ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山と金峰山 ゆるテン泊で100名山2座Get ♫

2014年05月10日(土) ~ 2014年05月11日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:09
距離
19.1km
登り
2,094m
下り
2,081m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

≪1日目≫ 7:10瑞牆山登山口ー8:00富士見平小屋ー<テント設営>ー9:30瑞牆山へ出発
ー9:55天鳥川ー11:25弘法岩(黒森分岐)−11:30瑞牆山山頂ー<お昼休憩>ー
13:10下山開始ー14:30富士見平小屋

≪2日目≫ 5:45金峰山へ出発ー6:25鷹見岩分岐ー6:30大日小屋ー<アイゼン装着>
7:30大日岩ー9:50五丈岩ー9:55金峰山山頂ー<お昼休憩>ー10:40下山開始ー
<五丈岩アタック>ー10:55−<アイゼン装着>−11:25金峰山小屋分岐ー12:25大日岩ー
13:30富士見平小屋ー<テント撤収>ー14:40富士見平小屋出発ー15:15瑞牆山荘駐車場
天候 1日目 晴れ!
2日目 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘無料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山まであと10分の看板から急に雪道になります。
軽アイゼンを装着せず慎重に登頂しました。

金峰山は大日小屋を過ぎて20分程の所でアイゼン装着。
途中、岩場や夏道になったので外してしまいましたが、砂払ノ頭を過ぎてまた雪道になりました。面倒でも様子を見て装着した方がよいかと...
瑞牆山荘の無料大駐車場から少し下った所にある登山口。am2:30に自宅を出発して、遥々300km車を走らせやってきた愛知県民です!
今日はよろしくお願いします!
2014年05月10日 07:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 7:11
瑞牆山荘の無料大駐車場から少し下った所にある登山口。am2:30に自宅を出発して、遥々300km車を走らせやってきた愛知県民です!
今日はよろしくお願いします!
2014年05月10日 07:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:12
さすが人気の山ですね。
続々と登っていきます。
2014年05月10日 07:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:32
さすが人気の山ですね。
続々と登っていきます。
特に問題はありません。
富士見平の小屋まで50分で着いちゃいます。
2014年05月10日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 7:35
特に問題はありません。
富士見平の小屋まで50分で着いちゃいます。
本日のザック16kg
重たいザックもこの距離なら問題ないです♬
2014年05月10日 08:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:00
本日のザック16kg
重たいザックもこの距離なら問題ないです♬
土曜日朝8時のテン場
ゴールデンウィークが終わってもみんな張ってますね。
2014年05月10日 08:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:01
土曜日朝8時のテン場
ゴールデンウィークが終わってもみんな張ってますね。
小屋の前にある富士山ビュースポット。
木々の間からよく見えます。
2014年05月10日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:10
小屋の前にある富士山ビュースポット。
木々の間からよく見えます。
テント1張り\1000の幕営料を払ってきました。
では、今回のnewギアアライのテントを張りますよ!
2014年05月10日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 8:10
テント1張り\1000の幕営料を払ってきました。
では、今回のnewギアアライのテントを張りますよ!
arielちゃんと私のグランドシートのこの違い...
軽量のために選んだ「究極の1人用テント」
やっぱりちっちゃ〜い^^
2014年05月10日 08:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:16
arielちゃんと私のグランドシートのこの違い...
軽量のために選んだ「究極の1人用テント」
やっぱりちっちゃ〜い^^
ま、いいっか♬
2014年05月10日 09:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 9:05
ま、いいっか♬
では!瑞牆山へいざ出発〜〜
2014年05月10日 09:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 9:34
では!瑞牆山へいざ出発〜〜
本日のターゲットがもうお目見え!
でも まだまだ遠いな...
2014年05月10日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 9:46
本日のターゲットがもうお目見え!
でも まだまだ遠いな...
ここは天鳥川
ベンチがあって休憩ポイント
2014年05月10日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:55
ここは天鳥川
ベンチがあって休憩ポイント
こちらは桃太郎岩
モモが割れていますね。
2014年05月10日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:00
こちらは桃太郎岩
モモが割れていますね。
と、いうことでお決まりのポーズ
「桃から生まれた桃太郎!!」
2014年05月10日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 10:04
と、いうことでお決まりのポーズ
「桃から生まれた桃太郎!!」
お〜い待って〜
60Lザックじゃ挟まるよー(泣)
2014年05月10日 10:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:51
お〜い待って〜
60Lザックじゃ挟まるよー(泣)
でっかい岩!
ヤスリかな?
2014年05月10日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 10:54
でっかい岩!
ヤスリかな?
所々凍結していました。
2014年05月10日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:07
所々凍結していました。
朝一じゃないので、この辺りは
アイゼンいらなかったです。
2014年05月10日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:16
朝一じゃないので、この辺りは
アイゼンいらなかったです。
ヤスリかな??
2014年05月10日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:18
ヤスリかな??
瑞牆山まで10分の看板
ここから急に雪道になる。
2014年05月10日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:24
瑞牆山まで10分の看板
ここから急に雪道になる。
気を付けてね!
2014年05月10日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:25
気を付けてね!
つらら...
やっぱり寒いんでしょうね。
2014年05月10日 11:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:27
つらら...
やっぱり寒いんでしょうね。
瑞牆山登頂♬
100名山また1つGetです。
2014年05月10日 11:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:31
瑞牆山登頂♬
100名山また1つGetです。
イエーイ(^o^)/

2014年05月10日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/10 13:08
イエーイ(^o^)/

富士山も見えるし
2014年05月10日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:32
富士山も見えるし
八ヶ岳も!
2014年05月10日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 11:33
八ヶ岳も!
金峰山も!
2014年05月10日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 11:33
金峰山も!
360度の絶景です!
2014年05月10日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 11:39
360度の絶景です!
これはトサカですか?
ヤスリですか?
勉強不足ですみません。
2014年05月10日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:39
これはトサカですか?
ヤスリですか?
勉強不足ですみません。
いいですね〜
大展望を眺めながらまったり♬
2014年05月10日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:44
いいですね〜
大展望を眺めながらまったり♬
あんまり足伸ばすと
おっこっちゃうよ。
2014年05月10日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:46
あんまり足伸ばすと
おっこっちゃうよ。
本当は、愛知県民のソウルフード味噌煮込みうどんの予定でしたが、うどん担当のmちゃん不在の為
今日のお昼はこれ!
2014年05月10日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 12:07
本当は、愛知県民のソウルフード味噌煮込みうどんの予定でしたが、うどん担当のmちゃん不在の為
今日のお昼はこれ!
熊本名物 黒マー油とんこつラーメンです!
2014年05月10日 12:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/10 12:00
熊本名物 黒マー油とんこつラーメンです!
それから、arielちゃんが作ってきてくれたバナナケーキ♬
美味しかったょ!
2014年05月10日 12:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 12:21
それから、arielちゃんが作ってきてくれたバナナケーキ♬
美味しかったょ!
そして
食後のおひるね♬
2014年05月10日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:49
そして
食後のおひるね♬
とーってもキレイ!!
愛知県民はこちら側からの富士山を知りません!
2014年05月10日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 13:10
とーってもキレイ!!
愛知県民はこちら側からの富士山を知りません!
それから金峰山
明日登ってやるからなー
まってろー 五丈岩ー
2014年05月10日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 13:10
それから金峰山
明日登ってやるからなー
まってろー 五丈岩ー
堪能したので帰りますか。
2014年05月10日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:11
堪能したので帰りますか。
下りは特に注意ですね
2014年05月10日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:12
下りは特に注意ですね
この意味がわかりません...
関東の人のギャクですか?
2014年05月10日 13:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 13:44
この意味がわかりません...
関東の人のギャクですか?
立派な階段もありました。
2014年05月10日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:05
立派な階段もありました。
1時間20分で富士見平まで戻ってきました。
2014年05月10日 14:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:32
1時間20分で富士見平まで戻ってきました。
瑞牆山にはまだお花がなかったけど小屋の前にシャクナゲの蕾がありました。
2014年05月10日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 14:41
瑞牆山にはまだお花がなかったけど小屋の前にシャクナゲの蕾がありました。
小屋からほんの少し下った所にある水場
2014年05月10日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:45
小屋からほんの少し下った所にある水場
この水、本当においしいですよ!
2014年05月10日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:45
この水、本当においしいですよ!
お楽しみの晩ごはん
山で食べる山ごはんは格別だよね!
2014年05月10日 17:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 17:35
お楽しみの晩ごはん
山で食べる山ごはんは格別だよね!
私のツボ
arielちゃんのコッヘル(笑)
2014年05月10日 17:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 17:48
私のツボ
arielちゃんのコッヘル(笑)
2日目 あっさでーす。
テントの中で一番やってはいけないこと!!それは...
バーナーを使うということ!!
案の定、やらかしました(泣)
ヤマレコには絶対に書けないです(泣き泣き)
2014年05月11日 04:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 4:31
2日目 あっさでーす。
テントの中で一番やってはいけないこと!!それは...
バーナーを使うということ!!
案の定、やらかしました(泣)
ヤマレコには絶対に書けないです(泣き泣き)
あ、でもテントを燃やした訳ではありませんよv

2日目am5:45 今日は金峰山です!
2014年05月11日 05:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:47
あ、でもテントを燃やした訳ではありませんよv

2日目am5:45 今日は金峰山です!
鷹見岩分岐
往復40分ですが今日はパス。
2014年05月11日 06:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:23
鷹見岩分岐
往復40分ですが今日はパス。
こちらはテン場もある大日小屋
2014年05月11日 06:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:31
こちらはテン場もある大日小屋
アスファルトのような登山道(氷です)
2014年05月11日 06:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:40
アスファルトのような登山道(氷です)
大日小屋を過ぎて20分
急登にもなってきたし
2014年05月11日 06:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:44
大日小屋を過ぎて20分
急登にもなってきたし
アイゼン付けますか。
2人とも10本です。
2014年05月11日 06:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:52
アイゼン付けますか。
2人とも10本です。
もっと早く着ければよかった...
サクサク登れます。
2014年05月11日 06:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:54
もっと早く着ければよかった...
サクサク登れます。
樹林帯をでると!
富士山ドーン!!
2014年05月11日 08:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/11 8:31
樹林帯をでると!
富士山ドーン!!
南アルプスもめっちゃキレイ♬
2014年05月11日 08:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 8:31
南アルプスもめっちゃキレイ♬
絶景かな♫絶景かな♫
2014年05月11日 08:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/11 8:32
絶景かな♫絶景かな♫
南♪北♪中央♪八ヶ岳♪
それから、後立山!←(定かではないけどね)
まで見えました!!
2014年05月11日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 8:33
南♪北♪中央♪八ヶ岳♪
それから、後立山!←(定かではないけどね)
まで見えました!!
それにしても空が青い!!
2014年05月11日 08:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/11 8:35
それにしても空が青い!!
八ヶ岳ズーム!!
2014年05月11日 08:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 8:38
八ヶ岳ズーム!!
南アルプス ズーム!!
2014年05月11日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 8:42
南アルプス ズーム!!
てっきり後ろから私を急かしているかと思っていたら、あれ?情報収集してるariel
2014年05月11日 08:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 8:43
てっきり後ろから私を急かしているかと思っていたら、あれ?情報収集してるariel
突風で事故もあったって、ここかな?
気をつけましょう。
2014年05月11日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 8:52
突風で事故もあったって、ここかな?
気をつけましょう。
金峰山小屋の分岐からまた雪道になったので
アイゼン外しちゃってて登りにくかったです。
2014年05月11日 08:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 8:55
金峰山小屋の分岐からまた雪道になったので
アイゼン外しちゃってて登りにくかったです。
歩いてきた道を振り返る
前も後ろも今日は最高の景色です。
2014年05月11日 09:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 9:08
歩いてきた道を振り返る
前も後ろも今日は最高の景色です。
arierlちゃんが雪をぶつけてきたり、
雪だるまを作ったり、私が遅いので遊んでいます。
2014年05月11日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 9:13
arierlちゃんが雪をぶつけてきたり、
雪だるまを作ったり、私が遅いので遊んでいます。
雪だるまと南ヤツ
2014年05月11日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/11 9:14
雪だるまと南ヤツ
五丈岩が見えてきました。
2014年05月11日 09:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:18
五丈岩が見えてきました。
残雪の向こうにまだ雪がたっぷりの富士山
2014年05月11日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 9:37
残雪の向こうにまだ雪がたっぷりの富士山
何枚も写真を撮ってしまう感動的な景色
2014年05月11日 09:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 9:38
何枚も写真を撮ってしまう感動的な景色
感動を体で表現する 
nikoは...
「よ!すしざんまい!!」
2014年05月11日 09:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/11 9:39
感動を体で表現する 
nikoは...
「よ!すしざんまい!!」
感動を体で表現する 
arielは...
「富士山めがけてじゃーんぷ!!」
2014年05月11日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
5/11 9:41
感動を体で表現する 
arielは...
「富士山めがけてじゃーんぷ!!」
絶景かな♫絶景かな♫
2014年05月11日 09:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:45
絶景かな♫絶景かな♫
五丈岩アタック40分前
2014年05月11日 09:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 9:53
五丈岩アタック40分前
山頂の看板からちょっと登った所で
とりあえず腹ごしらえ♪
2014年05月11日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 9:57
山頂の看板からちょっと登った所で
とりあえず腹ごしらえ♪
2014年05月11日 09:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 9:59
2014年05月11日 09:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 9:59
では、行かさせてもらいます。
2014年05月11日 10:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:43
では、行かさせてもらいます。
岩に文字が書いてある。
2014年05月11日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 10:49
岩に文字が書いてある。
ここまできました。
2014年05月11日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 10:49
ここまできました。
敗退ですか?
2014年05月11日 10:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 10:51
敗退ですか?
クライマーじゃなきゃ無理無理。
2014年05月11日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:53
クライマーじゃなきゃ無理無理。
2014年05月11日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 10:59
わ〜〜♪
下山も最高です!!
2014年05月11日 11:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 11:00
わ〜〜♪
下山も最高です!!
ここを歩いてきました。
もう五丈岩があんなに小っちゃくなってます。
2014年05月11日 11:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 11:31
ここを歩いてきました。
もう五丈岩があんなに小っちゃくなってます。
切れていて怖い所もありますが、こんな風に覗き込まなければ大丈夫。
2014年05月11日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:34
切れていて怖い所もありますが、こんな風に覗き込まなければ大丈夫。
もうすぐ見納めなので...
2014年05月11日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 11:46
もうすぐ見納めなので...
沢山写真を撮ってます♪
2014年05月11日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 11:46
沢山写真を撮ってます♪
山並みのグラデーション♬
2014年05月11日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 11:46
山並みのグラデーション♬
2時間半で富士見平小屋に帰ってきました。
2014年05月11日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:28
2時間半で富士見平小屋に帰ってきました。
小屋の前に咲いていたスミレ
2014年05月11日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 13:32
小屋の前に咲いていたスミレ
スミレとたんぽぽ
2014年05月11日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:33
スミレとたんぽぽ
ネコノメの仲間?
2014年05月11日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:43
ネコノメの仲間?
テント撤収
2014年05月11日 14:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 14:06
テント撤収
はい!終了!
2014年05月11日 14:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 14:43
はい!終了!
下山シマース。
2014年05月11日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:45
下山シマース。
何だったかな?
鹿が食べないこの植物は...
2014年05月11日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 15:05
何だったかな?
鹿が食べないこの植物は...
この花の名前も忘れちゃいましたが綺麗でした。
2014年05月11日 15:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 15:12
この花の名前も忘れちゃいましたが綺麗でした。
瑞牆山荘までバスでも来れるんですね。
2014年05月11日 15:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:14
瑞牆山荘までバスでも来れるんですね。
下山後の温泉は増富の湯
富士見平小屋で割引券が貰えて\750→\650
25℃・30℃・35℃・37℃・42℃の湯がありました。
2014年05月11日 16:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 16:04
下山後の温泉は増富の湯
富士見平小屋で割引券が貰えて\750→\650
25℃・30℃・35℃・37℃・42℃の湯がありました。

感想

奥秩父にやってきました♬
この未知の領域に誘ってくれたmちゃんが出発6時間前に行けなくなってしまったので
CL不在のままarielちゃんと二人で行くことに。。。
頼もしい2人に任せっきりで勉強不足だった私。
愛知県から300キロの道中で、まず奥秩父とは何処かを調べました(笑)
テント泊も今まで間借りさせてもらっていたので、ソロテントを購入してはじめての1人幕営です。
arierlちゃんにコツを教えてもらい小さな小さなマイハウスを建てることができました♬

最近は鈴鹿で春を感じていましたので、まさか今シーズン再びアイゼンの出番が来るとは思ってもいませんでした。
瑞牆・金峰山はいい山ですね!日が落ちると富士見平小屋のランタンを灯した雰囲気もステキだし、入手困難なこだわりのコーヒーが4種類もあったり、鹿肉のソーセージ3種盛りや手作りの食材の食事も食べてみたかったな♬
今回は登山口から50分でテン場、そして2つの百名山を制覇できて天候にも恵まれ最高の登山になりました(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人

コメント

お疲れ様でした。
はじめまして。

お二人のテントの小屋側でモンベルステラリッジ(3人用)と
ツェルトで幕営していた3人組のものです。
金峰山への登山中に何度かお見かけ、お声掛けもさせて頂きました。
最高の天候でしたね、お疲れ様でした。
実は「増富の湯」でもすれ違っておりましたが、
さすがにお疲れのところと思いお声掛けはしませんでした。
割引券もらえるから同じ行動にもなりますよね。

我々も瑞牆山にも行きたかったのですが、仕事を早朝に終えて来たので
気力なく、割と近場の山域なので、今回は金峰山のみの登山でした。

レコを少々拝見させて頂きましたが、北アルプスもガンガン行ってて凄いですね。
山ガールなんて失礼、登る女です!!
これからもご安全に!
どこかでお会いしたらまたよろしくお願いします。
2014/5/12 18:36
富士山、テン泊気持ちよさそうですね!
なんか銭湯にでも出てくるような富士山、うらやましいです。青空の中にそびえたつ姿もかっこいいですね!山の中でのテン泊、いいですね!学生時代はキャンプでテン泊もよくやりましたが、自然と共有する時間はすてきなものですね。
これからもすてきな登山を楽しんでください!応援しています。
2014/5/12 20:58
気持ちいいレコでした
niko-nさん arierlさん こんばんは
金峰山に水牆山 奥秩父の名峰ですよね。実はいまだ登った事がありませんが、山友からは一度登ったらいいよと薦められております。憧れの山なんだけど、只、遠〜いんだよなぁ〜。
昨年は今頃でも金峰山も水牆山も雪が多く(凍ってて)8本以上のアイゼンが必要だったそうですが、今年はそこまでではなさそうですね。

富士山ジャンプも五畳岩へのクライミングにしてもniko-nさん達の感動が本当に伝わるレコでした。

ところで、僕のテントはプロモンテですがライベンも恰好いいですね。
今年の夏はどこか予定してるのですか?
僕は雪が無くなったら木曽駒か西穂に担いで行こうかと考えております。
2014/5/12 21:58
kuutarouさん こんにちは!
お隣さんですね!
普段なら挨拶&お話もするのですが、未知の領域関東圏に、
見る人見る人が東京の人に思えて、田舎のネズミの私は目も合わせ
られないくらいオドオドしてました

山で会話した記憶も、増富の湯ですれ違った事も覚えていませんが、夜の宴会の話は
テントでウトウトしながら聞いていましたよ。
家族と山の両立...分かるわ〜。 がんばれ〜。って、
内容は覚えていませんけどね、 エールをおくりながら寝ました。

登る女と言っていただきありがとうございます。
相方のarielはソロ常念帰りで私なんかよりズット凄いんですけどね。

また関東圏に出没した時はヨロシクお願いします。

ps.どわーふのラビットカワイイですね
2014/5/12 22:17
Re: kuutarouさん こんにちは!
niko-nさん こんにちわ。

度々すみません。
山と家族両立の話なんて聞かれてましたか!
お恥ずかしい限りです。
というか、遅い時間までお騒がせして大変失礼しました。
テント泊の就寝時間はもっと早く!を心がけていたのですが・・。

そういえば、テント撤収時にniko-nさんが相方さんから
テント撤収のご指導を受けている声が聞こえてきて、
初テントなんだな〜とか、指導してくれる方とご一緒で
良いな〜と感じながら我々も撤収しておりました。
私など最初から自己流なので、先駆者が一緒だと心強いですね。

鈴鹿がホームの方なんですね。
鈴鹿から奥秩父方面は遠征ですね、お疲れ様でした。
またどこかでお会いしたら今度はゆっくりお話ししましょう。

ちなみにウサギは、ネザーランドドアーフ(9歳)で
長老の領域に入ってきております。
2014/5/13 7:16
ueharuさん こんにちは!
レコを読んでくれてありがとうございます。
テン泊は初めてではありませんが、ソロテントだと自立した登山者にならないと
いけないので、雨風やいろいろな状況にも対応できるようにしていきたいです。
自然の中で過ごすのは楽しいですね
テントならもっと近づけた感じがしました。
2014/5/12 22:31
sugi-chanさん こんにちは♪
この二つの山は有名みたいですね。瑞牆は友達が登ったことがあるので
知っていましたが、奥秩父はただ遠いという理由で眼中になく、まったく知識がありませんでした。
この2日間は本当に天候に恵まれ、テント場の雰囲気も良く、相方のテン泊人生でも最高の条件だったそうです
これからもこのくらいの距離までならザックを担げそうなので、行ける山を調べて
テン泊にも挑戦していこうと思っています。
木曽駒・西穂もいいですね
2014/5/12 22:33
お疲れさまでした
久しぶりのツーショット、写真も出ちゃっていますね。
この鍋、覚えていますよ~(^^)
その節はご馳走になりました。
とうとう、百名山目指すことにしましたか?
頑張って下さい。応援しています。
2014/5/12 22:39
mieyamaさん 登ってますね!
arierlちゃんが登っているかな~って言っていましたよ。
登ってますよね
今回は遠出してみました
でも100名山目指している訳ではありませんよ
100名山日帰り登頂のmieyamaさんには内緒でこっそり
いったりするかもしれませんけどね
2014/5/12 22:56
こんばんは
日曜の下山途中、金峰山小屋からの巻き道と合流したところで話しかけてくださった方じゃないかしら?
山オンナって感じで、すごく明るい方でもっとお話ししたかったんですけど、帰りの渋滞が気になって先に行ってしまいました。
富士見でテント張って二山、いいですよね。
私も数年前女友達とやりました。
ここはわりあい関東圏からは近いので、日帰りになってしまい、二山はなかなかやれません。
瑞牆は最近ご無沙汰してるのでそろそろ行きたいです。

ともあれ、快晴の二日間、素晴らしい展望が楽しめて最高でしたね
2014/5/13 21:28
tekutekugoさん お会いしましたね♪
金峰山小屋の分岐の所で2度目にお会いした時は、
やっぱり早いな!!と思いました。
普段はロングやっているんですね
子育てがひと段落して、自分の時間が増えたのですね
tekutekugoさんの雰囲気、とってもカッコよかったです!!
うちの子は山に付き合ってくれないので、私もいつか孫を
連れて登れるといいな と、コッソリ企んでいます

では!コメントありがとうございました
2014/5/13 22:43
遠征お疲れ様でした!
感動を共有できるって素晴らしいですね!w
ひとり吉川晃司じゃ味わえないですしね(笑)

瑞牆・金峰山って名前はもちろん知ってましたが、けっこうアスレチックな感じで楽しそうな山ですね!でも東海圏からは遠いっすねー(´・_・`)

テント燃やしてないとなると、アレかアレかな・・・?(笑)
2014/5/14 12:11
atsushi-kun こんにちは!
奥秩父は遠いです
駐車場の車も関東ナンバーばかりで、ちょっとアウェイな感じがしました
でも、金峰山の五丈岩のカッコよさや富士山も近くに眺めれたし、
南アルプスを東側から見た感じも良かったです

ps...「1人モニカ」も今年中には挑戦してみるつもりです  では!
2014/5/15 22:27
お疲れでした〜
瑞牆山荘前でお話しさせていただいた、片割れです

瑞牆山頂では、マッチをいただきましてありがとうございました!
実は、あの後自動着火できたんですよ
でも、次回からライター忘れずに持参しま〜す

またどこかの でお会いしましょう
2014/5/15 22:31
elyさん こんにちは!
レコで拝見しましたが、美味しそうなパスタを作っていたのですね
その後、自動着火出来て良かったです。
以前、私がマッチをもらった人の話ですと、標高の高い所ではライターよりマッチの方がいいらしいですよ。
お二人の雰囲気や、さっそうと走りさる車、カッコよかったです!
あの後、増富の湯へ寄りましたが、かけ湯代わりの42℃の湯以外はやはりぬるめでした
2014/5/15 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら