記録ID: 4568599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 11歳念願の南アルプス盟主
2022年08月09日(火) ~
2022年08月10日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:03
距離 6.1km
登り 1,713m
下り 229m
2日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:25
距離 4.7km
登り 7m
下り 1,506m
7:55
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち霧のち雨 2日目 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き 5時15分のバスで芦安から広河原 大人1160円 帰り 8時の乗合タクシーで広河原から芦安 大人1500円 |
その他周辺情報 | 芦安バス停隣接の温泉 大人750円 朝9時から空いてました |
写真
感想
近いのになかなか行けなかった北岳。日帰り山行にすればチャンスは何度かありましたが、私も未踏の山&ロングコースに子どもを連れて行くことは危険なので小屋泊一択で考えてました。
結果、始発バスに乗り、広河原から北岳ピストンであれば息子連れでも十分日帰りできそう。北岳山頂に12時半ぐらいに着ければなんとか降りてこれる。広河原の最終バスに間に合わない可能性あるから、広河原山荘泊も選択肢かな。
ただ今回息子は山頂手前で高山病症状でスローダウンして、かなり時間かけてピーク踏んだので、小屋泊にさせてもらい正解でした。
広河原からは登山者も多いので安心して歩けますが、急登です。特に白根御池から1時間ぐらいは、強い日差しの浴びながらになるので修行。重いですが、肩の小屋まで水場無いため、水は多めに持つのが安心です。
次に来る時は、奈良田に車止めて、広河原から間ノ岳と農鳥を縦走したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する