ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4545773
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

剱岳・剱尾根主稜〜チンネ左稜線〜早月尾根

2022年07月29日(金) ~ 2022年07月31日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
17.5km
登り
3,191m
下り
3,183m

コースタイム

1日目
山行
12:29
休憩
0:26
合計
12:55
5:25
31
スタート地点
5:56
5:56
22
6:18
6:18
0
9:41
9:44
68
10:52
10:57
105
12:42
12:55
320
18:15
2600m付近
2日目
山行
13:50
休憩
1:45
合計
15:35
4:45
280
2600m付近
9:25
9:50
30
10:20
10:34
0
10:34
10:50
0
10:50
6:00
325
11:25
12:00
120
チンネ左稜線取付き
14:00
14:15
75
4P目終了点
15:30
三ノ窓
3日目
山行
12:37
休憩
0:33
合計
13:10
5:00
420
12:00
12:15
104
13:59
14:00
11
14:11
14:19
93
15:52
16:01
101
17:42
17:42
28
18:10
馬場島
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
里から稜線クッキリ
2022年07月29日 04:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 4:43
里から稜線クッキリ
林道を歩く
2022年07月29日 05:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/29 5:52
林道を歩く
行けるのか?
2022年07月29日 06:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 6:06
行けるのか?
雪がある
2022年07月29日 06:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 6:47
雪がある
水だ
2022年07月29日 07:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 7:01
水だ
渡渉
2022年07月29日 07:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/29 7:10
渡渉
飛び石渡渉
2022年07月29日 07:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 7:28
飛び石渡渉
白いのどっから来た?
2022年07月29日 07:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 7:30
白いのどっから来た?
おお
2022年07月29日 09:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 9:09
おお
沢に下りた
2022年07月29日 09:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/29 9:44
沢に下りた
二股
2022年07月29日 10:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 10:34
二股
すごい谷だ
2022年07月29日 11:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 11:59
すごい谷だ
詰めていく
2022年07月29日 12:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/29 12:11
詰めていく
R10取り付けました
2022年07月29日 12:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/29 12:21
R10取り付けました
グズグズのルンゼ
2022年07月29日 12:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 12:26
グズグズのルンゼ
段々
2022年07月29日 13:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 13:00
段々
ロープを出した
2022年07月29日 14:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/29 14:04
ロープを出した
雲湧く
2022年07月29日 15:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 15:04
雲湧く
門が見えた
2022年07月29日 15:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/29 15:04
門が見えた
ガス湧く
2022年07月29日 16:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/29 16:00
ガス湧く
核心ピッチリード(この後テンション...)
2022年07月29日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 16:58
核心ピッチリード(この後テンション...)
薄っすら
2022年07月29日 18:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/29 18:17
薄っすら
ブロッケン
2022年07月29日 18:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/29 18:21
ブロッケン
今宵の宿
2022年07月29日 18:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/29 18:22
今宵の宿
たそがれ
2022年07月29日 18:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 18:24
たそがれ
早月尾根
2022年07月29日 18:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/29 18:34
早月尾根
かっこいい
2022年07月29日 18:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/29 18:41
かっこいい
おやすみ
2022年07月29日 18:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 18:41
おやすみ
おはよう
2022年07月30日 03:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 3:57
おはよう
行きましょう
2022年07月30日 04:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 4:42
行きましょう
小窓尾根の向こうに後立山
2022年07月30日 05:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/30 5:14
小窓尾根の向こうに後立山
クラック
2022年07月30日 05:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/30 5:19
クラック
抜けた
2022年07月30日 06:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/30 6:00
抜けた
引き続き
2022年07月30日 06:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 6:04
引き続き
ロープを出す
2022年07月30日 06:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 6:09
ロープを出す
脆いルンゼ
2022年07月30日 06:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 6:25
脆いルンゼ
北方稜線が見えた
2022年07月30日 06:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/30 6:52
北方稜線が見えた
小窓尾根のシルエット
2022年07月30日 06:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 6:53
小窓尾根のシルエット
富山湾
2022年07月30日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/30 6:56
富山湾
長次郎ノ頭
2022年07月30日 08:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 8:12
長次郎ノ頭
時々ロープ
2022年07月30日 08:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 8:52
時々ロープ
あとは歩き
2022年07月30日 09:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 9:01
あとは歩き
コンテで
2022年07月30日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:20
コンテで
雪だ!
2022年07月30日 09:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 9:26
雪だ!
水だ!
2022年07月30日 09:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 9:42
水だ!
チングルマ?
2022年07月30日 10:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 10:04
チングルマ?
テントサイト発見
2022年07月30日 10:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 10:06
テントサイト発見
池の谷ガリー
2022年07月30日 10:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 10:33
池の谷ガリー
先着2張
2022年07月30日 10:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 10:50
先着2張
我々はここに
2022年07月30日 10:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 10:51
我々はここに
行きましょう
2022年07月30日 11:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 11:21
行きましょう
アイゼン不使用
2022年07月30日 11:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 11:28
アイゼン不使用
クライムオン
2022年07月30日 11:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 11:43
クライムオン
取付きから
2022年07月30日 11:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 11:52
取付きから
池の平小屋
2022年07月30日 11:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 11:54
池の平小屋
三ノ窓雪渓
2022年07月30日 11:56撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 11:56
三ノ窓雪渓
雨で敗退
2022年07月30日 14:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/30 14:47
雨で敗退
岩の上に先行していた4人が見える
2022年07月30日 15:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 15:28
岩の上に先行していた4人が見える
池ノ谷左俣の様子
2022年07月30日 18:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/30 18:07
池ノ谷左俣の様子
三ノ窓
2022年07月30日 18:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 18:09
三ノ窓
後立山の稜線
2022年07月30日 18:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 18:34
後立山の稜線
我々のツェルト
2022年07月30日 18:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/30 18:37
我々のツェルト
服を乾かして水を作って
2022年07月30日 18:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/30 18:46
服を乾かして水を作って
おやすみ
2022年07月30日 19:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 19:04
おやすみ
おはよう
2022年07月31日 05:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/31 5:06
おはよう
もうすぐ取り付き
2022年07月31日 05:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 5:09
もうすぐ取り付き
前日とリードピッチを替えた
2022年07月31日 06:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 6:06
前日とリードピッチを替えた
朝一は快晴
2022年07月31日 06:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/31 6:13
朝一は快晴
2P目
2022年07月31日 06:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/31 6:21
2P目
早くもガスが
2022年07月31日 07:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 7:13
早くもガスが
チンネがすごい
2022年07月31日 07:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/31 7:28
チンネがすごい
休憩
2022年07月31日 08:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/31 8:42
休憩
リッジクライミングが続く
2022年07月31日 08:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/31 8:46
リッジクライミングが続く
イワギキョウ
2022年07月31日 09:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 9:00
イワギキョウ
撮影風景
2022年07月31日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/31 9:00
撮影風景
楽しい
2022年07月31日 09:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 9:02
楽しい
クレオパトラニードル
2022年07月31日 09:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/31 9:33
クレオパトラニードル
核心ピッチ
2022年07月31日 09:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/31 9:44
核心ピッチ
ここちょっと怖かった
2022年07月31日 11:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/31 11:05
ここちょっと怖かった
リッジが続く
2022年07月31日 11:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 11:16
リッジが続く
すごいロケーション
2022年07月31日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/31 11:35
すごいロケーション
終了点にカムが残置されていた
2022年07月31日 11:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
7/31 11:59
終了点にカムが残置されていた
一雨きそうだ
2022年07月31日 12:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 12:23
一雨きそうだ
ぽつんと残雪
2022年07月31日 12:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 12:24
ぽつんと残雪
池ノ谷ガリーへ下りる
2022年07月31日 12:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/31 12:33
池ノ谷ガリーへ下りる
ここはダメで左を下りた
2022年07月31日 12:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 12:47
ここはダメで左を下りた
八ツ峰
2022年07月31日 13:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/31 13:10
八ツ峰
熊の岩にテント
2022年07月31日 13:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/31 13:14
熊の岩にテント
北方稜線は要ルーファイ
2022年07月31日 13:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/31 13:42
北方稜線は要ルーファイ
もうちょい
2022年07月31日 14:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
7/31 14:05
もうちょい
絶頂!
2022年07月31日 14:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/31 14:12
絶頂!
あとは下るだけ
2022年07月31日 14:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 14:27
あとは下るだけ
池だ
2022年07月31日 16:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
7/31 16:13
池だ
完全燃焼でした
2022年07月31日 18:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
7/31 18:05
完全燃焼でした

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 防寒着 雨具 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ シェラフ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク 確保機 ロックカラビナ カラビナ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ロープ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード カム ナッツキー ギアスリング タイブロック 捨て縄 ボールナッツ

感想

剱で本チャンに行ってくれるパートナーを探していたところ、富山のワタル(以下、W)が「この日程なら行ける」と言う。直前ではあったが、頑張って日程を確保して木曜の仕事終わりで荷物を抱え新幹線に乗る。久しぶりの電車登山、息子を差し置いて「かがやき」に乗る罪悪感はなかなかだったが、とても快適な旅だった。富山駅で拾ってもらってW宅で準備して就寝。富山は案外近かった。

計画はWがかねてより行きたかったという池ノ谷から剱尾根主稜のラインに、自分が行きたかったチンネ左稜線を足した欲張りプラン。ダメなら途中でどちらかを捨てればよろしい。行くしかない。

2022年07月29日(金)
・馬場島〜小窓尾根〜池ノ谷〜剱尾根主稜2600mまで

W宅から馬場島へ向かう車窓から剱の稜線がクッキリ見えている。いわく、夏にこれほどはっきり見えることは少ないという。番場島に車をとめ、しばらく林道歩き。オロロやブヨの集団に取り囲まれてツラい。林道終点から作業の足場を登り、足場が途切れた後少しだけ悪い斜面をトラバースすると、登山道に出た。標高千mを超えるとオロロはいない。沢に下りてすぐに裸足で渡渉。水はとても冷たい。直後に飛び石で再度渡渉してから小窓尾根に取り付く。しばらく急坂を耐えると、尾根から池ノ谷が見える。まだ残雪は豊富。

降り立った池ノ谷出合は天国のような場所だったが、先を急ぐ。途中雪解け水を補給してR10からコルEへ。ここは足場が崩れやすかった。その後、しばらく藪漕ぎ。最初の岩場でロープを出し、Wリード。その後、 A1のピッチをリードするが、ルーファイとプロテクションに迷い消耗してテンション。体感10c/dくらいだったが、宿泊装備を背負ってなのでよくわからない。無念。気を取り直して登り、最後は左に逃げてピッチを切る。次のピッチはWが藪を抜けて初日の岩は終わり。

無計画に「行けるところまで」と思っていたら、日没前に2600m付近で2人寝るのに適したスペースを発見。ここは最高の展望台で、小窓の王や明日向かう「門」がよく見えた。少ない水を節約しながら夕飯を済ませて就寝。

2022年07月30日(土)
・剱尾根主稜2600m〜長次郎ノ頭〜池ノ谷ガリー〜三ノ窓〜チンネ左稜線敗退〜三ノ窓

3時半起床、5時前出発。朝一の核心ピッチはWがリード。フォローしたが、なかなか豪快で楽しいピッチだった。出だしに残置スリングが多し。続くちょっとした岩場も露出感があるのでスタカットで行く。その後は歩いたり、ロープ1本でコンテしたりしながら長次郎の頭へ。稜線から約4ヵ月ぶりに見た長次郎谷はまだ雪がたっぷり残る。雪渓からしたたる水で喉を潤した。北方稜線は3月に一度歩いたことがあるのみだが、その時はほぼ稜線通しだった。夏は巻きが多く、ルーファイがより複雑な感じか。池ノ谷ガリーもひどいガレで夏の方がしんどい。

三ノ窓に宿泊装備をデポして左稜線へ。既に昼前だが、天気さえもてば時間内に抜けられる算段だった。が、4P目の草付きの歩きを終えたあたりで土砂降りになり、続行不可能に。懸垂中には雷も鳴り出して撤退。最初の懸垂でロープが回収できず、1ピッチ分登り返した(ロープは岩の間の石に引っかかっていた)。3回の懸垂で取付きに降り立ち、びしょ濡れのまま三ノ窓に戻る。その後は晴れてくれたので、幸いにも装備はだいたい乾いた。濡れた服を脱いで、全裸で眺める富山湾は最高であった。

2022年07月31日(日)
・三ノ窓〜チンネ左稜線〜チンネ〜池ノ谷ガリー〜剱岳〜早月尾根〜馬場島

3時半起床、5時出発。再びチンネ左稜線の取付きへ向かう。昨日ずぶ濡れになった時はそのまま帰りたがっていたWだったが、服が乾いてモチベーションを取り戻した。昨日とリードピッチを交換して、奇数ピッチをリードすることに。草付きのリッジ歩きまで順調に行き、その後も簡単で長いピッチを登る。リッジクライミングを経て核心の「鼻」へ。ここはWがリードする巡りあわせに(昨日だったら自分だった)。13を登るWなら楽勝だろうと思っていたが、思っていたよりも慎重でルーファイにも時間をかけていた。どんどんガスが湧いてきて焦るが、無事オンサイト。

あとは主にリッジの歩きと時々登攀。一部プロテクションが悪くて個人的に怖い箇所があったが、それ以外は順調に進み、無事チンネ登攀終了。池ノ谷ガリーは懸垂をセットしてW先頭で下りたが、歩けそうということで自分は歩いて下り、その後、Wもクライムダウン。一箇所誘導をミスった。稜線で再び雪渓から水分補給。剱の山頂には14時過ぎに着くも既に誰もおらず。あとはひたすら長い早月尾根を下る。早月小屋から下でバケツをひっくり返したような土砂降りに。他に人がいなかったので、スマホでyoasobiを流したり、雨で頭や顔を洗ったりしながら下山。その後、途中何人かの登山者を追い抜いた。

W宅でシャワーを浴び、濡れた装備をビニール袋に突っ込んで富山駅まで送ってもらうと、あとは再び快適な旅(帰りは「はくたか」)。色々あったが、富山民のおかげで素晴らしい旅になった。久しぶりに完全燃焼である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら