ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁ヶ腹摺山、大菩薩嶺【金山鉱泉ルートは敗退、大峠〜雁ヶ腹摺山ピストンを経て黒岳経由で大菩薩峠を経て福ちゃん荘、帰りは大菩薩嶺経由で丹波方面に下山しのめこい湯:テント16:福ちゃん荘】

2014年05月17日(土) ~ 2014年05月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:22
距離
46.2km
登り
3,228m
下り
3,064m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:43
休憩
0:15
合計
9:58
7:42
41
8:23
8:23
146
10:49
10:49
29
11:18
11:18
9
11:27
11:27
10
11:37
11:37
13
11:50
11:50
36
12:26
12:35
40
13:15
13:18
30
13:48
13:48
37
14:25
14:25
27
14:52
14:53
30
15:23
15:23
30
15:53
15:53
37
16:30
16:30
11
16:41
16:42
9
16:51
16:51
10
17:01
17:01
14
17:15
17:16
16
17:32
17:32
3
17:35
17:35
5
2日目
山行
5:21
休憩
0:07
合計
5:28
4:46
4:46
45
5:31
5:32
6
5:38
5:38
7
5:45
5:47
6
5:53
5:53
12
6:05
6:05
4
6:09
6:09
11
6:20
6:24
28
6:52
6:52
45
7:37
7:37
37
8:14
8:14
54
9:08
9:08
52
10:00
10:00
12
【1日目】
7:44 遅能戸バス停
7:58金山民宿村入口
8:24金山鉱泉(徒歩約1時間)
9:42撤退ポイント
10:46金山鉱泉
途中で大峠まで乗せて行ってもらい大峠から再スタート
11:30頃大峠
11:52水場
12:27雁ヶ腹擦山
13:12水場
13:15大峠13:18
13:48赤岩の丸
14:24黒岳
14:52川胡桃沢ノ頭
15:21牛奥の雁ヶ腹擦山
15:53小金沢山
16:45石丸峠
17:14介山荘
17:40頃福ちゃん荘
テント申込、設営
テント300円

【2日目】
4:47福ちゃん荘
5:31雷岩
5:37大菩薩嶺
5:45雷岩
5:53 2000メートル地点
6:07賽の河原
6:18大菩薩峠
6:40ニワタシバ
6:52フルコンバ
7:37ノーメダワ
8:14追分
9:06藤タワ
9:41丹波
10:06のめこい湯12:50
13:10丹波山温泉バス停14:17
15:04奥多摩駅
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
大月駅〜遅能戸
※金山鉱泉敗退後、金山鉱泉近くから大峠まで車に乗せてもらう。
有り難うございました。
帰り)
14:17丹波山温泉前〜奥多摩駅15;07

コース状況/
危険箇所等
【遅能戸から金山鉱泉】
車道で問題なし
【山口館から先】
道が荒れている
このルートは初めてなので、もしかしたらルートを知らないだけかもしれないが
金山峠近くで突如登山道がわからなくなる
登山道が崩壊?
撤退ポイントまでの道も橋は木で隠れていてわかりづらかったり、
橋はボロボロ倒木多数で撤退決定
当初、仕方ないのでルート変更で岩殿山だけ登って帰ろうかと思いましたが
静岡から来られた方のご好意で大峠まで車に乗せてもらい
大峠から雁ヶ腹擦山ピストンして
黒岳経由で大菩薩峠経由で福ちゃん荘
翌日、唐松尾根経由で大菩薩嶺に登ったあと大菩薩峠経由で
丹波に下山、のめこい湯に寄って帰りました
【大峠から丹波】
危険箇所はありません
藤タワから丹波まで
柵が今年の雪の影響かとれている箇所がいくらかありましたが
※GPSは大峠まで車に乗せてもらった部分を含んでます

【のめこい湯】
3時間600円
今日は大月駅から
2014年05月17日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:56
今日は大月駅から
西奥山方面は2番乗り場
遅能戸まで
2014年05月17日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:23
西奥山方面は2番乗り場
遅能戸まで
遅能戸バス停
金山鉱泉まで歩きます
2014年05月17日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:44
遅能戸バス停
金山鉱泉まで歩きます
金山民宿村
右側に行くと岩殿山方面に行けるようです
2014年05月17日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:58
金山民宿村
右側に行くと岩殿山方面に行けるようです
登山ポストありました
2014年05月17日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:24
登山ポストありました
山口館越えて少し歩くと落石と思われる石がゴロゴロしている道
2014年05月17日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:28
山口館越えて少し歩くと落石と思われる石がゴロゴロしている道
プチ崩壊気味の道
2014年05月17日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:52
プチ崩壊気味の道
壊れかけの橋
行きはテント装備で靴を濡らしたくなかったので靴脱いで徒渉
撤退時は渡ってみましたが渡れました
2014年05月17日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:05
壊れかけの橋
行きはテント装備で靴を濡らしたくなかったので靴脱いで徒渉
撤退時は渡ってみましたが渡れました
壊れた橋
この後も木に隠れて見えない橋
2014年05月17日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:11
壊れた橋
この後も木に隠れて見えない橋
倒木多数
かなり荒れてます
2014年05月17日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:17
倒木多数
かなり荒れてます
え!
登山道崩壊?GPSでは方向は間違ってないようですが?この方向が正しいのであれば崩壊しています
しばらく、他に道がないか静岡から来られた方と道を探しますが
撤退決定
2014年05月17日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:42
え!
登山道崩壊?GPSでは方向は間違ってないようですが?この方向が正しいのであれば崩壊しています
しばらく、他に道がないか静岡から来られた方と道を探しますが
撤退決定
山口館まで戻ってきました
この後、どうしようかと思いつつしばらく歩いていたところ、静岡から来られた人に大峠まで車に乗せてもらいました。有り難うございました。
2014年05月17日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:46
山口館まで戻ってきました
この後、どうしようかと思いつつしばらく歩いていたところ、静岡から来られた人に大峠まで車に乗せてもらいました。有り難うございました。
大峠まで車に乗せてもらって雁ヶ腹摺山方面に
写真は途中にある水場
2014年05月17日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:52
大峠まで車に乗せてもらって雁ヶ腹摺山方面に
写真は途中にある水場
雁ヶ腹摺山到着
2014年05月17日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:27
雁ヶ腹摺山到着
正面に富士山がドン
少し雲がかかっていますが
2014年05月17日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:27
正面に富士山がドン
少し雲がかかっていますが
富士山アップ
この後、姥子山にも行きたかったのですが時間的に無理があるので少し休憩して下山
500円札の場所はどこだったのでしょうか?
2014年05月17日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:27
富士山アップ
この後、姥子山にも行きたかったのですが時間的に無理があるので少し休憩して下山
500円札の場所はどこだったのでしょうか?
山頂でペットボトル1本あけたので
水を補給しておいた
2014年05月17日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:12
山頂でペットボトル1本あけたので
水を補給しておいた
大峠まで戻ってきました
トイレあります
2014年05月17日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:16
大峠まで戻ってきました
トイレあります
次は黒岳方面に
2014年05月17日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:18
次は黒岳方面に
赤岩の丸の直前の開けた場所から
2014年05月17日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:47
赤岩の丸の直前の開けた場所から
赤岩の丸
2014年05月17日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:48
赤岩の丸
分岐でザックおいて
黒岳のピーク踏んでおきます
本当は絶景の白谷丸に寄りたかったのですが
時間もおしているし、結構バテたので分岐まで引き返す
2014年05月17日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:24
分岐でザックおいて
黒岳のピーク踏んでおきます
本当は絶景の白谷丸に寄りたかったのですが
時間もおしているし、結構バテたので分岐まで引き返す
川胡桃沢の頭からの富士山
2014年05月17日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:52
川胡桃沢の頭からの富士山
牛奥の雁ヶ腹摺山
2014年05月17日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 15:04
牛奥の雁ヶ腹摺山
2014年05月17日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:14
牛奥の雁ヶ腹摺山到着
2014年05月17日 15:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:21
牛奥の雁ヶ腹摺山到着
牛奥の雁ヶ腹摺山より富士山
2014年05月17日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:22
牛奥の雁ヶ腹摺山より富士山
2014年05月17日 15:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:43
今年の山、小金沢山(2014.3m)到着
わかっちゃいたけどここは倒木多いです
2014年05月17日 15:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:53
今年の山、小金沢山(2014.3m)到着
わかっちゃいたけどここは倒木多いです
小金沢山より富士山
雲のため少しわかりづらいですが
2014年05月17日 15:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:54
小金沢山より富士山
雲のため少しわかりづらいですが
狼平あたり
テント張っているグループいました
2014年05月17日 16:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 16:34
狼平あたり
テント張っているグループいました
石丸峠
2014年05月17日 16:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 16:45
石丸峠
熊沢山
冬にここでシリセードを一度やってみたい
2014年05月17日 16:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 16:49
熊沢山
冬にここでシリセードを一度やってみたい
熊沢山からの富士山
2014年05月17日 17:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 17:00
熊沢山からの富士山
介山荘が見えてきました
2014年05月17日 17:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 17:14
介山荘が見えてきました
大菩薩峠で1枚
雲多いですが
この後、福ちゃん荘まで下山してテント泊申込
福ちゃん荘は夕食準備で大忙しで
申し訳ない
2014年05月17日 17:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 17:15
大菩薩峠で1枚
雲多いですが
この後、福ちゃん荘まで下山してテント泊申込
福ちゃん荘は夕食準備で大忙しで
申し訳ない
【2日目】
テント撤収する前に福ちゃん荘テント場で1枚
もう少し閑散としているのかと思いきや
大盛況でした。テント張るスペースはありましたが
2014年05月18日 04:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 4:21
【2日目】
テント撤収する前に福ちゃん荘テント場で1枚
もう少し閑散としているのかと思いきや
大盛況でした。テント張るスペースはありましたが
テント撤収後、唐松尾根経由で大菩薩嶺へ
途中の富士山
朝の富士山いいですね
2014年05月18日 05:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:16
テント撤収後、唐松尾根経由で大菩薩嶺へ
途中の富士山
朝の富士山いいですね
雷岩あたりから富士山
2014年05月18日 05:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 5:31
雷岩あたりから富士山
地味ですが、大菩薩嶺踏んでおきます
2014年05月18日 05:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:37
地味ですが、大菩薩嶺踏んでおきます
雷岩から富士山
2014年05月18日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 5:45
雷岩から富士山
雷岩から南アルプス
2014年05月18日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 5:45
雷岩から南アルプス
2014年05月18日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:46
遠くに見える白い山は?
2014年05月18日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:46
遠くに見える白い山は?
2014年05月18日 05:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:47
2014年05月18日 05:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:48
標高2000m地点
2014年05月18日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:53
標高2000m地点
2014年05月18日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 5:53
賽の河原避難小屋が見えてきました
昨日の状況わかりませんが人がいなければこちらに泊まっても良かったか?
2014年05月18日 06:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 6:05
賽の河原避難小屋が見えてきました
昨日の状況わかりませんが人がいなければこちらに泊まっても良かったか?
親不知の頭から富士山
2014年05月18日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 6:09
親不知の頭から富士山
富士山ともそろそろお別れ
2014年05月18日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 6:14
富士山ともそろそろお別れ
2日目の大菩薩峠
天気いいです
天気いいのでもったいない気もしますが丹波方面に下山します
2014年05月18日 06:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 6:18
2日目の大菩薩峠
天気いいです
天気いいのでもったいない気もしますが丹波方面に下山します
荷渡し場
2014年05月18日 06:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 6:40
荷渡し場
フルコンバ
ここまでは以前歩いたことあります
今日は丹波方面に
2014年05月18日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 6:52
フルコンバ
ここまでは以前歩いたことあります
今日は丹波方面に
ノーメダワ着
2014年05月18日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:37
ノーメダワ着
新緑の登山道
2014年05月18日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 7:38
新緑の登山道
追分着
2014年05月18日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:14
追分着
追分からの眺望
2014年05月18日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:14
追分からの眺望
壊れていますが渡れます
2014年05月18日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:33
壊れていますが渡れます
藤タワ着
貝沢方面に下ります
整備はされているのですが今年の大雪の影響だと思いますが柵がところどころ外れていました
2014年05月18日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:06
藤タワ着
貝沢方面に下ります
整備はされているのですが今年の大雪の影響だと思いますが柵がところどころ外れていました
倒木で橋が曲がってます
2014年05月18日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:27
倒木で橋が曲がってます
ここに出てきました
暫く舗装路歩き
2014年05月18日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:41
ここに出てきました
暫く舗装路歩き
のめこい湯到着
ひと風呂浴びて帰ります
2014年05月18日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:06
のめこい湯到着
ひと風呂浴びて帰ります
ヤマレコ内で結構有名なタバスキー
2014年05月18日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 11:50
ヤマレコ内で結構有名なタバスキー
一人打ち上げ
2014年05月18日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 11:58
一人打ち上げ
丹波山城?
2014年05月18日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:40
丹波山城?
丹波バス停はバスのアクセスが悪いので
入浴後、休憩所で休憩したり、食事処で食事したりしましたがバスをかなり待ちました
2014年05月18日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:45
丹波バス停はバスのアクセスが悪いので
入浴後、休憩所で休憩したり、食事処で食事したりしましたがバスをかなり待ちました
丹波山温泉バス停
2014年05月18日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:47
丹波山温泉バス停

装備

個人装備
メタ2P
トレッキングポール
銀マット
バロウバッグ
♯3
ダウン上下
コッヘル、ガス、ストーブ
食事
行動食、おでんセット
ラジオ
iphone&充電器
日焼け止め
着替え
パイネ
40-45ℓ
ヒップバッグ
ペットボトル

感想

今回の計画は
―藜蹐ら大菩薩嶺まで北上して丹波に抜けるルート
大月からセーメーバン通って雁ヶ腹摺山経由で大菩薩嶺、丹波に抜けるルート
B膩遒らバスで遅能戸から金山鉱泉ルートで雁ヶ腹擦山経由で大菩薩嶺、丹波に抜けるルート
の3つからどれにするか迷った。
,禄藜蹐ら大菩薩嶺までは歩いたことあるし
△六間的にかなり早出しないときつい
と言うことでをセレクトしたが
金山鉱泉山口館までは問題なかったが通行禁止看板過ぎたあたり
から落石と思われる石がゴロゴロ
それを過ぎると渡渉を何度かするのだが橋ボロボロ
また、かなり荒れており木で橋が見えなかったり倒木多数
ルートも非常にわかりづらい
GPS上は金山峠にかなり近いのだが
突如、ルートがわからなくなる
登山道が崩壊した?
後から静岡から来られた方と相談するもののルート上に道が無い
GPSでは金山峠まで後少しなのだが
やむなく撤退決定
撤退するにしてもバスがおそらく暫くは無いだろうから岩殿山登って大月経由で帰ろうかと思っていたところ
静岡からから来られた方のご好意で大峠まで車に乗せてもらうことに
本当に助かりました。有り難うございました。
大峠から雁ヶ腹摺山にピストンで登ったあと黒岳へ
黒岳に登った後、絶景の白谷丸には寄りたかったが
時間も押していたし、かなりバテテいたので
黒岳〜川胡桃沢の頭〜牛奥の雁ヶ腹摺山
〜小金沢山〜熊沢山〜大菩薩峠から福ちゃん荘へ
福ちゃん荘に着いたのが少し遅かったので夕食の支度で大忙し、テント申込を済ませてテント場に
忙しい時間帯で到着して申し訳ないことしてしまいました
テント場は300円、水無料
もう少し閑散としているのかと思いきや、大盛況でした。
(テントを張るスペースはありましたが)
2日目は大菩薩嶺に登るものの殆どほとんど下り。時間的にもかなり余裕あり
福ちゃん荘から唐松尾根ルートで大菩薩嶺に登ったあと
大菩薩峠〜ニワタシバ〜フルコンバ〜ノーメダワ〜追分〜藤タワと進み、丹波に下ったあとのめこい湯に寄って帰る
こちらはフルコンバからのめこいの湯まで初ルートであるが眺望こそないものの
緩やかに下山する道で危険箇所は無し(但し、かなり長くは感じるが・・・)
今回は金山鉱泉ルートが途中で道がわからなくなり、まさかの撤退というハプニングがあったが
なんとか目的を達成できたので良しとする

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら