別山 美濃禅定道 ピストン
- GPS
- 10:42
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,184m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:38
登り 0.62
降り 0.74
全体 0.65
天候 | 曇りのち土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から銚子ヶ峰までは良く整備されていて、山頂まで刈り払いされている。 刈り払われた笹や枝が登山道を覆っていて、足をとられたり地面の様子が分かりづらいので注意。気になる枝は脇にどけて来たがまだまだ残っている。 また、所々で頭上に枝が張り出しているので、注意していないと頭をぶつける。 銚子ヶ峰から一ノ峰に向かって降り始めると、登山道が崩落しているところがあるので、落石に注意。鞍部に向けて100m程降る。 銚子ヶ峰から三ノ峰避難小屋までの間は、刈り払いは全くされておらず、笹が登山道を覆っているところもあるので足で探りながら慎重に行動する。この間は登山者が極端に少なく、電話も圏外となるため単独行はあまりお勧めしない。 一ノ峰への登り返しがなかなか大変だと思うが、ここを越えれば三ノ峰までは比較的楽に歩けるはずだ。 三ノ峰避難小屋に至る手前にまだ大きな雪渓が残っている。道標は整備されていないので進行方向に迷う。直登したくなるが雪渓をトラバースしていくのが正解、夏道に合流できる。通過には軽アイゼンがあると安心だ。 三ノ峰の避難小屋から先は、上小池からの登山者と合流するので賑わしくなる。 三ノ峰から先、別山との鞍部に向かって再び標高差で100m程降る。途中、このコース中最大の崩壊斜面がある。ルートを見失いやすいので注意深く歩かなくてはならない。悪天候時は特に注意だ。 別山平に登りあげれば別山山頂はもうすぐだ、のんびり花の写真を撮りながら行こう。 このルートは、水場がほとんど無い、夏場は普段の倍を目安に水を持っことだ。 |
写真
装備
MYアイテム |
アキ
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖緑色
CW-X黒色
雨具(上オレンジ色
下黒色)
長ズボン(黄色)
ぺツルヘッドランプ
iPhoneSE
サングラス
ストックLEKI
シルバコンパス
ココヘリ(003190-056)
スポルティバTX4
fenix6X
水タンクMax2L
予備水2L
おにぎり6個
タオル2本
レインハット青色
麦わら帽子
1眼レフ PENTAX K-5
GoPro8
ライトダウン黄緑
箸類
携帯トイレ
心抜トイレットペーパー
ファーストエイド
ツエルト
スリング2本
カラビナ1
チェーンアイゼン
霧吹き
|
感想
3時までは晴れとの予報を信じて入山したものの完全に外れ。
帰路、三ノ峰の手前から土砂降りに見舞われました。
何十年かぶりに雨中の山行。あ〜、疲れた。
別山自体は、チブリ尾根から1回、上小池から2回で今回が4回目
美濃禅定道は銚子ヶ峰までは5回、ニノ峰まで1回、三ノ峰まで1回登っていて石徹白登山口から別山まで足を伸ばすのは今回が初めてとなるものの、未踏箇所は無い。石徹白から別山までは4回の登り返しが繰り返される修行ルート、帰りのことも考えると気が重くなる。銚子ヶ峰から三ノ峰の間は登山者が少なく難路。途中、水の補給も困難、更には不測の事態には自ら対応する必要もあるので、ツエルト、軽アイゼン、スリング、カラビナなどでザックの重量が普段よりも5キロほど重い。ということで、苦行になりそうな予感。天候も微妙だしモチベーションがなかなか上がらない。せめてもの楽しみはこの時期開花する日光黄菅と白山小桜。
このようなメンタルで別山まで辿り着けるか不安があったのだが、なんとか完遂できて良かった。雨に降られるのが分かっていたら絶対に行かなかったな。
運動消費 3378kcal
歩数 44109
1120akiさんをお誘いして、美濃禅定から別山へ。私は、今回2回目となりますす。行きの銚子ヶ峰から、1、2、3ノ峰の稜線歩きは、時おり晴間も覗き、景色も相まって、爽快な気分で登れました。また、この間は、笹百合やニッコウキスゲ等が稜線沿いに多く咲き乱れており、私のお気に入りのコースとなりました。三ノ峰から、別山の間は、体力的にキツくなりましたが、ニッコウキスゲやコバイケイソウ、ハクサンコザクラなど群生地が登山道沿いにあり、楽しませてくれました。帰路にたつごろには、雲行きが怪しくなり、三ノ峰避難小屋手前で、雨がふり初め、避難小屋は、雨宿りの登山者でいっぱいとなっていました。しばらく雨宿りしていましたが、回復の兆しがなく強行下山することにしました。今日は、別山の山頂で天気予報を確認したら、3時頃から降り始めとなっており安心していたのですが、予報よりかなり速く降り始め焦りました。今回は、初めて、4時間程雨の中下山することになり忘れられない登山となりました。パートナーの1120akiさんの助言により、登りのペースを抑えたおかげで、帰りの体力を温存でき厳しい条件の中無事に下山できました。感謝です😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する