ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4626138
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2022年08月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
natsuki1135 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
4.2km
登り
467m
下り
468m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:35
合計
5:00
8:56
2
8:58
9:00
62
10:01
10:31
5
10:36
10:36
2
10:39
10:39
20
10:59
11:05
5
11:10
11:11
29
11:41
11:42
14
11:55
12:39
12
12:51
12:57
11
13:08
13:09
5
13:14
13:20
38
13:58
13:58
0
13:59
ゴール地点
天候 天気予報もコロコロ変わる状況でしたが、運任せで、まずは菅の台駐車場まで行ってみようと思い、深夜1:30に雨の中相模原市の自宅を出ました。
中央道でも雨が降ったりやんだり、、
菅の台の駐車場に4:00頃到着したら雨は降っておらず、結局青空の朝を迎えられました。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日に行ったのですが、菅の台バスセンターからタクシーを使おうと思って、前日の夜に電話したら、午前中には予約一杯になっていたようで、、やむなく相模原市から深夜01:30に出発。
圏央道、中央道で駒ヶ根へ向かい、菅の台の駐車場に4:00着。
第一駐車場がまだガラガラでしたが、チラホラ車中泊組でしょうか、いらっしゃいました。
こちらもインター降りてからコンビニは見当たらなかったので、コンビニに用がある場合は高速のPAのコンビニを利用するのが良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
岩稜帯って言うんでしょうか、、登山道は岩、石の中を歩く感じです。
ロープウェイを降りて、歩き始めてから、木曽駒ヶ岳山頂までの往復、ずっとそんな感じです。
ただ、日当たりが良いのか、岩、石は乾いていて、滑りやすそうな感じは無く、歩き難いって程では無いかなぁ、、と思います。
それよりも、人気コースあるあるでしょうか、登山客が多いので、マイペースで歩くのが難しかったです、、
我々はペースが遅いので、後ろからの足音が気になり、道を譲る場面が多かったです、、
その他周辺情報 まず、菅の台からのバスですが、登山客が多いと、臨時便を出して下さるようです。
ただ、30分の峠道は標高を800m程上げる急勾配のつづら折れの道で左右に身体が揺れる道中です、車酔いし易い方は少し覚悟が必要かも、、
ロープウェイも客の量次第で臨時便を運行して下さいます、、9分おきの出発だったかな、、
トイレは、駐車場にもロープウェイの乗り場にも、降り場にもあるので、安心です。
更に、乗越浄土まで上がれば、山小屋にもあると思います、、
金曜日の朝4:00、第一駐車場はまだまだ空いてました。
2022年08月26日 04:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 4:25
金曜日の朝4:00、第一駐車場はまだまだ空いてました。
どうせ並ぶなら早く乗りたいし、座って並べるし、他にやる事もないので、まだ誰も並んでなかったけど、並びながら朝食を頂きました、他の方が並び始めたのは5時頃だったかなぁ、、
2022年08月26日 04:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 4:25
どうせ並ぶなら早く乗りたいし、座って並べるし、他にやる事もないので、まだ誰も並んでなかったけど、並びながら朝食を頂きました、他の方が並び始めたのは5時頃だったかなぁ、、
ちなみに、バスの列に並ぶ(1人ならザックを置く)のとは別に(同時に)、チケットを買う列にも並ばねばなりません、、まぁ、バス代は降りる時に現金精算も出来る様な説明書きはチケット売り場にありましたが、ロープウェイのチケットも買わなきゃならないし、、
なので、並ばなきゃならない列は2つあります、、なんか大変、、
2022年08月26日 05:27撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 5:27
ちなみに、バスの列に並ぶ(1人ならザックを置く)のとは別に(同時に)、チケットを買う列にも並ばねばなりません、、まぁ、バス代は降りる時に現金精算も出来る様な説明書きはチケット売り場にありましたが、ロープウェイのチケットも買わなきゃならないし、、
なので、並ばなきゃならない列は2つあります、、なんか大変、、
高度順応とか必要なのかなぁとか思って、気持ちロープウェイ降りたところのカフェで少しまったり、、、こーしー飲んだり、登山届書いたり、靴紐結んだり、のんびり準備しました。
2022年08月26日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 8:44
高度順応とか必要なのかなぁとか思って、気持ちロープウェイ降りたところのカフェで少しまったり、、、こーしー飲んだり、登山届書いたり、靴紐結んだり、のんびり準備しました。
凄いロケーション!!
2022年08月26日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 8:54
凄いロケーション!!
千畳敷から八丁坂の登り口まで時計回り、半時計回り、どちらも選べます。我々は半時計回りで行きましたが、すると1番下った辺りに小さな池と、千畳敷カールのモニュメントがありました!
2022年08月26日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 9:06
千畳敷から八丁坂の登り口まで時計回り、半時計回り、どちらも選べます。我々は半時計回りで行きましたが、すると1番下った辺りに小さな池と、千畳敷カールのモニュメントがありました!
この写真に道が2本見えますが、左が我々が上がって来たルート、右が千畳敷駅から時計回りに来るルート、、
2022年08月26日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 9:35
この写真に道が2本見えますが、左が我々が上がって来たルート、右が千畳敷駅から時計回りに来るルート、、
八丁坂を少し上がって来ました、振り返ると箱庭みたいな千畳敷と遠く南アルプスの絶景が、、
2022年08月26日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 9:40
八丁坂を少し上がって来ました、振り返ると箱庭みたいな千畳敷と遠く南アルプスの絶景が、、
先は、まだまだ、、(汗) でも意外に、そんなにシンドくは無かったかも、、景色が良すぎて、そして涼しくて、、
2022年08月26日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 9:41
先は、まだまだ、、(汗) でも意外に、そんなにシンドくは無かったかも、、景色が良すぎて、そして涼しくて、、
いよいよ上がって来ました! 何度振り返っても見飽きない、、
2022年08月26日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:12
いよいよ上がって来ました! 何度振り返っても見飽きない、、
乗越浄土に無事到着! 今日のメイン登坂完遂!! 風が強くて癒される〜! 景色も凄い!!*\(^o^)/*
2022年08月26日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:13
乗越浄土に無事到着! 今日のメイン登坂完遂!! 風が強くて癒される〜! 景色も凄い!!*\(^o^)/*
乗越浄土から宝剣岳を望む、、
2022年08月26日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:13
乗越浄土から宝剣岳を望む、、
乗越浄土から伊那前岳かな?
2022年08月26日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:13
乗越浄土から伊那前岳かな?
宝剣山荘にヘリで荷上げ、、ヘリ間近に見る機会ってあんまり無くて、、(^o^)
2022年08月26日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:33
宝剣山荘にヘリで荷上げ、、ヘリ間近に見る機会ってあんまり無くて、、(^o^)
2022年08月26日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:34
木曽駒ヶ岳へ向かい、まずは中岳を目指します! 
2022年08月26日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:40
木曽駒ヶ岳へ向かい、まずは中岳を目指します! 
中岳山頂に着いた頃には、すっかりガスで視界が、、眺望も無くなり、、( ̄▽ ̄)
2022年08月26日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 10:58
中岳山頂に着いた頃には、すっかりガスで視界が、、眺望も無くなり、、( ̄▽ ̄)
木曽駒ヶ岳へ登る途中、テント場方面を振り返るも、真っ白、
2022年08月26日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 11:28
木曽駒ヶ岳へ登る途中、テント場方面を振り返るも、真っ白、
雷鳥は拝めず、、
2022年08月26日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 11:28
雷鳥は拝めず、、
無事に木曽駒ヶ岳山頂到着! 標高2956m 我々としては最高標高更新です!!
2022年08月26日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 11:38
無事に木曽駒ヶ岳山頂到着! 標高2956m 我々としては最高標高更新です!!
中学生が団体様で、、山頂も賑やかだし、眺望無しで、そそくさと下山、、
2022年08月26日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 11:38
中学生が団体様で、、山頂も賑やかだし、眺望無しで、そそくさと下山、、
テント場近くの平地で、お茶しました。残念ながら絶景は無し、、でもエネルギーチャージ出来たみたいで、この後の中岳の登り返しが楽に感じられました。
2022年08月26日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 12:08
テント場近くの平地で、お茶しました。残念ながら絶景は無し、、でもエネルギーチャージ出来たみたいで、この後の中岳の登り返しが楽に感じられました。
さて、もったいないですが、八丁坂を下ります、、
2022年08月26日 13:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 13:14
さて、もったいないですが、八丁坂を下ります、、
少し下って来ました、、
2022年08月26日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 13:22
少し下って来ました、、
千畳敷に着いたら、ややガスが晴れてきました、、
2022年08月26日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 13:58
千畳敷に着いたら、ややガスが晴れてきました、、
千畳敷駅から宝剣岳を見上げる、、
2022年08月26日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
8/26 13:58
千畳敷駅から宝剣岳を見上げる、、

感想

高血圧症の持病がある自分ですが、意外にも高山病のような症状は出ませんでした。
千畳敷駅のカフェでまったりしたのが良かったのでしょうか、、何よりでした、
天気が微妙でしたが、朝登り始めから、乗越浄土に上がるまで青空に恵まれたのでラッキーでした、、
ガスが出て、視界が真っ白になるのもあるあるかと、、雨にならず良しと思います、、
バス代、ロープウェイ代やら、順番待ちの行列やらストレスがありますが、労せず3000m級の山々を楽しめ、見応えを感じました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら