エッヘンドヤ君に見送られてスタートです。
6
7/31 9:20
エッヘンドヤ君に見送られてスタートです。
御同伴はeさん。宿予約をとったり、的確な判断をしたりと助かりました。
7
7/31 9:47
御同伴はeさん。宿予約をとったり、的確な判断をしたりと助かりました。
まずは里宮神社へ。
5
7/31 9:48
まずは里宮神社へ。
先日の御岳山同様、蔵王権現信仰のお山です。
3
7/31 9:49
先日の御岳山同様、蔵王権現信仰のお山です。
瑞牆山の展望。ベンチがあって最高の休憩場です。
7
7/31 9:53
瑞牆山の展望。ベンチがあって最高の休憩場です。
大ヤスリを見上げる。
7
7/31 9:53
大ヤスリを見上げる。
冷たくて、しかも水量豊富。最高ですね。
e)こっちの水はあーまいぞ!
5
7/31 10:09
冷たくて、しかも水量豊富。最高ですね。
e)こっちの水はあーまいぞ!
富士見平&富士見小屋。残念ながら富士は見えず。
7
7/31 10:14
富士見平&富士見小屋。残念ながら富士は見えず。
暫くは樹林帯の中を歩きます。
4
7/31 10:19
暫くは樹林帯の中を歩きます。
倒木挙げ?
e)こう見えて実は力持ちなのだ!
7
7/31 10:59
倒木挙げ?
e)こう見えて実は力持ちなのだ!
鎖場も。
5
7/31 11:24
鎖場も。
鷹見岩
7
7/31 11:54
鷹見岩
大日岩の基部。少し先の休憩地で大日岩を眺めながらランチにしました。
6
7/31 11:58
大日岩の基部。少し先の休憩地で大日岩を眺めながらランチにしました。
お弁当は木曽檜の曲げわっぱに玉子チャーハンにしてみました。さらにeさん差入れのゆで卵を添えて。秩父の斧折樺(ちなみに木曽ではミネバリ)材のスプーンでいただきます。
13
7/31 12:12
お弁当は木曽檜の曲げわっぱに玉子チャーハンにしてみました。さらにeさん差入れのゆで卵を添えて。秩父の斧折樺(ちなみに木曽ではミネバリ)材のスプーンでいただきます。
時々、中央の石にカラスさんがやって来てショータイムを披露してくれました。
5
7/31 12:34
時々、中央の石にカラスさんがやって来てショータイムを披露してくれました。
e)シャクナゲ!ほとんど咲き終わっていましたが、まだ少し残っていました。次は満開の時に来られるといいな。
5
7/31 13:01
e)シャクナゲ!ほとんど咲き終わっていましたが、まだ少し残っていました。次は満開の時に来られるといいな。
e)ルリビタキの雌かな?かわいい道案内さん。
3
7/31 13:21
e)ルリビタキの雌かな?かわいい道案内さん。
e)もう一度、パチリ。
7
7/31 13:23
e)もう一度、パチリ。
e)アサギのマダム、飛び方も優雅で美しい。
7
7/31 13:36
e)アサギのマダム、飛び方も優雅で美しい。
樹林帯を抜けて、やっちこさ砂払いノ頭です。
e)思ってたより、大変だったな。運動不足か。
5
7/31 13:52
樹林帯を抜けて、やっちこさ砂払いノ頭です。
e)思ってたより、大変だったな。運動不足か。
振り返って。
6
7/31 13:55
振り返って。
e)夏空のゴさん。
10
7/31 13:55
e)夏空のゴさん。
前方は千代の吹上エリア。その昔、千代さんが落ちてしまい、旦那が神頼みしたら、強風に吹き上げられて助かった、というお話。
8
7/31 13:58
前方は千代の吹上エリア。その昔、千代さんが落ちてしまい、旦那が神頼みしたら、強風に吹き上げられて助かった、というお話。
先程から雷鳴があり、心配しながらの稜線歩き。
5
7/31 13:58
先程から雷鳴があり、心配しながらの稜線歩き。
鎖場
6
7/31 14:06
鎖場
ちょっとしたアルペンムードを味わいながら歩きます。
9
7/31 14:15
ちょっとしたアルペンムードを味わいながら歩きます。
e)控えめなピンクがかわいい。
6
7/31 14:19
e)控えめなピンクがかわいい。
道中、ハクサンシャクナゲ?が僅かの咲き残っていました。
8
7/31 14:20
道中、ハクサンシャクナゲ?が僅かの咲き残っていました。
雷は大丈夫そうでしたが、ガスっていたので、eさんが小屋を選択。ここが天国と地獄の分岐点でした。e)ゴさんも、小屋行こうと思ってたらしいです。
8
7/31 14:20
雷は大丈夫そうでしたが、ガスっていたので、eさんが小屋を選択。ここが天国と地獄の分岐点でした。e)ゴさんも、小屋行こうと思ってたらしいです。
小屋先の岩峰に石塔?ケルン?遠くからでも目立ちました。
5
7/31 14:32
小屋先の岩峰に石塔?ケルン?遠くからでも目立ちました。
食事がおいしいと評判の小屋。まさかこのシーズンに予約が取れるとは思いませんでした。
11
7/31 14:42
食事がおいしいと評判の小屋。まさかこのシーズンに予約が取れるとは思いませんでした。
小屋の正面にはガス煙る瑞牆山。
8
7/31 14:43
小屋の正面にはガス煙る瑞牆山。
御岳山のお犬様の御札がありました。金峰山小屋とお犬様のコラボした前掛けがあったのですが、写真撮り忘れてしまいました。
4
7/31 14:44
御岳山のお犬様の御札がありました。金峰山小屋とお犬様のコラボした前掛けがあったのですが、写真撮り忘れてしまいました。
荷物の整理をしていると突然の雨。それもビックリするくらいの大雨。後着の方々は大変だったとの事。とにかく御無事で何よりでした。
7
7/31 14:56
荷物の整理をしていると突然の雨。それもビックリするくらいの大雨。後着の方々は大変だったとの事。とにかく御無事で何よりでした。
お洒落なランプシェード。我々はフリードリンクのコーヒー(ほかにココア、こぶ茶)をいただきながら、まったりタイム。
7
7/31 15:52
お洒落なランプシェード。我々はフリードリンクのコーヒー(ほかにココア、こぶ茶)をいただきながら、まったりタイム。
いろいろと新たな情報を収集することができました。
6
7/31 16:04
いろいろと新たな情報を収集することができました。
3
7/31 17:19
待ちかねた夕食は、大きなチキンソテー中心のワンプレート。スイカが夏山らしくていい感じ・
e)これが食べたかった!
15
7/31 17:21
待ちかねた夕食は、大きなチキンソテー中心のワンプレート。スイカが夏山らしくていい感じ・
e)これが食べたかった!
eさんはワイン(300円×2)もいただいていました。
e)乾杯!
13
7/31 17:24
eさんはワイン(300円×2)もいただいていました。
e)乾杯!
そしてそして、お替りが何とカレーだったのです!カレーの匂いがしていたので何でだろうと思っていたのですが、まさかこういう展開とは。
16
7/31 17:52
そしてそして、お替りが何とカレーだったのです!カレーの匂いがしていたので何でだろうと思っていたのですが、まさかこういう展開とは。
雨も上がり再び瑞牆が顔を出しました。団体御一行も何とか到着されました。
e)皆さん、本当に大変だったでしょう。ご無事で何より。
7
7/31 18:36
雨も上がり再び瑞牆が顔を出しました。団体御一行も何とか到着されました。
e)皆さん、本当に大変だったでしょう。ご無事で何より。
翌朝、御来光を見に山頂へ。新しい山頂標柱がありました。
9
8/1 4:40
翌朝、御来光を見に山頂へ。新しい山頂標柱がありました。
5
8/1 4:44
これも嬉しいサプライズ。何と甲武信ヶ岳の頭が赤くなっています。
14
8/1 4:46
これも嬉しいサプライズ。何と甲武信ヶ岳の頭が赤くなっています。
雲はありましたが、それはそれとして楽しめました。左奥にはギザギザ頭も見えます。
9
8/1 4:50
雲はありましたが、それはそれとして楽しめました。左奥にはギザギザ頭も見えます。
甲武信ヶ岳の右に木賊山、左に三宝山。三尊形式です。
10
8/1 4:50
甲武信ヶ岳の右に木賊山、左に三宝山。三尊形式です。
遠景の南プスは右:鋸岳、甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥、塩見から荒川、赤石、聖と光、上河内その先まで見えているようです。
9
8/1 4:52
遠景の南プスは右:鋸岳、甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥、塩見から荒川、赤石、聖と光、上河内その先まで見えているようです。
五丈岩の右には茅ヶ岳、金ヶ岳。
6
8/1 4:52
五丈岩の右には茅ヶ岳、金ヶ岳。
昨日、登ってきた尾根と瑞牆山。八ヶ岳です。
8
8/1 4:53
昨日、登ってきた尾根と瑞牆山。八ヶ岳です。
小川山。山頂左に天狗山、男山。右に御座山。雲海の向こうに浅間山。
5
8/1 4:53
小川山。山頂左に天狗山、男山。右に御座山。雲海の向こうに浅間山。
ダルマ朝陽になっています。山から顔を出したデイダラボッチにも見えました。
e)早起きして良かった〜
11
8/1 4:53
ダルマ朝陽になっています。山から顔を出したデイダラボッチにも見えました。
e)早起きして良かった〜
富士もスッキリ。
e)ジャパニーズ、フジヤマ!サイコー!
