ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4676173
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳・会津駒ヶ岳

2022年09月11日(日) ~ 2022年09月12日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:34
距離
21.5km
登り
2,179m
下り
2,178m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
1:44
合計
7:18
4:20
52
5:12
5:12
27
5:39
5:46
12
5:58
5:58
74
7:12
7:18
19
7:37
8:50
13
9:03
9:13
54
10:07
10:07
18
10:25
10:26
22
10:48
10:55
36
11:31
11:31
7
11:38
11:38
0
11:38
宿泊地
2日目
山行
6:04
休憩
1:09
合計
7:13
5:09
5:10
46
5:56
5:57
81
7:18
7:20
17
7:37
7:44
36
8:20
9:01
46
9:47
9:53
55
10:48
10:58
30
11:28
11:28
21
11:50
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*燧ヶ岳【尾瀬沼御池駐車場】

車1台 1000円
420台停められる広い駐車場です。
駐車場にとても綺麗なトイレあります。


*会津駒ヶ岳【会津駒ヶ岳滝沢登山口駐車場】

20台ほど停められる駐車場です。
満車でも、少し下にも広い路肩スペースがあり、そのまた下の方にも広い路肩スペースあります。

駐車場にトイレはありませんが、登山口へ向かう林道入口の所に公衆トイレあります。

人気の山なので、帰る頃には縦列駐車も出来ていました。
登山口近くに停めたい方は、早着がお勧めです。
コース状況/
危険箇所等
【燧ヶ岳】

ルート明瞭で迷う事はありません。
登山道・岩場・木道・木製階段は、ほぼ濡れているのでとにかく何処もかしこも滑ります。
泥濘み箇所もいっぱいあります。スパッツ等あると無難です。

下山で、岩場で滑って頭を切り流血された方もいたみたいなので、下りは特に注意が必要です。

木道も、老朽化している箇所もあり。
老朽化し過ぎて無くなってしまっている箇所もあります。


【会津駒ヶ岳】
危険箇所はありません。
ルート明瞭の1本道・ピンクテープ多数・道標あり、とてもよく整備されています。

最初の20〜30分のみ急登で、あとは急登箇所もなく緩やかな登りになります。(なので歩いている割には、全然標高が上がりません。)

登山道は、ほぼドライです。
泥濘み箇所もありますが、避けて歩けます。

駒の小屋は、営業しています。
その他周辺情報 *温泉
【燧の湯】
大人 700円(シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤー有)
檜枝岐村唯一の硫黄泉です。
無色透明で硫黄の香りがし、PH値8の少しヌルヌル温泉。

【駒の湯】
大人 600円(シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤー有)
アルカリ性単純泉です。

檜枝岐村の宿に宿泊すると、3箇所ある公衆浴場が何処も400円で入れる割引チケットを宿で購入することが出来ます。


*民宿すぎのや
大人1名1泊(夕食・お弁当)8650円+入湯税150円=8800円
駒の湯チケット 400円
登山口に1番近い民宿になります。

地元食材を使った山人料理を提供してくれる宿。
宿の温泉(駒の湯と同じ泉質)に入ってもよし、檜枝岐村共同浴場のパスポートでそちらの温泉に行ってもよしです。
お弁当も、夜の作りおきとかでなく、早朝出発なのに時間に合わせて握りたてのホカホカのおにぎりを持たせてくれました。それもかなりのビッグサイズのおにぎりで重かった。
登山口へ向かう途中…家でお風呂に入って来たけど硫黄泉なので立ち寄ってしまった(笑)
いい温泉でした(^.^)
12
登山口へ向かう途中…家でお風呂に入って来たけど硫黄泉なので立ち寄ってしまった(笑)
いい温泉でした(^.^)
今回も1時間くらいしか眠れず(-_-;)
涼しいうちに本日も頑張ってこ(^^)/
10
今回も1時間くらいしか眠れず(-_-;)
涼しいうちに本日も頑張ってこ(^^)/
登山口からしょっぱな濡れた岩場の急登で参った(大汗)
いきなり開けて…広沢田代(-。-;
16
登山口からしょっぱな濡れた岩場の急登で参った(大汗)
いきなり開けて…広沢田代(-。-;
私の好きな時間(´∀`)
16
私の好きな時間(´∀`)
いつもの如く…樹林帯で御来光(笑)
10
いつもの如く…樹林帯で御来光(笑)
樹林帯をえっちらおっちら(汗)
何処の山か分からんが…天気は大丈夫そうだよ^ ^
11
樹林帯をえっちらおっちら(汗)
何処の山か分からんが…天気は大丈夫そうだよ^ ^
樹林帯抜けて…いきなりド〜ン(≧∀≦)
16
樹林帯抜けて…いきなりド〜ン(≧∀≦)
熊沢田代にて…ダブル太陽☆彡☆彡
20
熊沢田代にて…ダブル太陽☆彡☆彡
7合目からはゴロゴロ(-_-;)
ここが1番疲れた
10
7合目からはゴロゴロ(-_-;)
ここが1番疲れた
そんな時は…花を見よう♡
14
そんな時は…花を見よう♡
この時期なので…苗場山にあった花とほぼ同じ
11
この時期なので…苗場山にあった花とほぼ同じ
ひたすら登り続け…俎瑤悗離咼トリーロード♪♪♪
9
ひたすら登り続け…俎瑤悗離咼トリーロード♪♪♪
俎到着(^^)v
日光ファミリー・尾瀬沼☆
17
日光ファミリー・尾瀬沼☆
武尊山・富士山☆
14
武尊山・富士山☆
至仏山・奥に浅間山☆
16
至仏山・奥に浅間山☆
平ヶ岳・越後駒☆
10
平ヶ岳・越後駒☆
その隣☆
ここまで来ると山座同定不可(笑)
10
その隣☆
ここまで来ると山座同定不可(笑)
会津駒ヶ岳☆
遠くの方まで見えてる(≧∀≦)
10
会津駒ヶ岳☆
遠くの方まで見えてる(≧∀≦)
その隣☆
その隣☆
尾瀬沼…綺麗^ ^
燧ヶ岳へ向けて…レッツラゴ〜(^^)/
13
燧ヶ岳へ向けて…レッツラゴ〜(^^)/
燧ヶ岳到着(^^)v
地味なとこに山頂標あるなσ(^_^;)
16
燧ヶ岳到着(^^)v
地味なとこに山頂標あるなσ(^_^;)
初めての山なので記念撮影^ ^
20
初めての山なので記念撮影^ ^
武尊山・富士山・奥秩父山塊☆
10
武尊山・富士山・奥秩父山塊☆
至仏山・尾瀬ヶ原・浅間山・八ヶ岳☆
12
至仏山・尾瀬ヶ原・浅間山・八ヶ岳☆
いつか歩きに行きたい尾瀬ヶ原(´∀`)
15
いつか歩きに行きたい尾瀬ヶ原(´∀`)
谷川・苗場山方面☆
先週の苗場山の倍返し(^^)v
11
谷川・苗場山方面☆
先週の苗場山の倍返し(^^)v
巻機山方面☆
平ヶ岳・越後駒方面☆
10
平ヶ岳・越後駒方面☆
会津駒ヶ岳☆
日光ファミリー・尾瀬沼☆
15
日光ファミリー・尾瀬沼☆
朝ご飯^ ^
この炙り焼きソーセージが後々胃もたれに( ̄▽ ̄;)(以後却下!)
15
朝ご飯^ ^
この炙り焼きソーセージが後々胃もたれに( ̄▽ ̄;)(以後却下!)
ゆっくり満喫出来たので…俎瑤慳瓩蠅泙靴腆
11
ゆっくり満喫出来たので…俎瑤慳瓩蠅泙靴腆
俎到着(^^)v
一応初めての場所なので撮ってもらわないとね^ ^
20
俎到着(^^)v
一応初めての場所なので撮ってもらわないとね^ ^
会津駒ヶ岳…明日行くから待っててね♪♪♪
俎瑤ら恐怖の下りだよ(>_<)
10
会津駒ヶ岳…明日行くから待っててね♪♪♪
俎瑤ら恐怖の下りだよ(>_<)
滑って滑って大変でΣ(゜д゜lll)
熊沢田代が見えてきた(-。-;
14
滑って滑って大変でΣ(゜д゜lll)
熊沢田代が見えてきた(-。-;
池塘越しの…平ヶ岳・越後駒☆
16
池塘越しの…平ヶ岳・越後駒☆
燧ヶ岳…またね(^^)/~~~
13
燧ヶ岳…またね(^^)/~~~
恐怖の時間はまだ続き(~_~;)
10
恐怖の時間はまだ続き(~_~;)
変な所に足は置けず(大汗)
9
変な所に足は置けず(大汗)
広沢田代…遥かな尾瀬〜🎵が頭の中をグルグル(笑)
1番厄介な下りが残ってるから休憩してこ!
12
広沢田代…遥かな尾瀬〜🎵が頭の中をグルグル(笑)
1番厄介な下りが残ってるから休憩してこ!
最後の難所…マジ疲れる!!!
乾いていればラクなのにな(ー ー;)
10
最後の難所…マジ疲れる!!!
乾いていればラクなのにな(ー ー;)
転倒することなく…無事に駐車場到着d( ̄  ̄)
民宿チェックインまでその辺チョロチョロ観光♪
9
転倒することなく…無事に駐車場到着d( ̄  ̄)
民宿チェックインまでその辺チョロチョロ観光♪
民宿すぎのや…6畳の部屋
疲れて荷物広げた後に気付き慌てて撮影(笑)
13
民宿すぎのや…6畳の部屋
疲れて荷物広げた後に気付き慌てて撮影(笑)
民宿でも…広々お風呂^ ^
11
民宿でも…広々お風呂^ ^
18時…夕食の時間♪♪♪
キクラゲの刺身・煮物・鰊の酢の物・ウドの酢の物・鴨鍋
13
18時…夕食の時間♪♪♪
キクラゲの刺身・煮物・鰊の酢の物・ウドの酢の物・鴨鍋
天然岩魚の塩焼き
13
天然岩魚の塩焼き
裁ち蕎麦・はっとう・梨
*裁ち蕎麦…繋ぎを使わない生蕎麦
*はっとう…餅米粉と蕎麦粉を水で練って茹でて作るお餅スイーツ

宿泊者私だけなのにわざわざ作ってくれて申し訳なく思う主婦感覚σ(^_^;)
どの料理もお世辞抜きで本当に美味しく檜枝岐村山人料理を満喫(^.^)
この日は寝てないので20時には爆睡(( _ _ ))..zzzZZ
14
裁ち蕎麦・はっとう・梨
*裁ち蕎麦…繋ぎを使わない生蕎麦
*はっとう…餅米粉と蕎麦粉を水で練って茹でて作るお餅スイーツ

宿泊者私だけなのにわざわざ作ってくれて申し訳なく思う主婦感覚σ(^_^;)
どの料理もお世辞抜きで本当に美味しく檜枝岐村山人料理を満喫(^.^)
この日は寝てないので20時には爆睡(( _ _ ))..zzzZZ
2日目…この山旅メインの会津駒ヶ岳へ!
楽しんで頑張ってこ(^^)/
10
2日目…この山旅メインの会津駒ヶ岳へ!
楽しんで頑張ってこ(^^)/
本日も樹林帯で御来光(笑)
昨日と違いかなり暑い(ー ー;)
11
本日も樹林帯で御来光(笑)
昨日と違いかなり暑い(ー ー;)
ジグザグにえっちらおっちら…全然標高上がらんなσ(^_^;)
昨日の疲れが少し残っているのでちょうど良かったかも!
9
ジグザグにえっちらおっちら…全然標高上がらんなσ(^_^;)
昨日の疲れが少し残っているのでちょうど良かったかも!
何処の山だか分からんが…今日も天気大丈夫そう^ ^
9
何処の山だか分からんが…今日も天気大丈夫そう^ ^
そして…いきなりド〜ンo(^▽^)o
14
そして…いきなりド〜ンo(^▽^)o
濃い〜色のイワショウブ♡
11
濃い〜色のイワショウブ♡
駒の小屋見えた〜\(^-^)/
11
駒の小屋見えた〜\(^-^)/
昨日登った…燧ヶ岳☆
12
昨日登った…燧ヶ岳☆
駒の小屋到着!
帰りに寄ってこ^ ^
13
駒の小屋到着!
帰りに寄ってこ^ ^
小屋前の池塘…逆さ会津駒☆
18
小屋前の池塘…逆さ会津駒☆
山頂へ向けて…レッツラゴ〜(^^)/
14
山頂へ向けて…レッツラゴ〜(^^)/
ビクトリーロード♪♪♪
10
ビクトリーロード♪♪♪
会津駒ヶ岳到着(^^)v
石で固定してセルフでパシャリ
20
会津駒ヶ岳到着(^^)v
石で固定してセルフでパシャリ
ちょっと地味な山頂で…燧ヶ岳☆
10
ちょっと地味な山頂で…燧ヶ岳☆
越後駒☆
楽しみにしていた稜線へ♪( ´▽`)
10
楽しみにしていた稜線へ♪( ´▽`)
平ヶ岳・越後駒☆
8
平ヶ岳・越後駒☆
今日も遠くの方まで見えてるよo(^▽^)o
10
今日も遠くの方まで見えてるよo(^▽^)o
池塘越しの燧ヶ岳☆
14
池塘越しの燧ヶ岳☆
あぁ〜最高ヽ(´▽`)/
今日は…口笛は何故〜🎵(ハイジの曲)が頭の中をグルグル(笑)
12
あぁ〜最高ヽ(´▽`)/
今日は…口笛は何故〜🎵(ハイジの曲)が頭の中をグルグル(笑)
本日も…池塘三昧(´∀`)
13
本日も…池塘三昧(´∀`)
花もいっぱい♡
1番大きな池塘((o(^∇^)o))
14
1番大きな池塘((o(^∇^)o))
中門岳へ…ビクトリーロード♪♪♪
9
中門岳へ…ビクトリーロード♪♪♪
中門岳到着(^^)v
山頂標とか下の池塘にあるので何もナシσ(^_^;)
18
中門岳到着(^^)v
山頂標とか下の池塘にあるので何もナシσ(^_^;)
2日も晴れて良かった\(^-^)/
8
2日も晴れて良かった\(^-^)/
山座同定は出来ないが…山深さを感じられる素敵な場所((o(^∇^)o))
9
山座同定は出来ないが…山深さを感じられる素敵な場所((o(^∇^)o))
このお隣の山もいいね(≧∀≦)
9
このお隣の山もいいね(≧∀≦)
静かな時間が流れる(´∀`)
9
静かな時間が流れる(´∀`)
歩いてきた稜線(´∀`)
9
歩いてきた稜線(´∀`)
ここで…朝ご飯^ ^
宿のおにぎりが超ビッグサイズでσ(^_^;)
おかずとおにぎり1/2だけで(^^;;
11
ここで…朝ご飯^ ^
宿のおにぎりが超ビッグサイズでσ(^_^;)
おかずとおにぎり1/2だけで(^^;;
茶太郎・小太郎も待っているから帰らなきゃな!
8
茶太郎・小太郎も待っているから帰らなきゃな!
大きな池塘…2日間満喫したなぁ(^.^)
14
大きな池塘…2日間満喫したなぁ(^.^)
オヤマリンドウ開く♡
11
オヤマリンドウ開く♡
ミヤマリンドウ♡
15
ミヤマリンドウ♡
会津駒ヶ岳☆
巻道へ…燧ヶ岳を見ながら♪
8
巻道へ…燧ヶ岳を見ながら♪
チングルマの綿毛ふわふわ〜♡
11
チングルマの綿毛ふわふわ〜♡
駒の小屋で買い出しをして…現実の世界へ戻らねば!
10
駒の小屋で買い出しをして…現実の世界へ戻らねば!
日光ファミリーを見ながら♪♪♪
10
日光ファミリーを見ながら♪♪♪
ヘリの荷物搬送があり…しばらく見てた(笑)
11
ヘリの荷物搬送があり…しばらく見てた(笑)
会津駒ヶ岳…またね(^^)/~~~
10
会津駒ヶ岳…またね(^^)/~~~
下山は…暑くて暑くて小屋で購入したコーラで休憩(-。-;
でも登山道が久しぶりにドライなのでまだラクかな(^^;;
11
下山は…暑くて暑くて小屋で購入したコーラで休憩(-。-;
でも登山道が久しぶりにドライなのでまだラクかな(^^;;
この山旅のゴーーール(^^)v
9
この山旅のゴーーール(^^)v
駐車場到着d( ̄  ̄)
2日間…池塘三昧の良い山旅だった♪♪♪
9
駐車場到着d( ̄  ̄)
2日間…池塘三昧の良い山旅だった♪♪♪
公衆浴場「駒の湯」へ
10
公衆浴場「駒の湯」へ
汗だくだったのでサッパリ〜(^-^)
17時半に家に到着して…夜は茶太郎・小太郎がべったりくっついて一緒に寝るのでありました(笑)
17
汗だくだったのでサッパリ〜(^-^)
17時半に家に到着して…夜は茶太郎・小太郎がべったりくっついて一緒に寝るのでありました(笑)

感想

5月に会津駒ヶ岳へ行こうと思っていたら、帯状疱疹になり行けず(-_-;)
完治したと思ったら、梅雨入りで雨続きの天候(TT)

アルプスは、台風の影響でお天気コロコロ・いざ行こうと思うと山小屋がコロナでクローズになったりと、アルプスに行く気がどんどん薄れ…

今年は、行動規制がないからアルプスも人が多く(汗)
そのことも行く気を失せさせる原因の1つでもある!
このまま行かないで終わっちゃうかな???


そんなこんなで…そうだ会津駒ヶ岳へ行こう(^-^)

本当は、会津駒ヶ岳のみの計画で用意していたのだが、「近くに確か他の山の登山口があったよな?」っと思い地図を見ると、燧ヶ岳と帝釈山の登山口が近くにあった。

尾瀬はまだ未踏エリアなので、燧ヶ岳も行っておこうと急遽思いたち。
(なので、家を出る直前に宿の予約をしたりして笑)

燧ヶ岳に関しては、なんの下調べをしないまま登山口へ向かってしまった(^_^;)


燧ヶ岳は、登山道の90%が濡れていて、下山はかなり恐怖で精神的ダメージ大Σ(゜д゜lll)

けど…山頂からは、尾瀬沼・尾瀬ヶ原を眺められ、普段なかなか見れない山々を近くで見れたのは凄く良かったo(^▽^)o


念願だった会津駒ヶ岳は…
想像していた通り、会津駒〜中門岳間は池塘が幾つも点在していて、超気持ちのいい稜線歩きが楽しめ♪( ´▽`)
登山道も、久しぶりにドライな道で快適に歩け言うことなしd( ̄  ̄)

ちょっと残念だったのが、中門岳山頂の池塘が少し干上がってしまっている所もあり。
水が、パンパンに満たされているともっと綺麗だったんだろなと思う。

2日間…先週に引き続き、池塘三昧の良い山旅になったヽ(´▽`)/
そして、初めて歩く山はやはり楽しい((o(^∇^)o))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら