ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4536174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ヒルだらけの蛭ヶ岳🐝釜立林道日帰りピストン

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
15.5km
登り
1,515m
下り
1,504m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:23
合計
8:05
距離 15.5km 登り 1,516m 下り 1,518m
9:00
93
スタート地点
10:33
6
10:39
10:40
13
10:53
10:55
22
11:17
11:22
1
11:23
11:25
13
11:38
7
11:45
11:46
7
11:53
19
12:12
19
12:31
12:37
13
12:50
12:51
3
12:54
1
12:55
13:42
9
13:51
12
14:03
13
14:16
8
14:24
8
14:32
14
14:46
14:55
2
14:57
16
15:13
45
15:58
46
16:44
16:53
12
天候 曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス 下道で道志道から登山口のゲートまで。
駐車スペースは8時半過ぎでまだまだ余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
全路問題なし。階段がちょっと不安なところはありました。
その他周辺情報 いやしの湯が車で10分程度のところにあります。
スタートは釜立林道のゲートから。
釜立林道をひたすら登るとこの終点に辿り着きます
2022年07月30日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 9:20
スタートは釜立林道のゲートから。
釜立林道をひたすら登るとこの終点に辿り着きます
釜立林道終点より先も舗装道路が続きます。行政管理区域です。
2022年07月30日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 9:21
釜立林道終点より先も舗装道路が続きます。行政管理区域です。
途中謎の立派な施設がありました
2022年07月30日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 9:25
途中謎の立派な施設がありました
行政管理区域の舗装路を最後まで行くと、ここら辺の一帯は神奈川県の水源づくりのための保安区域であることがわかります。左にあるのはモノレールの建屋です。
2022年07月30日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 9:31
行政管理区域の舗装路を最後まで行くと、ここら辺の一帯は神奈川県の水源づくりのための保安区域であることがわかります。左にあるのはモノレールの建屋です。
行政管理区域の舗装路の終点です。ロードバイクとかならここまで上がってこれるかも???
2022年07月30日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 9:31
行政管理区域の舗装路の終点です。ロードバイクとかならここまで上がってこれるかも???
崩れた沢を横断します。傾斜がひたすら急で、写真映えするところもなかったのですが、急登がひたすらきつかった…
2022年07月30日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 9:35
崩れた沢を横断します。傾斜がひたすら急で、写真映えするところもなかったのですが、急登がひたすらきつかった…
舗装路経由と山道経由の分岐です。下山はここで青根方面を目指します。
ここから姫次にしばらく向かいます。
2022年07月30日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:00
舗装路経由と山道経由の分岐です。下山はここで青根方面を目指します。
ここから姫次にしばらく向かいます。
眺めが良くなってきました。また丹沢山あたりによくある森林保護のための橋が出てきました
2022年07月30日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:00
眺めが良くなってきました。また丹沢山あたりによくある森林保護のための橋が出てきました
空も晴れてきました
2022年07月30日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:00
空も晴れてきました
姫次まであと少し
2022年07月30日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:05
姫次まであと少し
2022年07月30日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:13
姫次の手前に「東海自然歩道最高標高地点」がありました。このあたりはハチや大きなハエ、ヒルなどが大量にいました
2022年07月30日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:17
姫次の手前に「東海自然歩道最高標高地点」がありました。このあたりはハチや大きなハエ、ヒルなどが大量にいました
木漏れ日が心地よい
2022年07月30日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:23
木漏れ日が心地よい
到着しました、姫次(ひめつぎ)です。この時点で出発から2時間半
2022年07月30日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:24
到着しました、姫次(ひめつぎ)です。この時点で出発から2時間半
超暑い、おそらくこの時の気温は24〜25度ですが、無風と直射日光で28度くらいに感じます。湿度もかなり高いので登山にはきつい…
2022年07月30日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:25
超暑い、おそらくこの時の気温は24〜25度ですが、無風と直射日光で28度くらいに感じます。湿度もかなり高いので登山にはきつい…
眺めが良くなってきました‼️
2022年07月30日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:30
眺めが良くなってきました‼️
ちょっとした痩せ尾根を歩きます
2022年07月30日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:30
ちょっとした痩せ尾根を歩きます
地蔵平です。蛭ヶ岳は最期に急登が待ってますが、姫次からしばらくは穏やかな道が続きます
2022年07月30日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:45
地蔵平です。蛭ヶ岳は最期に急登が待ってますが、姫次からしばらくは穏やかな道が続きます
2022年07月30日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 11:51
2022年07月30日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 12:00
2022年07月30日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:03
この辺りからキツくなりはじめます
2022年07月30日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:07
この辺りからキツくなりはじめます
2022年07月30日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:13
雲が近い!ここまでくるとゴールが間近です。階段での登りが2回あります。これは一回目。崩れてるところがあるので要注意。
2022年07月30日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/30 12:23
雲が近い!ここまでくるとゴールが間近です。階段での登りが2回あります。これは一回目。崩れてるところがあるので要注意。
2022年07月30日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 12:23
山梨方面が綺麗に見えます
2022年07月30日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:25
山梨方面が綺麗に見えます
残り400m!ここからが2回目のキツい登りです
2022年07月30日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:29
残り400m!ここからが2回目のキツい登りです
雷鳥?みたいな鳥がいました
2022年07月30日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 12:45
雷鳥?みたいな鳥がいました
ゴールが…!ここの景色がとてもすき
2022年07月30日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 12:47
ゴールが…!ここの景色がとてもすき
到着しました、蛭ヶ岳です。3時間50分ほどで登頂。
2022年07月30日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 12:48
到着しました、蛭ヶ岳です。3時間50分ほどで登頂。
富士山が見えないのが残念
3
富士山が見えないのが残念
蛭ヶ岳山荘さんです。カレーが有名らしい。
今回はお水とコーラを購入しました。2Lで1200円、コーラは500円と少しお高めかも。
2022年07月30日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 12:51
蛭ヶ岳山荘さんです。カレーが有名らしい。
今回はお水とコーラを購入しました。2Lで1200円、コーラは500円と少しお高めかも。
丹沢山・塔ノ岳方面?
2
丹沢山・塔ノ岳方面?
無加工で見づらくて申し訳ないですが、熱海方面です
1
無加工で見づらくて申し訳ないですが、熱海方面です
これは多分宮ヶ瀬湖?
3
これは多分宮ヶ瀬湖?
賞味期限切れでした
2022年07月30日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 12:54
賞味期限切れでした
大室山方面がきれいに見えます
1
大室山方面がきれいに見えます
登山道での下山、八丁坂尾根を駆け下ります。急登を急降します。雷がゴロゴロいってました。
2022年07月30日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 15:37
登山道での下山、八丁坂尾根を駆け下ります。急登を急降します。雷がゴロゴロいってました。
モノレールの下をくぐるという珍しい登山道。ちょっとした高架ですね
2022年07月30日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 15:37
モノレールの下をくぐるという珍しい登山道。ちょっとした高架ですね
モノレールはここでさよならします。モノレールは舗装路の方に降りて行きました
2022年07月30日 16:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 16:40
モノレールはここでさよならします。モノレールは舗装路の方に降りて行きました
下山完了しました、ぱっと見は登山道であることは分かりづらいですね
2022年07月30日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 16:50
下山完了しました、ぱっと見は登山道であることは分かりづらいですね
八丁坂ノ頭分岐が下山してきた道です。舗装路は姫次・焼山」と書かれてる方です。
八丁坂の方から行った方が距離的には姫次に近いのですが、どういうことなのでしょうか。
2022年07月30日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/30 16:50
八丁坂ノ頭分岐が下山してきた道です。舗装路は姫次・焼山」と書かれてる方です。
八丁坂の方から行った方が距離的には姫次に近いのですが、どういうことなのでしょうか。
撮影機器:

感想

最近とっても暑いですね。この時期の登山は脱水量との勝負です。しかし持っていく水分量が多くなると歩行ペースにも影響が出てくるのでなかなか大変ですよね。

本来、涼しいところに行きたいと思い谷川岳に再び訪れようと思ったのですが、友人のリクエストもあり、以前から考えていた蛭ヶ岳に行くことに。

家を朝5時台に出ても感じる熱気と湿気。
今日は暑くなりそうだと思いながら、下道で道志の道を目指します。ちなみに「どうし」はツーリングスポットとして言うまでもなく有名な峠道で、私と友人はもう何度もタイヤを走らせてます。しかし登山で訪れるのは初めてでした。

さて、今回は改めて蛭ヶ岳、丹沢山塊の最高峰として皆さんご存知の山へ行ってきました。

「丹沢山塊の最高峰って丹沢山じゃないの?」
違います、丹沢山は1567m、蛭ヶ岳は1673mと実に100mも高いのです。

しかしながら、そのアクセスの悪さになかなか足を運ぶ人は多くないと聞きます。

まず、この一体の地形ですが、山頂までのアタックができるのは秦野市方面か、どうし道方面(相模原市)のどちらかしかありません。そしてどちららも一定距離離れているため、そのピークに辿り着くには自身の足でも7kmほどが必要になります。そのため、なかなか丹沢山や蛭ヶ岳の日帰りは困難といえるでしょう。

私はこれまで丹沢山あたりに2度訪れています(大山は除きます)。
1回目は冬11月末にヤビツ峠から塔ノ岳
※この時には日本百名山に丹沢山が選ばれてることも知りませんでした。
2回目は初夏6月に大倉登山口から丹沢山

深田氏は一帯の連峰を百名山としてるため、大体の場合はもっとも標高が高い山が百名山の実際の名称になります。そのため、2回目登頂時は丹沢山が1番高いと思ってました。しかし、調べるとさらにその奥にあるピークが最高峰と知り、これはまたくるしかない…と思い今回の再チャレンジに至りました。

----

■釜立林道ゲート〜林道終点(舗装路終点)
ひたすらの上り、舗装路なので歩きやすい

■林道終点(舗装路終点)〜青根分岐(避難小屋あたり)
急登、非常にきつい。
登山路は問題なし。
最後の700mが永遠に感じました。

■青根分岐〜姫次〜ポッチノ頭
多少のアップダウンはありますが、これまでの比ではありません。
サクサク歩けます。

■ポッチノ頭〜蛭ヶ岳
急登ですが、階段なのでゆっくりでも登る事ができます。
足の負担も少なくすむので助かりました。

■八丁坂ノ頭〜八丁坂尾根〜945m峰
尾根から入ると非常に急勾配で足場が悪く、草が生い茂った道になります。
しかし暫く行くと坂は急なもののあるきやすくなります。
そのまま下山すると登山口に到着です。

---

今回は多くのヒルに出会ってしまいました。
下山後、靴下にヒルがいたので取ったのですが、お風呂に入る際にそこから出血していることに気づきました。厚手の靴下の上からでも吸血できるんですね。。皆様お気をつけください。

正直今回は暑いし、虫も多いしで疲れました。
次来るのは冬がいいかも。。

追記: 下山時に尾根取り付き(標高1000mあたり)で左膝に違和感(激痛)を覚え、歩行ペースが非常に低下してしまいました。
そのため、16時過ぎ下山予定から1時間程度遅れてしまいましたが、どうにか17時過ぎの日も高いうちに下山できたのは功を奏しました。

この時期に登られる方
・熊よけの鈴
・ポイズンリムーバー(ハチが多いため)
・塩(蛭を落とすため)
・チャッカマン(蛭を落とすため)
・ガーゼとテープ(蛭に噛まれた後に手当するため)
を持っていくことをおすすめします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら