記録ID: 4547684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2022年08月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:17
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 12:17
距離 17.4km
登り 1,620m
下り 1,622m
0:51
8分
スタート地点
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時には路上駐車がいっぱいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて、標識もあり歩きやすいです。 水場がたくさんあるので、少しの水を持てば良いので助かります。トイレもキレイでとても有難いです。 |
その他周辺情報 | 市ノ瀬ビジターセンター前の永井旅館はコロナで日帰り入浴不可 白峰温泉総湯は火曜日定休 私達は瀬女にある比(ひめ)の湯を利用しました。500円で設備もお湯もバッチリでした。 その後、道の駅瀬女で豆乳ソフトクリームを美味しく頂きました。(350円がJAF割引で300円) |
写真
感想
日帰りでご来光を拝みたい?
という事で白山ナイトハイク決行??
白山登山5回目の頼りになるobabaに案内をお願いして😊
市ノ瀬ビジターセンターに8時半着、しばし仮眠して12時に起き準備〜明るいトイレがあり有難い〜
1時に別当出会から真っ暗のなか黙々と歩く。良く整備されているので、ヘッデンだけでも充分歩けて、不安はない。甚之助避難小屋で休憩〜トイレと補給😊水場もあり有難い。ご来光を目指してひたすら黙々と歩き続ける。5時前に室堂につくも、日の出は山頂の向こう側、計算が甘かった、ご来光には間に合わず。
日の出後はのんびり、お花を見ながら山頂を目指す。しかし、風が強くて寒い。あまりに風が強いのでお池巡りを止めようかとも思ったけれど、いやいやここから下るのだから!と室堂を背に進む。結果、行って正解でした。お池にやってくる人は少なく、静がでまったり出来ました。室堂に戻り、朝ごはん。とても綺麗な景色を眺めながら、最高のひと時でした。下山は観光新道も考えましたが、上りは真っ暗だった事と水場が多い事もあって砂防新道ピストンにしました。登りでは暗くて見えなかった斜面にもいっぱいお花が咲いていて感激で足が進みませんでした。
別当出会、さあ下山届を出して、自動販売機へ!残念、炭酸のジュースはすべて売り切れていました。
今回の行動時間はおよそ12時間、私の山行としては最高に長い。まあ、休憩も長いのだけれど。でも、また来たい、今度はちゃんとご来光を拝みに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する