ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4389973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳 八ヶ岳(観音平からピストン)

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
13.1km
登り
1,309m
下り
1,303m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
2:22
合計
9:33
6:05
58
7:03
7:04
38
7:41
7:50
76
9:06
9:21
25
9:46
9:59
21
10:19
10:25
14
10:40
10:40
8
10:47
10:47
4
10:51
10:51
3
10:54
11:13
2
11:15
11:58
6
12:05
12:12
10
12:22
12:34
8
12:43
12:44
22
13:05
13:17
64
14:22
14:26
32
14:58
14:59
40
15:39
天候 小雨後曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平からスタートです。
数えたら18台駐車してました。
朝6時には着いたのですが、みなさん早いですね。
2022年06月12日 06:00撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 6:00
観音平からスタートです。
数えたら18台駐車してました。
朝6時には着いたのですが、みなさん早いですね。
見覚えのある顔
2022年06月12日 06:17撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 6:17
見覚えのある顔
雲海に到着
2022年06月12日 06:57撮影 by  SC-51A, samsung
2
6/12 6:57
雲海に到着
少しの雲海となんと富士山が見えました!🗻
2022年06月12日 06:58撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 6:58
少しの雲海となんと富士山が見えました!🗻
カマツカ
かな('_'?)
雲海にて
2022年06月12日 06:59撮影 by  SC-51A, samsung
15
6/12 6:59
カマツカ
かな('_'?)
雲海にて
ベニバナノツクバネウツギ
雲海にて
2022年06月12日 06:59撮影 by  SC-51A, samsung
13
6/12 6:59
ベニバナノツクバネウツギ
雲海にて
モミジイチゴ
雲海にて
2022年06月12日 07:01撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 7:01
モミジイチゴ
雲海にて
シロバナヘビイチゴ
雲海にて
2022年06月12日 07:02撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 7:02
シロバナヘビイチゴ
雲海にて
サラサドウダン
可愛い
2022年06月12日 07:05撮影 by  SC-51A, samsung
16
6/12 7:05
サラサドウダン
可愛い
マイヅルソウ
この辺りで、リスも見かけました。
2022年06月12日 07:10撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 7:10
マイヅルソウ
この辺りで、リスも見かけました。
キバナノコマノツメ
2022年06月12日 07:10撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 7:10
キバナノコマノツメ
ハリブキ
痛そう!
2022年06月12日 07:12撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 7:12
ハリブキ
痛そう!
分岐 押手川
今日は、編笠山は巻きます。
2022年06月12日 07:43撮影 by  SC-51A, samsung
3
6/12 7:43
分岐 押手川
今日は、編笠山は巻きます。
マイナスイオンいっぱいです!
ちょっとひと休みして、バナナを食べました。
2022年06月12日 07:44撮影 by  SC-51A, samsung
5
6/12 7:44
マイナスイオンいっぱいです!
ちょっとひと休みして、バナナを食べました。
あっ!イワカガミ
まだ、咲いてるんだあ!
2022年06月12日 08:21撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 8:21
あっ!イワカガミ
まだ、咲いてるんだあ!
ここからは、雲海よりも良く見えました🗻
2022年06月12日 08:22撮影 by  SC-51A, samsung
16
6/12 8:22
ここからは、雲海よりも良く見えました🗻
イワカガミもいっぱい
2022年06月12日 08:23撮影 by  SC-51A, samsung
17
6/12 8:23
イワカガミもいっぱい
もう少し空が青ければなあ!
なんて贅沢かな?
梅雨の合間に登山出来ただけでも幸せですね。
2022年06月12日 08:25撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 8:25
もう少し空が青ければなあ!
なんて贅沢かな?
梅雨の合間に登山出来ただけでも幸せですね。
青年小屋まであと20分
もう少しだ、頑張れ私!
2022年06月12日 08:46撮影 by  SC-51A, samsung
3
6/12 8:46
青年小屋まであと20分
もう少しだ、頑張れ私!
ミツバオウレン
かな。
雫が可愛い
2022年06月12日 08:49撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 8:49
ミツバオウレン
かな。
雫が可愛い
青年小屋に到着しました。
ここまで、約3時間かかりました。
2022年06月12日 09:06撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 9:06
青年小屋に到着しました。
ここまで、約3時間かかりました。
編笠山にはガスがかかったり
2022年06月12日 09:09撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 9:09
編笠山にはガスがかかったり
晴れたり
さあ、権現岳に向かいましょう!
2022年06月12日 09:14撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 9:14
晴れたり
さあ、権現岳に向かいましょう!
急登が始まり、無言で登ると
マメザクラが待っていてくれました。
癒されます。
2022年06月12日 09:45撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 9:45
急登が始まり、無言で登ると
マメザクラが待っていてくれました。
癒されます。
またもや急登
でも、まだ余裕!
いや、作り笑いか?
9
またもや急登
でも、まだ余裕!
いや、作り笑いか?
ここからは、岩場に咲いていた花です。
チシマアマナ
2022年06月12日 10:07撮影 by  SC-51A, samsung
13
6/12 10:07
ここからは、岩場に咲いていた花です。
チシマアマナ
イワベンケイ
2022年06月12日 10:07撮影 by  SC-51A, samsung
13
6/12 10:07
イワベンケイ
イワウメ
岩にへばりついて登っている時見つけましたf(^_^)
2022年06月12日 10:11撮影 by  SC-51A, samsung
19
6/12 10:11
イワウメ
岩にへばりついて登っている時見つけましたf(^_^)
ツガザクラ
2022年06月12日 10:14撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 10:14
ツガザクラ
クモマナズナ
かな?
2022年06月12日 10:29撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 10:29
クモマナズナ
かな?
鎖場
慎重に歩きます。
落ちたら大変なことになりますからね。
2022年06月12日 10:31撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 10:31
鎖場
慎重に歩きます。
落ちたら大変なことになりますからね。
ミヤマキンバイ
2022年06月12日 10:32撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 10:32
ミヤマキンバイ
落ちたら大変!( ゚ロ゚)!!
ガスが出たり消えたりしていました。
2022年06月12日 10:32撮影 by  SC-51A, samsung
5
6/12 10:32
落ちたら大変!( ゚ロ゚)!!
ガスが出たり消えたりしていました。
mさん、鎖につかまって、慎重に歩いてます。
2022年06月12日 10:33撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 10:33
mさん、鎖につかまって、慎重に歩いてます。
雪渓もありました。
2022年06月12日 10:36撮影 by  SC-51A, samsung
3
6/12 10:36
雪渓もありました。
キバナシャクナゲが咲いていました。
2022年06月12日 10:44撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 10:44
キバナシャクナゲが咲いていました。
権現小屋まで来ました。
お休みでしたけど。
2022年06月12日 10:47撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 10:47
権現小屋まで来ました。
お休みでしたけど。
分岐
7年前は、ここを赤岳目指してキレット小屋に
あの梯子が忘れられない!
2022年06月12日 10:51撮影 by  SC-51A, samsung
4
6/12 10:51
分岐
7年前は、ここを赤岳目指してキレット小屋に
あの梯子が忘れられない!
ガスで見え隠れする権現岳に向かってます。
鎖場の急登を登りきって、ルンルンの私ですf(^_^)
7
ガスで見え隠れする権現岳に向かってます。
鎖場の急登を登りきって、ルンルンの私ですf(^_^)
ハクサンイチゲ?
2022年06月12日 10:53撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 10:53
ハクサンイチゲ?
ハクサンイチゲ
2022年06月12日 10:53撮影 by  SC-51A, samsung
12
6/12 10:53
ハクサンイチゲ
可愛い!
2022年06月12日 10:54撮影 by  SC-51A, samsung
13
6/12 10:54
可愛い!
到着です!権現岳(山梨百名山)
山頂はこの上の岩なので立てられないからここにあるのかな?
2022年06月12日 10:55撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 10:55
到着です!権現岳(山梨百名山)
山頂はこの上の岩なので立てられないからここにあるのかな?
看板を持って記念写真
ハイ、ポーズ
少々顔がひきつってますね(笑)
24
看板を持って記念写真
ハイ、ポーズ
少々顔がひきつってますね(笑)
怖くて笑顔が作れない私
帽子も曲がってますf(^_^)
青年小屋で会った、栃木からの男性に撮って頂きました。
26
怖くて笑顔が作れない私
帽子も曲がってますf(^_^)
青年小屋で会った、栃木からの男性に撮って頂きました。
下りて
標柱の脇にも沢山咲いていました。
2022年06月12日 10:56撮影 by  SC-51A, samsung
11
6/12 10:56
下りて
標柱の脇にも沢山咲いていました。
振り返って、権現岳!
2022年06月12日 11:07撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 11:07
振り返って、権現岳!
その向こうには
ガスが流れて街も見えます。
2022年06月12日 11:07撮影 by  SC-51A, samsung
5
6/12 11:07
その向こうには
ガスが流れて街も見えます。
三ツ頭・天女山方面
2022年06月12日 11:09撮影 by  SC-51A, samsung
7
6/12 11:09
三ツ頭・天女山方面
越えてきた西ギボシ・東ギボシ
ピストンなので、もう一回あの鎖場、岩場、ガレ場・・・(*・∀・*)
2022年06月12日 11:13撮影 by  SC-51A, samsung
8
6/12 11:13
越えてきた西ギボシ・東ギボシ
ピストンなので、もう一回あの鎖場、岩場、ガレ場・・・(*・∀・*)
もう一度振り返って権現岳
登ってる人が見えます。頑張ってえ!
名残惜しいけど下らなくては・・・

2022年06月12日 11:16撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 11:16
もう一度振り返って権現岳
登ってる人が見えます。頑張ってえ!
名残惜しいけど下らなくては・・・

権現小屋まで戻ってお昼にしましょう。
お休みですが、ベンチをお借りしました。
ガスで見え隠れする編笠山や青年小屋を眺めながら、お昼。
今日は、コンビニおむすびとフリーズドライのにゅうめん、あんパンはちょっと食べちゃいましたf(^_^)
寒かったので温かいコーヒーも飲みました。
2022年06月12日 11:27撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 11:27
権現小屋まで戻ってお昼にしましょう。
お休みですが、ベンチをお借りしました。
ガスで見え隠れする編笠山や青年小屋を眺めながら、お昼。
今日は、コンビニおむすびとフリーズドライのにゅうめん、あんパンはちょっと食べちゃいましたf(^_^)
寒かったので温かいコーヒーも飲みました。
下りながら、編笠山、西岳
青年小屋も見えます。
結構登って来たんだなあ!
2022年06月12日 12:26撮影 by  SC-51A, samsung
10
6/12 12:26
下りながら、編笠山、西岳
青年小屋も見えます。
結構登って来たんだなあ!
岩場を下るますみんちゃん。
空が青すぎる!八ヶ岳ブルーだ!
2022年06月12日 12:31撮影 by  SC-51A, samsung
11
6/12 12:31
岩場を下るますみんちゃん。
空が青すぎる!八ヶ岳ブルーだ!
二人いますけど、分かりますか?
って、先輩速すぎです!
7
二人いますけど、分かりますか?
って、先輩速すぎです!
ガレ場が続く
登りは必死でしたが、下りは少し余裕です。
2022年06月12日 12:39撮影 by  SC-51A, samsung
5
6/12 12:39
ガレ場が続く
登りは必死でしたが、下りは少し余裕です。
が、
更に離されました!(笑)
5
が、
更に離されました!(笑)
険しい山の姿です!
2022年06月12日 12:41撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 12:41
険しい山の姿です!
ヒメイチゲ
2022年06月12日 12:42撮影 by  SC-51A, samsung
14
6/12 12:42
ヒメイチゲ
阿弥陀岳が姿を見せました。
2022年06月12日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
4
6/12 12:44
阿弥陀岳が姿を見せました。
ギボシ、その向こうに権現岳
良く行って来た!私達、頑張ったね(^-^)/
2022年06月12日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 12:44
ギボシ、その向こうに権現岳
良く行って来た!私達、頑張ったね(^-^)/
無言です。
多分・・・
6
無言です。
多分・・・
編笠山、ホントに編笠の形だ!
青年小屋の屋根と空が同じ色!
2022年06月12日 13:01撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 13:01
編笠山、ホントに編笠の形だ!
青年小屋の屋根と空が同じ色!
唐松の新芽が可愛い!
2022年06月12日 13:02撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 13:02
唐松の新芽が可愛い!
編笠山が見えて元気が出たので、サクサク下りてますf(^_^)
ちっちゃく私が写ってますf(^_^)
7
編笠山が見えて元気が出たので、サクサク下りてますf(^_^)
ちっちゃく私が写ってますf(^_^)
青年小屋から
左手に西ギボシ東ギボシ、右手に権現岳
登る時は、ガスで見えなかったけど、良く見えています🎵
2022年06月12日 13:07撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 13:07
青年小屋から
左手に西ギボシ東ギボシ、右手に権現岳
登る時は、ガスで見えなかったけど、良く見えています🎵
青年小屋の庭のトイレ
バイオトイレ 100円入れてください。
2022年06月12日 13:16撮影 by  SC-51A, samsung
6
6/12 13:16
青年小屋の庭のトイレ
バイオトイレ 100円入れてください。
ハタザオかな
青年小屋まで下りてホッとしましたが・・・
さぁ、帰らなくては!
まだ、3時間は歩くんだから。
2022年06月12日 13:17撮影 by  SC-51A, samsung
8
6/12 13:17
ハタザオかな
青年小屋まで下りてホッとしましたが・・・
さぁ、帰らなくては!
まだ、3時間は歩くんだから。
見上げて青いと嬉しいよね。
もう、下山だけどf(^_^)
2022年06月12日 13:29撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 13:29
見上げて青いと嬉しいよね。
もう、下山だけどf(^_^)
苔むす樹林帯
マイナスイオンいっぱいです。
2022年06月12日 13:59撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 13:59
苔むす樹林帯
マイナスイオンいっぱいです。
スミレも咲いていました。
2022年06月12日 14:30撮影 by  SC-51A, samsung
7
6/12 14:30
スミレも咲いていました。
マイズルソウ
これから開く子が多かったです。
2022年06月12日 15:26撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 15:26
マイズルソウ
これから開く子が多かったです。
レンゲツツジが見えてきたら、ゴール
2022年06月12日 15:38撮影 by  SC-51A, samsung
11
6/12 15:38
レンゲツツジが見えてきたら、ゴール
ウマノアシガタでゴーーール
長かった〜!
2022年06月12日 15:40撮影 by  SC-51A, samsung
9
6/12 15:40
ウマノアシガタでゴーーール
長かった〜!
下山後のソフトクリームは最高です。
八ヶ岳サービスエリアにて
2022年06月12日 16:29撮影 by  SC-51A, samsung
15
6/12 16:29
下山後のソフトクリームは最高です。
八ヶ岳サービスエリアにて

感想

「日曜日に八ヶ岳の権現岳に行きますが、一緒に行きませんか?」とお誘いが。
断る理由がありません!
「是非!」と即答。
あとは、天気だなあと、てんくらとネットの天気情報とにらめっこ!
主人に、「天気が心配だけど、どうしよう?」と話すと「朝方は降るけど大丈夫だよ。」って、主人も天気を調べてくれていました。
前日の昼まではてんくらはB、何処かAになってるところはないかなあ?と色々調べてみると、入笠山や日向山はA。う〜ん、悩む。
誘ってくださったリーダーから「3日ほど前から体調が悪く、なかなか回復しないので、私抜きで行って来て欲しい。」と連絡がありました。
中止も考えましたが、かえってリーダーに気を使わせてしまうので、私達だけでも行ける所に行きましょうと、他のメンバーとも相談し、とりあえず集まってから、場所は決めましょう!ということで、出かけることだけは決めて、行き先は朝決めることにしました。
家を出る時はまだ小雨が降っていましたが、てんくらがAになったので、予定どおり権現岳に行くことに決めました。
コースは、リーダーの考えていたとおりの観音平からとしました。
もう、7年も前ですが、青年小屋から権現岳、赤岳に登ったことがあるのでなんとなく気持ちに余裕はありましたが、あれ?こんなに大変だった?こんなガレ場あったかなぁ?と、歳を重ねて体力が落ちていることと、記憶の曖昧さに、少し凹みました(^_^;)
でも、大変だったのと達成感は比例しますね。
山頂から富士山を望むことは出来なかったけれど、久しぶりのロングコースと八ヶ岳らしい苔むす登山道、ガレ場、鎖場と盛り沢山のルートに大満足の山行となりました。
早朝の雨から天気はどんどん回復し、「今日中止にしてたら後悔したね。行って来て良かったね。」と3人が同じことを思って下山しました。
久々のロングコースでハードでしたが、やっぱり山はいいな!と思える山行でした。
帰宅後、リーダーに報告すると、「どうしたか気になってました。3人の笑顔を見たかったですよ^ ^ 次の機会を楽しみにしています!」と返信がありました。
次は、みんなで一緒に行きたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

こんばんは♪

権現岳、shurly-kさんはキレット超えでしたね。足の痣をを見せてもらって大変さを知りました。私は観音平から権現岳の周回コースだったけど、下りが死にそうに単調でキツかったことをいまだによーく覚えてます。
そんな大変な山だからこそ、山頂を踏めた喜びもあるのでは?
歳と共に体力や判断力が劣るのはどうしようもないけど、安全に楽しく、これからも登りたいね!

本当にお疲れ様でした!
2022/6/13 23:06
grindelさん、こんばんは。
7年前は、西岳〜青年小屋、権現岳から長い梯子を下りてキレット小屋に一泊して、赤岳でした。
痣や擦り傷の痛みも、山頂からの景色が全て無かったことにしてくれるから不思議よね。
今回も振り返れば13kmも歩いてますが、辛かったことを忘れて、感動だけが残っているから、また登っちゃうんだよね。

grindelさんの、カモメランの三ッ峠も下見までして、お疲れ様でした。
2022/6/13 23:55
surely-kさん、おはようございます☀
権現岳、登りごたえある山ですね❣️岩場がスリルあって、ものすごく達成感ありそうです😆
ご主人に背中を押されて、結果八ヶ岳ブルー✨
最高でしたね🤗

またまた行きたいお山が増えるレコ、ありがとうございました❤️
2022/6/14 7:26
Snufkin1さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
登りごたえありますよぉ!
青年小屋からの、西ギボシ・東ギボシのトラバースは頑張ってるな私!と自分で自分を誉めてあげたくなります。f(^_^)
なかなかのロングコースですし、下山後は、達成感もかなり味わえますよ。
あ、Snufkin1さんなら楽々だと思いますので、編笠山からの権現岳をお勧めします。この日もそんな方達がいらっしゃいました。県外からなので、せっかくだからとおっしゃってました。
うん、確かにそうですよね。

行きたいお山、私も増えるばかりで困っていますf(^_^)
2022/6/14 14:16
ゲスト
surelyさん、おはよう御座います♪

凄いの一言しかないです😊
やるなぁ〜🥹

私は、高い所が苦手で編笠山行った時に権現岳に行こうか迷ったあげく、止めてしまいました🥲

お花や野鳥好きな印象でしたが、アグレッシブなsurelyさん一面を垣間見れて何だかラッキーな気分です✌️

素敵なレコありがとうございました😊

P.S. 週末晴れたら観音平からではありませんが、天女山から権現岳に行くかもです⛰
他の候補は雲取山or甲武信ヶ岳です。
2022/6/14 7:56
Mitch1432さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

やる時はやりますよ!!
・・・なんて嘘です。f(^_^)
ヘロヘロでした。

やっぱりお花を見つけると嬉しいですし、この日も樹林帯ではずっと小鳥達のさえずりが聞こえていて、気持ちよく歩けました。
山頂では、イワヒバリにも逢いましたよ。
ガレ場や鎖場があり、ロングコースなので、ゆっくり写真を撮ってはいられないだろうと思い、カメラを持たずに行ったので残念ながら撮れませんでした。

天女山からのレコ、楽しみにしています。
雲取山や甲武信ヶ岳も、日帰りではロングコースですね。
どちらも、素敵な山ですよ!
楽しんで来てください!
2022/6/14 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら