ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

花ロード『三ノ峰』前日の雨から一転の夏空で眺望もgood そして咲き乱れる花々(^^♪

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
10.8km
登り
1,325m
下り
1,320m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:38
合計
7:23
5:25
17
6:44
6:44
55
7:39
7:40
77
8:57
8:57
6
9:03
9:04
9
9:13
9:21
8
9:29
9:51
1
9:52
9:52
70
11:02
11:05
38
11:43
11:44
47
12:31
12:32
15
12:47
12:48
0
12:48
ゴール地点
天候 sun 晴れ!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井北IC〜大野IC 中部縦貫道(無料)〜R158
 大野市勝原より県道173号 上小池・勝原線 約21km
  注:県道173号は道幅が狭い個所あり 走行注意要
【 駐 車 】
 上小池駐車場 30台ほど トイレ有り
 ※ 今回時前到着で8割程度は埋まってました
   下山後に見れば路駐車も多数でしたが一部に「駐車違反」の張紙
   道路山側は良いみたいですが谷側は禁止みたいです
   また駐車場入り口付近&指定場所以外の駐車にけ警告が有りました
《 上小池駐車場 》

駐車場には5時前に到着でしたが既に8割ほど駐車 その多さに少し驚き!!
(t)
2022年07月24日 05:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 5:21
《 上小池駐車場 》

駐車場には5時前に到着でしたが既に8割ほど駐車 その多さに少し驚き!!
(t)
《登山口〜六本檜》

山道と林道を20分弱歩いてココからが本当のスタートです
(t)
2022年07月24日 05:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:39
《登山口〜六本檜》

山道と林道を20分弱歩いてココからが本当のスタートです
(t)
《 六本檜 》

登山口から六本檜まで目立った花は無し ただ黙々と登り...
(t)
2022年07月24日 06:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/24 6:42
《 六本檜 》

登山口から六本檜まで目立った花は無し ただ黙々と登り...
(t)
《 六本檜 》

『三ノ峰方面』
ココで初めて眺望が開けます(^^)
(t)
2022年07月24日 06:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 6:43
《 六本檜 》

『三ノ峰方面』
ココで初めて眺望が開けます(^^)
(t)
《 六本檜 》

『荒島岳』
前日まで雨が続きましたが今日はナイスな眺望です♬
(t)
2022年07月24日 06:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 6:43
《 六本檜 》

『荒島岳』
前日まで雨が続きましたが今日はナイスな眺望です♬
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『三ノ峰』
この付近から漸く目指す山が朝日を背に神々しい姿を現しました(^^♪
(h)
2022年07月24日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 6:53
《六本檜〜三ノ峰》

『三ノ峰』
この付近から漸く目指す山が朝日を背に神々しい姿を現しました(^^♪
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ホツツジ』
六本檜からは稜線歩き 序盤は春花は終わりましたが新たな花もチラリ
(h)
2022年07月24日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/24 6:55
《六本檜〜三ノ峰》

『ホツツジ』
六本檜からは稜線歩き 序盤は春花は終わりましたが新たな花もチラリ
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ツルリンドウ』
これって秋花でわ?? 色々な花が例年よりも開花が早い今年です!!
(t)
2022年07月24日 07:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 7:14
《六本檜〜三ノ峰》

『ツルリンドウ』
これって秋花でわ?? 色々な花が例年よりも開花が早い今年です!!
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『クガイソウ』
前回歩いたのは一か月ほど前...
(h)
2022年07月24日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/24 7:33
《六本檜〜三ノ峰》

『クガイソウ』
前回歩いたのは一か月ほど前...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『クモキリソウ』
その時にフラワーロードだった地点は花は一段落...
(h)
2022年07月24日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/24 7:37
《六本檜〜三ノ峰》

『クモキリソウ』
その時にフラワーロードだった地点は花は一段落...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンシャジン』
丁度、入れ替え時期みたいで花は少なめ
(h)
2022年07月24日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 7:39
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンシャジン』
丁度、入れ替え時期みたいで花は少なめ
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『カライトソウ』
咲き始めたばかり 先っちょだけ咲いてる姿もカワイイ(^^♪
(t)
2022年07月24日 07:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 7:39
《六本檜〜三ノ峰》

『カライトソウ』
咲き始めたばかり 先っちょだけ咲いてる姿もカワイイ(^^♪
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『シモツケソウ』
それでも花は標高上げるほどに種が増え...
(h)
2022年07月24日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 7:41
《六本檜〜三ノ峰》

『シモツケソウ』
それでも花は標高上げるほどに種が増え...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『タテヤマ
  ウツボグサ』
花撮影と言う一服が増えるばかりの花好き夫婦です(笑)
(t)
2022年07月24日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 7:43
《六本檜〜三ノ峰》

『タテヤマ
  ウツボグサ』
花撮影と言う一服が増えるばかりの花好き夫婦です(笑)
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『シナノオトギリ』
清楚な白花が多い春花と比べれば今咲いてる花は色が豊かですね(^_-)-☆
(t)
2022年07月24日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
7/24 7:43
《六本檜〜三ノ峰》

『シナノオトギリ』
清楚な白花が多い春花と比べれば今咲いてる花は色が豊かですね(^_-)-☆
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

そんな花にアキアカネも一息(笑)
(t)
2022年07月24日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/24 7:53
《六本檜〜三ノ峰》

そんな花にアキアカネも一息(笑)
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『マルバタケブキ』
少し斜度ある稜線歩き...
(h)
2022年07月24日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/24 7:57
《六本檜〜三ノ峰》

『マルバタケブキ』
少し斜度ある稜線歩き...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネ
  マツムシソウ』
今回の目的花も標高が高まるとともに咲き始め...
(h)
2022年07月24日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/24 8:01
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネ
  マツムシソウ』
今回の目的花も標高が高まるとともに咲き始め...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『白山 御前峰』右
『白山 大汝峰』左
霊峰もチラリ姿をららをしてくれhappy♪
(t)
2022年07月24日 08:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
7/24 8:06
《六本檜〜三ノ峰》

『白山 御前峰』右
『白山 大汝峰』左
霊峰もチラリ姿をららをしてくれhappy♪
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『ミヤマココメグサ』
小っちゃな花も咲き始めてきたり...
(t)
2022年07月24日 08:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
7/24 8:23
《六本檜〜三ノ峰》

『ミヤマココメグサ』
小っちゃな花も咲き始めてきたり...
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『ヨツバシオガマ』
こちらは終盤戦で数が激減してました
(h)
2022年07月24日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/24 8:26
《六本檜〜三ノ峰》

『ヨツバシオガマ』
こちらは終盤戦で数が激減してました
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネ
  マツムシソウ』
そひれでもhiroが大好きな目的花はあちこちに点在(^^♪
(h)
2022年07月24日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/24 8:27
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネ
  マツムシソウ』
そひれでもhiroが大好きな目的花はあちこちに点在(^^♪
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『マルバタケブキ』
最後の急登で一番キツイ坂も...
(t)
2022年07月24日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/24 8:27
《六本檜〜三ノ峰》

『マルバタケブキ』
最後の急登で一番キツイ坂も...
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンフウロ』
登山道脇に所狭しと色々と咲き乱れてて...
(h)
2022年07月24日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 8:35
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンフウロ』
登山道脇に所狭しと色々と咲き乱れてて...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
辛い登りを癒してくれます!(^^)!
(t)
2022年07月24日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 8:35
《六本檜〜三ノ峰》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
辛い登りを癒してくれます!(^^)!
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『イワオウギ』
でも迸る汗...
(t)
2022年07月24日 08:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 8:37
《六本檜〜三ノ峰》

『イワオウギ』
でも迸る汗...
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネナデシコ』
いゃいゃ!! 流れ落ちる汗はハンパ無くって...
(h)
2022年07月24日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/24 8:38
《六本檜〜三ノ峰》

『タカネナデシコ』
いゃいゃ!! 流れ落ちる汗はハンパ無くって...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『キンバイソウ』
やっぱり白山より辛く感じる三ノ峰ですよ^^;
(t)
2022年07月24日 08:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 8:38
《六本檜〜三ノ峰》

『キンバイソウ』
やっぱり白山より辛く感じる三ノ峰ですよ^^;
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『グンナイフウロ』
そんな辛いのにたびたび登るのは...
(h)
2022年07月24日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 8:39
《六本檜〜三ノ峰》

『グンナイフウロ』
そんな辛いのにたびたび登るのは...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『キンバイソウ』
理由はただ一つ!!
(h)
2022年07月24日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/24 8:39
《六本檜〜三ノ峰》

『キンバイソウ』
理由はただ一つ!!
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『テガタチドリ』
夏は時期が違っても素敵なフラワーロードになる鳩ヶ谷新道...
(t)
2022年07月24日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 8:40
《六本檜〜三ノ峰》

『テガタチドリ』
夏は時期が違っても素敵なフラワーロードになる鳩ヶ谷新道...
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンサイコ』
白山では見かけない花も咲いてたりと...
(h)
2022年07月24日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/24 8:41
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンサイコ』
白山では見かけない花も咲いてたりと...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ウスユキソウ』
種も多いし花数も圧倒的...
(h)
2022年07月24日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/24 8:42
《六本檜〜三ノ峰》

『ウスユキソウ』
種も多いし花数も圧倒的...
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンサイコ』
花達が苦痛に耐えたご褒美ですね(^_-)-☆
(t)
2022年07月24日 08:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/24 8:44
《六本檜〜三ノ峰》

『ハクサンサイコ』
花達が苦痛に耐えたご褒美ですね(^_-)-☆
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『ニッコウキスゲ』
今年は爆咲の夏花代名詞もこの付近から咲き始め...
(t)
2022年07月24日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/24 8:45
《六本檜〜三ノ峰》

『ニッコウキスゲ』
今年は爆咲の夏花代名詞もこの付近から咲き始め...
(t)
《避難小屋付近》

『クルマユリ』
激坂を登り終え巻き道を進むと避難小屋へ...
(t)
2022年07月24日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
7/24 8:53
《避難小屋付近》

『クルマユリ』
激坂を登り終え巻き道を進むと避難小屋へ...
(t)
《避難小屋付近》

『タカネ
  マツムシソウ』
小屋周りは夏本番の花畑状態♡
(h)
2022年07月24日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/24 8:53
《避難小屋付近》

『タカネ
  マツムシソウ』
小屋周りは夏本番の花畑状態♡
(h)
《避難小屋付近》

少し雪渓側に向かうと山肌に点在するキスゲと青空がgood♪
(t)
2022年07月24日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
7/24 8:56
《避難小屋付近》

少し雪渓側に向かうと山肌に点在するキスゲと青空がgood♪
(t)
《避難小屋付近》

『コバイケイソウ』
白い群生花も咲いてましたよ(^_-)-☆
(t)
2022年07月24日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/24 8:56
《避難小屋付近》

『コバイケイソウ』
白い群生花も咲いてましたよ(^_-)-☆
(t)
《避難小屋付近》

『ニッコウキスゲ』
でも今夏の主役は黄花みたいですね
(h)
2022年07月24日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/24 8:57
《避難小屋付近》

『ニッコウキスゲ』
でも今夏の主役は黄花みたいですね
(h)
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
そして今回も咲いててくれました!(^^)!
(t)
2022年07月24日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
7/24 8:58
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
そして今回も咲いててくれました!(^^)!
(t)
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
雪解け直後に花開く可愛いピンク...
(t)
2022年07月24日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 8:58
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
雪解け直後に花開く可愛いピンク...
(t)
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
今回も何時もの辺りで(^_-)-☆
(h)
2022年07月24日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/24 8:58
《避難小屋付近》

『ハクサンコザクラ』
今回も何時もの辺りで(^_-)-☆
(h)
《避難小屋付近》

『ハクサンフウロ』
(h)
2022年07月24日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/24 9:01
《避難小屋付近》

『ハクサンフウロ』
(h)
《避難小屋付近》

『別山』右
目当てのコザクラもGETしたんで山頂へ 今日もあの男前には行かない!!
(t)
2022年07月24日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:01
《避難小屋付近》

『別山』右
目当てのコザクラもGETしたんで山頂へ 今日もあの男前には行かない!!
(t)
《避難小屋付近》

『イブキトラノオ』
別山平へのアップダウンが辛いもんですから(笑)
(t)
2022年07月24日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:01
《避難小屋付近》

『イブキトラノオ』
別山平へのアップダウンが辛いもんですから(笑)
(t)
《六本檜〜三ノ峰》

『タテヤマ
  ウツボグサ』
山頂手前も花ロード♡
(h)
2022年07月24日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/24 9:04
《六本檜〜三ノ峰》

『タテヤマ
  ウツボグサ』
山頂手前も花ロード♡
(h)
《六本檜〜三ノ峰》

『クロトウヒレン』
少しフライング気味の花も咲き始め
(t)
2022年07月24日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/24 9:06
《六本檜〜三ノ峰》

『クロトウヒレン』
少しフライング気味の花も咲き始め
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

『別山』
『白山』左奥
男前は益々、凛々しい姿を...
(t)
2022年07月24日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
7/24 9:08
《 三ノ峰 山頂 》

『別山』
『白山』左奥
男前は益々、凛々しい姿を...
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

取敢えずhiroのみ記念ショット おっさんはビジュアルの絡みでパスです(笑)
(t)
2022年07月24日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/24 9:11
《 三ノ峰 山頂 》

取敢えずhiroのみ記念ショット おっさんはビジュアルの絡みでパスです(笑)
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

『大長山』右
『赤兎山』左手前
『経ヶ岳』左奥
福井市内も大長の上に見えました(驚)
(h)
2022年07月24日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/24 9:12
《 三ノ峰 山頂 》

『大長山』右
『赤兎山』左手前
『経ヶ岳』左奥
福井市内も大長の上に見えました(驚)
(h)
《 三ノ峰 山頂 》

『越前三ノ峰』
避難小屋奥の小高い丘が福井県最高地点です
(t)
2022年07月24日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 9:22
《 三ノ峰 山頂 》

『越前三ノ峰』
避難小屋奥の小高い丘が福井県最高地点です
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『クガイソウ』
辛い事(別山行き)から逃げて早めに下山開始...
(h)
2022年07月24日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/24 9:22
《 三ノ峰 下山 》

『クガイソウ』
辛い事(別山行き)から逃げて早めに下山開始...
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『ヤマハハコ』
勿論、下山もレンズをマクロに変えて花狙いで(^_-)-☆
(t)
2022年07月24日 09:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 9:23
《 三ノ峰 下山 》

『ヤマハハコ』
勿論、下山もレンズをマクロに変えて花狙いで(^_-)-☆
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『エゾシオガマ』
(t)
2022年07月24日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 9:25
《 三ノ峰 下山 》

『エゾシオガマ』
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『三ノ峰』
振返って でも本当の山頂は見えないんですけどね^^;
(h)
2022年07月24日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/24 9:39
《 三ノ峰 下山 》

『三ノ峰』
振返って でも本当の山頂は見えないんですけどね^^;
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『クルマユリ』
(h)
2022年07月24日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/24 9:49
《 三ノ峰 下山 》

『クルマユリ』
(h)
《 三ノ峰 下山 》

避難小屋からの巻き道を進み終わり今から下る稜線を 尾根に走る一本道が素敵です!!
(t)
2022年07月24日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:59
《 三ノ峰 下山 》

避難小屋からの巻き道を進み終わり今から下る稜線を 尾根に走る一本道が素敵です!!
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『グンナイフウロ』
まだ登る方も多く合間見ながら花撮影...
(t)
2022年07月24日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/24 10:00
《 三ノ峰 下山 》

『グンナイフウロ』
まだ登る方も多く合間見ながら花撮影...
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『カラマツソウ』
マクロですからぐ〜っと近づいて...
(t)
2022年07月24日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 10:02
《 三ノ峰 下山 》

『カラマツソウ』
マクロですからぐ〜っと近づいて...
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『カノコソウ』
ピンが合えばシャッター(^_-)-☆
(t)
2022年07月24日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
7/24 10:02
《 三ノ峰 下山 》

『カノコソウ』
ピンが合えばシャッター(^_-)-☆
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『ハクサンタイゲキ』
陽の当たり方も変わり朝とは違った表情になったりしますね
(h)
2022年07月24日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 10:05
《 三ノ峰 下山 》

『ハクサンタイゲキ』
陽の当たり方も変わり朝とは違った表情になったりしますね
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
(h)
2022年07月24日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/24 10:06
《 三ノ峰 下山 》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『ミヤマココメグサ』
(h)
2022年07月24日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 10:18
《 三ノ峰 下山 》

『ミヤマココメグサ』
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『ハクサンサイコ』
(h)
2022年07月24日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/24 10:33
《 三ノ峰 下山 》

『ハクサンサイコ』
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『クロトウヒレン』
蜂さんも収集中!!
(h)
2022年07月24日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/24 10:37
《 三ノ峰 下山 》

『クロトウヒレン』
蜂さんも収集中!!
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『ヨツバヒヨドリ』
ここのは少しピンクがかかってますね♪
(t)
2022年07月24日 10:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:40
《 三ノ峰 下山 》

『ヨツバヒヨドリ』
ここのは少しピンクがかかってますね♪
(t)
《 三ノ峰 下山 》

下りの稜線見ればmiyamamurasaさん母子 お久し振りです!!
(t)
2022年07月24日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/24 10:41
《 三ノ峰 下山 》

下りの稜線見ればmiyamamurasaさん母子 お久し振りです!!
(t)
《 三ノ峰 下山 》

白山系のスーパーアイドル君は「ちゅっちゅ してるの」ですって(^^♪
(t)
2022年07月24日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
7/24 10:43
《 三ノ峰 下山 》

白山系のスーパーアイドル君は「ちゅっちゅ してるの」ですって(^^♪
(t)
《 三ノ峰 下山 》

振返って しかしmiyamamurasaさん子供背負って激坂登りってスゴイわぁ!!
(t)
2022年07月24日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:59
《 三ノ峰 下山 》

振返って しかしmiyamamurasaさん子供背負って激坂登りってスゴイわぁ!!
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『ヒョウモンチョウ』
ヒラヒラ舞いアザミに引き寄せられて食事中です
(h)
2022年07月24日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/24 11:03
《 三ノ峰 下山 》

『ヒョウモンチョウ』
ヒラヒラ舞いアザミに引き寄せられて食事中です
(h)
《 三ノ峰 下山 》

『アカモノ』
たった一輪だけ花を確認!! 他は全て赤い実になってました
(t)
2022年07月24日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:14
《 三ノ峰 下山 》

『アカモノ』
たった一輪だけ花を確認!! 他は全て赤い実になってました
(t)
《 三ノ峰 下山 》

『タマガワ
  ホトトギス』
(t)
2022年07月24日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
7/24 11:43
《 三ノ峰 下山 》

『タマガワ
  ホトトギス』
(t)
《 三ノ峰 下山 》

最後の階段を一気に下って登山口へ でも終わりじゃない!! 最後に上小池までの登り返しがあります^^;
(t)
2022年07月24日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/24 12:29
《 三ノ峰 下山 》

最後の階段を一気に下って登山口へ でも終わりじゃない!! 最後に上小池までの登り返しがあります^^;
(t)

感想

前日の土曜まで雨が続いた北陸・福井でしたが日曜は晴れ予報♪
普通なら白山詣でになるところですが再び再燃したコロナ感染
バスに乗り込んで山に向かうも嫌なんで一か月ぶりに
花豊富な鳩ヶ湯新道を歩いてきました(^_-)-☆
少しマイナー感あるルートなんですが駐車場に着いてビックリ!!
今までだと多くても10台ほどの時間帯に30台近くも
人気の高まりに嬉しいのやら 心配な事やら ちょっと複雑(笑)

そして目的の花は「サスガ!!」と言いたくなるほどに種も量も豊富♡
少しきつめの坂を登るけど花を愛でる事出来ちゃうので
何度となく訪れてしまう鳩ヶ湯新道ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

toshiさん
hiroさん
こんばんは
先週末はほどほど天気も良く山に行かれる方々を羨ましく思っておりました。
(土曜日はサッカー応援日曜日は自治会の行事)
さて三ノ峰は本当に花が多いですね😃
夏の花たちも、ここぞとばかり咲いて急登も花に癒されて歩けたのではないですか。大変は大変ですが😅
コロナ再拡大でまたもや悩まないといけない事態に😥
いつになったら大手を振ってあるけるのやら🤗
2022/7/25 18:59
kazu97さん、コメントありがとうございます

再び再燃したコロナのせいで本当なら白山へ行きたいんですが
シャトルバスに乗るのが怖くって控えました
それでも福井には花が豊富な三ノ峰あって助かり(^^♪
白山より少し短い距離で高低差はほぼ一緒
急登が一杯ですが花に癒されながら歩けます
是非ともカズさんも一・二・三ノ峰と歩いてみてください!!
2022/7/26 13:09
こんばんわ。
またニアミスですね。私が上がっている途中で下って来られたようですね。
本当に今回は一気に花が出揃ったようで、圧巻でした。
また、お越し下さい。
2022/7/25 19:18
masa554さん、前回と同じ来の地点で

おぉ〜!!
先ほどレコ拝見しました
コースタイム見れば前回同様に小屋から急坂への
巻き道ですれ違ったようですね(驚)
前日から一転し晴れた日曜
僕も朝は早めでしたが駐車していた車に驚きました
...下山後には長い路駐にも再びビックリでした!!
2022/7/26 13:16
お疲れ様でしたm(_ _)m三ノ峰良いですね♪花もいろいろな種類がたくさん咲いてますね♪あの激坂も一年に一回は味わいたい(^o^)それにしても三ノ峰で5時前ですでに30台も来られてたんですか(*o*)人増えましたね(^_^;)路駐できるスペースがたくさんあるにしても今度行くときには早くいかないとだめですね(^_^;)
2022/7/26 14:21
buenavista2さん、コメントありがとうございます

一日の感染者数が過去最高を更新し続けていた週末
ホンマなら天気も良いから白山詣でしたいところですが
妻も取敢えずは医療従事者ですから
本人も感染源にはなりたくなくシャトルバスはNGでした
でも困った時の三ノ峰は有難いですね(^^♪
以前は少しマイナー感がありましたが最近は人気が高め
驚くほどの未明からの訪問者と下山時の路駐
僕にとっては「秘密の花園」でしたから少し複雑です(笑)
2022/7/26 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら