ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山〜赤石岳〜聖岳(椹島から周回)

2009年09月19日(土) ~ 2009年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
55:30
距離
39.8km
登り
4,103m
下り
4,101m

コースタイム

◇1日目
1:40自宅(山梨)−6:20夜間通行止めゲート−6:50畑薙第一ダム駐車場7:10
−8:10椹島8:30−11:00清水平−13:50千枚小屋(テント泊)
◇2日目
5:00千枚小屋−5:40千枚岳−7:05悪沢岳−8:25中岳−8:35前岳−9:30荒川小屋−11:45赤石岳
−14:05百間洞山の家(小屋泊)
◇3日目
5:50百間洞山の家−8:05兎岳−9:55聖岳−11:35聖平小屋−15:25聖沢登山口
−(途中で送迎バスに乗せてもらった)16:00椹島(テント泊)
◇4日目
6:40椹島−7:40畑薙第一ダム駐車場−13:00自宅
天候 1日目:一応晴れ(薄曇り)
2日目:これぞ快晴!
3日目:まあ快晴
4日目:ちょっとの曇り
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
アクセスは東海フォレストのHPに載っている富士見峠を経由する道で行きました。
くねくねの長い道ですが、ほとんどは対向可能な舗装道路です。

畑薙第一ダム(臨時)駐車場の直前に交通規制がありますので、確認してください。
駐車場には簡易のトイレがあります。

送迎バスはヤマレコ情報通り、7:00発の便がありました。

◇椹島〜千枚小屋まで
眺望はありませんが、樹林帯の緩やかな登りが長く続く道。
危険な箇所はありません。

◇千枚小屋
正面に富士山の眺望。
トイレは下界と同じ水タンクの水洗です。…(おおっ!驚き!)

◇〜荒川三山〜赤石岳〜百間洞山の家
このコースには鎖などの登攀補助具がありません。
ちょっと鎖が有ってもいいんじゃないの…という所が危険マークの所です。
全体的にガレ・ザレ場が多く、下りは気を抜かないようにしましょう。

◇百間洞山の家
小川沿いにある聖岳が見える山小屋。
いや〜。。(混雑を別にすれば)なかなか良い所でした。
ご飯と味噌汁のおかわり自由です。

◇〜兎岳〜聖岳〜聖平小屋
昨日の千枚岳から赤石のスケールに比べれば、小粒。…でも聖だけは同格。
聖兎のコル前後の危険マークの所は、下りは慎重にしましょう!
聖の下りもザレザレ注意。

◇聖平小屋〜登山口
アップダウンが多い。
樹林帯の高巻道は、かなり急な斜面のトラバースで、気を抜けない。
聖沢吊橋手前の急な下りも嫌になるほど長い。(足がマイッタせいか?)

◇椹島への林道
車が通るたびに、凄い土埃…これには本当に参った。。。

◇その他
今年から、シーズン中だけらしいが、
井川から聖岳登山口まで送迎バスが1日2〜3便出ている模様。
(東海フォレストではない)
やっと。。椹島
いい感じの所です。
2009年09月19日 08:28撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 8:28
やっと。。椹島
いい感じの所です。
すぐの吊り橋を渡ると、
登りが始まります。
2009年09月19日 08:48撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 8:48
すぐの吊り橋を渡ると、
登りが始まります。
見晴台での眺望
荒川岳方面…未だ良く解らず
2009年09月19日 11:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 11:56
見晴台での眺望
荒川岳方面…未だ良く解らず
林道には車…
なんかガックリ。。
2009年09月19日 11:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 11:56
林道には車…
なんかガックリ。。
千枚小屋。自炊用のテントと
プレハブは受付と食堂
2009年09月19日 13:46撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 13:46
千枚小屋。自炊用のテントと
プレハブは受付と食堂
4分程先にあるテント場。
おっ!未だ誰も居ない。
2009年09月19日 13:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 13:56
4分程先にあるテント場。
おっ!未だ誰も居ない。
小屋の広場からは、
富士山が正面に見えます。
2009年09月19日 16:08撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 16:08
小屋の広場からは、
富士山が正面に見えます。
食事もできるようです。
2009年09月19日 16:09撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 16:09
食事もできるようです。
こちらが宿泊場所
(もう1棟あります)
2009年09月19日 16:12撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/19 16:12
こちらが宿泊場所
(もう1棟あります)
翌朝。。
千枚岳山頂はすぐです。
2009年09月20日 05:41撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 5:41
翌朝。。
千枚岳山頂はすぐです。
ここで、日の出。
2009年09月20日 05:45撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 5:45
ここで、日の出。
右手前から小赤石岳・赤石岳
その先には、聖岳と上河内岳
2009年09月20日 05:47撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 5:47
右手前から小赤石岳・赤石岳
その先には、聖岳と上河内岳
さて、縦走路の始まりです。
2009年09月20日 05:58撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 5:58
さて、縦走路の始まりです。
千枚岳の先の下り、
危険マークの所です。
2009年09月20日 05:59撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
2
9/20 5:59
千枚岳の先の下り、
危険マークの所です。
そこを過ぎると、気持ちの
良い道です。い〜い眺め!
2009年09月20日 06:20撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 6:20
そこを過ぎると、気持ちの
良い道です。い〜い眺め!
丸山を過ぎて、
2009年09月20日 06:36撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 6:36
丸山を過ぎて、
やって来ました!
荒川東岳(悪沢岳)
2009年09月20日 07:05撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
9/20 7:05
やって来ました!
荒川東岳(悪沢岳)
中岳への縦走路
2009年09月20日 07:07撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 7:07
中岳への縦走路
危険マーク(その2)
コルへの下り箇所。
2009年09月20日 07:30撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 7:30
危険マーク(その2)
コルへの下り箇所。
そして登り…
2009年09月20日 07:53撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 7:53
そして登り…
中岳避難小屋です。
2009年09月20日 08:11撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:11
中岳避難小屋です。
荒川中岳…ゲット!
2009年09月20日 08:23撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:23
荒川中岳…ゲット!
前岳へは、荒川小屋への
分岐から少しのピストン。
2009年09月20日 08:26撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:26
前岳へは、荒川小屋への
分岐から少しのピストン。
荒川前岳もゲット!
2009年09月20日 08:33撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:33
荒川前岳もゲット!
西側は大崩壊地
怖〜。
2009年09月20日 08:34撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:34
西側は大崩壊地
怖〜。
塩見岳方面
遠くまではっきり見えます。
2009年09月20日 08:34撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:34
塩見岳方面
遠くまではっきり見えます。
さて、荒川小屋に向かいます
2009年09月20日 08:49撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:49
さて、荒川小屋に向かいます
見えてきました。荒川小屋
大きい山容の赤石岳
2009年09月20日 08:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 8:56
見えてきました。荒川小屋
大きい山容の赤石岳
荒川小屋
2009年09月20日 09:33撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 9:33
荒川小屋
また登る。
先のコルが大聖寺平
2009年09月20日 09:58撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 9:58
また登る。
先のコルが大聖寺平
う〜ん。。大きい…
2009年09月20日 10:25撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 10:25
う〜ん。。大きい…
未だ先か…(疲れてきた)
2009年09月20日 11:01撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 11:01
未だ先か…(疲れてきた)
やっと小赤石岳
2009年09月20日 11:15撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 11:15
やっと小赤石岳
もう少しだ!
赤石岳。
2009年09月20日 11:16撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 11:16
もう少しだ!
赤石岳。
そして赤石岳ゲット!
2009年09月20日 11:44撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 11:44
そして赤石岳ゲット!
赤石避難小屋はすぐ下です。
2009年09月20日 11:44撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 11:44
赤石避難小屋はすぐ下です。
ここからの下りが辛かった。
2009年09月20日 12:12撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 12:12
ここからの下りが辛かった。
明日の縦走路が見える。
聖岳(左)と兎岳(右)
2009年09月20日 12:12撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 12:12
明日の縦走路が見える。
聖岳(左)と兎岳(右)
百間平
2009年09月20日 13:10撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 13:10
百間平
過ぎると…また下る。
も〜勘弁して。。
2009年09月20日 13:35撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 13:35
過ぎると…また下る。
も〜勘弁して。。
テント場の向こうに。。
見えました百間洞山の家
2009年09月20日 13:58撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 13:58
テント場の向こうに。。
見えました百間洞山の家
本日は最高の人数らしい
初めての小屋泊りなのに。。
2009年09月20日 15:05撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/20 15:05
本日は最高の人数らしい
初めての小屋泊りなのに。。
これぞ!有名な夕食。
トンカツ…激旨でした。
2009年09月20日 16:48撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
1
9/20 16:48
これぞ!有名な夕食。
トンカツ…激旨でした。
翌朝。
まずは中盛丸山
2009年09月21日 06:21撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 6:21
翌朝。
まずは中盛丸山
なんなく山頂。昨日に比べればスケール小さい。
2009年09月21日 06:51撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 6:51
なんなく山頂。昨日に比べればスケール小さい。
次なるは、小兎岳
2009年09月21日 07:12撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 7:12
次なるは、小兎岳
これも、なんなくゲット!
んっ。。今日は調子がいいぞ。
2009年09月21日 07:30撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 7:30
これも、なんなくゲット!
んっ。。今日は調子がいいぞ。
先の小ピークを越えて、
兎岳へ…
2009年09月21日 07:32撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 7:32
先の小ピークを越えて、
兎岳へ…
兎岳ゲット!小屋での豪華な
食事のせいか、快調持続。
2009年09月21日 08:07撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 8:07
兎岳ゲット!小屋での豪華な
食事のせいか、快調持続。
それでは、聖へ…
2009年09月21日 08:07撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 8:07
それでは、聖へ…
今度は、手ごわい。
2009年09月21日 09:13撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 9:13
今度は、手ごわい。
偽ピークが続く。。
2009年09月21日 09:40撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 9:40
偽ピークが続く。。
やりました!聖岳ゲット!
バックは赤石岳
2009年09月21日 09:57撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 9:57
やりました!聖岳ゲット!
バックは赤石岳
聖平(右下)への下り
先の山は、上河内岳。
2009年09月21日 09:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 9:56
聖平(右下)への下り
先の山は、上河内岳。
ザレた長い下り。
スリップ注意。足にくるな〜
2009年09月21日 10:12撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 10:12
ザレた長い下り。
スリップ注意。足にくるな〜
下ると、少し尾根歩き。
2009年09月21日 10:37撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 10:37
下ると、少し尾根歩き。
尾根の先端が小聖岳。
バックは聖岳です。
2009年09月21日 10:46撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 10:46
尾根の先端が小聖岳。
バックは聖岳です。
さらに、またど〜んと下る。
2009年09月21日 10:48撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 10:48
さらに、またど〜んと下る。
聖平の分岐
2009年09月21日 11:27撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 11:27
聖平の分岐
聖平小屋とテント場
少し休んで出発。
2009年09月21日 11:48撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 11:48
聖平小屋とテント場
少し休んで出発。
途中の滝見台
2009年09月21日 12:42撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 12:42
途中の滝見台
聖沢吊橋…もう少しだ。。
ヘタれてきた。。
2009年09月21日 14:22撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 14:22
聖沢吊橋…もう少しだ。。
ヘタれてきた。。
やっと登山口。
下りの急坂が疲れた〜。
2009年09月21日 15:25撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 15:25
やっと登山口。
下りの急坂が疲れた〜。
椹島の気持ち良いテント場
下界のキャンプ場のよう。。
2009年09月21日 16:41撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 16:41
椹島の気持ち良いテント場
下界のキャンプ場のよう。。
風呂に入って…ゆっくり。
頑張ったので、外食です。
2009年09月21日 17:28撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/21 17:28
風呂に入って…ゆっくり。
頑張ったので、外食です。
翌朝。
2009年09月22日 06:03撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/22 6:03
翌朝。
整理券をもらって、
バスに乗車。
2009年09月22日 06:17撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/22 6:17
整理券をもらって、
バスに乗車。
戻ってきました、、駐車場。
そして、長いドライブです…
2009年09月22日 07:33撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
9/22 7:33
戻ってきました、、駐車場。
そして、長いドライブです…
撮影機器:

感想

行ってきました。。あの山深い所へ…
もう半年前から、秋の連休に行こうと決めていました。

しかし、直前での台風には気を揉み、
第二候補として…北アなども考えていたのですが、行けて良かった。
しかも、メインの2〜3日目が快晴となり、願ったり適ったりです。

(1日目)
自宅を出発して、やっと通行止めのゲートに着いたのが約5時間後
既に50台以上が並んでいました。
少し早く係員が来て通行解除。
準備万端だったので、駐車場に着くなり速攻でバス待ち列に並びました。

7:00発の送迎バスに運良く乗車でき、そして椹島へ。
どうやら多く方は千枚岳から入るルートのようです。

千枚小屋までは、樹林帯の登山道。
林道も鳥駒池あたりまで並行してあります。
途中でお話した方の情報では、
東海フォレストに頼めば、有料で上まで乗せてってくれるらしい…ホントかな?

千枚小屋は消失した場所に天幕が張られ、自炊場となっていました。
テント場は少し先にあり、木々の中で眺望はありません。
キツネのテント場荒らしの情報があったが、今回は大丈夫でした。
(人が多かったので来なかったのかな?)

(2日目)
千枚岳で日の出を迎えられるように、ヘッドライトを付けて出発。
明るくなると…おおっ!なんと!いい天気でしょう。

朝焼けの山々の景色は最高でした。
空気も澄んでおり、駿河湾や山中湖、槍ヶ岳などもはっきり見えます。
もう、歩きながらも周りの絶景を見入ってしまいます。

この日の縦走する山々は、ど〜んと下って、またど〜んと登る繰り返し。。
いやいや。。夫々の山のスケールの大きさを感じさせてくれます。

赤石岳からの下りでは、かなり足に来ました。
その距離もしかりですが、全体的にザレているため、
スリップしないように下るので、足への負担が大きいようです。

百間洞山の家に到着すると、入り口に情報が…22日下山予定者は600名。
え〜。。どうしよう。。その日じゃん。
バスは約30人乗りで、確か4台。。
往復2時間以上はかかるので、、、どうなることやら。。

ちょうどお話をしていた聖から逆コースで周回されている方は、
明日は荒川岳方面の予定を止めて、下山が短い赤石小屋に泊まって下るとのこと。

私は明日は聖平泊まりなので、椹島までは一番長いコースだし、がっかりです。

すると…その方曰く。。
あなたの足だったら、明日中に椹島まで行けるんじゃないですか?
んっっ!そんなこと考えてもいなかった。。

(3日目)
朝食も小屋だったので、出発も6時近く。
その時点では、聖平泊まりしか考えていませんでした。
しかし、何故が調子がいい。。

どうやら、テント泊での粗食と違い、
夕朝食ともたいへん美味しかったので、ご飯もたくさん食べた為でしょうか。。

聖岳の時点で、椹島までの下山を決め、
下山の足を使い切らないようにして、聖平12:00前に到着。

もう時間も足りるので、ゆっくりと下山しました。

椹島では、明日の朝一番の6:30便は十分に乗れます…とのこと。…一安心。
しかし、その後は予測困難な状況らしい。。。

(4日目)
静かで心地良いテント泊でした。
6:30の便は70名程で、バスも3台。

畑薙第一ダムの駐車場からの長い帰途も、
山行疲れがそこそこ取れた翌朝なので、良かったと思います。


今は、、
達成感と充実感と満足感に。。
あ〜っ、良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4338人

コメント

ステキです!
南ア周回おつかれさまでした。

山相が優しげですね。

そんな環境で単独4日間。。。ウラヤマシ&ステキです!
哲学されてきましたね?

私も一人で山ゴモリしたい。
レコ参考にさせて下さい。

ありがとうございました。
2009/9/23 20:47
77ms1ksbさん、おはようございます。
南アルプス南部…良かったですよ〜。

但し、今回は相当な人が入山していたようで、
登り始めは渋滞にはまってしまいました。

小屋やテント場はどうしても混雑してしまい。。
山深い所なので…雰囲気を味わうには、、
人が少ない時期にいければなあ…です。

人の少ない時期に、
「一人で山ゴモリ」がいいですね。
2009/9/24 6:20
南ア周回お疲れ様でした。
絶好の秋晴れに恵まれてのすばらしい山行でしたね。
テント泊での重装備にかかわらず相当良いペースですね。特に3日目は歩行距離も高低差も凄い。

ところで、沼平(畑薙第一ダムの少し先)の駐車場には車は入っていましたでしょうか。
臨時駐車場前が夜間通行止になってから、最近の報告が無く、そこまで車で行けるかどうかを心配しています。
2009/9/23 20:54
MATSUさん、おはようございます。
沼平の駐車場には、一般と思える車がいっぱいありましたよ。
茶臼小屋方面の人は、そこから歩いていたようです。

通行止め箇所は、30mほどの一部の区間が崩落のために
片側通行となっており、
日中の交通整理の監視員がいる時間のみ開放です。

テント泊といっても、この頃のテント装備はコンパクトで軽いですよね。
私などは、たまに小屋泊と間違われるくらいです。
2009/9/24 6:31
南アルプス南部
To-さん、こんばんは。

いいところに行かれましたね
ここまだ行ったことないので
憧れのコースです。

南アルプスは1つの山が大きい
ので歩きがいがありますね。

写真も最高です!!
2009/9/24 21:07
いや〜。いいところでした。
kankotoさん、こんばんは。
天気にも恵まれて、最高でした!

スケールの大きい山も良かったですし、
椹島でのキャンプも良かったです。。

ドライブ途中の井川なども、山中の田舎町の様相で…いい感じでした。

kankotoさんが行かれると、
どんなコースでどんなタイムで歩くのか、楽しみですね。。
2009/9/24 22:01
南部は、、
To-さん
やはり静岡を清水まで下って、行かれたのでしょうね。
早川の奥の林道を通れば、もう少し距離的には、近いですが、(雨畑林道だったか、、、)、道も悪いようだし、、。
意外にアクセス悪いですよね。
私も昨年悪沢、赤石行きましたが、聖も行けばよかった。
少し後悔。

では、、Y-chan
2009/9/27 23:25
清水まで下って行きましたよ。
Y-chanのレコは、たいへん参考になりました。…感謝です。

遠いところですね〜。

私も調べてはみたのですが、オフロードバイクでの記録くらいの情報しかありませんでした。
全く5時間もあれば、富山県まで行けちゃいますよね。。

行く機会はめったに無いと思い、私は聖までが予定のコースでしたが、
光まで行く方もいました。

(大きいテント装備で)1日目が(千枚経由の)荒川小屋泊予定とか言って、、
まあ、凄い速度で消えていきました。

いるんですね〜。。こういう人。
2009/9/29 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら