ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4617039
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山ー鍋割山ー御岳山 ゴ・ドーハンの山旅 再びウズラちゃんに会いに行く

2022年08月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
13.6km
登り
1,477m
下り
1,482m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:45
合計
8:31
9:01
9:02
19
9:21
9:23
13
9:36
9:44
3
9:47
9:47
24
10:11
10:13
12
10:25
10:25
43
11:08
11:10
16
11:26
11:35
42
12:17
12:26
48
13:14
13:17
18
13:35
14:13
4
14:17
14:18
4
14:22
14:23
11
14:34
14:34
18
14:52
14:54
54
15:48
15:52
1
15:53
16:16
27
16:43
16:43
6
16:49
ゴール地点
天候 曇り、時々陽射し
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
寸庭の無料駐車場はガラ空き。鳩ノ巣は工事関係の車両がたくさんとまっていました。
その他周辺情報 御岳の食堂街。ごはん物は概ね11時くらいから。麺類はその前から食せるようです。
寸庭の駐車場からマリンちゃんで鳩ノ巣の駐車場まで移動します。
2022年08月23日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 7:45
寸庭の駐車場からマリンちゃんで鳩ノ巣の駐車場まで移動します。
将門バス停より城山方面。将門の砦(館)があったという伝説もあるみたいです。近くに将門神社もあります。
2022年08月23日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 7:57
将門バス停より城山方面。将門の砦(館)があったという伝説もあるみたいです。近くに将門神社もあります。
鳩ノ巣にチャリデポしてスタート。雲仙橋を渡ってすぐの石段から尾根に取り付きます。
2022年08月23日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 8:22
鳩ノ巣にチャリデポしてスタート。雲仙橋を渡ってすぐの石段から尾根に取り付きます。
すぐに赤い建屋がありました。お稲荷さんかなと思って、中を覗くと、
2022年08月23日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 8:27
すぐに赤い建屋がありました。お稲荷さんかなと思って、中を覗くと、
(おそらく)薬師如来と並んで
2022年08月23日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 8:29
(おそらく)薬師如来と並んで
弘法大師。台石には「第八十番」とありました。後で調べたら、1934年に東京善心講が開設した奥多摩霊場新四国八十八札所でした。 
2022年08月23日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/23 8:29
弘法大師。台石には「第八十番」とありました。後で調べたら、1934年に東京善心講が開設した奥多摩霊場新四国八十八札所でした。 
朽ちた道標が点在しています。かつてはハイキング道として整備されていたのでしょうか。
2022年08月23日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 8:36
朽ちた道標が点在しています。かつてはハイキング道として整備されていたのでしょうか。
道は明瞭ですが、なかなかの急登です。
2022年08月23日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 8:45
道は明瞭ですが、なかなかの急登です。
鉄塔下(大檜峠)を通過します。
2022年08月23日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/23 9:01
鉄塔下(大檜峠)を通過します。
シロオニタケでしょうか。どうもです!
2022年08月23日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/23 9:04
シロオニタケでしょうか。どうもです!
これは?
2022年08月23日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 9:06
これは?
2022年08月23日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 9:06
山頂の一画に乗ったようです。
2022年08月23日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 9:17
山頂の一画に乗ったようです。
「城山」(鳩ノ巣城山)山頂とうちゃこです。現地に城跡等の説明の類は一切なし。
2022年08月23日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/23 9:18
「城山」(鳩ノ巣城山)山頂とうちゃこです。現地に城跡等の説明の類は一切なし。
「海沢城山」759.73 m三等三角点
2022年08月23日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 9:19
「海沢城山」759.73 m三等三角点
何か雰囲気のある所だと思ったら、石祠のある小楢峠でした。
2022年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 9:35
何か雰囲気のある所だと思ったら、石祠のある小楢峠でした。
下ってきた道の振り返り。いい感じです。
2022年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 9:35
下ってきた道の振り返り。いい感じです。
「小沢宗吉 建之 大正十四年一月」(1925)
2022年08月23日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 9:36
「小沢宗吉 建之 大正十四年一月」(1925)
御神木もユニークな存在感をアピール。この後、お一人の方とスライド。
2022年08月23日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 9:44
御神木もユニークな存在感をアピール。この後、お一人の方とスライド。
梅沢、奥多摩駅分岐
2022年08月23日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 9:51
梅沢、奥多摩駅分岐
石垣のある立派な道になりました。
2022年08月23日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 9:55
石垣のある立派な道になりました。
程なく広々とした大楢峠
2022年08月23日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 10:06
程なく広々とした大楢峠
歩いてきた尾根道には迂回路の案内がありました。
2022年08月23日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/23 10:07
歩いてきた尾根道には迂回路の案内がありました。
越沢方面、御岳山方面の道は以前通行禁止のようです。
2022年08月23日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 10:08
越沢方面、御岳山方面の道は以前通行禁止のようです。
この尾根に取り付きます。
2022年08月23日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 10:13
この尾根に取り付きます。
道は明瞭です。左下から川遊びのはしゃぎ声が聞こえています。
2022年08月23日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 10:38
道は明瞭です。左下から川遊びのはしゃぎ声が聞こえています。
あの子がこうなるのね。
2022年08月23日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 10:40
あの子がこうなるのね。
ピークには石祠がありました。「山神 青□□太郎」紀年銘なし。
2022年08月23日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 10:53
ピークには石祠がありました。「山神 青□□太郎」紀年銘なし。
奥ノ院峰に対面しています。
2022年08月23日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 10:54
奥ノ院峰に対面しています。
急登を我慢して鍋割山1084m山頂とうちゃこ!ペアの方が休んでおられました。
2022年08月23日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 11:09
急登を我慢して鍋割山1084m山頂とうちゃこ!ペアの方が休んでおられました。
「東京府」の石標  
2022年08月23日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 11:09
「東京府」の石標  
奥ノ院へはここを左へ。
2022年08月23日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 11:19
奥ノ院へはここを左へ。
岩場が現われると、程なく奥ノ院峰(甲羅山)1077m山頂です
2022年08月23日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 11:25
岩場が現われると、程なく奥ノ院峰(甲羅山)1077m山頂です
たまにはこちらもね「二級基準点 公共 38 青梅市」   
2022年08月23日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 11:26
たまにはこちらもね「二級基準点 公共 38 青梅市」   
山頂から少し下った所に、男具那社(祭神:日本武尊)  
2022年08月23日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 11:33
山頂から少し下った所に、男具那社(祭神:日本武尊)  
見晴らしの岩場から、御岳山〜長尾平。その向こうの日の出山。
2022年08月23日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 11:37
見晴らしの岩場から、御岳山〜長尾平。その向こうの日の出山。
樹窓からかすかのオウム石が見えます。
2022年08月23日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 11:46
樹窓からかすかのオウム石が見えます。
「橘姫命」(日本武尊の妃) 
2022年08月23日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 11:54
「橘姫命」(日本武尊の妃) 
天狗の腰掛杉 
2022年08月23日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 12:04
天狗の腰掛杉 
左が神苑の森コース、山頂は尾根を直登。
2022年08月23日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 12:06
左が神苑の森コース、山頂は尾根を直登。
奥ノ院遥拝 中央下部がオウム岩
2022年08月23日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 12:15
奥ノ院遥拝 中央下部がオウム岩
御岳山山頂碑と大口真神社
2022年08月23日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 12:16
御岳山山頂碑と大口真神社
鹿にも負けず。御岳山頂のレンゲショウマ。
2022年08月23日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
15
8/23 12:16
鹿にも負けず。御岳山頂のレンゲショウマ。
本日のお犬様
2022年08月23日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 12:17
本日のお犬様
参拝
2022年08月23日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 12:25
参拝
駒鳥売店さんの窓から
2022年08月23日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/23 12:43
駒鳥売店さんの窓から
時間を見計らって来たので、今日はカツ丼(1100円)にありつけました。カツのボリュームがすごい。
2022年08月23日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/23 12:51
時間を見計らって来たので、今日はカツ丼(1100円)にありつけました。カツのボリュームがすごい。
キレンゲショウマの咲き具合はこんな感じ。
2022年08月23日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/23 13:02
キレンゲショウマの咲き具合はこんな感じ。
神代欅下のシュカイドウ
2022年08月23日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 13:05
神代欅下のシュカイドウ
いつもの石垣にはまだイワタバコが頑張っていました。
2022年08月23日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/23 13:09
いつもの石垣にはまだイワタバコが頑張っていました。
ほんとここのは花期が長い。
2022年08月23日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 13:10
ほんとここのは花期が長い。
ヒメフウロも。
2022年08月23日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 13:10
ヒメフウロも。
さてさていよいよ富士峰です。今回のターゲットはレンショウ君ではなくミヤマウズラちゃんですが・・・
2022年08月23日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 13:26
さてさていよいよ富士峰です。今回のターゲットはレンショウ君ではなくミヤマウズラちゃんですが・・・
早速会えましたが、撮影は至難の業、難しいです。
2022年08月23日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
16
8/23 13:29
早速会えましたが、撮影は至難の業、難しいです。
仲良く羽ばたいていますぅ。
2022年08月23日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
18
8/23 13:30
仲良く羽ばたいていますぅ。
もちろんレンショウ君にも会っていきますよ。
2022年08月23日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
16
8/23 13:35
もちろんレンショウ君にも会っていきますよ。
やっぱり何度見てもいいですね。
2022年08月23日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/23 13:40
やっぱり何度見てもいいですね。
2022年08月23日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/23 13:41
まだまだ蕾があるようです。
2022年08月23日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 13:42
まだまだ蕾があるようです。
2022年08月23日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 13:47
2022年08月23日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 13:51
ヤマジノホトトギスさんもおります。
2022年08月23日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/23 13:55
ヤマジノホトトギスさんもおります。
もう一度会いに来ました。
2022年08月23日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/23 13:59
もう一度会いに来ました。
2022年08月23日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
20
8/23 13:59
2022年08月23日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
14
8/23 14:01
まだゴールではありませんが、本番の急下降に備えて気付薬に一本!
2022年08月23日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 14:19
まだゴールではありませんが、本番の急下降に備えて気付薬に一本!
大塚山を越えて、
2022年08月23日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 14:34
大塚山を越えて、
白鬼さんの親子かと思ったら、お孫さんまでいました。
2022年08月23日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/23 14:51
白鬼さんの親子かと思ったら、お孫さんまでいました。
広沢山までくだりましたが、まだまだ急下降が続きます。
2022年08月23日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 14:52
広沢山までくだりましたが、まだまだ急下降が続きます。
こんなのもありました。
2022年08月23日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/23 15:00
こんなのもありました。
鉄五郎のウズラちゃんはすでに実に成りかけているのもありました。
2022年08月23日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 15:17
鉄五郎のウズラちゃんはすでに実に成りかけているのもありました。
2022年08月23日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/23 15:21
何とか羽ばたくウズラちゃんを見ることができました。
2022年08月23日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/23 15:27
何とか羽ばたくウズラちゃんを見ることができました。
鉄五郎小屋の跡地まで降りてきて、早速沢水を浴びました。冷水に生き返った後は、いつものルーティンの参拝です。
2022年08月23日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 15:49
鉄五郎小屋の跡地まで降りてきて、早速沢水を浴びました。冷水に生き返った後は、いつものルーティンの参拝です。
倶利伽羅不動
2022年08月23日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 15:50
倶利伽羅不動
不動明王 
2022年08月23日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/23 15:52
不動明王 
岩上の石祠と広沢山
2022年08月23日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 15:54
岩上の石祠と広沢山
そして金比羅神社  
2022年08月23日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 15:54
そして金比羅神社  
城山を見ながらこんぴら様になぜか知らねぞ♪秩父音頭を奉納します。
2022年08月23日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 15:59
城山を見ながらこんぴら様になぜか知らねぞ♪秩父音頭を奉納します。
ナイスタイミングで城山に光輪
2022年08月23日 16:01撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/23 16:01
ナイスタイミングで城山に光輪
大滝の上部、登山道からは大滝は見えません。
2022年08月23日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 16:15
大滝の上部、登山道からは大滝は見えません。
大滝下の四段?の滝
2022年08月23日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/23 16:19
大滝下の四段?の滝
鉄五郎街道、下りで使うのは初めて。
2022年08月23日 16:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 16:23
鉄五郎街道、下りで使うのは初めて。
今回はこのあたりを周回しました。
2022年08月23日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/23 16:48
今回はこのあたりを周回しました。
駐車場でゴール。鳩ノ巣でマリンちゃんを回収しておしまいです。
2022年08月23日 16:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/23 16:49
駐車場でゴール。鳩ノ巣でマリンちゃんを回収しておしまいです。

感想

・前回ちょっと早すぎた鉄五郎のミヤマウズラに再び会いに行ってきました。駒鳥さんのカツ丼も食べたかったので、時間調整で城山の方から周回してみました。
・思ったよりも時間がかかってしまい、通勤の時間帯に重なってしまった帰宅に少し時間がかかってしまいましたが、カツ丼にキレンゲショウマ、ウズラちゃんにレンショウ君と予定のミッションを達成できて満足の山旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

godohanさん こんばんは

あのお店の庭?には、キレンゲショウマがあるのですね!良き情報をありがとうございます。
2022/8/24 22:02
chii1961さん どうもです。

客席の窓から見下ろす感じです。見頃はもう少し先でしょうか。レンゲショウマもまだまだ楽しめそうなので、是非お訪ねください。ただ人が多いので、時間帯は見計らった方がよいかと思います。なかなか天気が安定しませんね。それでは。 godohan
2022/8/24 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら