記録ID: 4507519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川三山、赤石岳縦走〜高齢夫婦が登る日本百名山
2022年07月21日(木) ~
2022年07月23日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:56
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,074m
- 下り
- 3,064m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:08
距離 9.7km
登り 1,625m
下り 129m
2日目
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 11:21
距離 13.4km
登り 1,407m
下り 1,483m
16:36
天候 | 7月21日 晴れ後小雨 7月22日 雨後晴れ 7月23日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体にわたって良く整備されている。危険を感じた場所は無かった。 |
その他周辺情報 | 下山後、白樺荘で日帰り入浴(510円)。 |
写真
椹島。畑薙第一ダム臨時駐車場を7時に出発し(13人乗車)、椹島に着いたのは、8時10分。本来は、6時30分にダムを出発予定だったらしいが、乗客の誰もが、その情報を知らず、7時出発になった。誰もが早く登山を始めたいので、HPなどで知らせて欲しかった。
感想
実に久しぶりに、南アに行ってきた。中日の金曜日は、天気予報では雨。悪沢岳から赤石岳へのハイライトコースだけに、晴天を期待していたのだが、朝から強風と雨。悪沢岳山頂では写真を撮っただけになった。それでも、その後雨はやみ、時折晴れ間も見える天気に。しかし、周囲のパノラマが見えるまでの回復は稜線上では無かった。
下山に入り、富士見平まで降りてきたら、素晴らしい荒川三山の姿が見え、家内共々、大感激。
最終日の今日が、朝から快晴だっただけに、若干の未練が残る。まあ、山では色々ある。また次回に期待。
家内の日本百名山登頂も91座となり、残り9座となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する