記録ID: 4483975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2022年07月13日(水) ~
2022年07月14日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f3e0a9cb61a3de.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:30
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:18
距離 9.1km
登り 1,474m
下り 441m
13:06
2日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:23
距離 10.7km
登り 365m
下り 1,396m
11:56
天候 | 7/13 晴れのち曇り、そして雨 7/14 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは砂利道でガタガタ道。今回は四駆で行きました。普通車でも行けなくはなさそうですが、車高が低かったら底を擦るかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでしたが、岩場、垂直な梯子が多いです。 |
写真
感想
7/13
午後からの落雷予報を避けて、早朝スタート。中岳、阿弥陀岳も本当は行きたかったけど、落雷予報が48%だったので諦めました。結局雷大丈夫でしたが雨は降りました。
天気予報に反して、朝のうちは青空を眺めながら気持ち良くスタートできました。
2400m超えた当たりで脚が重たく酸素が薄いように感じ、ゆっくり登りました。
赤岳天望山荘はとても快適で、小屋番さんも皆さん親切で丁寧で感じが良かったです😊ご飯も美味しい。マッサージチェアもある。もう言うこと無しで最高でした!
7/14
雨とガスガスでご来光は拝めず😢
雨だったらそのまま地蔵尾根から下山する予定でしたが、朝食を済ませると雨が止んでいたので、硫黄岳まで周回することに。
降ったり止んだりでしたが、見どころではガスも抜けてくれて、想像以上に見たかった景色が見れました。爆裂火口は特に圧巻でした。
今回天気予報では悪天候の予報でしたが、青空が見えたり、思ったより雨もふらなかったりで、「山は行ってみないとわからない」を体現した山行でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する