ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4671612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

灼熱の裏越後三山縦走🥵(荒沢岳→中ノ岳→越後駒ヶ岳)

2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日)
 - 拍手
🌰栗ちゃん その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:13
距離
32.0km
登り
3,029m
下り
3,015m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:10
休憩
1:11
合計
10:21
4:56
41
5:37
5:37
50
6:27
6:27
60
7:27
7:46
17
8:03
8:03
102
9:45
9:57
53
10:50
10:52
85
12:17
12:20
37
12:57
12:57
14
13:11
13:44
12
13:56
13:58
79
15:17
宿泊地(兎岳直下の草原)
2日目
山行
10:28
休憩
2:20
合計
12:48
3:33
13
宿泊地(兎岳直下の草原)
3:46
3:50
21
4:11
4:11
114
6:05
6:05
17
6:22
6:43
3
6:46
6:59
26
7:25
7:30
47
8:17
8:23
73
9:36
9:36
77
11:12
11:30
13
11:43
12:31
14
12:45
12:45
19
13:04
13:04
29
13:33
13:42
30
14:12
14:28
96
16:04
16:04
17
16:21
16:21
0
16:21
荒沢岳登山口駐車場
天候 10日 朝は曇り、10時からは☀️晴れ
11日 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
給水ポイント
仝斬∋害爾凌緇(陽の水)
中ノ岳避難小屋の雨水(沸かして飲んだ方が安心)
6陬両屋の水場
ざ篁格燭惴かう林道沿いの湧水(下山口近く)
その他周辺情報 銀山平温泉「白銀の湯」
利用時間 午前10時〜午後8時
営業期間 4月下旬〜10月下旬
料金 大人650円
https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2015012300084/
荒沢岳登山口駐車場
トイレ完備されており、キレイでした。
2022年09月10日 04:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 4:50
荒沢岳登山口駐車場
トイレ完備されており、キレイでした。
【警告】
荒沢岳は上級者者向けのコースです。
登山はすべて自己責任です!
と書いてありました。
2022年09月11日 16:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/11 16:25
【警告】
荒沢岳は上級者者向けのコースです。
登山はすべて自己責任です!
と書いてありました。
ポストに登山届を提出し、出発〜💪
2022年09月10日 04:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 4:54
ポストに登山届を提出し、出発〜💪
いきなり急登!
2022年09月10日 05:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
9/10 5:54
いきなり急登!
1合目
2022年09月10日 05:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 5:33
1合目
前山
2022年09月10日 05:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 5:36
前山
2合目
2022年09月10日 06:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 6:02
2合目
3合目
2022年09月10日 06:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 6:25
3合目
荒沢岳の洗礼は前下(マエグラシタ)から。
2022年09月10日 06:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 6:40
荒沢岳の洗礼は前下(マエグラシタ)から。
ハシゴ&鎖ゾーンに突入。
2022年09月10日 06:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/10 6:42
ハシゴ&鎖ゾーンに突入。
4合目
2022年09月10日 06:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 6:49
4合目
狭く痩せた尾根の凄い所に設置されていて、結構、急です…
2022年09月10日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 7:21
狭く痩せた尾根の凄い所に設置されていて、結構、急です…
慎重に登れば大丈夫です。
2022年09月10日 07:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 7:23
慎重に登れば大丈夫です。
前手前から一度大きく下がってから斜めに岩場を上がる!
2022年09月10日 07:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/10 7:49
前手前から一度大きく下がってから斜めに岩場を上がる!
前(マエグラ)
標識が壊れていて文字が読み取れません。
ここが5合目かな?
2022年09月10日 08:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 8:02
前(マエグラ)
標識が壊れていて文字が読み取れません。
ここが5合目かな?
6合目
2022年09月10日 08:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 8:03
6合目
7合目
2022年09月10日 08:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 8:23
7合目
越後の山々を眼下に…
下に見えるのは奥只見湖。
2022年09月10日 08:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 8:56
越後の山々を眼下に…
下に見えるのは奥只見湖。
片側崖のトラバースは気を付けて進みます。
2022年09月10日 09:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 9:02
片側崖のトラバースは気を付けて進みます。
9合目
8合目の標識、見逃したのかな?
2022年09月10日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 9:17
9合目
8合目の標識、見逃したのかな?
ヤッホー👋😃
2022年09月10日 09:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 9:32
ヤッホー👋😃
山頂近くの鎖をこなす!
2022年09月10日 09:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/10 9:35
山頂近くの鎖をこなす!
危険地帯を抜け山頂へGo!
2022年09月10日 09:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 9:36
危険地帯を抜け山頂へGo!
200名山・荒沢岳山頂に到着!
1968.7m
2022年09月10日 09:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/10 9:44
200名山・荒沢岳山頂に到着!
1968.7m
まず、第一関門クリア!
荒沢岳山頂に着いた途端、晴れてきました。
2022年09月10日 09:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/10 9:43
まず、第一関門クリア!
荒沢岳山頂に着いた途端、晴れてきました。
ここから縦走路。
2022年09月10日 09:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 9:45
ここから縦走路。
まだまだ長丁場ですので先を急ぐが、灼熱地獄に見舞われる。
稜線歩きですので太陽の当たる路に…🥵
2022年09月10日 09:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 9:45
まだまだ長丁場ですので先を急ぐが、灼熱地獄に見舞われる。
稜線歩きですので太陽の当たる路に…🥵
この標識が時々登場する。
2022年09月10日 10:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 10:07
この標識が時々登場する。
振り返って男前の荒沢岳
2022年09月10日 10:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 10:48
振り返って男前の荒沢岳
荒沢岳をバックに記念写真!
2022年09月10日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 10:55
荒沢岳をバックに記念写真!
灰ノ又山
2022年09月10日 12:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/10 12:12
灰ノ又山
目先の山は源蔵山。
この日予定していた中ノ岳までは遥か遠い。。。
太陽にジリジリと照らされながら歩く。
2022年09月10日 12:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 12:22
目先の山は源蔵山。
この日予定していた中ノ岳までは遥か遠い。。。
太陽にジリジリと照らされながら歩く。
後ろを振り返ると、すがすがしい青空の灰ノ又山。
2022年09月10日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 12:24
後ろを振り返ると、すがすがしい青空の灰ノ又山。
源蔵山
2022年09月10日 12:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/10 12:45
源蔵山
いくつも山を越えるためアップダウンが激しいです。
水分摂取量が非常に多く、このままだと水が尽きてしまいそう。。。
2022年09月10日 13:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/10 13:05
いくつも山を越えるためアップダウンが激しいです。
水分摂取量が非常に多く、このままだと水が尽きてしまいそう。。。
そこから5分ほど下った水場・陽の水。
2022年09月10日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 13:11
そこから5分ほど下った水場・陽の水。
キンキンに冷えた水で生き返りました。
先はまだ長いから水をたっぷり補充。
この水の問題もあり、今回は非常に苦しい縦走を強いられることに。
2022年09月10日 13:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
9/10 13:27
キンキンに冷えた水で生き返りました。
先はまだ長いから水をたっぷり補充。
この水の問題もあり、今回は非常に苦しい縦走を強いられることに。
杜夢平
2022年09月10日 13:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 13:42
杜夢平
巻倉山
2022年09月10日 13:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 13:56
巻倉山
予定だった宿泊地の中ノ岳避難小屋まではかなり遠い。しかもアップダウンはまだまだ続く。
灼熱の暑さ🥵でペースを落としてるし、これ以上登り続けるのは脱水症状で体力消耗するだけ。また水が無くなる心配も。
臨機応変にスケジュールを変更し、兎岳直下の草原でテントを張ることにした。
早朝の涼しい時間帯に登山再開することに。
2022年09月10日 13:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/10 13:56
予定だった宿泊地の中ノ岳避難小屋まではかなり遠い。しかもアップダウンはまだまだ続く。
灼熱の暑さ🥵でペースを落としてるし、これ以上登り続けるのは脱水症状で体力消耗するだけ。また水が無くなる心配も。
臨機応変にスケジュールを変更し、兎岳直下の草原でテントを張ることにした。
早朝の涼しい時間帯に登山再開することに。
兎岳直下の草原に幕営。
尖ってる荒沢岳が見えて絶好のスポットでした。
※植生に配慮してテントを張りました。
2022年09月10日 17:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 17:21
兎岳直下の草原に幕営。
尖ってる荒沢岳が見えて絶好のスポットでした。
※植生に配慮してテントを張りました。
下界から持っていった🍺ビール。
乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
2022年09月10日 16:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/10 16:08
下界から持っていった🍺ビール。
乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
越後の山々に乾杯🍺🎵
2022年09月10日 16:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 16:47
越後の山々に乾杯🍺🎵
まずは🍺ビールに合う焼き鳥を🎵
ここで美味しい物を食べて回復して、水の心配を解消しつつ、翌日の元気な足取りにも期待😊
2022年09月10日 16:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
9/10 16:13
まずは🍺ビールに合う焼き鳥を🎵
ここで美味しい物を食べて回復して、水の心配を解消しつつ、翌日の元気な足取りにも期待😊
これぞ至福の時!
幸せを感じる時間でしたー🎵
2022年09月10日 16:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
9/10 16:57
これぞ至福の時!
幸せを感じる時間でしたー🎵
今度は焼酎を飲みながら牛カルビ焼を🎵
2022年09月10日 17:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/10 17:00
今度は焼酎を飲みながら牛カルビ焼を🎵
夕方5時、
青空の下のテント。
2022年09月10日 17:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 17:05
夕方5時、
青空の下のテント。
荒沢岳の山容にうっとり〜❣️
2022年09月10日 17:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/10 17:21
荒沢岳の山容にうっとり〜❣️
小兎岳(左)と中ノ岳(右)
陽が徐々に沈んできましたね。
2022年09月10日 18:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 18:09
小兎岳(左)と中ノ岳(右)
陽が徐々に沈んできましたね。
陽が沈む前にちょっとだけ兎岳に寄ってみた。
「兎岳」という山頂を示す標識かなと思いましたら、違いました。
「中ノ岳3.9k」を示す案内標識でした。
三角点はありました。
2022年09月10日 18:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/10 18:15
陽が沈む前にちょっとだけ兎岳に寄ってみた。
「兎岳」という山頂を示す標識かなと思いましたら、違いました。
「中ノ岳3.9k」を示す案内標識でした。
三角点はありました。
標識がない代わりに可愛い兎が一匹おりました(笑)
2022年09月10日 18:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/10 18:16
標識がない代わりに可愛い兎が一匹おりました(笑)
はい、兎岳で兎と一緒にチーズ📷️
2022年09月10日 18:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/10 18:17
はい、兎岳で兎と一緒にチーズ📷️
あ、中秋の名月、東の山からお出まし。
2022年09月10日 18:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/10 18:19
あ、中秋の名月、東の山からお出まし。
見事な満月
2022年09月10日 18:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/10 18:20
見事な満月
満月に照らされるテント
2022年09月10日 18:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/10 18:33
満月に照らされるテント
この日は長丁場になるので、朝2時半起き。
準備を済ませて3時半に出発しました。
2022年09月11日 03:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 3:36
この日は長丁場になるので、朝2時半起き。
準備を済ませて3時半に出発しました。
モルゲンロート
2022年09月11日 04:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 4:26
モルゲンロート
朝日に照らされた荒沢岳(右)
2022年09月11日 04:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 4:55
朝日に照らされた荒沢岳(右)
中ノ岳をロックオン!
ここから見ると急登ですな(^-^;
2022年09月11日 04:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 4:55
中ノ岳をロックオン!
ここから見ると急登ですな(^-^;
ご来光☀️
荒沢岳(左)をかすめて朝日が昇る。
今日も一日頑張ろうっと🎵
2022年09月11日 05:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 5:23
ご来光☀️
荒沢岳(左)をかすめて朝日が昇る。
今日も一日頑張ろうっと🎵
青空の中、急登と格闘中(笑)
2022年09月11日 05:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/11 5:43
青空の中、急登と格闘中(笑)
静寂の稜線を辿る!
2022年09月11日 05:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/11 5:52
静寂の稜線を辿る!
中ノ岳避難小屋が見えてきた。
頂上はもうすぐ!
2022年09月11日 06:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:21
中ノ岳避難小屋が見えてきた。
頂上はもうすぐ!
ついに着いたぞ❗
越後山脈で一番高い山である中ノ岳(200名山)
2085.2m
2022年09月11日 06:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/11 6:34
ついに着いたぞ❗
越後山脈で一番高い山である中ノ岳(200名山)
2085.2m
ようやく第二関門クリア!
兎岳〜中ノ岳コースもハード。
早朝の登山に切り替えて正解でした。
2022年09月11日 06:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 6:25
ようやく第二関門クリア!
兎岳〜中ノ岳コースもハード。
早朝の登山に切り替えて正解でした。
三角点
他にも2つありました。
2022年09月11日 06:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:43
三角点
他にも2つありました。
八海山
中心部がギザギザしているのが、おわかり頂けるでしょうか。
「八ッ峰」と呼ばれるピークの連続があります。
2022年09月11日 06:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:37
八海山
中心部がギザギザしているのが、おわかり頂けるでしょうか。
「八ッ峰」と呼ばれるピークの連続があります。
一番奥に霞んでみえるのが浅間山。
浅間山の手前の山々が三国山脈と谷川連峰。
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:38
一番奥に霞んでみえるのが浅間山。
浅間山の手前の山々が三国山脈と谷川連峰。
あれ富士山ちゃう?
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:38
あれ富士山ちゃう?
すげ〜!
新潟からも🗻富士山が見えるんじゃ!
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/11 6:38
すげ〜!
新潟からも🗻富士山が見えるんじゃ!
左手前の山が兎岳。
左奥の山が日光白根山、真ん中が至仏山。
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 6:38
左手前の山が兎岳。
左奥の山が日光白根山、真ん中が至仏山。
縦走路を辿っていった手前の山、
左から灰の又山、源蔵山、巻倉山。
左奥が会津駒ヶ岳、右奥が燧ヶ岳。
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:38
縦走路を辿っていった手前の山、
左から灰の又山、源蔵山、巻倉山。
左奥が会津駒ヶ岳、右奥が燧ヶ岳。
真ん中にある尖ってる山が荒沢岳。
左端が会津朝日岳。
2022年09月11日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:38
真ん中にある尖ってる山が荒沢岳。
左端が会津朝日岳。
守門岳、粟ヶ岳、浅草岳、御神楽岳方面。
2022年09月11日 06:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 6:39
守門岳、粟ヶ岳、浅草岳、御神楽岳方面。
中ノ岳避難小屋
2022年09月11日 06:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/11 6:55
中ノ岳避難小屋
小屋の中はこんな感じ。
2022年09月11日 06:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 6:48
小屋の中はこんな感じ。
これから酷暑の中、アップダウン🥵
最後のミッションとなるエチコマ目指して、ガンバっていこ〜(^o^)/
2022年09月11日 07:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
9/11 7:01
これから酷暑の中、アップダウン🥵
最後のミッションとなるエチコマ目指して、ガンバっていこ〜(^o^)/
尾根は痩せていて谷側が切れ落ちていて、常にバランスを保つ為に左側の笹を掴みながら歩いていました。
2022年09月11日 07:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 7:12
尾根は痩せていて谷側が切れ落ちていて、常にバランスを保つ為に左側の笹を掴みながら歩いていました。
吸い込まれそうな雪渓と、その奥に荒沢岳。
2022年09月11日 08:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/11 8:36
吸い込まれそうな雪渓と、その奥に荒沢岳。
にせピークと知りながらも頑張ります!
2022年09月11日 09:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/11 9:24
にせピークと知りながらも頑張ります!
エチコマまでもアップダウンが多く、とにかく遠い。。。
2022年09月11日 10:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 10:24
エチコマまでもアップダウンが多く、とにかく遠い。。。
なんとかエチコマに到着!
100名山・越後駒ヶ岳 2003m
また、魚沼駒ヶ岳と呼ばれている。
その間に次々と登山者が上がってきた。
枝折峠を出発した日帰り登山者の集団だろう。
2022年09月11日 11:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/11 11:15
なんとかエチコマに到着!
100名山・越後駒ヶ岳 2003m
また、魚沼駒ヶ岳と呼ばれている。
その間に次々と登山者が上がってきた。
枝折峠を出発した日帰り登山者の集団だろう。
2度目の登頂。
古い山頂標識は残ってるものの、無残に壊れていましたので、そちらの標識を。
なんか味気ない標識ですな。
バックは八海山。
2022年09月11日 11:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 11:16
2度目の登頂。
古い山頂標識は残ってるものの、無残に壊れていましたので、そちらの標識を。
なんか味気ない標識ですな。
バックは八海山。
最後の関門、第三関門クリア。
よく回って来れたもんだなと。。。
奥に見えるのが中ノ岳。
2022年09月11日 11:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 11:19
最後の関門、第三関門クリア。
よく回って来れたもんだなと。。。
奥に見えるのが中ノ岳。
近い内に八海山へ登りに行くぞ!!
もちろん、鎖場の連続する屏風道コースを👍️
待ってろよ、八海山。
2022年09月11日 11:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/11 11:23
近い内に八海山へ登りに行くぞ!!
もちろん、鎖場の連続する屏風道コースを👍️
待ってろよ、八海山。
充分休んだので賑わう山頂を後にする。
では駒の小屋に向かうとしますか!
2022年09月11日 11:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 11:41
充分休んだので賑わう山頂を後にする。
では駒の小屋に向かうとしますか!
エチコマを振り返り〜
2022年09月11日 11:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/11 11:37
エチコマを振り返り〜
駒の小屋
2022年09月11日 11:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 11:54
駒の小屋
駒の小屋で🍺乾杯。
ビール(500円)しか売っていませんでした。
ジュースとかは全然なし。
2022年09月11日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/11 11:50
駒の小屋で🍺乾杯。
ビール(500円)しか売っていませんでした。
ジュースとかは全然なし。
近くにいた優しいハイカーさんにお裾分けしてもらいました。
マスカット、皮ごと食べられて糖度が高く美味しかったです😋
2022年09月11日 11:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
9/11 11:59
近くにいた優しいハイカーさんにお裾分けしてもらいました。
マスカット、皮ごと食べられて糖度が高く美味しかったです😋
2度目の水分補給
2022年09月11日 12:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 12:19
2度目の水分補給
駒ノ小屋裏のキンキンに冷えた湧水。
助かりま〜す!
それでは下山開始。
2022年09月11日 12:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/11 12:08
駒ノ小屋裏のキンキンに冷えた湧水。
助かりま〜す!
それでは下山開始。
小倉山
2022年09月11日 13:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 13:33
小倉山
道行山と枝折峠の分岐点
枝折峠方面はほとんど越後駒ヶ岳ハイカーでした。
2022年09月11日 14:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 14:22
道行山と枝折峠の分岐点
枝折峠方面はほとんど越後駒ヶ岳ハイカーでした。
人気のない銀山平コースへ!
結構、ワイルドな道でした。
2022年09月11日 14:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 14:22
人気のない銀山平コースへ!
結構、ワイルドな道でした。
道行山
三角点のみ。
2022年09月11日 14:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/11 14:27
道行山
三角点のみ。
登山道から林道に。
2022年09月11日 15:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/11 15:35
登山道から林道に。
橋近くの広場が見えてきた。
ゴールが近付いてきた。
2022年09月11日 16:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/11 16:03
橋近くの広場が見えてきた。
ゴールが近付いてきた。
石抱橋
そこから駐車場まで国道を1kほど歩く。
2022年09月11日 16:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/11 16:04
石抱橋
そこから駐車場まで国道を1kほど歩く。
途中、ジュース自動販売機みっけ!
喉に効く炭酸飲料を🎵
2022年09月11日 16:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/11 16:15
途中、ジュース自動販売機みっけ!
喉に効く炭酸飲料を🎵
ゴール🚩🙌🚩お疲れさん。
裏越後三山縦走やり遂げたぜい❗❗
2022年09月11日 16:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/11 16:20
ゴール🚩🙌🚩お疲れさん。
裏越後三山縦走やり遂げたぜい❗❗
銀山平温泉
荒沢岳登山口から車で3分のとこ、「白銀の湯」でサッパリしました(^o^)/
2022年09月11日 16:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/11 16:39
銀山平温泉
荒沢岳登山口から車で3分のとこ、「白銀の湯」でサッパリしました(^o^)/

感想

9月とはいえ、まだまだ真夏の越後山脈。
厳しい残暑の中、奥只見の銀山平から荒沢岳→中ノ岳→越後駒ヶ岳の裏越後三山周回に挑戦!
連日気温30度以上の猛暑、気を付けながらこまめな水分補給、テン泊装備で過酷なアップダウンの繰り返し、長丁場のコースを歩き通したので、骨の髄まで疲れました(笑)
達成感もハンパなかったのですが、それ相応に疲れた山旅となりました。
また、雄大な越後の山々の稜線を歩けて良かったです。
やはり🍁紅葉の涼しくなった頃がベストなのでしょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら