ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440759
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鹿留山破線ルートを行く

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
syabin その他1人
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,305m
下り
1,349m

コースタイム

8:27みつとうげ駅-10:15倉見山10:26-10:35相定ヶ峰-(1292にて昼食)-12:45根本神社-13:08杓子山頂13:16-14:01鹿留山14:07-16:02林道-17:10東桂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
向原峠〜杓子山(点線コース)
 1292の下りが尾根が広く若干迷いました。その他は何となく道はわかります。
鹿留山〜御正体神社
 山と高原地図2012版には点線ルートとして鉄塔までの道が書いてありますが、道はないに等しい状態です。鹿留山北尾根と検索すると他の登山者の情報があります。4月で葉っぱの出る前であったので、ある程度見通しが利き、現在地の見当が付きました。道というよりけもの道で、イノシシの足跡ばかりで、人間の足跡はありません。ただ、ヤブは深くないので、それほど時間はかかりませんでした。岩の出ているところを迂回したあたりから尾根がわからなくなり、植林の中に迷い込みました。送電線を越えるあたりからピンクのリボンに導かれ、作業道をたどります。プラスチックの階段も整備され、歩くのには問題ありません。
 なお、頼みの綱のGPSも衛星をロストしたままでした。
今日は電車でみつとうげ駅スタート
山梨県警のおまわりさんが遭難防止キャンペーンをやっていました。
2014年04月26日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:27
今日は電車でみつとうげ駅スタート
山梨県警のおまわりさんが遭難防止キャンペーンをやっていました。
登山口までの指導標はばっちりです。
2014年04月26日 08:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:33
登山口までの指導標はばっちりです。
川沿いの公園から富士山がきれいに見えました。
2014年04月26日 08:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:35
川沿いの公園から富士山がきれいに見えました。
ソメイヨシノもおしまい
2014年04月26日 08:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:55
ソメイヨシノもおしまい
最初は沢沿いの舗装された林道を行き、途中から指導標に導かれ、山道を尾根に登っていく。
2014年04月26日 08:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:57
最初は沢沿いの舗装された林道を行き、途中から指導標に導かれ、山道を尾根に登っていく。
三ツ峠山がよく見えました。
2014年04月26日 08:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 8:58
三ツ峠山がよく見えました。
ヒトリシズカ
2014年04月26日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/26 9:07
ヒトリシズカ
ミツバツツジでしょう。
2014年04月26日 09:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 9:40
ミツバツツジでしょう。
東桂駅からの尾根に合流すると頂上はすぐ
2014年04月26日 10:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:10
東桂駅からの尾根に合流すると頂上はすぐ
富士八景とありますが、肝心の富士山が雲の中。
2014年04月26日 10:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:15
富士八景とありますが、肝心の富士山が雲の中。
杓子山から鹿留山の稜線
2014年04月26日 10:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:17
杓子山から鹿留山の稜線
雲が邪魔です。
2014年04月26日 10:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:26
雲が邪魔です。
何か所か向原への分岐があります。
2014年04月26日 10:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:35
何か所か向原への分岐があります。
山桜かな
2014年04月26日 10:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:38
山桜かな
再びミツバツツジ
2014年04月26日 10:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/26 10:42
再びミツバツツジ
はっきりした尾根のところもある。
2014年04月26日 10:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:43
はっきりした尾根のところもある。
どうやらこのあたりから破線ルート
2014年04月26日 10:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 10:54
どうやらこのあたりから破線ルート
イノシシが何か堀ったのかな。
2014年04月26日 11:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 11:14
イノシシが何か堀ったのかな。
もうすこしです。
2014年04月26日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 12:04
もうすこしです。
指導標もすこし古いですが、あることはある。
2014年04月26日 12:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 12:24
指導標もすこし古いですが、あることはある。
杓子山の少し北に根本神社がある。
2014年04月26日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 12:45
杓子山の少し北に根本神社がある。
神社といっても小さな石の社です。
2014年04月26日 12:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 12:46
神社といっても小さな石の社です。
ひと登りで杓子山に到着。ここは眺めがよい。
2014年04月26日 13:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 13:08
ひと登りで杓子山に到着。ここは眺めがよい。
しかし富士山はご機嫌ななめだ。
2014年04月26日 13:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 13:14
しかし富士山はご機嫌ななめだ。
デザインはなかなか良い。
2014年04月26日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 13:16
デザインはなかなか良い。
キスミレ(と思われる)が咲いていました。
2014年04月26日 13:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/26 13:52
キスミレ(と思われる)が咲いていました。
鹿留山は山頂に展望なく大きなブナの木がある。
最高地点なのだから、せめて山名札くらい立派なのがほしい。
2014年04月26日 14:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 14:01
鹿留山は山頂に展望なく大きなブナの木がある。
最高地点なのだから、せめて山名札くらい立派なのがほしい。
さて、北尾根へ下ります。破線ルートになっていますが、けもの道程度。
2014年04月26日 14:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 14:33
さて、北尾根へ下ります。破線ルートになっていますが、けもの道程度。
途中から完全に尾根をロスト送電線鉄塔の下にも出られず。
2014年04月26日 15:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 15:11
途中から完全に尾根をロスト送電線鉄塔の下にも出られず。
なんとか目標の林道のゲートのところに出ました。
2014年04月26日 16:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 16:02
なんとか目標の林道のゲートのところに出ました。
道祖神もほっと一息。
2014年04月26日 16:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 16:21
道祖神もほっと一息。
鶴ヶ鳥屋山、滝子山などを眺め舗装道路をひたすら歩きます。
2014年04月26日 16:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 16:37
鶴ヶ鳥屋山、滝子山などを眺め舗装道路をひたすら歩きます。
東桂駅に着いたのは17時すぎ
2014年04月26日 17:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/26 17:17
東桂駅に着いたのは17時すぎ
撮影機器:

感想

 鹿留山は他の山から立派に見えますが、大変地味な山です。北尾根は不用意に入らないほうが良いです。ヤブや道のないところを歩くのが好きな人限定です。特に下りは尾根の選択が何か所か出てきますので、難しいです。赤テープもありません。あるいはロストしたので、無いところを通ったのかはわかりません。
 GPSの記録が取れておらず、ルートは手書きで脳内イメージです。
倉見山から杓子山はあまり踏まれていません。杓子山近くで中高年女性の単独ハイカーにお会いしましたが、石割山から来たと聞き、びっくりしてしまいました。その方以外、杓子山に数人のハイカーがいましたが、静かな山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら