記録ID: 4564748
全員に公開
ハイキング
白山
白山別山-南竜周回
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,895m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:35
距離 19.9km
登り 1,900m
下り 1,479m
16:04
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の影響でぬかるみの箇所はあったものの、歩行には支障なし。 別山→南竜への道は、笹薮が伸びて足元の見えない箇所が多い。 基本ガレ道なので、足元注意! 別山の猿壁登山口からチブリの辺りまでブヨ、別山山頂はアブ多いです。 虫対策はしっかりと! 南竜の木道、クマの落とし物に注意ですw |
その他周辺情報 | 一ノ瀬-別当出合間のバスは、3台体制で運行。 人数が集まり次第、順次ピストンで出してくれます。 片道800円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 次は充電用バッテリー持参で。 |
感想
当初、平瀬道から白山を目指す予定でしたが、
8/4(木)集中豪雨の影響により
平瀬道登山口への道が通行止めに。
そこで、石川県側から登れる別山-南竜の
周回コースに変更となりました。
登り始めは足元も悪く蒸し暑かったですが、
登るにつれ道も乾き、歩くのに支障なかったです。
そして白山展望所を過ぎてからの涼しいこと!
山頂は寒いくらい^^;
ガスで展望はイマイチでしたが、その分涼しくて快適。
雲の中をずーっと歩いて行けそうな、幻想的な
風景でした。
そして南竜へと続く稜線歩きの道が素晴らしい。
ガスで遠望はさっぱりでしたが、巻き道が開ける
ごとに現れる景色の素晴らしいこと!
高度感もすごい。まさに『天空の道』です。
そして斜面を埋め尽くすように咲く、高山植物の花々。
まさに天空のお花畑でした。
写真を撮るのが追い付かないくらい。
霧に包まれた天空の花回廊、幻想的でとても綺麗でした。
約20kmの長丁場ですが、変化に富み、
歩きごたえ見ごたえのある充実のコースでした。
白山山系はやっと2回目ですが、行くごとに
新しい発見、魅力がありますね。
今度はどのルートを登るか、楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する