記録ID: 4466380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
濁河から剣ヶ峰〜摩利支天山〜継子岳…コマクサ咲きだしました(^^)v
2022年07月07日(木) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:31
距離 18.5km
登り 1,686m
下り 1,689m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全般に木製階段、木道、石組などでよく整備されていて歩きやすい。 |
写真
感想
噴火警戒レベルがレベル2からレベル1に引き下げられたので剣ヶ峰まで行ってきました。
天気はまずまずの予報でしたがこの時期は午後からの雷が心配なのでいつもより2時間早くスタート。
でも最近は歩くペースが年々遅くなり、おまけに花の写真を撮ったりライチョウにも二度も遭遇して結局普段と変わらない時間の下山となりました。
天気は早朝こそ晴れていたもののすぐに雲が湧き時々青空がのぞく程度。
そのおかげでライチョウも活動的でその近くに座り込んでじっくり観察。
母鳥も初めはヒナ鳥を守るためケガをしたふりして私をかなり警戒してたようでしたが、時間とともにお互いの距離も近くなってきて至福の時間を過ごすことができました。
また継子岳山頂付近ではコマクサが咲き始めていてちょっと得した気分でした。
ただ残念なのはカメラの調子が悪く、ひな鳥の写真や動画がほとんどSDカードに記録されておらず、サブのカメラで撮ったものしか残っていませんでした(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
ライチョウさんと相性あってきたね👍
コマクサも👍
ワタシは金曜日ワクチンだから…
今週はおとなしくしてるしかないかなぁ😝
ほんと ほんと、不思議なもので会える時は立て続け。
今の時期はヒナたちも小さく警戒心もなく、おまけに食欲旺盛。
登山道の近くに現れる確率高いのかも。
ワクチン4回目は副反応も少ない可能性大。
すぐに山に行きたくなるよ
それに「大人しくしてる」イコールだよね
隣の車はsumiさんでしたか〜、以前よりフォローさせていただいております
お会いできるかと思いましたが、この日は誰とも会わずでした(胡桃島にも1台ありましたが)
剣ヶ峰は噴火前に何回か行ったきりでなかなか行く機会がないです
この日は摩利支天方面のほうが雷鳥さん多かったみたいですね
いつもどっち行こうか迷うんですが捜索時間と撮影時間の関係でどちらかに絞っています
継子では今回出会うのに結構探しました
sumiさん、今年は雷鳥遭遇確率高いですね
将棊頭山でも会ってるし、羨ましいです
どこかでお会いしたらよろしくお願いいたします。
レコ拝見させていただきました。
継子岳到着時に東面に人の姿を発見しましたが、おそらくPauro746さんだったのかも…。
さすがライチョウ捜しに特化した山行、ライチョウ親子の写真が素晴らしいですね
特に36枚目の写真なんかいいですね
可愛いひな鳥もじっくり観察出来て羨ましい限りです。
今回はたまたま摩利支天に登る途中にライチョウに遭遇出来ましたが、今までの私の感覚ではやはり摩利支天側よりも継子岳側の方が多いような気がします。
今度お会いできたらライチョウに関するいろいろなお話を聞かせてくださいね
雷鳥のお写真、素晴らしいですねー
お花もたくさんで、すてきなレコ拝見できてよかったです🤗
コメントありがとうございますm(_ _)m
MjunjunMさんの八甲田山のレコ拝見しましたよ。
花好きの気持ちあふれる素敵な写真がたくさん
私もいいカメラ欲しくなりました
御嶽山、登れるようになったんですね。
私の家からはなかなか遠くて行けないんですが、いつか必ず❗️と、思っています。
それにしても雷鳥❣️
代表写真で胸キュン♡です!
近くで撮れたなんて素晴らしいです。
それと、擬傷ですか?凄いの見れましたね〜
私も何度か雷鳥は見てますが、子を守る行動は見たことありません。
貴重な写真をありがとうございます😊
花もたくさん🌸いい山ですね〜
お疲れ様でした🙌
コメントありがとうございますm(_ _)m
御嶽山、特に濁河の小坂ルートからは私の行きつけのルート、季節を問わず何度も登っています。
山梨県方面からなら中の湯から登るのが一番近く剣ヶ峰にも短時間で登れるのですが、花好きなgrindelさんなら濁河・小坂ルートから登るのをお勧めします。
どうしても岐阜県までは遠いということなら中の湯から剣ヶ峰登頂後、二ノ池より先、継子岳方面へ頑張って歩くか、またはちょっぴり贅沢して五ノ池小屋泊で来られることお勧めします。
花は賽の河原から摩利支天乗越、特にコマクサは五ノ池小屋から継子岳にかけて咲いています。
ライチョウも摩利支天から継子岳で遭遇する確率が高いようです。
ぜひ登りに来てください。
天気に恵まれれば、絶対期待を裏切らないいい山ですよ
ありがとうございます♪
またその際にはいろいろ教えてください。
よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する