12
8/1 4:55
富士もスッキリ。
e)ジャパニーズ、フジヤマ!サイコー!
富士〜雲海上の毛無山、そして五丈岩。
7
8/1 4:55
富士〜雲海上の毛無山、そして五丈岩。
我らが両神山。
8
8/1 4:56
我らが両神山。
御嶽山(中央奥)遙拝。左に中央アルプスの峰々。
8
8/1 5:01
御嶽山(中央奥)遙拝。左に中央アルプスの峰々。
4
8/1 5:10
影金峰!その頭上は甲斐駒、仙丈。
e)これが影だなんて!
8
8/1 5:14
影金峰!その頭上は甲斐駒、仙丈。
e)これが影だなんて!
小屋先の岩峰ケルンが光っています。
8
8/1 5:23
小屋先の岩峰ケルンが光っています。
その前で四国から遠征してきた御一行が記念写真を撮っているようです。
6
8/1 5:24
その前で四国から遠征してきた御一行が記念写真を撮っているようです。
朝食は朝粥。ちょっとさびし感じ?
e)おかわりしたよ〜
10
8/1 5:36
朝食は朝粥。ちょっとさびし感じ?
e)おかわりしたよ〜
小屋先の岩峰。ケルンは小屋の御主人が積み上げたそうです。
6
8/1 6:34
小屋先の岩峰。ケルンは小屋の御主人が積み上げたそうです。
日本三御嶽は「雪の御嶽」(木曽御嶽山)、「月の御嶽」(御岳山)、「花の御嶽」(金峰山)ということです。
5
8/1 6:36
日本三御嶽は「雪の御嶽」(木曽御嶽山)、「月の御嶽」(御岳山)、「花の御嶽」(金峰山)ということです。
小屋窓から瑞牆山と八ヶ岳。後ろ髪を引かれつつ出発します。
6
8/1 6:57
小屋窓から瑞牆山と八ヶ岳。後ろ髪を引かれつつ出発します。
e)ゴゼンタチバナの葉も昨日の雨にぬれて光っています。
4
8/1 7:12
e)ゴゼンタチバナの葉も昨日の雨にぬれて光っています。
山頂に到着すると、富士山がこんな感じになってました。
15
8/1 7:33
山頂に到着すると、富士山がこんな感じになってました。
「金峰山」2595.03m三等三角点
9
8/1 7:34
「金峰山」2595.03m三等三角点
夏の金峰山って感じ。
7
8/1 7:35
夏の金峰山って感じ。
白峰三山+塩見岳
7
8/1 7:35
白峰三山+塩見岳
小川山の稜線の向こうに天狗と男山。雲海の右に湯の丸方面。中央に妙高、火打、焼山の峰々。
5
8/1 7:36
小川山の稜線の向こうに天狗と男山。雲海の右に湯の丸方面。中央に妙高、火打、焼山の峰々。
小川山と岩峰群。山頂右に御座山。その奥に浅間山。
5
8/1 7:36
小川山と岩峰群。山頂右に御座山。その奥に浅間山。
山頂でこんなにお山が眺められたのは本当に久しぶりです。
10
8/1 7:56
山頂でこんなにお山が眺められたのは本当に久しぶりです。
さんざん山座同定を楽しんだらメインミッションの五丈岩の調査です。ってそんな大げさなものではなくてただ銘を読むだけですが・・・
8
8/1 8:06
さんざん山座同定を楽しんだらメインミッションの五丈岩の調査です。ってそんな大げさなものではなくてただ銘を読むだけですが・・・
積み重なった石の下山にちょっと難義するeさん。やはりストックは邪魔なようですね。
e)練習しないとね。
6
8/1 8:12
積み重なった石の下山にちょっと難義するeさん。やはりストックは邪魔なようですね。
e)練習しないとね。
シンプルな方位盤。
4
8/1 8:15
シンプルな方位盤。
鳥居と手前の大石に祠がありますが、こちら側は実は五丈岩の裏の顔なんですね。
7
8/1 8:17
鳥居と手前の大石に祠がありますが、こちら側は実は五丈岩の裏の顔なんですね。
石積みの祠なんですね。よくある小っちゃい陶器製の狛犬がいました。
6
8/1 8:20
石積みの祠なんですね。よくある小っちゃい陶器製の狛犬がいました。
7
8/1 8:24
さて表側に周りましょう。東横からみた五丈岩。
8
8/1 8:27
さて表側に周りましょう。東横からみた五丈岩。
奥宮の石垣。古くから甲州御嶽山と呼ばれ、役行者(修験道の開祖)が奈良県吉野の金峰山から蔵王権現を勧請し、五丈岩を本宮としたそうです。
8
8/1 8:28
奥宮の石垣。古くから甲州御嶽山と呼ばれ、役行者(修験道の開祖)が奈良県吉野の金峰山から蔵王権現を勧請し、五丈岩を本宮としたそうです。
特に、吉野が政争にまきこまれた南北朝時代に全国の修験者が集まって栄えたそうです。また、地元では耕作の守護神として崇拝され、水の信仰に関わる土馬や水晶などが出土しているそうです。
9
8/1 8:30
特に、吉野が政争にまきこまれた南北朝時代に全国の修験者が集まって栄えたそうです。また、地元では耕作の守護神として崇拝され、水の信仰に関わる土馬や水晶などが出土しているそうです。
こちらがその五丈岩の表の顔なんですね。
7
8/1 8:30
こちらがその五丈岩の表の顔なんですね。
直下に石燈籠と石祠、岩屋があるのでちょっと調べてみます。
9
8/1 8:31
直下に石燈籠と石祠、岩屋があるのでちょっと調べてみます。
まずは手前の「御神燈」から。「南下条村」「慶應四辰八月(吉日)」(1868)とありましたが、「昭和二十九年八月 /再建奉(納)」(1954)とあります。
10
8/1 8:32
まずは手前の「御神燈」から。「南下条村」「慶應四辰八月(吉日)」(1868)とありましたが、「昭和二十九年八月 /再建奉(納)」(1954)とあります。
奥の崩壊防止の針金のある燈籠。こちらにも「慶應四辰八月吉(日)」それから「野出(壇)祈願場」とありました。
9
8/1 8:34
奥の崩壊防止の針金のある燈籠。こちらにも「慶應四辰八月吉(日)」それから「野出(壇)祈願場」とありました。
五丈岩周辺は御嶽山金櫻神社の境内になっているそうです。五丈岩に登ることは厳禁との事。
9
8/1 8:39
五丈岩周辺は御嶽山金櫻神社の境内になっているそうです。五丈岩に登ることは厳禁との事。
奥宮の石祠かな。後ろ側に
9
8/1 8:40
奥宮の石祠かな。後ろ側に
「大正十年九月/社司 従四位勲五等秀島醇三/社掌 勲七等小尾駿」
6
8/1 8:41
「大正十年九月/社司 従四位勲五等秀島醇三/社掌 勲七等小尾駿」
その下の台石に「石工 東山梨郡八幡村 佐野茂正」
8
8/1 8:45
その下の台石に「石工 東山梨郡八幡村 佐野茂正」
奥宮の正面(五丈岩の南側)、こちらに金櫻神社からの御嶽道(参詣古道)があるようです。
8
8/1 8:49
奥宮の正面(五丈岩の南側)、こちらに金櫻神社からの御嶽道(参詣古道)があるようです。
石祠の左に岩屋もありました。昨日小屋で出会った元大学教授の方(高級中国紅茶を御馳走になりました)が雨宿りしたのはここかな?
7
8/1 8:50
石祠の左に岩屋もありました。昨日小屋で出会った元大学教授の方(高級中国紅茶を御馳走になりました)が雨宿りしたのはここかな?
何か祀られていた跡がありました。蔵王権現かなぁ?
7
8/1 8:51
何か祀られていた跡がありました。蔵王権現かなぁ?
祠から頭上を見上げる。巨石が絶妙なバランスを保っているようです。
6
8/1 8:53
祠から頭上を見上げる。巨石が絶妙なバランスを保っているようです。
再び広場も戻って、山梨百名山標柱と五丈岩、裏の顔(笑)。
7
8/1 8:56
再び広場も戻って、山梨百名山標柱と五丈岩、裏の顔(笑)。
7
8/1 8:56
金峰山小屋のバッジ。星と五丈岩がモチーフになっています。
10
8/1 9:02
金峰山小屋のバッジ。星と五丈岩がモチーフになっています。
五丈岩の西側を見てから下山しました。
7
8/1 9:14
五丈岩の西側を見てから下山しました。
八ヶ岳が見えなくなりました。
7
8/1 9:15
八ヶ岳が見えなくなりました。
いい感じです。
6
8/1 9:17
いい感じです。
6
8/1 9:22
遠くからは“蛙”に見えました。近づいたら“ウズラ車”が頭に浮かびました。
8
8/1 9:25
遠くからは“蛙”に見えました。近づいたら“ウズラ車”が頭に浮かびました。
山頂を振り返るeさん。初めての小屋泊り山行はどうだったかな。
e)チョー楽しかったです!
6
8/1 9:27
山頂を振り返るeさん。初めての小屋泊り山行はどうだったかな。
e)チョー楽しかったです!
いよいよ此方にもガスが上がってきました。
e)今日こそ降られてしまうか?
3
8/1 9:52
いよいよ此方にもガスが上がってきました。
e)今日こそ降られてしまうか?
千代の吹上
5
8/1 9:56
千代の吹上
e)崖の淵に見つけた!心の中で恐怖と戦いながらの撮影。
5
8/1 9:56
e)崖の淵に見つけた!心の中で恐怖と戦いながらの撮影。
ガスって視界が悪い時は怖いですね。
6
8/1 9:58
ガスって視界が悪い時は怖いですね。
この後、♬真っ白な・・・世界になりました。
3
8/1 9:58
この後、♬真っ白な・・・世界になりました。
下りの樹林帯ではバードウォッチング。ウグイス色に見えますがウグイス?小屋周辺では盛んに鳴いていましたが。
4
8/1 10:34
下りの樹林帯ではバードウォッチング。ウグイス色に見えますがウグイス?小屋周辺では盛んに鳴いていましたが。
そして昨日も会ったお散歩するルリビタキの雌?まだ幼鳥なのかな。お別れに来てくれたのか、あまり警戒心が無く、しばらくあちこち歩いていました。e)まさか今日も会えると思わなかったよ。
8
8/1 10:37
そして昨日も会ったお散歩するルリビタキの雌?まだ幼鳥なのかな。お別れに来てくれたのか、あまり警戒心が無く、しばらくあちこち歩いていました。e)まさか今日も会えると思わなかったよ。
おぎん
6
8/1 11:01
おぎん
大日岩の所で休憩。再び晴れてきました。
e)ゴさん、クリームパンごちそうさま!
4
8/1 11:19
大日岩の所で休憩。再び晴れてきました。
e)ゴさん、クリームパンごちそうさま!
富士見小屋周辺はマルバダケブキでいっぱいです。
9
8/1 12:31
富士見小屋周辺はマルバダケブキでいっぱいです。
お水をいただいて、名水珈琲にしようっと。久々に、“ドーハンを探せ!”です。
7
8/1 12:53
お水をいただいて、名水珈琲にしようっと。久々に、“ドーハンを探せ!”です。
駐車場に戻ってゴールしました。
3
8/1 13:40
駐車場に戻ってゴールしました。
温泉街にある手打ちうどんとごはんの食堂『村松物産店』名水地鶏とこだわりの手打ちうどんが売りのようです。
4
8/1 14:20
温泉街にある手打ちうどんとごはんの食堂『村松物産店』名水地鶏とこだわりの手打ちうどんが売りのようです。
もちろん鶏天カレーうどん(1100円)にしました。
9
8/1 14:35
もちろん鶏天カレーうどん(1100円)にしました。
その後は増富の湯でまったり。二五℃のラジウム鉱泉であやうく寝てしまいました。
7
8/1 15:39
その後は増富の湯でまったり。二五℃のラジウム鉱泉であやうく寝てしまいました。
館内にあった鳥瞰図。カンマンボロンのコースはこんな感じだったのね。
10
8/1 16:36
館内にあった鳥瞰図。カンマンボロンのコースはこんな感じだったのね。
名水珈琲はチキンと茄子のリメイクカレーと一緒にいただきました。
12
8/2 8:16
名水珈琲はチキンと茄子のリメイクカレーと一緒にいただきました。
瑞牆山に金峰山!金峰山荘小屋泊まり、なかなか良さそうですね!どちらも日帰り登山だったので、今回の山レコ見てたら、小屋泊まり山行も悪くないね!こちら、二座共、駆け出しの頃にいったので、あまり記憶が残ってなくて、また行きたくなりました。甲武信ヶ岳の日の出!素敵ですね。
そうですよね。二座とも日帰りコースですからね。私もどちらも何回か登った事はあるのですが、今回は小屋の評判が良かったのでわざわざ泊りにしました。北アとかの小屋に比べると、本当に小さくて昔ながらの小屋ですが、逆にそういうのが好きなんです。のんびり山行がしたくなったら是非訪ねてみて下さい。
あっそうそう、早月レコで言い忘れたのですが、あの蝶はアサギマダラですね。何百キロにも及ぶ旅の途中で、剱を休憩地にするなんてできた奴でしね!何かマニキュアの色とも合ってたし。
それではまた! godohan
えええ〜あの蝶々がすごい飛ぶものなんですか?!アサギマダラ…覚えておきます。
その蝶々2-3羽居て、私の周りをヒラヒラ飛んでたんです。サングラスにも顔にも留まってきて。
可愛らしかったです。
あと、小屋の情報ありがとうございます。
いつか行きます!
わたくし、金峰山4回ほど登頂させてもらっていますが、いずれもバッチリと晴れたことがなく…やはりレコを読んでの感想は『金峰って晴れることがあるんだ…笑』でした。笑
晴れた事はなくても大好きな山です‼︎
もう晴れない山だと思ってますが、次に登った時にもし仮に晴れてくれたら大泣きしそうな気がします🥺
ダイヤモンド甲武信も羨ましいです😻
先日、八幡尾根から登頂した時、計画段階では金峰山小屋泊予定だったのですが、予約が取れず泊まれませんでした、羨ましい😭
ここもいつか泊まってみたいです。
御岳古道ですが、こちらもいつか竜王駅から金櫻神社、金櫻神社から金峰山(五丈岩)へ歩いてみたいなと考えていました。
調べてみると、現在御岳古道を復元しようとしている団体があるそうで、いつか整備されて歩きやすくなるのかもしれないですね☺️
あ〜また金峰山に帰りたくなりました。
よいレコをありがとうございました♪
コメントありがとうございます😊
金峰山、4回も登られているのですね!私は、ただ食いしん坊心だけで行ってしまったのですが、行ってみて、他にも色々な魅力があることを知りました。
今回、お天気に恵まれたのは本当に幸運だったのですね。改めて山の神様とお天気の神様に感謝しないとですね😊
御岳古道や金櫻神社から五丈岩のルートなど、とても興味深い情報ありがとうございました!!
返信遅くてすみません。
ほんと運よく予約が取れてラッキーでした。日帰りだったら、ガスに始まりガスに終わる所でした。ダイヤモンド甲武信は本当にサプライズで、奥秩父好きのYuma_JJさんには申し訳ありませんが、よだれが出そうなひと時でした(笑)。できれば満天の星空も見たかったのですが、欲張りすぎですね。 さすが御岳古道御存知だったんですね。私もまだなので楽しみにしています。
コメントありがとうございました。 godohan
金峰山荘は、泊まってみたい山小屋の1つです!羨ましいです。
本当に運よく予約がとれました。北アと比べるとこじんまりですが、レトロ風でありながら、あたらしい感覚の所もあっていい感じでした。是非奥様と御一緒して下さいませ。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する