ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

赤石山地縦走《アケボノツツジと四国最強のバリエィションルート》

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月04日(日)
 - 拍手
mikimiki その他4人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
33:29
距離
20.4km
登り
1,958m
下り
2,023m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:10
休憩
1:13
合計
12:23
7:21
7:29
99
9:07
9:29
36
10:05
10:06
114
12:00
12:01
82
13:23
13:35
23
13:58
13:58
77
15:15
15:27
29
15:56
16:06
35
16:42
16:48
83
18:11
2日目
山行
7:20
休憩
1:28
合計
8:48
18:11
58
7:12
7:17
53
8:10
8:29
63
9:32
9:42
13
9:55
9:55
25
10:20
10:45
54
11:39
11:43
102
13:24
13:36
5
13:41
13:48
30
14:18
14:22
36
14:58
15:01
1
15:02
ゴール地点
5/3 5:45肉淵登山口-7:20峨蔵越-8:20鯛の頭-9:10二ツ岳-12:00エビラ山  -13:20黒岳-15:10権現山-15:50権現越-18:10赤石山荘(泊)
5/4 6:15赤石山荘-7:10東赤石山・三角点7:30-8:10八巻山-10:15物住頭  -11:35西赤石山-13:25銅山越-15:00日浦登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・5/2 13:00茨木-13:30吹田IC-中国道-淡路道-徳島道-三島川之江IC-愛媛   県道6-17:30肉淵林道終点(テント泊)
・5/4 16:00日浦登山口-マイントピア別子17:20-新居浜IC-徳島道-淡路道   (約50辧5時間の大渋滞に巻き込まれる)-中国道-吹田IC-26:00茨木 
コース状況/
危険箇所等
・道の状況
 1日目の権現山までは四国最強のバリエィション縦走コース。多くの厳しい岩稜とアップダウンそして深い藪漕ぎの連続。歩行距離の割には時間がかかる。2日目は東赤石山から物住頭までの岩稜コースは変化があり楽しい。コースタイムは余り参考になりません。
・登山ポスト両登山口にあります。
・温泉は日浦登山口から新居浜市に向かう途中の道の駅マイントピア別子にあります。入湯料成人800円、65歳以上500円。
5月2日。
肉淵林道終点が登山口です。
3台位駐車可能。
2014年05月02日 18:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:35
5月2日。
肉淵林道終点が登山口です。
3台位駐車可能。
明日の早朝出発に備えテン泊。
2014年05月02日 18:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:36
明日の早朝出発に備えテン泊。
5月3日。山行1日目。
歩き出すと小さな花のお出迎え。
2014年05月03日 06:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:09
5月3日。山行1日目。
歩き出すと小さな花のお出迎え。
小さな花のお出迎え。
2014年05月03日 06:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:16
小さな花のお出迎え。
最初はミツバツツジ。
2014年05月03日 06:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:41
最初はミツバツツジ。
ミツバツツジ。
2014年05月03日 06:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:42
ミツバツツジ。
次はピンク色のアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:02
次はピンク色のアケボノツツジ。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 07:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 7:06
アケボノツツジ。
きれいな登山道が続きます。
これから新緑を迎えます。
2014年05月03日 07:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:08
きれいな登山道が続きます。
これから新緑を迎えます。
山の斜面にアケボノツツジが咲いています。
2014年05月03日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:09
山の斜面にアケボノツツジが咲いています。
木々の芽吹きとアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:10
木々の芽吹きとアケボノツツジ。
登山道に咲き乱れるアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:10
登山道に咲き乱れるアケボノツツジ。
咲き乱れるアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 7:11
咲き乱れるアケボノツツジ。
咲き乱れるアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:12
咲き乱れるアケボノツツジ。
一輪のアケボノツツジ。
2014年05月03日 07:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:12
一輪のアケボノツツジ。
アケボノツツジの群生。
2014年05月03日 07:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:14
アケボノツツジの群生。
アケボノツツジを楽しみながら。
ようやく峨蔵越に到着。少々時間オーバーです。
2014年05月03日 07:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:19
アケボノツツジを楽しみながら。
ようやく峨蔵越に到着。少々時間オーバーです。
峨蔵越から振り返ると。
2014年05月03日 07:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:21
峨蔵越から振り返ると。
峨蔵越から見上げると。
2014年05月03日 07:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:29
峨蔵越から見上げると。
峨蔵越から遠くを見ると。
2014年05月03日 07:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:44
峨蔵越から遠くを見ると。
二ツ岳が見えてきました。
2014年05月03日 07:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:44
二ツ岳が見えてきました。
アケボノツツジの開花と蕾。
2014年05月03日 07:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:45
アケボノツツジの開花と蕾。
アケボノツツジの開花と蕾。
2014年05月03日 07:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:45
アケボノツツジの開花と蕾。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:55
アケボノツツジ。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:56
アケボノツツジ。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 7:56
アケボノツツジ。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:58
アケボノツツジ。
アケボノツツジ。
2014年05月03日 08:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:03
アケボノツツジ。
鯛の頭。
2014年05月03日 08:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:21
鯛の頭。
二ツ岳山頂に着きました。
2014年05月03日 09:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 9:12
二ツ岳山頂に着きました。
振り返り見る二ツ岳。
2014年05月03日 10:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:00
振り返り見る二ツ岳。
次のピーク、エビラ山が見えてきました。
雲が湧いてきました。
2014年05月03日 10:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:04
次のピーク、エビラ山が見えてきました。
雲が湧いてきました。
大きな岩山が往く手を塞ぎます。
2014年05月03日 10:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:32
大きな岩山が往く手を塞ぎます。
上の岩山を巻きながら藪漕ぎをして進みます。
2014年05月03日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:47
上の岩山を巻きながら藪漕ぎをして進みます。
足元に小さな花が。
2014年05月03日 11:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:54
足元に小さな花が。
遠くから見ると山頂は台形ですが、山頂が狭いエビラ山。
2014年05月03日 11:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:59
遠くから見ると山頂は台形ですが、山頂が狭いエビラ山。
エビラ山から。
権現山、東赤石山に続く稜線と遠方に笹ヶ峰、石鎚山が見えます。

2014年05月03日 12:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 12:02
エビラ山から。
権現山、東赤石山に続く稜線と遠方に笹ヶ峰、石鎚山が見えます。

エビラ山から次の黒岳に向かいます。
2014年05月03日 12:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:02
エビラ山から次の黒岳に向かいます。
振り返るとエビラ山、二ツ岳が。
2014年05月03日 13:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:21
振り返るとエビラ山、二ツ岳が。
黒岳山頂の三角点。
2014年05月03日 13:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:23
黒岳山頂の三角点。
次の権現山に向かいます。
2014年05月03日 14:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:11
次の権現山に向かいます。
笹道を登る。
2014年05月03日 14:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:16
笹道を登る。
権現山近くから振り返ると、歩いて来た黒岳、エビラ山が見えます。
2014年05月03日 14:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 14:23
権現山近くから振り返ると、歩いて来た黒岳、エビラ山が見えます。
権現山に到着。
2014年05月03日 15:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 15:12
権現山に到着。
権現山の四等三角点。
2014年05月03日 15:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 15:13
権現山の四等三角点。
権現山から東赤石山に続く、美しい稜線。
2014年05月03日 15:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 15:30
権現山から東赤石山に続く、美しい稜線。
権現越。
予定より遅れたので、東赤石山をトラバースして赤石山荘に向かいます。
2014年05月03日 15:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 15:55
権現越。
予定より遅れたので、東赤石山をトラバースして赤石山荘に向かいます。
トラバース道に咲く一輪のアケボノツツジ。
2014年05月03日 17:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:22
トラバース道に咲く一輪のアケボノツツジ。
ようやく今夜の宿、赤石山荘に到着。
今日は良く歩きました。
2014年05月03日 18:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 18:09
ようやく今夜の宿、赤石山荘に到着。
今日は良く歩きました。
赤石山荘から見る夕陽の東赤石山壁面。
2014年05月03日 18:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 18:09
赤石山荘から見る夕陽の東赤石山壁面。
5月4日、山行2日目。
天気は快晴です。
赤石山荘より直登、東赤石山山頂に到達。
少し離れた三角点展望台に向かいます。
2014年05月05日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:43
5月4日、山行2日目。
天気は快晴です。
赤石山荘より直登、東赤石山山頂に到達。
少し離れた三角点展望台に向かいます。
三角点展望台より。
昨日歩いた稜線が続きます。
2014年05月04日 07:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:13
三角点展望台より。
昨日歩いた稜線が続きます。
三角点展望台より。
東方面の山脈。
2014年05月04日 07:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 7:14
三角点展望台より。
東方面の山脈。
三角点展望台より。
石鎚山方面、今日はクッキリ見えます。
2014年05月04日 07:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:14
三角点展望台より。
石鎚山方面、今日はクッキリ見えます。
三角点展望台より。
南方面の山脈。
2014年05月04日 07:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 7:14
三角点展望台より。
南方面の山脈。
三角点展望台より。
2014年05月04日 07:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 7:14
三角点展望台より。
三角点展望台より。
土居の街並と瀬戸内海に浮かぶ島。
2014年05月04日 07:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:15
三角点展望台より。
土居の街並と瀬戸内海に浮かぶ島。
東赤石山山頂にて。
石鎚山系を背に撮影です。
2014年05月04日 07:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 7:25
東赤石山山頂にて。
石鎚山系を背に撮影です。
東赤石山山頂にて。
2014年05月04日 07:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:25
東赤石山山頂にて。
岩稜から見下ろす東赤石山に続く美しい尾根筋。
2014年05月04日 08:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:02
岩稜から見下ろす東赤石山に続く美しい尾根筋。
岩稜尾根を進むと八巻山山頂です。
2014年05月04日 08:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 8:10
岩稜尾根を進むと八巻山山頂です。
八巻山から見える東赤石山。
2014年05月04日 08:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:10
八巻山から見える東赤石山。
八巻山から望む権現山、エビラ山の峰々。
2014年05月04日 08:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:10
八巻山から望む権現山、エビラ山の峰々。
岩稜尾根の下に赤石山荘が。
2014年05月04日 08:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:21
岩稜尾根の下に赤石山荘が。
八巻山山頂に登山者が。
2014年05月04日 08:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 8:43
八巻山山頂に登山者が。
八巻山から続く岩稜ピーク。
2014年05月04日 09:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 9:10
八巻山から続く岩稜ピーク。
もう直に岩稜歩行が終わります。
2014年05月04日 09:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 9:14
もう直に岩稜歩行が終わります。
物住頭にある三角点。
2014年05月04日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:15
物住頭にある三角点。
物住頭より。
次の西赤石山を望む。
2014年05月04日 10:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:17
物住頭より。
次の西赤石山を望む。
物住頭より。
笹ヶ峰、伊予富士、瓶が森そして石鎚山。
2014年05月04日 10:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 10:46
物住頭より。
笹ヶ峰、伊予富士、瓶が森そして石鎚山。
西赤石山山頂に到着。
アケボノツツジを求めて登山者で溢れています。花は咲いていません。
2014年05月04日 11:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 11:35
西赤石山山頂に到着。
アケボノツツジを求めて登山者で溢れています。花は咲いていません。
西赤石山山頂から石鎚方面。
2014年05月04日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:37
西赤石山山頂から石鎚方面。
支尾根に咲くアケボノツツジ。
2014年05月04日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 11:46
支尾根に咲くアケボノツツジ。
振り返ると東赤石山が少し見えます。
2014年05月04日 12:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:52
振り返ると東赤石山が少し見えます。
春です。
鮮やかな新緑が目立ちます。
2014年05月04日 12:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:52
春です。
鮮やかな新緑が目立ちます。
鮮やかな新緑が目立ちます。
2014年05月04日 12:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:52
鮮やかな新緑が目立ちます。
最後のミツバツツジです。
2014年05月04日 12:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:55
最後のミツバツツジです。
銅山越に到着。
あと1時間半で最終点、日浦登山口です。
2014年05月04日 13:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:25
銅山越に到着。
あと1時間半で最終点、日浦登山口です。
日浦登山口の別子銅山跡案内図です。
2014年05月04日 15:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 15:01
日浦登山口の別子銅山跡案内図です。

感想

法皇山脈(ほうおうさんみゃく)は、石鎚山脈から笹ヶ峰の東部(ちち山別れ)で北東部に 出た支脈。新居浜市から四国中央市の間で海岸にほど近い所にせりあがるように連なる標高800m〜1700mの山脈。特に西赤石山、東赤石山、二ッ岳などの西部は赤石山系と呼ばれ高山植物で有名です。

今回は、連休を利用して主峰東赤石山を中心とした赤石山系の縦走に挑戦します。
1日目は肉淵登山口から峨蔵越を経て主稜線を西に赤石山荘まで、2日目は東赤石、西赤石、銅山越を経て日浦登山口までの縦走です。

地元出身の登山歴42年のUさんの案内ですが、平均年齢70歳なので安全を最優先した〔ゆっくりそして楽しい〕山行を目指します。
目的はアケボノツツジを見て四国最強のバリエィションルートを楽しむことです。

1日目。
峨蔵越付近から二ツ岳山頂まで、淡紅色アケボノツツジが至る所に咲き乱れ、その美しさに時間を忘れるほどでした。山道は踏み跡、標示があり歩きやすい。

二ツ岳から権現山の間は、比較的に難路険路で稜線は岩場が多く右に左に巻いたり、上がったり下ったりが多く、なかなか距離が出ないのでくたびれます。
また、ササやシャクナゲの藪漕ぎがあり道を探し歩くというより、基本的には稜線を歩くという感覚になる。

一転して、権現山からは雄大な稜線歩きが楽しい。
1日目の山行時間は標準記録にほど遠いものになりましたが大変、充実した気持ちです。
赤石山荘の主人も言っておられましたが、今回の縦走コースを歩くのは年間10組位と少ないですが、四国最強の変化に富んだバリエィションルートだと。

2日目
赤石山荘から針葉樹林帯を抜けると岩稜の東赤石山に抜ける。
早朝の快晴の空はどこまでも澄み渡り輝き素晴らしい展望だ。
東には昨日歩いてきた法皇山脈の鋭峰が連なり、北には瀬戸内の海と街並みが朝日に輝き、西には物住頭に続く岩稜尾根が伸び、その先の南には西赤石山、石鎚山系の笹ヶ峰、伊予富士、瓶ケ森、石鎚山までが見える。

東赤石山から八巻山、物住頭までは変化に富んだ岩稜歩行の連続です。

物住頭から西赤石山までは緩やかな歩きやすい尾根道になる。
西赤石山山頂は東平や銅山越からの登山者で溢れ返っている。勿論、アケボノツツジを求めて。

連休の2日間、花あり藪あり岩ありの変化に富んだ法皇山脈・赤石山系を堪能しました。
四国には沢山の素晴らしい縦走路があります。
次を楽しみにしています。
ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら