ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4520052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(テン泊)

2022年07月23日(土) ~ 2022年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
31:29
距離
11.6km
登り
1,041m
下り
1,031m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
1:08
合計
5:31
7:38
51
8:29
8:40
11
8:51
8:56
8
9:04
9:23
1
9:24
9:25
74
10:39
11:04
30
11:34
11:41
88
2日目
山行
3:57
休憩
0:59
合計
4:56
10:04
82
11:26
11:51
21
12:12
12:17
73
13:30
13:51
1
13:52
13:53
11
14:04
14:04
8
14:12
14:12
12
14:24
14:31
29
早朝、テントを張ったまま山頂まで登ったがログ再開するのを忘れた(-_-)
それを言うなら一日目の夕方に牛首の鎖場手前まで行って山荘の裏山をまわって一周して来たし、テントを張ったのはけっこう下の方だったから行き帰りとトイレ等を含め合計5回往復したぶんも足せばそれなりの距離になったかも〜(せこい)
天候 7/23 雨、わずかに晴れてまた雨、夕方に晴天
7/24 晴れ、のちガスガス、そして雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
毎日あるぺん号(9,000円)
八方アルペンライン往復2,800円(インフォメーションセンターで前売料金)
+15kg超の荷物代450円
白馬八方〜新宿 中央高速バス(5,800円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが山荘手前から山頂はそれなりに高度感あり
晴れると登山者多数で渋滞するので注意
今の時期は花ざかり 特にチングルマがたくさん咲いてた
その他周辺情報 唐松岳頂上山荘 テント泊(Web予約)
1張1,000円+1人2,000円=3,000円
水(天水・要煮沸)500ml200円、1ℓ300円
トイレ男女別・洋式3個室(女子トイレ)
カップヌードルお湯入り500円・ポテトチップス350円
雨の中、八方アルペンラインに乗車
2022年07月23日 07:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 7:02
雨の中、八方アルペンラインに乗車
ニッコウキスゲが咲いてるのに雨…(関係ない)
2022年07月23日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:13
ニッコウキスゲが咲いてるのに雨…(関係ない)
八方池山荘前のヤナギラン
2022年07月23日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 7:36
八方池山荘前のヤナギラン
木道コースで出発しますよ(easyらしい)
2022年07月23日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:37
木道コースで出発しますよ(easyらしい)
コメツツジ。たくさん咲いてるけどうまく写せない
2022年07月23日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:40
コメツツジ。たくさん咲いてるけどうまく写せない
ヨツバシオガマ
2022年07月23日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:43
ヨツバシオガマ
キンコウカとタカネナデシコ
2022年07月23日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:54
キンコウカとタカネナデシコ
シモツケソウ
2022年07月23日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:00
シモツケソウ
ギボウシ
2022年07月23日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 8:00
ギボウシ
猫じゃらし(※違います)
2022年07月23日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:02
猫じゃらし(※違います)
イワシモツケ
2022年07月23日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:03
イワシモツケ
へー
2022年07月23日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 8:04
へー
ハッポウタカネセンブリ。雨のおかげで人が少ないので撮影しやすい(そのわりにボケてるが…)
2022年07月23日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:07
ハッポウタカネセンブリ。雨のおかげで人が少ないので撮影しやすい(そのわりにボケてるが…)
晴れそうな気配も?
2022年07月23日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 8:15
晴れそうな気配も?
ユキワリソウ
2022年07月23日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 8:18
ユキワリソウ
そっぽ向かれててもかわいいけど
2022年07月23日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 8:19
そっぽ向かれててもかわいいけど
イワイチョウ
2022年07月23日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 8:19
イワイチョウ
イワカガミ
2022年07月23日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:19
イワカガミ
超超超かわいい…小さくて…あちこちに咲いててもう…ここにずっといたい…
2022年07月23日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 8:21
超超超かわいい…小さくて…あちこちに咲いててもう…ここにずっといたい…
これはハクサンチドリかしら?
2022年07月23日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:22
これはハクサンチドリかしら?
(≧∀≦)ぎゃーーー!かわいいーーーー!!!
2022年07月23日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 8:23
(≧∀≦)ぎゃーーー!かわいいーーーー!!!
あっちこっちに咲いてる。あら、青空が
2022年07月23日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:24
あっちこっちに咲いてる。あら、青空が
雪の下から生えてくるって意味かな。あれ?手前のやつ、白くね?
2022年07月23日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:24
雪の下から生えてくるって意味かな。あれ?手前のやつ、白くね?
はっぱっぱ
2022年07月23日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:24
はっぱっぱ
おお、思ったより早く晴れたな
2022年07月23日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 8:35
おお、思ったより早く晴れたな
もうレインウェア脱いじゃおかな(←甘い!)
2022年07月23日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 8:37
もうレインウェア脱いじゃおかな(←甘い!)
クルマユリ
2022年07月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:44
クルマユリ
ヨツバシオガマ
2022年07月23日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:46
ヨツバシオガマ
顔ケルン(勝手に命名)。奥の建物はトイレ
2022年07月23日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:51
顔ケルン(勝手に命名)。奥の建物はトイレ
名前書いてあったけど、忘れた
2022年07月23日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:02
名前書いてあったけど、忘れた
今回の行動食。わさび鉄火は、マジで辛くて涙出そうになった
2022年07月23日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
7/23 9:09
今回の行動食。わさび鉄火は、マジで辛くて涙出そうになった
あっ虹がかかってる!
2022年07月23日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/23 9:16
あっ虹がかかってる!
七色?
2022年07月23日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/23 9:18
七色?
白馬三山は〜
2022年07月23日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/23 9:23
白馬三山は〜
ま、そのうち見えるようになるデショ(←甘い!)
2022年07月23日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 9:23
ま、そのうち見えるようになるデショ(←甘い!)
絶対晴れるね
2022年07月23日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:26
絶対晴れるね
でもね…たぶん…きっと…♪
2022年07月23日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:30
でもね…たぶん…きっと…♪
しばし樹林帯
2022年07月23日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:48
しばし樹林帯
ハクサンオミナエシ
2022年07月23日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:48
ハクサンオミナエシ
ミヤマホツツジ
2022年07月23日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:48
ミヤマホツツジ
ニッコウキスゲとクルマユリ
2022年07月23日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:50
ニッコウキスゲとクルマユリ
ウツボグサ
2022年07月23日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:53
ウツボグサ
わからんがかわいい
2022年07月23日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 9:53
わからんがかわいい
ニッコウキスゲ咲く斜面
2022年07月23日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 9:56
ニッコウキスゲ咲く斜面
ハレルヤ〜♪
2022年07月23日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:59
ハレルヤ〜♪
イブキジャコウソウ
2022年07月23日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 10:02
イブキジャコウソウ
なんだっけ
2022年07月23日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 10:02
なんだっけ
空と雲との間には〜今日も冷たい雨が降る〜
2022年07月23日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 10:04
空と雲との間には〜今日も冷たい雨が降る〜
一番上が扇雪渓かな
2022年07月23日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 10:04
一番上が扇雪渓かな
マイヅルソウ
2022年07月23日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:17
マイヅルソウ
あれシラネアオイじゃね?初めて見たンですけど、遠い…
2022年07月23日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 10:19
あれシラネアオイじゃね?初めて見たンですけど、遠い…
かわいー
2022年07月23日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 10:19
かわいー
青空と緑
2022年07月23日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:25
青空と緑
噂のサンカヨウ。濡れてやや透明になってる
2022年07月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 10:29
噂のサンカヨウ。濡れてやや透明になってる
かわいい
2022年07月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 10:29
かわいい
かわいいよー(語彙力)
2022年07月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 10:29
かわいいよー(語彙力)
ピンキングばさみで切ったみたい
2022年07月23日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 10:30
ピンキングばさみで切ったみたい
これ面白い花だね
2022年07月23日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 10:35
これ面白い花だね
やっと扇雪渓。2年前に来た時は9月だったしかなり雪が融けてたけど、今回はちゃんと雪渓だった。少し休憩
2022年07月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 10:38
やっと扇雪渓。2年前に来た時は9月だったしかなり雪が融けてたけど、今回はちゃんと雪渓だった。少し休憩
ハクサンシャクナゲ
2022年07月23日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 11:15
ハクサンシャクナゲ
エゾシオガマ(ぼけぼけ)
2022年07月23日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 11:16
エゾシオガマ(ぼけぼけ)
これは何じゃ
2022年07月23日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 11:16
これは何じゃ
アオノツガザクラ。また雨降ってきた
2022年07月23日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 11:29
アオノツガザクラ。また雨降ってきた
ぼけてるのか光ってるみたい
2022年07月23日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 11:29
ぼけてるのか光ってるみたい
おいしそう
2022年07月23日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:30
おいしそう
チングルマも濡れると透明っぽくなるのね
2022年07月23日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 11:39
チングルマも濡れると透明っぽくなるのね
水滴がかわいい
2022年07月23日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:39
水滴がかわいい
ねっ
2022年07月23日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:40
ねっ
いい感じ
2022年07月23日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 11:40
いい感じ
フリー素材みたい(?)
2022年07月23日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:40
フリー素材みたい(?)
ツガザクラ
2022年07月23日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:49
ツガザクラ
青空はどこ行った?
2022年07月23日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 11:50
青空はどこ行った?
ミネズオウ
2022年07月23日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 11:51
ミネズオウ
だよね?
2022年07月23日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 11:51
だよね?
ほらっ
2022年07月23日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 11:54
ほらっ
花開く前?のコバイケイソウ。カリフラワーではナイよ
2022年07月23日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 11:55
花開く前?のコバイケイソウ。カリフラワーではナイよ
他の植物の下に隠れて群生する姑息なゴゼンタチバナちゃん、そんなあなたが大好きだよ!
2022年07月23日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 11:58
他の植物の下に隠れて群生する姑息なゴゼンタチバナちゃん、そんなあなたが大好きだよ!
水滴シリーズ
2022年07月23日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 12:21
水滴シリーズ
ハクサンシャクナゲ。もう雨でびしょ濡れで写真もろくな写りじゃない(←いつもでは?)
2022年07月23日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 12:56
ハクサンシャクナゲ。もう雨でびしょ濡れで写真もろくな写りじゃない(←いつもでは?)
比較的ましな写り
2022年07月23日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/23 12:56
比較的ましな写り
やっぱりピンクすき
2022年07月23日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 12:57
やっぱりピンクすき
誰だ、晴れるなんて言った奴は
2022年07月23日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/23 12:58
誰だ、晴れるなんて言った奴は
てなわけで、なんとかテント張りました。こんな天気ですがテン泊者は多く、けっこう下の方になってしまいました(涙)
2022年07月23日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
7/23 14:48
てなわけで、なんとかテント張りました。こんな天気ですがテン泊者は多く、けっこう下の方になってしまいました(涙)
今回の食料です。やっぱり猫まんま
2022年07月23日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/23 14:18
今回の食料です。やっぱり猫まんま
秘蔵のお宝、やきとりとフルーツミックス(缶なんて重いよ!)
2022年07月23日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 14:21
秘蔵のお宝、やきとりとフルーツミックス(缶なんて重いよ!)
テントのインテリアにオニヤンマくん
2022年07月23日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 15:40
テントのインテリアにオニヤンマくん
寒がりながら寝てたら「晴れた!晴れた!」と周囲の声に飛び起きました
2022年07月23日 17:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
7/23 17:03
寒がりながら寝てたら「晴れた!晴れた!」と周囲の声に飛び起きました
ごりゅー!
2022年07月23日 17:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
7/23 17:04
ごりゅー!
つるぎ!(←これしかわからない)
2022年07月23日 17:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
7/23 17:04
つるぎ!(←これしかわからない)
山頂を見上げる
2022年07月23日 17:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/23 17:05
山頂を見上げる
雲海というか…雲があるのもいいね
2022年07月23日 17:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/23 17:25
雲海というか…雲があるのもいいね
そうだ!濡れたものを干さないと!(位置的にすぐ太陽の光が届かなくなり、全然乾かなかったが)
2022年07月23日 17:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/23 17:34
そうだ!濡れたものを干さないと!(位置的にすぐ太陽の光が届かなくなり、全然乾かなかったが)
遠近感おかしいぜ
2022年07月23日 17:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 17:38
遠近感おかしいぜ
あれ登山道かなぁ?
2022年07月23日 17:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 17:46
あれ登山道かなぁ?
山頂まで行くのは面倒だから、山荘まで行ってついでにトイレ行こうと思ったら、テントにマスク忘れた!
2022年07月23日 17:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/23 17:56
山頂まで行くのは面倒だから、山荘まで行ってついでにトイレ行こうと思ったら、テントにマスク忘れた!
しかたない、トイレはまた次の機会に(泣)
2022年07月23日 17:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/23 17:57
しかたない、トイレはまた次の機会に(泣)
牛首の鎖場手前まで行ってみようかな
2022年07月23日 18:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 18:02
牛首の鎖場手前まで行ってみようかな
斜面の雪渓と雲海
2022年07月23日 18:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 18:03
斜面の雪渓と雲海
足元きをつけてね
2022年07月23日 18:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 18:05
足元きをつけてね
振り返る
2022年07月23日 18:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 18:07
振り返る
つるぎ〜
2022年07月23日 18:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/23 18:08
つるぎ〜
よそ見してちゃダメよ
2022年07月23日 18:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 18:08
よそ見してちゃダメよ
鎖場手前でSTOPします。五竜一望!
2022年07月23日 18:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
7/23 18:10
鎖場手前でSTOPします。五竜一望!
高度感すごいです
2022年07月23日 18:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
7/23 18:11
高度感すごいです
こんな私でも2年前に五竜まで縦走しました。3泊4日という超スローペースで、とても楽しかったのよ!
2022年07月23日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/23 18:10
こんな私でも2年前に五竜まで縦走しました。3泊4日という超スローペースで、とても楽しかったのよ!
あちこちに雪が
2022年07月23日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 18:11
あちこちに雪が
山の影くっきり
2022年07月23日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 18:11
山の影くっきり
次は山荘の裏山へ
2022年07月23日 18:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 18:22
次は山荘の裏山へ
ダイヤモンド唐松岳(左上、指が写っとるやないか!)
2022年07月23日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/23 18:25
ダイヤモンド唐松岳(左上、指が写っとるやないか!)
見下ろす五竜
2022年07月23日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 18:25
見下ろす五竜
栗田くんがスパークしちゃってね…(byあたしンち)
2022年07月23日 18:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 18:26
栗田くんがスパークしちゃってね…(byあたしンち)
白馬岳方面(おおざっぱ)
2022年07月23日 18:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
7/23 18:27
白馬岳方面(おおざっぱ)
今年初コマクサ
2022年07月23日 18:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 18:27
今年初コマクサ
ありゃ、テント場は雲の中になっちゃった?
2022年07月23日 18:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 18:29
ありゃ、テント場は雲の中になっちゃった?
うんかいっぽいうんかい
2022年07月23日 18:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 18:30
うんかいっぽいうんかい
はくばっぽいやりがたけ(?)
2022年07月23日 18:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 18:30
はくばっぽいやりがたけ(?)
五竜なんかすぐそこに見えるねぇ
2022年07月23日 18:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 18:34
五竜なんかすぐそこに見えるねぇ
そろそろおうちに帰りましょう
2022年07月23日 18:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 18:37
そろそろおうちに帰りましょう
わたしはかえらずのけんです
2022年07月23日 18:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 18:38
わたしはかえらずのけんです
アーベントロート
2022年07月23日 18:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 18:39
アーベントロート
五竜も赤い
2022年07月23日 18:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 18:39
五竜も赤い
コマクサ。やや元気ないけど、いっぱい咲いてました
2022年07月23日 18:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 18:41
コマクサ。やや元気ないけど、いっぱい咲いてました
ほらね
2022年07月23日 18:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 18:42
ほらね
斜面に
2022年07月23日 18:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 18:42
斜面に
どこに根を張ってるのか?
2022年07月23日 18:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 18:42
どこに根を張ってるのか?
テントに戻ろう
2022年07月23日 18:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 18:44
テントに戻ろう
コバイケイソウ
2022年07月23日 18:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 18:47
コバイケイソウ
赤みが増してきた
2022年07月23日 18:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/23 18:49
赤みが増してきた
戻ってきたよ
2022年07月23日 18:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/23 18:55
戻ってきたよ
五竜見ながらごはん炊く
2022年07月23日 19:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/23 19:08
五竜見ながらごはん炊く
劔も見えるし良いテン場
2022年07月23日 19:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 19:09
劔も見えるし良いテン場
夜明けの劔
2022年07月24日 04:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/24 4:26
夜明けの劔
夜明けの五竜
2022年07月24日 04:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 4:26
夜明けの五竜
くっきりですね
2022年07月24日 04:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 4:26
くっきりですね
ゴリュー
2022年07月24日 04:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 4:41
ゴリュー
山頂とマイテント
2022年07月24日 04:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 4:44
山頂とマイテント
うろこぐも?
2022年07月24日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/24 4:46
うろこぐも?
モルゲン五竜
2022年07月24日 04:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/24 4:47
モルゲン五竜
あのへん立山かな
2022年07月24日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/24 4:48
あのへん立山かな
モルゲン唐松
2022年07月24日 04:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/24 4:48
モルゲン唐松
魔の山な雰囲気
2022年07月24日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/24 4:49
魔の山な雰囲気
晴れてるうちに山頂に行っときましょう。普通はご来光とか見に行くものですが、朝苦手な私はいつも逃す
2022年07月24日 04:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 4:53
晴れてるうちに山頂に行っときましょう。普通はご来光とか見に行くものですが、朝苦手な私はいつも逃す
今回たぶん劔を一番たくさん写した
2022年07月24日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:07
今回たぶん劔を一番たくさん写した
いや、五竜の方かも
2022年07月24日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:07
いや、五竜の方かも
唐松岳は、それほどでもない(←ヒドイ)
2022年07月24日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/24 5:07
唐松岳は、それほどでもない(←ヒドイ)
おはよー!
2022年07月24日 05:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:08
おはよー!
ちょっと歩いただけでも見える景色が違う(え?同じ?)
2022年07月24日 05:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 5:08
ちょっと歩いただけでも見える景色が違う(え?同じ?)
BGMは金曜ロードショーのテーマ
2022年07月24日 05:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:12
BGMは金曜ロードショーのテーマ
空に向かって
2022年07月24日 05:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 5:14
空に向かって
左に劔を眺めながら
2022年07月24日 05:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:14
左に劔を眺めながら
見えなくなった
2022年07月24日 05:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:16
見えなくなった
どしんとそびえる五竜岳
2022年07月24日 05:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:16
どしんとそびえる五竜岳
どどーん!
2022年07月24日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 5:18
どどーん!
ゴゼンタチバナ
2022年07月24日 05:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 5:19
ゴゼンタチバナ
BGMはNHK「小さな旅」のテーマ
2022年07月24日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 5:20
BGMはNHK「小さな旅」のテーマ
雪の川
2022年07月24日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 5:20
雪の川
ちゃ〜ん♪ちゃらら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ん♪ちゃらら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ん♪・・・
2022年07月24日 05:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:21
ちゃ〜ん♪ちゃらら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ん♪ちゃらら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ん♪・・・
もうすぐ(ハァハァ)
2022年07月24日 05:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:22
もうすぐ(ハァハァ)
だいぶ登ってきた
2022年07月24日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 5:23
だいぶ登ってきた
五竜への道
2022年07月24日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 5:23
五竜への道
頂上山荘を振り返る
2022年07月24日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 5:23
頂上山荘を振り返る
空へ!(二回目)
2022年07月24日 05:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:23
空へ!(二回目)
さわやか
2022年07月24日 05:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:26
さわやか
荘厳
2022年07月24日 05:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:26
荘厳
空、まだ?
2022年07月24日 05:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:26
空、まだ?
テン場も一望!私のテントはあそこだよーん
2022年07月24日 05:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:27
テン場も一望!私のテントはあそこだよーん
どわーーーっ(さっきから見えてるが)
2022年07月24日 05:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 5:28
どわーーーっ(さっきから見えてるが)
どわわわわ…
2022年07月24日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 5:29
どわわわわ…
3回目だけど、やっぱり感動する大絶景の山頂!
2022年07月24日 05:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/24 5:29
3回目だけど、やっぱり感動する大絶景の山頂!
素朴な標識の方がスキ
2022年07月24日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/24 5:29
素朴な標識の方がスキ
鹿島槍も見えるといいのに
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/24 5:30
鹿島槍も見えるといいのに
ほわ〜ん(←何が言いたい?)
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 5:30
ほわ〜ん(←何が言いたい?)
後光が差してない?
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 5:30
後光が差してない?
うわぁ〜
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 5:30
うわぁ〜
いや、すごい迫力!
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/24 5:30
いや、すごい迫力!
ん〜?不帰ノ嶮への道はどうなってンだ?
2022年07月24日 05:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 5:31
ん〜?不帰ノ嶮への道はどうなってンだ?
それにしても
2022年07月24日 05:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 5:31
それにしても
ご来光組が退散した後なので、人が少なくてラッキーです
2022年07月24日 05:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:32
ご来光組が退散した後なので、人が少なくてラッキーです
劔の存在感よ
2022年07月24日 05:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 5:33
劔の存在感よ
五竜の向こうに小さく槍
2022年07月24日 05:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:33
五竜の向こうに小さく槍
やりぃ!v
2022年07月24日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:46
やりぃ!v
だから何って感じの一枚
2022年07月24日 05:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 5:36
だから何って感じの一枚
同じやろ
2022年07月24日 05:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:37
同じやろ
空が綺麗
2022年07月24日 05:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 5:37
空が綺麗
逆光
2022年07月24日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:42
逆光
この下り出しがもう無理な私
2022年07月24日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 5:45
この下り出しがもう無理な私
しつこい
2022年07月24日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:46
しつこい
誰か知らんけど勝手に撮影
2022年07月24日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:46
誰か知らんけど勝手に撮影
ついでに私
2022年07月24日 05:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:47
ついでに私
さて、堪能したので帰ります
2022年07月24日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 5:48
さて、堪能したので帰ります
ピースしてる私、わかりますか?
2022年07月24日 05:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 5:52
ピースしてる私、わかりますか?
やや終わりかけだけどチングルマの群生
2022年07月24日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:55
やや終わりかけだけどチングルマの群生
とにかく八方尾根の上部からチングルマがすごいのよ
2022年07月24日 05:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:56
とにかく八方尾根の上部からチングルマがすごいのよ
大好きな花です★
2022年07月24日 05:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 5:56
大好きな花です★
自分のテントが見える、ここから斜めに下りちゃダメ?
2022年07月24日 06:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 6:02
自分のテントが見える、ここから斜めに下りちゃダメ?
THE 劔(突然)
2022年07月24日 06:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 6:05
THE 劔(突然)
ここで今さらパノラマ撮影。なんで山頂で撮らなかったのか
2022年07月24日 06:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 6:10
ここで今さらパノラマ撮影。なんで山頂で撮らなかったのか
テントに戻りました
2022年07月24日 06:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 6:31
テントに戻りました
オッス!オラ五竜!
2022年07月24日 06:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 6:36
オッス!オラ五竜!
さわやかな気持ちで朝食のチゲ雑炊を食べます
2022年07月24日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 7:11
さわやかな気持ちで朝食のチゲ雑炊を食べます
ひこうきぐも?ほとんど人がいなくなった頃にやっとテント撤収
2022年07月24日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:13
ひこうきぐも?ほとんど人がいなくなった頃にやっとテント撤収
すでに3回目ですが、ほんとにすばらしいテン場です
2022年07月24日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:19
すでに3回目ですが、ほんとにすばらしいテン場です
さようなら唐松岳。いよいよ出発します
2022年07月24日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 9:19
さようなら唐松岳。いよいよ出発します
きっとまたくるよ
2022年07月24日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 9:27
きっとまたくるよ
THE 劔(二度目)
2022年07月24日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/24 9:27
THE 劔(二度目)
唐松と劔
2022年07月24日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 9:52
唐松と劔
また牛首に行きたいけど、きりがないのでさようなら
2022年07月24日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 9:53
また牛首に行きたいけど、きりがないのでさようなら
五竜も見納め
2022年07月24日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:57
五竜も見納め
劔立山見納め
2022年07月24日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:58
劔立山見納め
八方尾根は雲が多い
2022年07月24日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 9:58
八方尾根は雲が多い
会えてうれしかったよ
2022年07月24日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 9:59
会えてうれしかったよ
最後にいろいろアップで
2022年07月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:00
最後にいろいろアップで
山座同定できないが(バカ)
2022年07月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:00
山座同定できないが(バカ)
雲がもくもく
2022年07月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:00
雲がもくもく
これは五竜だったかな?
2022年07月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:00
これは五竜だったかな?
登山道くっきり
2022年07月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:00
登山道くっきり
雲が
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:01
雲が
白馬三山見たいが
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:01
白馬三山見たいが
見えてる?
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:01
見えてる?
八方池か、リフト乗り場でもいいから見られれば…まぁ何度も見てるけどさ
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:01
八方池か、リフト乗り場でもいいから見られれば…まぁ何度も見てるけどさ
えーと、かえらずのけん?
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:01
えーと、かえらずのけん?
てんぐのかしら?
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:01
てんぐのかしら?
ごっつごつ
2022年07月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:01
ごっつごつ
唐松の山頂、また混んでますね〜
2022年07月24日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:02
唐松の山頂、また混んでますね〜
無意味にあっぷ!
2022年07月24日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:02
無意味にあっぷ!
クイズです。これはどこ?
2022年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:03
クイズです。これはどこ?
これは?
2022年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:03
これは?
道はどこだろう、よくわからんが
2022年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:03
道はどこだろう、よくわからんが
白馬鎗すき
2022年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:03
白馬鎗すき
もしかして杓子岳も見えてる?
2022年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:03
もしかして杓子岳も見えてる?
ここからは、混雑尾根なので心してかかれ
2022年07月24日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:04
ここからは、混雑尾根なので心してかかれ
この先は写真撮る余裕なんかないのです
2022年07月24日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:06
この先は写真撮る余裕なんかないのです
撮ってるやん
2022年07月24日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:06
撮ってるやん
すれ違いで待たされる時なんかにね、撮影
2022年07月24日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:06
すれ違いで待たされる時なんかにね、撮影
こんなの撮ったり
2022年07月24日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:07
こんなの撮ったり
雲が立ってる?
2022年07月24日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:10
雲が立ってる?
うんうん素敵
2022年07月24日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:10
うんうん素敵
バッテン
2022年07月24日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:10
バッテン
唐松岳も
2022年07月24日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:10
唐松岳も
天空の道
2022年07月24日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:11
天空の道
撮ってばかり
2022年07月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:12
撮ってばかり
五竜まだ見えてるが
2022年07月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:12
五竜まだ見えてるが
昨日ほとんど景色見れなかったからな
2022年07月24日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:14
昨日ほとんど景色見れなかったからな
許してくれ
2022年07月24日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:14
許してくれ
でももう見えないかも
2022年07月24日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:16
でももう見えないかも
シャクナゲももっと撮影したかったのに、あんま咲いてなかったし渋滞ぎみなので止まれない
2022年07月24日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:20
シャクナゲももっと撮影したかったのに、あんま咲いてなかったし渋滞ぎみなので止まれない
渋滞というほどではないけど私おそいからさ
2022年07月24日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:23
渋滞というほどではないけど私おそいからさ
もはや景色が白い
2022年07月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:31
もはや景色が白い
あとはお花を楽しもう
2022年07月24日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:37
あとはお花を楽しもう
HAHAHAHA
2022年07月24日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:39
HAHAHAHA
とにかくチングルマの群生がすごかった。ちょっと終わりかけてたけどすごいよ
2022年07月24日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:40
とにかくチングルマの群生がすごかった。ちょっと終わりかけてたけどすごいよ
まだきれいな花も
2022年07月24日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:42
まだきれいな花も
あちこちに
2022年07月24日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:42
あちこちに
ま、私としては、久々にハクサンイチゲを見たかったケド(←ヒドイ)
2022年07月24日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:46
ま、私としては、久々にハクサンイチゲを見たかったケド(←ヒドイ)
アオノツガザクラ
2022年07月24日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:49
アオノツガザクラ
(コ)イワカガミ
2022年07月24日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:49
(コ)イワカガミ
いっぱい咲いてるけどうまく写せない(毎度)
2022年07月24日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:51
いっぱい咲いてるけどうまく写せない(毎度)
真っ白だけど、昨日はこんな斜面も見えなかったからな
2022年07月24日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:52
真っ白だけど、昨日はこんな斜面も見えなかったからな
上はまだ青い…って、なんだあの行列!
2022年07月24日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:53
上はまだ青い…って、なんだあの行列!
あ、丸山ケルンだ
2022年07月24日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:56
あ、丸山ケルンだ
かわいー
2022年07月24日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:00
かわいー
チングルマと
2022年07月24日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:01
チングルマと
だいすき
2022年07月24日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:03
だいすき
咲いてるたび写したくなる
2022年07月24日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:06
咲いてるたび写したくなる
この辺はまだ元気そう
2022年07月24日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:18
この辺はまだ元気そう
きりがない
2022年07月24日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:19
きりがない
丸山で少し休憩します
2022年07月24日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:21
丸山で少し休憩します
ツガザクラ
2022年07月24日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 11:22
ツガザクラ
昨日も撮った場所だけど
2022年07月24日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 11:22
昨日も撮った場所だけど
撮影のためにしゃがんだら石の角に思い切り膝ぶつけた…
2022年07月24日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 11:22
撮影のためにしゃがんだら石の角に思い切り膝ぶつけた…
さて、登山道の雪渓はすでに融けてるのでそのまま通れるンですが、昨日は通らなかった迂回路をあえて通ってみます
2022年07月24日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:53
さて、登山道の雪渓はすでに融けてるのでそのまま通れるンですが、昨日は通らなかった迂回路をあえて通ってみます
こんな道でした
2022年07月24日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:57
こんな道でした
大した距離じゃないが
2022年07月24日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:59
大した距離じゃないが
はい合流〜
2022年07月24日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:00
はい合流〜
ハクサンシャクナゲかわいー
2022年07月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:04
ハクサンシャクナゲかわいー
これ一番きれいかも
2022年07月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 12:04
これ一番きれいかも
ちょっとだけだけど、見れてよかったです
2022年07月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 12:04
ちょっとだけだけど、見れてよかったです
扇雪渓。下りは早いな〜
2022年07月24日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:17
扇雪渓。下りは早いな〜
昨日も撮ったサンカヨウ
2022年07月24日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:28
昨日も撮ったサンカヨウ
今日は透明じゃないけど、かわいい
2022年07月24日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:28
今日は透明じゃないけど、かわいい
清楚ですね
2022年07月24日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:30
清楚ですね
カキツバタ?わからん
2022年07月24日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:32
カキツバタ?わからん
昨日も撮ったがかわいいからOK!
2022年07月24日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:36
昨日も撮ったがかわいいからOK!
キイロイハナは覚えられない
2022年07月24日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:36
キイロイハナは覚えられない
雪渓のそばだけど蒸し暑い
2022年07月24日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:37
雪渓のそばだけど蒸し暑い
ワカラン(※名前ではない)
2022年07月24日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:46
ワカラン(※名前ではない)
シモツケソウ
2022年07月24日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:52
シモツケソウ
ウツボグサ
2022年07月24日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:02
ウツボグサ
この道すきなの
2022年07月24日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:06
この道すきなの
ハクサンオミナエシ
2022年07月24日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 13:07
ハクサンオミナエシ
ミヤマホツツジ(どうやったらうまく写せるのっ?)←バカ
2022年07月24日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:13
ミヤマホツツジ(どうやったらうまく写せるのっ?)←バカ
これなんて花?
2022年07月24日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:13
これなんて花?
いちごみたい
2022年07月24日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:14
いちごみたい
ホタルブクロすきです
2022年07月24日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:16
ホタルブクロすきです
八方池でーす。昨日は上を通ったので今日は池に行きまふ…
2022年07月24日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 13:25
八方池でーす。昨日は上を通ったので今日は池に行きまふ…
こんな景色ですが、ベンチに座って休憩しました
2022年07月24日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 13:31
こんな景色ですが、ベンチに座って休憩しました
クルマユリ
2022年07月24日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:44
クルマユリ
グラデーションな感じの色がいいよね
2022年07月24日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 13:44
グラデーションな感じの色がいいよね
また来るね
2022年07月24日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:46
また来るね
なんか、スミレだったかな
2022年07月24日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:53
なんか、スミレだったかな
木道
2022年07月24日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:53
木道
ミヤマアズマギク
2022年07月24日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:55
ミヤマアズマギク
タカネナデシコ
2022年07月24日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:55
タカネナデシコ
マツムシソウがポイント
2022年07月24日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:02
マツムシソウがポイント
顔ケルン
2022年07月24日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:04
顔ケルン
ハッポウウスユキソウ
2022年07月24日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:08
ハッポウウスユキソウ
リボンみたい
2022年07月24日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:10
リボンみたい
白い空
2022年07月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:11
白い空
トイレの先の道はみんな気付かないのか、人通りが少なくてラッキー♪
2022年07月24日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:15
トイレの先の道はみんな気付かないのか、人通りが少なくてラッキー♪
しかもちょっと景色が!
2022年07月24日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 14:15
しかもちょっと景色が!
振り返ると、後ろもけっこう見えてきた?
2022年07月24日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 14:16
振り返ると、後ろもけっこう見えてきた?
コメツツジ。ほんとたくさん咲いてたのに、ちっとも綺麗に写せなかった(毎度)
2022年07月24日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:17
コメツツジ。ほんとたくさん咲いてたのに、ちっとも綺麗に写せなかった(毎度)
なでしこ〜
2022年07月24日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 14:18
なでしこ〜
下界の展望がよさそうやね
2022年07月24日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:21
下界の展望がよさそうやね
おおー
2022年07月24日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:22
おおー
山はやっぱり真っ白ですが
2022年07月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:25
山はやっぱり真っ白ですが
ゴールまでもうすぐなので、ちょっと休憩します
2022年07月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:25
ゴールまでもうすぐなので、ちょっと休憩します
実際はもっと明るかったです
2022年07月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:25
実際はもっと明るかったです
八方池山荘とリフト乗り場
2022年07月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 14:25
八方池山荘とリフト乗り場
雲の影
2022年07月24日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:26
雲の影
五竜や鹿島鎗が、ほんとうなら見えるはずなンだけど
2022年07月24日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:27
五竜や鹿島鎗が、ほんとうなら見えるはずなンだけど
あまり綺麗に写ってないけど、斜面はお花畑
2022年07月24日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:30
あまり綺麗に写ってないけど、斜面はお花畑
あの白いのテントかなぁ?
2022年07月24日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:30
あの白いのテントかなぁ?
下界
2022年07月24日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:31
下界
写りよくないけどこちらもお花畑
2022年07月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:32
写りよくないけどこちらもお花畑
最後の下りでーす
2022年07月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:32
最後の下りでーす
ふぉー
2022年07月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:32
ふぉー
楽しい
2022年07月24日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:33
楽しい
木道コースを歩く人が見える。こっちも木道あるけど
2022年07月24日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:35
木道コースを歩く人が見える。こっちも木道あるけど
あっちは人多い
2022年07月24日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:37
あっちは人多い
下る分には早いけど、登るのはイヤだな(笑)
2022年07月24日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:37
下る分には早いけど、登るのはイヤだな(笑)
ギボウシ
2022年07月24日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:38
ギボウシ
晴れてきたかな?
2022年07月24日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:38
晴れてきたかな?
よく考えたらあっちは遠見尾根だったのか
2022年07月24日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:39
よく考えたらあっちは遠見尾根だったのか
見た目より遠かった
2022年07月24日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:43
見た目より遠かった
シナノオトギリだっけ
2022年07月24日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:45
シナノオトギリだっけ
白馬三山はやっぱり見えなかった
2022年07月24日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:49
白馬三山はやっぱり見えなかった
というわけで、EasyなHardコースを歩いてきました
2022年07月24日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 14:52
というわけで、EasyなHardコースを歩いてきました
リフト前の売店でバニラ&ブルーベリーのミックス食べました☆ふつう2色が見えるように撮影するがな…
2022年07月24日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/24 15:00
リフト前の売店でバニラ&ブルーベリーのミックス食べました☆ふつう2色が見えるように撮影するがな…
昨日は雨だったリフトでご機嫌に下ります♪
2022年07月24日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/24 15:10
昨日は雨だったリフトでご機嫌に下ります♪
あの山は〜どこかしら〜♪
2022年07月24日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 15:19
あの山は〜どこかしら〜♪
足に触れてしまうほどギリギリのお花畑
2022年07月24日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 15:22
足に触れてしまうほどギリギリのお花畑
最後はゴンドラアダムで。下界は蒸し暑くてつらい…(涙)
2022年07月24日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/24 15:30
最後はゴンドラアダムで。下界は蒸し暑くてつらい…(涙)

装備

備考 半袖ドライレイヤー、長袖ウィックロン、そこに山があるからTシャツが行動着。
寝る時はフリースを着用、早朝の山頂ではさらにライトダウンを着た
レインウェアは雨で濡れたので着なかった(通常は防寒着として使用)

感想

( ̄∀ ̄)
2年ぶりの北アルプスは唐松岳から始めました。
天気予報はよろしくないが、八方尾根なら無問題。
雷さえ鳴らなければ、と願いながら毎日あるぺん号に乗車。
ほんとは中央高速バスの方が好きだし安いンだけど、
もう満席だったので仕方なく(←ヒドイ)毎日あるぺん号にしたら
感染対策のおかげなのか隣がいなかったのでラッキーでした★

実は毎日あるぺん号で白馬八方に来るのは初めて。
インフォメーションセンターじゃなくて八方の湯に停まるのね…
いや、どうせ目の前ですが(笑)
予報どおり雨が降っていて悲しい。
八方からは猿倉行きのバスに乗る人が多かったです。
私はインフォメーションセンターでアルペンラインの前売り券を買い
村男くんのTシャツを帰りに買おうと誓いつつ、
雨なのでなかなか出発せずにいました。
朝ごパンは持ってきてるからいつものローソンに用はないし…
トイレに行ってレインウェアを着たら、仕方なく(?)出発。
蒸し暑いです。

私のザックは15kg超えてるため窓口で手荷物料金を払い、
6時半に運行開始したゴンドラに、10番目ぐらいに乗車。
お腹がすいたのでうさぎ平テラスでとりあえず朝ごパン。
西友で買った手作りりんごパンを食べます。
食欲があったので1個食べきることができました。調子いいです。
そして小雨が降る中、展望リフトを乗り継ぎ八方池山荘へ。
やっぱり雨です(;_;)
なので、若干楽な木道ルートで歩き始めました。

団体さんが通る時以外は道が混むこともなく
雨で濡れた高山植物を撮影しながらのんびり歩きます。
八方池前後で少し晴れそうな気配になり、虹も見えました。
暑くなってきて、次の休憩でレインウェアを脱ごうとか思ってたら
けっきょくまた雨になり、下の服にもしみてきて寒い。
特にレインウェアは登山を始めて以来10年以上着続けている安物なので
もういいかげん潮時だな、と思いました(;_;)
また金がかかる…

お花はたくさん咲いていて特にユキワリソウがうれしかった。
八方尾根は5回ぐらい歩いてるけどいつも晩夏〜秋だったので
今回が一番お花が多かったです♡
上の方はとにかくチングルマのお花畑で、
若干終わりかけとはいえ飽きるほど咲いてました(笑)
山荘のそばではコマクサもやや元気ないながらもけなげに咲いてた。
1300枚余も撮影したといふのに撮るのがへたすぎて(;_;)
けっきょくろくな写真がありませンでしたが…

なんだかんだでガスガス真っ白、
そしてザーザーではないけど霧雨よりは強い小雨の中、
なんとか唐松岳頂上山荘に到着。
こんなに楽なコースでもやっぱり1.5倍の時間がかかった私…。
「テン場は混み合ってるので譲り合ってご利用ください」
と言われ、え?予約制で張り数制限もしてるのに
やっぱり混み合ってるものなの…?とワガママな不満を一瞬持った私。
まぁ仕方ない。みんな楽しみたいンだもんね。
さすがにテン場代3,000円は痛いなぁと思いながらテン場へ。
前回は雷鳥がいたので今日もいないかなぁと探しつつ
上の方はすでにテントが張られているためどんどんどんどん下へ。
あ〜あ。
前回も雨で、すいてたのに。
張る場所を若干迷いましたが、やっぱりはじっこの一人スペースに決定。
地面は乾いてるのに2箇所ほど小さく泥がわいてるような部分があり
なんか気持ち悪かったけどね。
テントを張ったら少し昼寝。服が濡れてるので寒いけど…。

少ししてあいかわらずガスながら雨はやんだので、
そのすきに山荘に登ってトイレと水を買いに行きました。
お腹すいたからカップヌードル(お湯入り)とポテチを買って戻ります。
残念ながら、やはり、麺がのびちゃう距離でした(;_;)
腹ごしらえをすませて夕飯のお米を水につけると、また昼寝。
でも寒いです。服、濡れてますから。
しかし今着替えてしまふと、他に服がなくなってしまふ(; ̄Д ̄)
このあとまだ雨が降るかもしれないし、寝る前まで我慢するか?
でもやっぱり観念して、着替えました。だってさむいもの。
寝袋も若干濡れていたため、ちょっと絶望的になります。

その後もまた昼寝してたら「晴れた!」という声に飛び起きます。
テントを開けると五竜が見える!雲海の上に劔立山!
最初から快晴もいいですが、雨あがりは本当に感動します。
何度も来て、何度も見てる絶景だけど、絶景は色褪せませぬ。
しかしぼやぼやしてはいられない。濡れたものを干さなければ。
レインウェア、ザックカバー、寝袋とシュラフカバー、
座椅子にザック、タオルマフラーも、お店広げまくります。
しかし、私の場所はすぐに陽の光が届かなくなって(;_;)うう
ちくしょう!上の方に張った人は山荘に近いだけでなく
陽の光が遅くまであたるから濡れたものも乾きやがって(?)
と嫉妬し、くやしいから(?)私も山荘まで登ることに。
私だって上からの景色見ちゃうンだからね!(←意味不明)

ついでにトイレ行こうと思ってたのにマスクを忘れてしまい、
マスクなしでは山荘内に入れないからあきらめた(泣)
山頂まで登ろうか迷ったけどめんどくさくて(毎度)
牛首の鎖場手前まで行ってみることにします。
牛首は2年前に五竜への縦走で歩いたから大丈夫です。
いやぁ、絶景でしたね!(^ー^)v
危ないからすぐに戻り、山荘の裏山に登って山頂側へ歩きながら
バカの一つ覚えみたいに同じような写真を撮りまくって
じゅうぶん堪能したらテントに戻りました。
干してたものは全く乾いてない上に、
寝袋なんかむしろさっきより湿ってる気がした(泣)

テントに戻ったらすぐにごはんを炊き、
焼き鳥の缶をメスティンに乗せてあたため食べました。
ごはんは味噌汁とチゲスープで猫まんま。残りは朝食に。
すぐに寝る時間になり、今度はマスクをしっかり付けて山荘へ。
空は満天の星が綺麗です。
少し遅かったせいかトイレは誰もおらずラッキー♪
そうか、テント場の上の方の人は、誰かが通るたびヘッドランプで照らされたりするから、それはそれでうざいなと同情しつつ、就寝。
近くのテントで多少話し声もしたけど、夜中はいびきもなく静かでした。

朝。
ご来光組や出発組でざわつき始めた頃、私も目が覚めました。
外を覗くとすでに明るく、下まで見える五竜と劔。
しばらく撮影したのち、トイレがてら山頂に行くことにします。
いつまで晴れてるかわからないからね。
同じような写真を何枚も撮りながら山荘へ。
トイレに行ったら山頂に向かいます。
大した距離ではなく、あっという間に山頂。
ご来光組があらかた去った後だったのですいています。
少々風はありますが、フリースとライトダウンで防寒し、
しばし景色を撮影&堪能。
槍ヶ岳も見えて満足♪
山荘まで戻ったら再びトイレに行き、テントへ帰りました。
(↑トイレの話いらなくね?)

朝食はチゲ雑炊で、そのあとおしるこも食べ、
お茶を飲んで昨日買った1.5リットルの水を使いきりました。
すっかり人がいなくなったテン場でのんびりテントを撤収し、
名残惜しみつつ下山開始。
山荘でTシャツ買うか迷いましたがやめて、
テントの受付札を返してトイレに行って、出発します。
(あとで山荘スタッフにコロナ陽性者が出て営業自粛になったと聞きましたが
出発の時点では特に何もなかったです)

八方尾根側は雲が多くあまり景色は望めないものの
まだ青空もあり快適です。
朝は天気がよかったから、続々と登山者が登ってきております。
途切れないです。
思えば昨日は雨でヨカッタ、たぶん登山をやめた人も多かったろう。
おかげでのろまな私もゆっくり歩くことが出来た。
しかし今日は、違います。人多いです。団体さんもいます。
山荘手前のヤセ尾根を通過するのに何時間かかったか…(※1時間もかかってませン)
景色はどんどん白くなってゆきます。

すれ違いや追い越しに気を遣ったせいか、昨日より花が見つけられず。
お互い様なのはわかっているのにいらいらしてしまいます(;_;)
しかしおそらく丸山でザックをおろして休憩した時に私のTシャツの背中の文字を見た人から「そのシャツいいですね!」と声をかけられてご機嫌になる私(^_^)v
いや〜、別に、私がセンスいいとかそんなモンじゃないですけどね。
誰でも谷川岳に行けば手に入るシャツですよ♪
お気に入りの顔ケルンを過ぎると、昨日は木道ルートを通ったので
今日はトイレの先に続く尾根ルートを歩くことにします。
こっちの道に気づく人は少ないのか、人がいなくてうれしい!
最後のケルンがあるベンチでは老夫婦がくつろいでいて楽しそうでした。
もうすぐゴールです。

八方池山荘に到着すると、売店でお楽しみのソフトクリーム♪
売店のおじさんにも「そのシャツいいですね」と言われて照れて(?)しまい
財布から300円出すところを3,000円出そうとしてしまいました(←バカ)
やっぱり山の最後はソフトクリームですなぁ!(^_^)v
アルペンラインを乗り継いで下界に着くと、むわっと暑くてうんざりですが
汗だくでバスターミナルにたどり着くと、
村男くんTシャツを買ってカフェで信州りんごジュース(缶)を飲み
バスに乗って帰りました。

隣の席が空いていたので昨日に続いてラッキー♪と思っていたら
最後の最後で乗ってきやがっモゴモゴ
お腹が空いたけどバス車内は飲食禁止なので
サービスエリアで肉まん買おうとしたら売り切れてたので
串の山賊焼き買って急いで食べてまたバスに戻りました。
渋滞はそれほどでもなく、20分程度の遅れで新宿に到着。
新宿から帰るのはほんと暑くて苦行です(;_;)
湘南新宿ラインで帰ろうとしたら20分後だったので
中央線に乗って東京に出て東海道線で帰りました。

というわけで、色々あったようで特に何もない、
でも楽しい唐松岳登山でした!
今回はそこそこ食欲もあり、夜中にトイレ行きたくもならず
私にしては早起きもできたし調子良かったと思います(^_^)v
お腹だけはパンパンに張っちゃって苦しかったですが
毎回トイレがすいていて助かりました。
朝山頂に登った時にログを再開するのを忘れたり
テン場からトイレ等で山荘を往復したのも
ログを取ってればそれなりの距離になったンじゃないのぉと思いましたが
とにかくトイレ(山荘)が遠いのが難点ではあるものの
眺めがよく大好きなテント場なので、またくると思います。
今回は雷鳥に会えなくて残念だったけど、
なんかそれらしき鳴き声が聞こえた気も。
誰かが「雷鳥だ」と言ってたような?

今年も北アルプスは最高だ!(^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

「山は下るために登る」
八方バスターミナルで背中をお見かけして注目してました。
私も次に谷川岳に行ったら購入したいと思います(^^)/
(ちなみに、バスの運転手さんに「すいません、充電できないンですけど・・」って言ったのが私です。)
2022/7/28 20:26
miki-taniさん(゚∀゚)こんにちは。

えっ😱
いや、私不機嫌な顔してたかもしれないけど、いつもはこんなんじゃないんですよ💦(嘘)
やっぱあのシャツはちょっと目立ってしまったかな🙄
でもこれからも着まーす🤗
2022/7/28 21:01
こんばんはimoneeさん(*´`)

お久しぶりです(憶えていない?別にいんですけど💦)
いつも楽しく読ませてもらってます😃

唐松岳に行く宣言していたので待っていました(*^^*)
1300枚中の343枚の採用凄いです💦
どれも素晴らしい景色でテン泊始めに選んだのも納得😘ですね〜。
ザックも15kgを軽々とは益々魅せられます。imoneeさんのお姿はしらびそ小屋テン泊の時のカーブミラーと白馬の民宿に泊まった時の鏡で見ているのですが、今回のmiki-taniさんはまさにラッキーガールですね💦。
そうそう、今回のトイレネタも良かったです。20回ですもんね💕
これからも新型コロナにかからずにい〜ぱいのネタよろしくお願いします(*^^*)

追伸: 閲覧数増えちゃうかなぁf^^*)
2022/7/28 23:02
shinsoraさん(^^)こんにちは。
鏡の国のimoneeですscissors
13日の金曜日の夜12時に合わせ鏡をすると、自分の死ぬ時の姿が見えるそうです(←何の話ぢゃ!)
ザック15kgを軽々ではなかったです、死にそうでした←大げさ
トイレは私のテン泊登山の重要事項ですからネタとして外せませぬ。
標高高いとお腹がポテチの袋みたいにパンパンに張るンすよね
どうもよくないものが溜まりすぎてるようです(泣)
コロナのせいで友達との夏休みの小屋泊を日帰りに変更したばかりですが、
一人でテントでも背負って頑張って登りまっすdash
2022/7/28 23:48
imoneeさん。おはようございます。

山上で晴れて最高でしたね!

300枚以上の山とお花の写真、そして楽しいコメント!
私の記憶にある北アルプスと重ね合わせながら、「観る山行」として充分以上に楽しませていただきました。←何か「涙が出そうsweat02」でした。
ありがとうございました。m(_ _)m
2022/7/29 8:32
miru_sankouさん(^^)こんにちは。
いつもありがとうございます。
マンガネタも多いしわけわからんレコですが、毎回楽しんで書いています。
でも今回は特に撮影枚数が多くて、選ぶのが面倒で遅くなってしまいました😄
2022/7/29 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら