記録ID: 4612314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山縦走:十勝岳から旭岳まで
2022年08月05日(金) ~
2022年08月11日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 150:36
- 距離
- 64.6km
- 登り
- 4,609m
- 下り
- 4,524m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:11
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 10:45
6:28
6:38
40分
(休憩)
8:40
8:50
55分
(休憩)
9:45
9:51
8分
(休憩)
10:09
11:09
34分
(水場探し)
11:43
11:50
30分
(休憩)
12:20
12:28
49分
(休憩)
13:17
13:44
9分
コスマヌプリ
13:53
14:06
37分
(忘れ物回収)
14:43
14:55
12分
(休憩)
15:07
(ビバーク地)
3日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 4:53
- 合計
- 12:37
4:07
14分
(ビバーク地)
4:21
4:23
33分
(靴紐結び直し)
6:07
6:19
24分
(休憩)
6:43
6:51
13分
(負傷者の処置)
7:04
9:09
15分
(水汲み)
9:52
10:03
42分
(休憩)
10:45
10:56
24分
(休憩)
11:20
18分
南沼
13:04
7分
北沼分岐
13:11
13:22
52分
(休憩)
14:14
14:25
32分
(休憩)
15:55
16:09
5分
(軽アイゼン装着)
16:14
16:28
16分
(軽アイゼン解除)
16:44
4日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
12:00
ヒサゴ沼避難小屋
5日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:27
6日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:23
7日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:53
姿見からは旭岳ロープウェイを利用して下山
天候 | 1日目:曇一時霧後晴 2日目:晴後曇 3日目:晴時々曇後霧時々曇 4日目(停滞日):曇時々雨 5日目:雨後曇 6日目:霧時々雨一時曇 7日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姿見から旭岳ロープウェイで旭岳登山口まで 旭岳登山口から旭川電気軌道第66系統バスで旭川駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
詳細は https://twv-geneki.blogspot.com/2022/09/blog-post.html を参照 |
その他周辺情報 | 入山前に白銀荘から少し車道を戻ったところにある吹上温泉の混浴露天風呂(無料)で入浴 下山後は旭川市街地に移動後、「ビジネスホテル CABIN」の温泉で日帰り入浴(1人850円)、ジンギスカン食堂「大黒屋五丁目店」で打ち上げ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する