ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4460385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

白神岳(蟶山コースup・十二湖コースdown)

2022年07月01日(金) ~ 2022年07月02日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:18
距離
28.8km
登り
1,774m
下り
1,819m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
1:24
合計
5:30
5:51
5:52
36
6:28
6:38
38
8:13
8:20
2
8:22
8:24
2
8:26
8:31
105
10:16
10:18
18
10:36
11:02
1
11:03
11:10
3
2日目
山行
7:03
休憩
2:42
合計
9:45
4:23
4:27
156
7:03
7:18
88
8:46
8:51
21
9:12
9:26
69
10:35
11:47
9
11:56
11:58
4
12:02
12:07
1
12:08
12:19
3
12:22
12:23
4
12:32
12:32
5
12:37
12:37
13
12:50
12:50
7
12:57
12:57
4
13:01
13:03
12
13:15
13:44
11
13:55
天候 小雨・曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
民宿汐ヶ島さんの大将の送迎のお世話になりました
7/1 宿→白神岳登山口へ
7/2 日本キャニオン入口14:22のバス→不老ふ死温泉、16:30宿送迎で宿戻り
コース状況/
危険箇所等
大峰分岐〜大峰岳の最初の2/3が激藪漕ぎ、下草をかき分けると登山道は明瞭。ストックを使っても常に登山路面が確認できないので、‥仍穫が急に曲がる所は道迷い注意、登山路面の木の根・石・急なup/downなど転倒注意。ただ危険箇所はテープで通せんぼや、カラーテープの道案内があって助かりました
宿送迎で登山口へ、朝ごはんはおむすびにしてもらう
2022年07月01日 05:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:16
宿送迎で登山口へ、朝ごはんはおむすびにしてもらう
登山口の避難小屋、トイレあり
2022年07月01日 05:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:32
登山口の避難小屋、トイレあり
小屋内部、土間を入れると広い。水道はあるが飲料不可とのこと
2022年07月01日 05:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:31
小屋内部、土間を入れると広い。水道はあるが飲料不可とのこと
小雨の平日早朝、誰もいない
2022年07月01日 05:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:33
小雨の平日早朝、誰もいない
駐車場中程から上がる、林道を少しショートカット
2022年07月01日 05:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:43
駐車場中程から上がる、林道を少しショートカット
林道を行く
2022年07月01日 05:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:45
林道を行く
ここから登山路
2022年07月01日 05:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 5:51
ここから登山路
二又到着、道標はしっかり整備されている、距離表示あり
2022年07月01日 06:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 6:28
二又到着、道標はしっかり整備されている、距離表示あり
雨は気にならないけど、雨具が暑くてウェアは汗で濡れる
2022年07月01日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 6:55
雨は気にならないけど、雨具が暑くてウェアは汗で濡れる
最後の水場の表示あり、ここで今日・明日の水確保
2022年07月01日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 7:20
最後の水場の表示あり、ここで今日・明日の水確保
柄杓が置いてある、青ホースから水が出ている
2022年07月01日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 7:32
柄杓が置いてある、青ホースから水が出ている
最後の水場のちょい先
2022年07月01日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 7:37
最後の水場のちょい先
まだ先はある。蟶山(まてやま)分岐までの急登中
2022年07月01日 07:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 7:41
まだ先はある。蟶山(まてやま)分岐までの急登中
ガスの中で薄暗い、白神の中にいるんだ〜
2022年07月01日 08:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:08
ガスの中で薄暗い、白神の中にいるんだ〜
蟶山分岐で小休止、ついでに蟶山山頂へ。蟶山分岐からの道が判らず稜線をさまよう。道がみつかって山頂へ、三角点あり
2022年07月01日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 8:22
蟶山分岐で小休止、ついでに蟶山山頂へ。蟶山分岐からの道が判らず稜線をさまよう。道がみつかって山頂へ、三角点あり
蟶山山頂の標識
2022年07月01日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 8:22
蟶山山頂の標識
蟶山山頂からの眺め
2022年07月01日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 8:22
蟶山山頂からの眺め
ギンリョウソウ(銀竜草)
2022年07月01日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:26
ギンリョウソウ(銀竜草)
登山道にピンクのギンリョウソウ?
2022年07月01日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 8:52
登山道にピンクのギンリョウソウ?
大峰分岐まであと0.8km、この先が少し急
2022年07月01日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 9:32
大峰分岐まであと0.8km、この先が少し急
2022年07月01日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 10:04
高度を上げるとニッコウキスゲ
2022年07月01日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:05
高度を上げるとニッコウキスゲ
振り返って、沢山咲いている
2022年07月01日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:07
振り返って、沢山咲いている
ゴゼンタチバナ
2022年07月01日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:09
ゴゼンタチバナ
大峰分岐到着、明日はここから左に入る。明らかに踏み跡が細い、藪漕ぎ覚悟
2022年07月01日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 10:15
大峰分岐到着、明日はここから左に入る。明らかに踏み跡が細い、藪漕ぎ覚悟
白神岳への稜線を進む
2022年07月01日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 10:19
白神岳への稜線を進む
ガスが少し薄くなると白神の稜線が見えた
2022年07月01日 10:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 10:29
ガスが少し薄くなると白神の稜線が見えた
ニッコウキスゲのペア
2022年07月01日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/1 10:32
ニッコウキスゲのペア
避難小屋のトイレが見えて来た、手前は祠
2022年07月01日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 10:34
避難小屋のトイレが見えて来た、手前は祠
一旦、小屋で小休止して、白神岳山頂へ。やはり何も見えない
2022年07月01日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:03
一旦、小屋で小休止して、白神岳山頂へ。やはり何も見えない
ここから二股コース、上りで通過した二股では通行禁止となっていた
2022年07月01日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:10
ここから二股コース、上りで通過した二股では通行禁止となっていた
今日のお昼
この日の小屋来訪者は、ソロ男性1人と、女子2人のみで、小屋泊は我々6人のみ
2022年07月01日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 12:02
今日のお昼
この日の小屋来訪者は、ソロ男性1人と、女子2人のみで、小屋泊は我々6人のみ
ハクサンチドリ (白山千鳥)
2022年07月01日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:27
ハクサンチドリ (白山千鳥)
ハクサンフウロ (白山風露)
2022年07月01日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:27
ハクサンフウロ (白山風露)
夕刻、小雨は止むがガス
小屋は新築? 杉?木材の香りで満ちていて心身共に和む、ありがたい
2022年07月01日 16:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 16:35
夕刻、小雨は止むがガス
小屋は新築? 杉?木材の香りで満ちていて心身共に和む、ありがたい
2022年07月01日 16:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 16:37
こちら立派なトイレ
2022年07月01日 16:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 16:39
こちら立派なトイレ
小屋の表札
2022年07月01日 16:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/1 16:42
小屋の表札
翌朝7/2は3:00起床、4:00時点でほのかに明るい
2022年07月02日 03:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 3:59
翌朝7/2は3:00起床、4:00時点でほのかに明るい
小屋を後にする
衣類は当然ながら乾かない。気温が20℃なので歩きだすと寒さは感じない
2022年07月02日 04:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 4:18
小屋を後にする
衣類は当然ながら乾かない。気温が20℃なので歩きだすと寒さは感じない
大峰分岐着。さて、ここから藪漕ぎ合戦
2022年07月02日 04:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 4:23
大峰分岐着。さて、ここから藪漕ぎ合戦
登山路は見えないけど、花には癒される
2022年07月02日 04:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 4:31
登山路は見えないけど、花には癒される
遠景が一瞬見えた。藪漕ぎで濡れるので雨具を着ているから汗で濡れ濡れ。雨具が無いと冷たい草木の露で身体が冷えそう
2022年07月02日 04:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 4:31
遠景が一瞬見えた。藪漕ぎで濡れるので雨具を着ているから汗で濡れ濡れ。雨具が無いと冷たい草木の露で身体が冷えそう
ガスが切れるかと思いきや取れない。天気は回復基調だけど、、、
2022年07月02日 05:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 5:34
ガスが切れるかと思いきや取れない。天気は回復基調だけど、、、
倒木もそれなりにある
2022年07月02日 05:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 5:50
倒木もそれなりにある
950mピークあたり
2022年07月02日 05:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 5:57
950mピークあたり
登山路が判別できるところは安心して通れる
2022年07月02日 06:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 6:24
登山路が判別できるところは安心して通れる
大峰岳手前から継続藪漕ぎから解放された
2022年07月02日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 7:06
大峰岳手前から継続藪漕ぎから解放された
登山路が判別できるところは安心して通れる
2022年07月02日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 7:11
登山路が判別できるところは安心して通れる
ブナ林のハイキングを楽しむ
2022年07月02日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 8:26
ブナ林のハイキングを楽しむ
崩(くえ)山到着
2022年07月02日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 8:50
崩(くえ)山到着
大崩(くえ)は通行止、登山道は付け変わっていた。大崩の展望ヶ所から雲海
2022年07月02日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/2 9:19
大崩(くえ)は通行止、登山道は付け変わっていた。大崩の展望ヶ所から雲海
2022年07月02日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 9:29
2022年07月02日 09:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 9:37
巨木もちらほら
2022年07月02日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 9:39
巨木もちらほら
新緑の中、斜度も緩やかになる
2022年07月02日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 10:15
新緑の中、斜度も緩やかになる
鶏頭場(けとば)ノ池に出た
2022年07月02日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 10:33
鶏頭場(けとば)ノ池に出た
十二湖登山口到着、すぐほとりが青池
2022年07月02日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 10:34
十二湖登山口到着、すぐほとりが青池
青池の霧にお陽様がさす
2022年07月02日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:35
青池の霧にお陽様がさす
魚もいる
2022年07月02日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:36
魚もいる
ぶな自然林、手前の東屋にて雨具を干す
2022年07月02日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/2 11:49
ぶな自然林、手前の東屋にて雨具を干す
沸壺の池、こちらもブルー。十二湖駅に掲示してあったお薦めは、青池とこの沸壺の池でした
2022年07月02日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/2 11:56
沸壺の池、こちらもブルー。十二湖駅に掲示してあったお薦めは、青池とこの沸壺の池でした
落口の池
2022年07月02日 12:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 12:03
落口の池
沸壺池の清水、平成の名水百選とのこと
2022年07月02日 12:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 12:04
沸壺池の清水、平成の名水百選とのこと
日本キャニオンは、日暮の池からは崩落で通行止め。日本キャニオン入口から上がる。今日歩いた稜線の雲は取れない。左手は崩山(くえやま)
2022年07月02日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/2 13:39
日本キャニオンは、日暮の池からは崩落で通行止め。日本キャニオン入口から上がる。今日歩いた稜線の雲は取れない。左手は崩山(くえやま)
14:22の不老ふ死温泉行のバスで温泉へ直行
2022年07月02日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 14:22
14:22の不老ふ死温泉行のバスで温泉へ直行
不老ふ死温泉の宿内通路から海
2022年07月02日 16:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/2 16:20
不老ふ死温泉の宿内通路から海
宿に戻り、五能線撮り鉄タイム
2022年07月02日 17:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 17:50
宿に戻り、五能線撮り鉄タイム
今日の夕食も種類たくさん。さらに縦走完遂のお祝いで尾頭付き鯛の塩焼き。半身は鯛茶漬けでいただく
2022年07月02日 18:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 18:05
今日の夕食も種類たくさん。さらに縦走完遂のお祝いで尾頭付き鯛の塩焼き。半身は鯛茶漬けでいただく
夕食を大将が中断、車でリゾート白神号の撮影ポイントへ、更に、、
2022年07月02日 18:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/2 18:44
夕食を大将が中断、車でリゾート白神号の撮影ポイントへ、更に、、
夫婦岩に沈む夕陽鑑賞ポイントにも。大将のホスピタリティに感激
2022年07月02日 19:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/2 19:06
夫婦岩に沈む夕陽鑑賞ポイントにも。大将のホスピタリティに感激
翌朝は快晴、五能線始発の撮り鉄
2022年07月03日 05:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/3 5:54
翌朝は快晴、五能線始発の撮り鉄
汐ヶ島の朝
2022年07月03日 06:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/3 6:04
汐ヶ島の朝
縦走したコース
2022年07月03日 06:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/3 6:10
縦走したコース
写真中央が白神岳、その左に避難小屋のトイレの三角屋根が見えた
2022年07月03日 06:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/3 6:09
写真中央が白神岳、その左に避難小屋のトイレの三角屋根が見えた
朝ごはん、7:53の東能代行に送迎してもらい帰京
2022年07月03日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/3 6:44
朝ごはん、7:53の東能代行に送迎してもらい帰京
撮影機器:

感想

大人の休日俱楽部パス利用で東北の山行。初めての白神岳。避難小屋はそれほど大きくないので少人数、平日利用。梅雨時のブナ林の山行なので好天は期待せずでしたが、数日前は豪雨で五能線も止まったようで酷い雨ではなかったのはラッキー。稜線の藪漕ぎはそれなりに覚悟していたが、硬い枝は漕げないので、避けるしかない。不老ふ死温泉に行きたかったので、小屋を早く出た。全行程を通じて雨具で蒸れてウェアは上下とも濡れた。着替えを持っていたので小屋では快適だった。また、藪漕ぎでは草木の雫で靴はほぼ水没状態。藪漕ぎは大峰分岐から2時間ほど、ガレている所を道と間違えて降りそうになる点が2ヶ所ほど、気が抜けない緊張した2時間だった。下山してからの青池と沸壺の池の青さ、日本キャニオンの景色、そして海辺の不老ふ死温泉露天風呂に感激でした。みなさま、お疲れ様でした。最後の水場からの荷重は荷物12kg+カメラ2kg+水分6L+日本酒0.6L。行動中の水分消費は、初日スポーツドリンク500ml、ほうじ茶250ml、水場にて200ml、計950ml。二日目スポーツドリンク500ml、ほうじ茶500ml、Hot紅茶200ml、計1,200ml。2022年7月4日(月)9:10記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら