ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

ミヤマキリシマの大船山へ(今水登山口・東尾根)

2014年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
wakatakeya その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
9.4km
登り
1,022m
下り
999m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

合計時間: 6時間23分
合計距離: 9.38km
天候 晴れのち曇り/ガス
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・大船山への最短直登できる東尾根ルートは「山と高原地図」では破線(難路)とされていますが、はっきりした登山道でした。

・下山後は黒川温泉の「山みず木」で露天風呂に。黒川温泉は500円で立ち寄り入浴できるところが沢山あります。http://www.yamamizuki.com/
集合場所に近づく頃には晴天!正面は猟師山かな。オオヤマレンゲにも会いに行ってみたい
2014年06月07日 06:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/7 6:04
集合場所に近づく頃には晴天!正面は猟師山かな。オオヤマレンゲにも会いに行ってみたい
三愛レストハウスで落ち合い今水登山口へ移動、のはずが道迷い(笑)
2014年06月07日 07:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
6/7 7:13
三愛レストハウスで落ち合い今水登山口へ移動、のはずが道迷い(笑)
今水登山口に入る林道(有氏林道)は分かりにくい。「大船黒岳登山口」という小さい標識と「山野城址」の看板が目印
2014年06月07日 07:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 7:28
今水登山口に入る林道(有氏林道)は分かりにくい。「大船黒岳登山口」という小さい標識と「山野城址」の看板が目印
舗装された林道の突当たりが登山口。駐車場は舗装路脇に10台程度、未舗装路の先に5台程停められる
2014年06月07日 19:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
6/7 19:18
舗装された林道の突当たりが登山口。駐車場は舗装路脇に10台程度、未舗装路の先に5台程停められる
ノリウツギがお出迎え
2014年06月07日 07:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/7 7:40
ノリウツギがお出迎え
キイチゴも生っている
2014年06月07日 07:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 7:44
キイチゴも生っている
うーん、何の花か分からない…。ガマズミ?
2014年06月07日 19:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/7 19:18
うーん、何の花か分からない…。ガマズミ?
しばらく平坦な林道を歩く。
2014年06月07日 19:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/7 19:18
しばらく平坦な林道を歩く。
ハナイカダ。開花を見たことがないなぁ
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/7 19:19
ハナイカダ。開花を見たことがないなぁ
くじゅうの登山道は黒土で滑りやすい。雨天時なら最悪だ
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 19:19
くじゅうの登山道は黒土で滑りやすい。雨天時なら最悪だ
フタリシズカだ。初めて見た
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
6/7 19:19
フタリシズカだ。初めて見た
木の根が多く足をとられる
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/7 19:19
木の根が多く足をとられる
ヤブレガサの群生が美しい
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/7 19:19
ヤブレガサの群生が美しい
明るい樹林帯は歩いていて楽しかった
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 19:19
明るい樹林帯は歩いていて楽しかった
群生してるこれ何だろう?
→バイケイソウ
2014年06月07日 19:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 19:19
群生してるこれ何だろう?
→バイケイソウ
M本さんが60代と思えぬ足取りでリードする
2014年06月07日 08:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
6/7 8:34
M本さんが60代と思えぬ足取りでリードする
分岐も多いが、分かりやすい登山道
2014年06月07日 08:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
6/7 8:52
分岐も多いが、分かりやすい登山道
徐々に曇ってきた
2014年06月07日 19:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6/7 19:20
徐々に曇ってきた
それなりに急登で息が切れる
2014年06月07日 19:20撮影 by  N01E, DoCoMo
6/7 19:20
それなりに急登で息が切れる
ヨウラクツツジが花盛りだ
2014年06月07日 09:19撮影 by  N01E, DoCoMo
4
6/7 9:19
ヨウラクツツジが花盛りだ
これは何かな?調べても分からない…
2014年06月07日 19:21撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:21
これは何かな?調べても分からない…
ベニドウダンもあちこちに。つぼ型の口のギザギザがこの花の特徴
2014年06月07日 19:21撮影 by  N01E, DoCoMo
5
6/7 19:21
ベニドウダンもあちこちに。つぼ型の口のギザギザがこの花の特徴
これも何か分からない…。花の名前を調べるのって難しいなぁ、楽しいけど
2014年06月07日 19:21撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:21
これも何か分からない…。花の名前を調べるのって難しいなぁ、楽しいけど
米窪の縁まで来た
2014年06月07日 09:59撮影 by  FJL22, FUJITSU
6/7 9:59
米窪の縁まで来た
この辺りからミヤマキリシマがいい感じ。W松さんもご満悦
2014年06月08日 11:41撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/8 11:41
この辺りからミヤマキリシマがいい感じ。W松さんもご満悦
もちろん僕も。中途半端なポーズだけど(笑)
2014年06月07日 10:15撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 10:15
もちろん僕も。中途半端なポーズだけど(笑)
満開!
2014年06月07日 10:19撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 10:19
満開!
米窪が見えた!
2014年06月07日 10:19撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 10:19
米窪が見えた!
O木君、ミヤマの枝で身動きが取れません
2014年06月07日 10:21撮影 by  FJL22, FUJITSU
1
6/7 10:21
O木君、ミヤマの枝で身動きが取れません
おお!キタキター!
2014年06月07日 10:22撮影 by  FJL22, FUJITSU
3
6/7 10:22
おお!キタキター!
運よくガスが晴れてる
2014年06月07日 10:23撮影 by  FJL22, FUJITSU
3
6/7 10:23
運よくガスが晴れてる
満開!!
2014年06月07日 10:24撮影 by  FJL22, FUJITSU
9
6/7 10:24
満開!!
O木君の頭だけが出てる
2014年06月07日 10:26撮影 by  FJL22, FUJITSU
6/7 10:26
O木君の頭だけが出てる
興奮して写真を撮りまくるO木君。M本さんによれば、虫害で例年より咲いていないらしい
2014年06月07日 10:26撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 10:26
興奮して写真を撮りまくるO木君。M本さんによれば、虫害で例年より咲いていないらしい
山頂付近ではマイヅルソウが咲き始めている
2014年06月07日 19:36撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:36
山頂付近ではマイヅルソウが咲き始めている
春のなごりのキジムシロと思う。ミツバツチグリと似てるけど、茎の1番上にある3葉の下に2枚の葉が2〜3列付いている
2014年06月07日 19:37撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:37
春のなごりのキジムシロと思う。ミツバツチグリと似てるけど、茎の1番上にある3葉の下に2枚の葉が2〜3列付いている
イワカガミも少しだけ残ってた
2014年06月07日 19:36撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:36
イワカガミも少しだけ残ってた
段原は大勢の登山者で賑わっていた
2014年06月07日 10:38撮影 by  FJL22, FUJITSU
1
6/7 10:38
段原は大勢の登山者で賑わっていた
北大船山がミヤマニシキで着飾っている
2014年06月07日 10:39撮影 by  FJL22, FUJITSU
4
6/7 10:39
北大船山がミヤマニシキで着飾っている
大船山山頂で記念撮影。ガスって眺望がない
2014年06月07日 11:08撮影 by  FJL22, FUJITSU
9
6/7 11:08
大船山山頂で記念撮影。ガスって眺望がない
御池方面へ下りた所で昼食を摂ることに
2014年06月07日 12:06撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 12:06
御池方面へ下りた所で昼食を摂ることに
登りかえして東尾根へ入る。ここの分岐で径を間違えた
2014年06月07日 12:09撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 12:09
登りかえして東尾根へ入る。ここの分岐で径を間違えた
東尾根ルートを下っていると黒岳が姿を表した
2014年06月07日 12:22撮影 by  N01E, DoCoMo
2
6/7 12:22
東尾根ルートを下っていると黒岳が姿を表した
ここはヤセ尾根だが滑落する心配はない
2014年06月07日 12:29撮影 by  N01E, DoCoMo
3
6/7 12:29
ここはヤセ尾根だが滑落する心配はない
なぜか見上げるポーズ(笑)
2014年06月07日 12:29撮影 by  FJL22, FUJITSU
2
6/7 12:29
なぜか見上げるポーズ(笑)
こんなところに三角点?多分、四等と思う
2014年06月07日 19:24撮影 by  N01E, DoCoMo
6/7 19:24
こんなところに三角点?多分、四等と思う
東尾根ルートの分岐(前セリ)。登りの時は見落としていた
2014年06月07日 13:11撮影 by  FJL22, FUJITSU
1
6/7 13:11
東尾根ルートの分岐(前セリ)。登りの時は見落としていた
エゴノキの花はほぼ散っていた
2014年06月07日 13:55撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 13:55
エゴノキの花はほぼ散っていた
カマキリの卵と思っていたけど、違うような気がしてきた。なんだろう?
2014年06月07日 19:25撮影 by  N01E, DoCoMo
6/7 19:25
カマキリの卵と思っていたけど、違うような気がしてきた。なんだろう?
帰ってきたぞ〜!
2014年06月07日 14:03撮影 by  N01E, DoCoMo
5
6/7 14:03
帰ってきたぞ〜!
今水炭酸水とある。近くの竹田市直入町の長湯温泉は炭酸泉で有名だけど、ここは知らなかった
2014年06月07日 19:25撮影 by  N01E, DoCoMo
2
6/7 19:25
今水炭酸水とある。近くの竹田市直入町の長湯温泉は炭酸泉で有名だけど、ここは知らなかった
「十二天」の一つ「水天」の真言「オン バロダヤ ソワカ」を唱えろとある。飲んでみると確かに炭酸水
2014年06月07日 14:10撮影 by  FJL22, FUJITSU
1
6/7 14:10
「十二天」の一つ「水天」の真言「オン バロダヤ ソワカ」を唱えろとある。飲んでみると確かに炭酸水
黒川温泉「山みずき」で立ち寄り露天に入る。あ、映っているのは僕ではない(笑)
2014年06月07日 19:25撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/7 19:25
黒川温泉「山みずき」で立ち寄り露天に入る。あ、映っているのは僕ではない(笑)

感想

先日ある会合で60代の先輩とお話をしていて山の話で盛り上がり「今度、一緒に大船山へミヤマキリシマを見に行こう」ということに。後日、50代の先輩とメールで「今度、大船山へミヤマを見に行くんですよ」と書いたら「ワシも行く!」と。さらに後日、ある会合で30代の若手が「僕も登山好きなんですよ、ぜひいつかご一緒しましょう」と。そんなこんなで、30代・40代(僕)・50代・60代の四世代の男4人で山歩きをすることに。

6月7日午前4時に起きて、待ち合わせ場所である瀬の本高原「三愛レストハウス」へ向かう。3時間しか寝ていないのに、山登りのときはナゼか早起きが出来る(笑)。天候は曇り後雨の予報だったが、現地に着く頃には青空が広がっていた。6時過ぎに駐車場に入ると見覚えのある車が。50代代表・W松さんだ。朝の挨拶をしてまずはトイレへ。「三愛レストハウス」のトイレはいつの間にかウォシュレットになっていて驚いた。

トイレから戻ると、30代代表のO木君も到着していてW松さんと談笑している。あれ?二人は初対面のはず。不思議に思っている内に60代代表のM本さんもやって来た。今日はM本さんが大船山までの最短直登ルート、今水登山口からの東尾根ルートをリードしてくれる。下りは米窪から風穴を経由して降りよう、とルート説明を受けた所で全員W松さんの車に同乗して登山口へ。

僕以外の三人は初対面なのだが、それぞれに経営者という事もあって既に車内は盛り上がり、今水へ行く道を通り過ぎてしまう。あやうく竹田まで行ってしまうところだった(笑)。そんな事もあって登山口へ取り付いたのは7時半過ぎ。駐車場にはすでに10台ほどの車があったが、何とかねじ込んだ。入山は7:45、初めてのルートにワクワクしながらスタートを切った。

これまで九重は長者原、大曲、牧ノ戸からしかアプローチをしたことがない。湿原と樹林を抜ける雨ヶ池ルートの穏やかさも好きだし、大曲ルートはダイナミックなスガモリ越が楽しい。展望のよい稜線歩きが続く牧ノ戸ルートも人の多さを除けば気持ちよい。さて、このルートはどんなかなぁ。…と思うまもなく、先導するM本さんのペースが予想以上に速い。60代の大先輩だから(失礼ながら)もっとのんびりしたペースと思っていたが、とんでもない。30代のO木君はともかく、50代のW松さんはこのペースじゃ音を上げるんじゃない?(笑)、なんて様子を見ると黙々と登ってるし。あれ〜?これじゃ僕が先にヘバるぞ?まだハードだと噂の東尾根にも取り付いていないのに、これで行っちゃうの?

明るい樹林帯の横移動に変わったところで我々は小休止に入った。そこでM本さんに、「あの〜、かなりハイペースですね〜。今日はこのペースなんですか?」と恐る恐る尋ねると、「そうかな?いやいや東尾根に入ればもっとゆっくり行くよ」とのこと。「ですよね〜、いやぁM本さん、健脚すぎですよ。ちょっとアセリました」と話す僕の横で、ほっとしたW松さんの顔を僕は見逃さなかった。そうは言うものの、その後もサクサク登るM本さん…。

東尾根の「前セリ」から急登だと聞いていたが、一向に尾根筋に出ないまま進んでいると「あれ?これは東尾根の分岐を過ぎちゃったな。米窪に向かう道にはいっちゃってるわ」とM本さん。ということで、このまま予定変更、東尾根は下山で使うことに。黒岳との分岐で小休止していると下山してくるパーティがいた。「随分と早い下山ですね、御来光で大船山に登ったんですか?」と聞けば、「いえ、昨日法華院に泊まっったんです。これから黒岳へ向かって白水鉱泉まで行くんですよ」とのこと。おー、これまたマイナーな縦走ルートですね。

ルート変更のため、風穴はスルーして段原をめざし登っていると、ようやく米窪の縁に出た。でも、ガスって大船山は見えないし、期待したミヤマキリシマもあまりない。それでも縁に沿って段原へ向かうと徐々にミヤマが現れてきた。すると段原の手前でふいに視界が開けた。そこには一面のミヤマキリシマが!キターッ!これは美しい…。そしてなぜか登山者は僕ら以外にはいない。この空間だけ見事にガスが晴れていて、人っこ一人いない楽園を独り占め(あ、四人占めか)してしまった。

M本さんによれば、これでも例年より咲いていないようだ。これはキシタエダシャクという虫のせいらしい。近年では2009年が「当たり年」だったらしいが、過去においてはキシタエダシャクの大発生で花が咲かないこともあったようだ。虫といえば、その後の昼食時にO木君の周りに大量のハエがたかっていた、なぜか彼の周りにだけ(笑)。やはり独身のフェロモンは我々の加齢臭と違い、ハエをも呼び寄せるのだろう。まあ羨ましくはないが(笑)。

段原まで登ると北大船山への稜線がこれまた見事な色に染まってた。対して大船山はガスに覆われている。昨年8月に登ったときもガスで眺望がなかった。北大船山に登りたいなぁとも思ったが、あまり時間もない。サクっと大船山に行って、東尾根を下りましょうということに。山頂で記念撮影をし終わると、周囲の方からカメラマンを頼まれるO木君。ひっきりなしにお願いされ、なかなか出発できない。他の三人は声をかけられないのだが、O木君はよほど頼みやすい顔をしているのか、それともフェロモンのせいなのか(笑)。

山頂から振り返ると段原はガスの中だった。フェロモンはともかく、我々は強運は持っているらしい。「いやぁ、段原の手前からミヤマの一番の見どころでガスが切れて良かった。これもW松さん以外の僕らの日頃の行いが良いおかげだ」と僕が軽口を叩くと、何も言い返さずニヤニヤするW松さん。やはりヤマシイところがあるらしい(笑)。ともかく山頂を後にし、昼食を済ませ下山することにした。

東尾根は確かに急だった。しかも黒土の登山道は滑りやすくて仕方ない。「これはルート変更して良かったですよ、こんな登りじゃきつかったでしょうね」とO木君が言う。「いや、きつい坂は登りで行き 下りは緩い道を、ってのがルート設定のセオリーじゃない?」と僕が答えると、誰もそんな事は聞いたことがないという顔をする。「あれ?だって人生もそうでしょ?苦労は若いうちにしとけってさ」と続けると、誰も反応を返さない。…この下りがきつくて返事する余裕もないらしい。

それにしても、確かにこの下りは足にくる。木の根を踏むと滑って尻餅をつきそうだ。と思っていたら、O木君がズルっと滑った。皆で笑っていたら、次はM本さんが滑った。「う〜ん、ここはヤマレコのネタのためにもW松さん、ひとつ盛大に滑って下さいよ。できれば前のめりにイッて生き様を示して欲しいですねぇ」なんて話していたら、僕がズルッ!!(笑)。「ホラホラ、こういうのは言い出しっぺがやるんだよね〜」と憎らしいことを言うW松さん。

4人のうち最後まで尻餅をつかずに降りきったW松さんを何とか陥れようと画策するも、叶わぬまま全員無事下山。今水駐車場からほどなく下ったところにある「今水炭酸水」を汲んで、三愛レストハウスまで戻ることにした。車を走らせると雨が降り出してきた。いやいや、まったく今日はラッキーだった。雨にも遭わず、ミヤマキリシマの群生地ではガスが晴れ、素晴らしい山行だった。車内でそう語り合っているとW松さんが、「そうそう、君以外の三人の日頃の行いが良いおかげだよね〜」なんて言う。…まったく返す言葉もございませんでした。くっそう、来週の福智山縦走ではなんとかリベンジしてやろう(笑)。

ほんとに山はいい。
頭がからっぽになって、心がいっぱいになる。
今日はお尻が痛くなったけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら