記録ID: 4572525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
富山の海から室堂へ【剱岳】TJARスタート地点
2022年08月09日(火) ~
2022年08月10日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:54
- 距離
- 56.7km
- 登り
- 3,860m
- 下り
- 2,418m
コースタイム
2日目
- 山行
- 13:06
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 16:08
距離 12.3km
登り 2,766m
下り 731m
16:17
天候 | 曇りのちパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ミラージュランドまでは徒歩15分ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミラージュランドから馬場島までは不明瞭箇所はありませんが、最後の橋から3つくらい前の橋の手前?で熊に遭遇しました💦普通に道路にいて草むらに逃げ唸ってました。 最後の自販機は牛舎のところが最後です。牛のにおいがするのでわかります😂また早月小屋も水源自体はなく、2Lで1300円で水は購入できます。 馬場島の水道もありますが煮沸推奨みたいです |
予約できる山小屋 |
剣山荘
|
写真
海から歩くこと6時間ようやく馬場島の登山口に到着💦この先の展望台で2時間ほど仮眠。
この間あったのが、初っ端ビニールハウスのおっちゃん、牛舎の前で猫ちゃん、中盤に熊ちゃんだけでした😅寂しい
この間あったのが、初っ端ビニールハウスのおっちゃん、牛舎の前で猫ちゃん、中盤に熊ちゃんだけでした😅寂しい
4時過ぎてから明るくなり始め4時40分くらいからはヘッデンなしでも大丈夫🙆♂️
標高1200m付近でもクマを見かけ、早々に木に登っていきヘッデンライト向けたら目は光ってました✨👀
標高1200m付近でもクマを見かけ、早々に木に登っていきヘッデンライト向けたら目は光ってました✨👀
ガスで鎖と岩場が濡れてて本当にいやらしい💦
服で手の水滴取りながら通過。
昔より足場は明瞭になった気がするけどみんなが踏む+雨で足場がツルツルになった気がする😅自分の靴のソールのせいかも
服で手の水滴取りながら通過。
昔より足場は明瞭になった気がするけどみんなが踏む+雨で足場がツルツルになった気がする😅自分の靴のソールのせいかも
感想
1週間の天気予報を見て、天気良さそうなのでよしっ!いこうと思って富山の海からレッツゴーしましたが、台風の発生と天気図も変わりこれは楽しい山行にならないなと思い途中で下山しちゃいました😂
特に今年はクマが多いのかよく出くわす山行でした💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山 [4日]
信濃大町 七倉 船窪小屋 針の木谷 五色が原 立山 剱岳 早月尾根 番場島 早月川河口
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する