記録ID: 4521900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳 秀麗な稜線の先に花の楽園
2022年07月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 962m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝一便のさらに前の臨時便バスと駒ヶ岳ロープウェイ(往復4,200円)をしらび平で乗り継ぎ、 千畳敷カールに立ちました。 平日ですが、登山者・観光客とも多く、ロープウェイも増便を出していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ沢岳への稜線は岩稜もありますが、特に危険はありません。 宝剣岳の岩場も、危険個所にはクサリやホチキスが整備されています。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンターからすぐ並びの早太郎温泉こまくさの湯(700円)で汗を流し、 露天湯から宝剣岳を見上げました。 ちなみに、ゆるキャン△でリンちゃんが入浴した温泉です(^^ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
昨年も一昨年も悪天で中止した三ノ沢岳にトライ。
好天のこの日を狙って、三度目の正直でようやく山頂に立つことができました。
気持ちの良い稜線を登り降りするたびに大きくなる三ノ沢岳の姿に心躍らせながら歩を進めた先に、ハクサンイチゲやシナノキンバイのお花畑が待っていてくれました。
山頂からは、駒ヶ岳や宝剣岳の岩峰、楢尾岳や空木岳へのびる中央アルプスの主稜が見渡せて素晴らしい展望です。
また、先行の女性から山頂下にライチョウの親子がいたと動画を見せられました。
肉眼では見られなかったのは残念でしたが、
中央アルプスのライチョウ復活は着々と進んでいるようです。
久し振りの宝剣岳は岩峰歩きや千畳敷カールの展望が素晴らしく、
そのカールの中では真っ盛りのお花畑を堪能できました。
※右股関節の不調により7/23の沢はパスしましたが、歩く分には問題ないかなと決行。
不調ながらも予定どおりに歩けて、気持ちよく楽しめた一日でしたが、
相方からは体力の低下が目に余ると、日頃の鍛錬不足への厳しいダメ出し(^^;
次週は立山から大日三山を縦走する予定です。
さあ、どうしたものでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する