ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4619076
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 (いわかがみ平から8字周回)

2022年08月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
20.7km
登り
1,344m
下り
1,342m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:23
合計
6:22
9:53
1
9:54
9:54
49
10:43
10:43
22
11:05
11:07
17
11:31
11:32
19
11:51
11:51
7
11:58
11:58
3
12:01
12:01
37
12:38
12:39
10
12:49
12:50
31
13:21
13:22
10
13:32
13:32
12
13:44
13:46
6
13:52
13:53
21
14:14
14:15
4
14:19
14:19
10
14:29
14:29
20
14:49
14:50
27
15:17
15:24
7
16:08
16:12
1
16:13
16:14
1
16:15
ゴール地点
手動補正なし
天候 うすぐもり〜曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水たまり・ぬかるみ結構あり
トイレ。前に水道あり。レストハウスにもある。
トイレの入口のドアが閉まるときバン!と大きな音が出てびっくり。
2022年08月24日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 9:55
トイレ。前に水道あり。レストハウスにもある。
トイレの入口のドアが閉まるときバン!と大きな音が出てびっくり。
東栗駒コース入口
2022年08月24日 09:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:56
東栗駒コース入口
結構水気あり。
2022年08月24日 10:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:01
結構水気あり。
新湯沢っていうのかしら
2022年08月24日 10:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:26
新湯沢っていうのかしら
下流
2022年08月24日 10:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:27
下流
登山道に復帰するとこ
2022年08月24日 10:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:29
登山道に復帰するとこ
沢過ぎればまもなく樹林帯終わり
2022年08月24日 10:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:35
沢過ぎればまもなく樹林帯終わり
東栗駒山のほう
2022年08月24日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:37
東栗駒山のほう
新湯沢の源頭付近に雪がほんの少しだけ残ってる
2022年08月24日 10:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:43
新湯沢の源頭付近に雪がほんの少しだけ残ってる
振り返り
2022年08月24日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:52
振り返り
かなりハードな水たまり
2022年08月24日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:01
かなりハードな水たまり
道中たくさんあったきれいな花
2022年08月24日 11:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/24 11:05
道中たくさんあったきれいな花
栗駒山への上り
2022年08月24日 11:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:18
栗駒山への上り
山頂。付近に3人しかいない。
片道3時間かけてきたのにここで下山するのもな〜。
2022年08月24日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 11:33
山頂。付近に3人しかいない。
片道3時間かけてきたのにここで下山するのもな〜。
とりあえず天狗平まで進む。
そこそこ風があり寒いぐらい。
雲の上に頭を出してる山はなんだろ。
2022年08月24日 11:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:35
とりあえず天狗平まで進む。
そこそこ風があり寒いぐらい。
雲の上に頭を出してる山はなんだろ。
上のほうとにかくウメバチソウが道脇にたくさん咲いてる。
2022年08月24日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 11:41
上のほうとにかくウメバチソウが道脇にたくさん咲いてる。
運動かねて反対側からも周回してみるか…帰宅後の用事に間に合うかが問題だが。雨は振らなそうだし。須川温泉がかなり近くに見えるし。
2022年08月24日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:48
運動かねて反対側からも周回してみるか…帰宅後の用事に間に合うかが問題だが。雨は振らなそうだし。須川温泉がかなり近くに見えるし。
天狗平
2022年08月24日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:52
天狗平
展望岩頭から昭和湖。
右奥は岩手山、真ん中は焼石岳かな。
2022年08月24日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:59
展望岩頭から昭和湖。
右奥は岩手山、真ん中は焼石岳かな。
おおっダイモンジソウ
2022年08月24日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 12:02
おおっダイモンジソウ
秣岳方面。
1時には道路につけるかな。
2022年08月24日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 12:04
秣岳方面。
1時には道路につけるかな。
このへんもウエッティ。避けていけないほどではないけど。
2022年08月24日 12:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 12:19
このへんもウエッティ。避けていけないほどではないけど。
奥に見えるのがなんかヤマレコでも呼び名がモンサンミシェルになってる場所。しろがね草原とか天馬尾根のほうが好きだけど距離幅があるので地名には相応しくないのか。
2022年08月24日 12:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 12:36
奥に見えるのがなんかヤマレコでも呼び名がモンサンミシェルになってる場所。しろがね草原とか天馬尾根のほうが好きだけど距離幅があるので地名には相応しくないのか。
天気も悪くうら悲しい…が時間がおしてるので浸ってもいられない。繁忙は悲哀より強し。
2022年08月24日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 12:45
天気も悪くうら悲しい…が時間がおしてるので浸ってもいられない。繁忙は悲哀より強し。
振り返り。青空少しだけ。
木道は名残ヶ原にもあるが、折れてはいないものの全体的にボロい。
2022年08月24日 12:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:47
振り返り。青空少しだけ。
木道は名残ヶ原にもあるが、折れてはいないものの全体的にボロい。
秣岳直前から振り返り。
秣岳だから天馬尾根なのか。
いや栗駒が栗毛の馬なのかΣ(゚Д゚;)
元は宮城では駒ケ岳と呼んだそうだし。
紅葉柄のウマ…
2022年08月24日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 12:50
秣岳直前から振り返り。
秣岳だから天馬尾根なのか。
いや栗駒が栗毛の馬なのかΣ(゚Д゚;)
元は宮城では駒ケ岳と呼んだそうだし。
紅葉柄のウマ…
秣岳。
こりゃ全然1時に道路には降り着けないな…
2022年08月24日 12:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:52
秣岳。
こりゃ全然1時に道路には降り着けないな…
下山路。平らな山にトラバースの道が見える。
あそこもカルデラ云々で栗駒山の一部なのかしら。
2022年08月24日 12:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:54
下山路。平らな山にトラバースの道が見える。
あそこもカルデラ云々で栗駒山の一部なのかしら。
トラバースはじめに滑りやすそうなとこあり。元々だったっかもしれないが、水気も多い。
2022年08月24日 13:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:05
トラバースはじめに滑りやすそうなとこあり。元々だったっかもしれないが、水気も多い。
階段生きてる。
2022年08月24日 13:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:18
階段生きてる。
やーっと道路に出た。そしてここからも結構長い。トレラン装備なら走れるだろうが…。
道路工事の交通誘導員の方がおかえりなさいと声を掛けてくれたが、車は栗駒山の反対側にあるのよ…(笑)
2022年08月24日 13:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 13:24
やーっと道路に出た。そしてここからも結構長い。トレラン装備なら走れるだろうが…。
道路工事の交通誘導員の方がおかえりなさいと声を掛けてくれたが、車は栗駒山の反対側にあるのよ…(笑)
ここのテーブル&ベンチで菓子パン食ってちょい休憩。
残り水分は3Lになった。その分ザックが軽くなってる。7時には家につきたい。いけるか?
2022年08月24日 13:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:51
ここのテーブル&ベンチで菓子パン食ってちょい休憩。
残り水分は3Lになった。その分ザックが軽くなってる。7時には家につきたい。いけるか?
緑の湯が流れる。ここで入浴したら捕まるのだろうか。
2022年08月24日 13:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:57
緑の湯が流れる。ここで入浴したら捕まるのだろうか。
以前下りで使用したときのあやふやな記憶を頼りに登山道イン。
この蒸し風呂の看板は一体。
2022年08月24日 13:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:59
以前下りで使用したときのあやふやな記憶を頼りに登山道イン。
この蒸し風呂の看板は一体。
標識見逃すとこだった。
ここ曲がるのか。
2022年08月24日 14:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:01
標識見逃すとこだった。
ここ曲がるのか。
賽の河原あたり?
2022年08月24日 14:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:03
賽の河原あたり?
ちょっと磐梯山を思い出す。あっちは砂礫の色が茶色かったけど。
2022年08月24日 14:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 14:09
ちょっと磐梯山を思い出す。あっちは砂礫の色が茶色かったけど。
ん?道が合流したぞ?
遠回りしてるのか?
2022年08月24日 14:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 14:12
ん?道が合流したぞ?
遠回りしてるのか?
更に合流
2022年08月24日 14:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:16
更に合流
あの蒸し風呂の看板方面にいきゃ最短だったのか…蒸し風呂じゃわからん!(# ゚Д゚)
(ちゃんと調べない自分が悪い)
とにかく、あとは産沼を直進すりゃいいのか。
2022年08月24日 14:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:17
あの蒸し風呂の看板方面にいきゃ最短だったのか…蒸し風呂じゃわからん!(# ゚Д゚)
(ちゃんと調べない自分が悪い)
とにかく、あとは産沼を直進すりゃいいのか。
渡渉部
2022年08月24日 14:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:21
渡渉部
この登山道下を走るビニール?ゴム?パイプはどこまで続いてるのか。今も使われてるのかしら。
2022年08月24日 14:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:30
この登山道下を走るビニール?ゴム?パイプはどこまで続いてるのか。今も使われてるのかしら。
足が上がらなくなってきて小さな凹凸に左足がひっかかる。
腿だ…ももを上げるんだ!今上げなくてどうする!(炭治郎風)
2022年08月24日 14:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:36
足が上がらなくなってきて小さな凹凸に左足がひっかかる。
腿だ…ももを上げるんだ!今上げなくてどうする!(炭治郎風)
視界開けた。東はマシな空。
西は暗い雲で覆われてきている。
ここからはガスってもよっぽどじゃなきゃ道に迷うことはないと思うが、ガスガスの栗駒山山頂付近でクマを見たことがあるのでクマが怖い。
2022年08月24日 14:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:50
視界開けた。東はマシな空。
西は暗い雲で覆われてきている。
ここからはガスってもよっぽどじゃなきゃ道に迷うことはないと思うが、ガスガスの栗駒山山頂付近でクマを見たことがあるのでクマが怖い。
産沼。東栗駒コースから見えた笊森避難小屋への分岐あり。
笊森の笊ってザルって読むのか、へぇ〜。
2022年08月24日 14:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:51
産沼。東栗駒コースから見えた笊森避難小屋への分岐あり。
笊森の笊ってザルって読むのか、へぇ〜。
奥がゴールか。4時までに下山できるか?
2022年08月24日 15:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:05
奥がゴールか。4時までに下山できるか?
つーいたーーー!
あとは中央コースを降りるだけ!
地平線が水平線のようにも見える。
2022年08月24日 15:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 15:19
つーいたーーー!
あとは中央コースを降りるだけ!
地平線が水平線のようにも見える。
降りるコース。時間もなんとかなりそうなのでザック下ろして少し休憩。
2022年08月24日 15:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 15:24
降りるコース。時間もなんとかなりそうなのでザック下ろして少し休憩。
下山開始。
ちょい待てば紅葉だが混むんだよな〜。いま時期来てこそ通!とか言いたいとこだが…
2022年08月24日 15:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 15:35
下山開始。
ちょい待てば紅葉だが混むんだよな〜。いま時期来てこそ通!とか言いたいとこだが…
たくさんのウメバチソウとあのきれいな花は紅葉時期にゃ終わってるかもよ?
2022年08月24日 15:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 15:36
たくさんのウメバチソウとあのきれいな花は紅葉時期にゃ終わってるかもよ?
振り返り。
累積標高差どんぐらいかなぁ。
2022年08月24日 15:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:43
振り返り。
累積標高差どんぐらいかなぁ。
去年は来てないんだよな。
もうどこにいつ登ったかうろ覚え。
2022年08月24日 15:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:48
去年は来てないんだよな。
もうどこにいつ登ったかうろ覚え。
足に優しくない石入りコンクリ道。
長いこと歩くと足の裏が浮腫んで?敏感になるのかちょっとした凸凹で痛みが。痛みを我慢して降りる。
2022年08月24日 15:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:51
足に優しくない石入りコンクリ道。
長いこと歩くと足の裏が浮腫んで?敏感になるのかちょっとした凸凹で痛みが。痛みを我慢して降りる。
終わりかけのレストハウス内の自販機のポカリを買って帰還。
帰ってからの用時にも間に合った。
2022年08月24日 16:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 16:10
終わりかけのレストハウス内の自販機のポカリを買って帰還。
帰ってからの用時にも間に合った。

装備

備考 ザック計8.5kgぐらいか(うち水分4.5L)

感想

本日を逃すとしばらくは天気悪そう。北に行けば行くほど天気良さそう。だが仕事明けですでに朝6時。
というわけで消去方で来た栗駒山。
はじめは須川温泉から周回予定だったが天気もそんなに良くないしイワカガミ平のほうがちょっと近かったので変更。
密かに一度はやってみたかった8字周回をやれたのは良かったが、もうやることはないと思う。(^_^;)
運動にはなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

おぉ〜〜〜、栗駒山でも無限∞周回が出来たんですね!気づかなかったー。
気付いても多分やらないと思いますが、、。
2022/8/25 20:27
気づいたのなら、気づいてしまったのならやりましょう(笑)
紅葉かつ快晴で景色がいちいち素晴らしすぎる時ならまたやってみてもいいかもしれませんが、そんなときは激混みだろうからやっぱナシですかね。
2022/8/25 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら