ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4585072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳(室堂〜薬師岳〜折立)

2022年08月11日(木) ~ 2022年08月14日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
22:17
距離
26.0km
登り
2,122m
下り
3,084m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:31
合計
6:13
7:45
92
スタート地点
9:17
9:17
13
9:30
9:40
52
10:32
10:39
67
11:46
11:55
81
13:16
13:21
37
2日目
山行
5:32
休憩
0:40
合計
6:12
5:45
142
8:07
8:27
141
10:48
11:08
49
3日目
山行
6:27
休憩
1:02
合計
7:29
4:49
72
6:01
6:10
109
7:59
8:18
65
9:23
9:43
14
9:57
9:57
36
10:33
10:42
35
11:17
11:22
35
11:57
11:57
21
4日目
山行
3:03
休憩
0:13
合計
3:16
4:25
20
4:45
4:45
21
5:06
5:16
55
6:11
6:12
13
6:25
6:26
28
6:54
6:54
46
7:41
折立:ゴール地点
天候 4日間とも晴れまたは曇り、ときどき霧。12日は宿に到着後に雨が激しく降り出すもにすぐにやむ。13日は宿到直前から霧・雨、夜は数時間激しく降る。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8月10日 
2300/0700 新宿/室堂 まいたびバス

8月11日
五色ヶ原山荘 夕食つき 11000円 
入浴できました!男女30分交代で2回転。館内放送でお知らせあり。11日は1515〜1545男性1回目、1545〜1615女性1回目。

8月12日
スゴ乗越小屋 夕食つき 10500円
モンベルカードで500円引き

8月13日
太郎平小屋 夕食・弁当つき 11000円
モンベル、JRO、石井スポーツ等のカードで500円引き

太郎平小屋グループ宿泊スタンプカードサービスあり
(1泊ごとに1ポイント、12ポイントで1泊無料。有効期限なし。太郎平小屋、スゴ乗越小屋、薬師沢小屋、高天原山荘、ロッジ太郎で有効)

8月14日 
0840/0930 折立/有峰口 バス3100円
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741#arimine
0840発のバスは予約なしでも満席にはならないようだが、1230発はこの日は予約で満席でした。ネット予約はコンビニ払いですが、電話予約は当日払いなので、電話予約がお勧め。我々は前日に電話で1230発から0840発に変更しました。

0943/0956 有峰口/岩峅寺 電車940円
1000/1026 岩峅寺/不二越
      日帰り温泉・満天の湯
1135/1143 不二越/電鉄富山 210円
1444/1720 富山/東京 はくたか624号
コース状況/
危険箇所等
鬼岳の雪渓はアイゼン不要でした。
北薬師岳〜薬師岳はやせた尾根や岩場を通るので、事前にストックは畳んでザックに。
その他周辺情報 日帰り温泉・満天の湯(不二越駅前)
https://www.manten-yu.co.jp/toyama

山の天気予報
https://i.yamatenki.co.jp/home
室堂到着直後はこんな天気でしたが
室堂到着直後はこんな天気でしたが
みくりが池まで歩くうちに晴れてきた
2
みくりが池まで歩くうちに晴れてきた
チングルマ
室堂で雷鳥の親子5羽に遭遇!ってほとんど写ってない
2
室堂で雷鳥の親子5羽に遭遇!ってほとんど写ってない
ウサギギク
浄土山経由で進みます
1
浄土山経由で進みます
短めの雪渓
クルマユリ
ハクサンイチゲ
ハクサンフウロ
分岐到着。龍王岳には寄らず鬼岳へ。
1
分岐到着。龍王岳には寄らず鬼岳へ。
また雪渓。踏み跡しっかりついているのでアイゼン不要
1
また雪渓。踏み跡しっかりついているのでアイゼン不要
渡った雪渓を振り返る
渡った雪渓を振り返る
うっとり
またまた雪渓。渡ってからパチリ
またまた雪渓。渡ってからパチリ
獅子岳は眺望良
下り始めて五色ヶ原山荘が見えてきた
1
下り始めて五色ヶ原山荘が見えてきた
五色ヶ原に続く木道
1
五色ヶ原に続く木道
槍も見えた
五色ヶ原山荘。入浴もできました!
五色ヶ原山荘。入浴もできました!
西側の部屋は暑かったけど個室にしていただきました
1
西側の部屋は暑かったけど個室にしていただきました
テン場遠かった
中々の賑わい。テン泊したかったな。
1
中々の賑わい。テン泊したかったな。
夕飯はエビフライ。夕飯中のお酒は禁止
1
夕飯はエビフライ。夕飯中のお酒は禁止
まったりティータイム
1
まったりティータイム
2日目は日の出直後に出発。針の木方面もよく見える
3
2日目は日の出直後に出発。針の木方面もよく見える
五色ヶ原山荘、さよなら〜
3
五色ヶ原山荘、さよなら〜
まずは鳶山
越中沢岳到着後、小雨がパラつくもすぐに止む
2
越中沢岳到着後、小雨がパラつくもすぐに止む
越中沢岳からの急坂
2
越中沢岳からの急坂
ニッコウキスゲ
スゴ乗越小屋。遠いっ
スゴ乗越小屋。遠いっ
スゴ乗越小屋到着。モンベルカードで500円割引あり。なお、今季は名物カレーはないそう。
2
スゴ乗越小屋到着。モンベルカードで500円割引あり。なお、今季は名物カレーはないそう。
テン場は大賑わい
1
テン場は大賑わい
直後に雨が降り出すもすぐに止む
直後に雨が降り出すもすぐに止む
夕食はハムチーズフライ。美味しかった〜
1
夕食はハムチーズフライ。美味しかった〜
テラスからの眺めも素敵
2
テラスからの眺めも素敵
午後から天気が崩れる予報なので3日目は日の出前に出発
午後から天気が崩れる予報なので3日目は日の出前に出発
早朝は涼しくて気持ちいー
早朝は涼しくて気持ちいー
北薬師到着〜
北薬師から薬師は約1時間。痩せ尾根を通るのでストックはしまいましょう
3
北薬師から薬師は約1時間。痩せ尾根を通るのでストックはしまいましょう
やっと薬師岳に到着〜
2
やっと薬師岳に到着〜
薬師如来が祭られた祀
2
薬師如来が祭られた祀
10分後にはガスガス。午後から雨予報なので早々に下山します。
2
10分後にはガスガス。午後から雨予報なので早々に下山します。
薬師岳山荘〜、フルーツポンチ〜
薬師岳山荘〜、フルーツポンチ〜
薬師岳山荘
昼食は11時から宿泊者のみでしたが、ダメ元で聞いてみたところ、フルーツポンチをいただくことができました!
3
昼食は11時から宿泊者のみでしたが、ダメ元で聞いてみたところ、フルーツポンチをいただくことができました!
また晴れてきた
薬師峠キャンプ場。6年前にテン泊したときは激混みで、階段脇の坂に張ったっけ
薬師峠キャンプ場。6年前にテン泊したときは激混みで、階段脇の坂に張ったっけ
太郎平小屋到着〜
1
太郎平小屋到着〜
JRO、石井スポーツ、モンベルカードで500円割引あり
JRO、石井スポーツ、モンベルカードで500円割引あり
名物太郎ラーメンは行者にんにく入り
1
名物太郎ラーメンは行者にんにく入り
クレイジークライマー
1
クレイジークライマー
夕飯はハンバーグ
1
夕飯はハンバーグ
4日目も午後から雨という予報と暑さを避ける為に、折立1230発
のバスを急遽前日に0840発に変更。よって夜明け前に出発。
2
4日目も午後から雨という予報と暑さを避ける為に、折立1230発
のバスを急遽前日に0840発に変更。よって夜明け前に出発。
夜景の2枚の写真はiPhoneとXperiaの夜景撮影の差をお楽しみください。(こちらがXperia)
夜景の2枚の写真はiPhoneとXperiaの夜景撮影の差をお楽しみください。(こちらがXperia)
太郎平小屋のちまき弁当
1
太郎平小屋のちまき弁当
折立到着。お疲れ様〜
折立到着。お疲れ様〜
折立からの地鉄バス
折立からの地鉄バス
富山駅でいただいた海鮮丼。このボリュームで1958円!
5
富山駅でいただいた海鮮丼。このボリュームで1958円!

感想

数年前から計画していたプランがやっと実現。去年は8月にテン泊で予定をしていたものの台風で泣く泣くキャンセル。五色ヶ原山荘でテン泊をしたかったのですが、4日間の縦走テン泊はキツイかなと思い、今年は小屋泊で予約をしました。

天気予報では少なくとも1日は雨になりそうだった上、出発直前にまたもや台風発生のニュースが。という訳で急遽有料のサイト「山の天気予報」に登録してみたところ、登録した山の6時間毎の詳細な天気予報が毎日メールで届くのでとても重宝しました。毎日午後から崩れる予報だったので早出早着に徹し、最終日も前日にバスの時間を1230から0840に変更するなどした結果、小雨がパラつく時間が少しあったものの、まずまずの天気の中歩くことができました。

様々な高山植物、雪渓、立山カルデラ、岩場と尾根歩き、北アルプス連山の展望と魅力いっぱいの縦走コースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

はじめまして。
男女4人で、同じ日程、同じコースを縦走していた者です。
五色とスゴがテント泊、太郎が小屋だったので、もしかしたらどこかですれ違っていたかもしれませんね。
台風が来ている中での山行で、ハラハラしましたが、山行中はなんとか大雨に打たれることもなく、薬師では最高の景色を見ることができて、素晴らしい山旅になりましたね。

富山の海鮮丼、めちゃめちゃ美味しそうですね。
いつか、また行くときの参考に、どこのお店か教えてもらえたら嬉しいです。
2022/8/15 8:06
はじめまして。
同じ行程だったんですね!このコースは健脚者ばかりで我々は抜かされまくりでした(笑)ちょうど天気のいい時間帯に行動できて良かったです。

最終日の海鮮丼のお店は富山駅とやマルシェのれん横丁の「かに・海鮮問屋魚どん亭」です。ごはん大盛りも無料でした!
ぜひぜひ。
https://4travel.jp/dm_shisetsu/11841618
2022/8/15 9:33
hitou-onsenさん

ご返信いただきありがとうございます。
本当に、健脚コースですよね。
五色〜スゴのアップダウンで、足と心のダメージが激しかったですが、薬師の絶景で疲れが飛びました。
そして、お互い無事に下山できてなによりでした。

海鮮丼のお店、ご飯の大盛りも無料なんですね、すごいですね。
次回はぜひ、立ち寄ってみたいと思います。
素敵な情報、ありがとうございます。
2022/8/15 15:43
はじめまして。
男二人組で同じコースでテン泊縦走してました。今、私のレコを描いてる途中で、同じ日程、コースの方を発見して、まんま見た風景なので、色々と思い出してたところでした。
折立への下り途中のベンチで休憩中のお二人をお見かけしたような。。。我々は、ベンチでなく向かい側の岩で休憩してました。
薬師からの眺望、本当に素晴らしかったですよねー。北薬師からの厳しいアップダウンが吹き飛んでしまうくらいの。とても素晴らしかったですが、また行きたいかと問われると、うーんとうなってしまいますw
軽量化を考えつつ、鍛えないと。
2022/8/15 15:14
はじめまして。
同じ行程でテン泊されてたんですね!
13日の夜はかなり雨が激しく降りましたが、大丈夫でしたでしょうか?
我々は小屋泊で荷物も軽く、またどピーカンではなかったのでそこまで暑くもなく、終始調子良く歩けたので今度はテン泊で行ってみたいです。レコ楽しみにしてます!
2022/8/15 15:56
hitou-onsenさん
リプライありがとうございます。
13日夜は、幸いなことに寝てましたねw
朝起きての一番の仕事が結露と侵入してきた雨を拭くことでしたが。。。
そうですね、今回は灼熱という感じでもなく、歩いてる時の気候はよかったですよね。我々も気候に救われたね、と話していたところでした。
恥ずかしながら、レコ公開しました。
2022/8/15 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら