ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468396
全員に公開
ハイキング
甲信越

再挑戦!平標山〜仙ノ倉山へお花見に♪

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
15.3km
登り
1,304m
下り
1,303m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00登山口〜6:56鉄塔〜7:35松手山〜9:00平標山〜9:55仙ノ倉山
10:50仙ノ倉山〜11:45平標山〜12:20平標山の家〜13:54駐車場
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
宿場の湯(一人=600円)
駐車場で20%割引券を頂きました!

※虫がいっぱいなので、ネット必須です!
松手山コースから
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
松手山コースから
階段が続きますが
fit好みのいい感じの林です!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 17:55
階段が続きますが
fit好みのいい感じの林です!
鉄塔から苗場山
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
鉄塔から苗場山
アカモノ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 17:55
アカモノ
ウラジロヨウラク
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 17:55
ウラジロヨウラク
かわいい花達が
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
かわいい花達が
いっぱいです♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
いっぱいです♪
松手山到着!
ここまで順調♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
松手山到着!
ここまで順調♪
松手山の三角点
傾きが凄い!!!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
松手山の三角点
傾きが凄い!!!
晴れてくれ〜?
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
晴れてくれ〜?
ゴゼンタチバナ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 17:55
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
ツマトリソウ
二年前、雨と強風で
この辺で撤退o(;△;)o
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
二年前、雨と強風で
この辺で撤退o(;△;)o
苗場山、見えてます!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
苗場山、見えてます!
ヨツバシオガマ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
ヨツバシオガマ
でた~!
ハクサンイチゲ〜♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 17:55
でた~!
ハクサンイチゲ〜♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 17:55
このちょっと前に
3taroさん達にお会いして
写真を撮って頂きました♪
ありがとうございました<(_ _)>
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 17:55
このちょっと前に
3taroさん達にお会いして
写真を撮って頂きました♪
ありがとうございました<(_ _)>
前を行く3taroさん達を
虫が狙っている〜!!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
前を行く3taroさん達を
虫が狙っている〜!!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
平標山に到着!
展望がきかず・・・
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
平標山に到着!
展望がきかず・・・
すぐに仙ノ倉山方向に
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
すぐに仙ノ倉山方向に
なっなんと、そこは
お花畑となっているではないですか!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
なっなんと、そこは
お花畑となっているではないですか!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
ミツバオウレン
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
ミツバオウレン
ハクサンコザクラ
あんど
ミヤマキンバイ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
ハクサンコザクラ
あんど
ミヤマキンバイ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
チングルマ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
チングルマ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
わずかに残る
シャクナゲ♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
わずかに残る
シャクナゲ♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
木道や
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
木道や
階段を登り
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
階段を登り
仙ノ倉山に到着!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
仙ノ倉山に到着!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
こんなんなってます〜♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
こんなんなってます〜♪
谷川岳への縦走路は
ガスで展望効かず
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
谷川岳への縦走路は
ガスで展望効かず
ここでいつもの
ウインナー♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
ここでいつもの
ウインナー♪
あんど
二つ並んだチリトマト♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 17:55
あんど
二つ並んだチリトマト♪
さて、帰路も
花を見ながら行きましょうか♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
さて、帰路も
花を見ながら行きましょうか♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
このロケーション最高!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/22 17:55
このロケーション最高!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
仙ノ倉山〜平標山登りの途中のベンチ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
仙ノ倉山〜平標山登りの途中のベンチ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
これから咲きます
まだかわいいイチゲちゃんです♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
これから咲きます
まだかわいいイチゲちゃんです♪
平標新道方向
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
平標新道方向
平元新道へ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 17:55
平元新道へ
団体様とすれ違います
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
団体様とすれ違います
長い階段が延々と
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
長い階段が延々と
遥か下に
平標山の家
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
遥か下に
平標山の家
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
ふわふわな
ワタスゲ♪
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 17:55
ふわふわな
ワタスゲ♪
平標山の家に到着!
祠がある
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
平標山の家に到着!
祠がある
このとんがった山は
エビス大黒ノ頭?
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
このとんがった山は
エビス大黒ノ頭?
左には「聖浄地」
右は「縁結の神」と
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
左には「聖浄地」
右は「縁結の神」と
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
水が冷たくて
美味しかった〜!
この水をエネルギーに
最後の下りに入ります
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
水が冷たくて
美味しかった〜!
この水をエネルギーに
最後の下りに入ります
ここで偶然にも
荷揚げ中の平標山の家のお母さんに出会い
このオオナルコユリの
お話を聞くことが出来ました!
食べれるそうですよ\(◎o◎)/!
でも、採らないでね!!!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 17:55
ここで偶然にも
荷揚げ中の平標山の家のお母さんに出会い
このオオナルコユリの
お話を聞くことが出来ました!
食べれるそうですよ\(◎o◎)/!
でも、採らないでね!!!
階段を下りるのも
かなり、つらいです!
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 17:55
階段を下りるのも
かなり、つらいです!
平元新道終了!
ここから長い林道歩きをして駐車場へ
2014年06月22日 17:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 17:55
平元新道終了!
ここから長い林道歩きをして駐車場へ

感想

久々のお山行♪
天候が気になりましたが
今回は、二年前に雨と強風で撤退した
平標山にお花を見に行って来た〜!

展望はイマイチでしたが、花は凄く良かった〜!!!
そして、3taroさん達との出会いもあり
楽しかったで〜す(^o^)/♪

しか〜し、体が筋肉痛で大変だ〜o(;△;)o

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

再会できて良かったです♪
お花畑も良かったですねー!
階段昇降は、けっこう体にきますねw^^;
行きたいところはたくさんありますが、この時期は天候との戦いですね・・・
2014/6/23 10:56
Re: 再会できて良かったです♪
沢山の方が遠方から
いらっしゃるだけのことはありますね〜!
さすが花の百名山!!!
今、ふくらはぎが、かなりやばいです(:_;)
そうですね、やっぱり天気が良くないと
悩んでしまいますよね(+o+)
今度の休みはどこにしましょうか?
2014/6/23 21:06
おかえりなさい♪
ガスも程良く晴れて歩きやすそうですね!
暑すぎず寒すぎず・・ってさすがに寒いですかね( ´¬`)?

こんなにお花の宝庫なんですね〜!
こちらのコース、いつかは伺ってみたいです!!
その時も温泉割引券GET出来ますように(笑

それにしても荷揚げ中のお母さんに出会うなんて持ってらっしゃいますね!
お二人とも、おっ疲れ様でした〜ヾ( ゚∀゚)ノ゙
2014/6/23 13:32
Re: おかえりなさい♪
pusukeさん、ただいま〜です♪
丁度いいあんばいの気温だったのかな〜?

今しか見れないお花たちが待ってますよ〜(^o^)
たぶん、温泉割引券GET出来ますよ♪

荷揚げ中なのに、丁寧にユリの話をして下さいました
一度、山の家にも泊まってみたいですね
元気なお母さんでしたよ\(^▽^)/
2014/6/23 21:31
bamosu さん!
おつかれさまです 体の調子はどんなあんばいですか?  良い山ですね 日曜日やっぱり行けばよかったです   花の名前メモしなきゃ  リベンジ成功おめでとうございまーす
2014/6/23 17:55
Re: bamosu さん!
ninesさん、ありがとうございます♪
長い階段下りで脚が超〜痛いですw!!!
一日違いでしたね〜

花の名前、覚えられませんo(;△;)o
他の方のレコなどを参考にしてま〜す!
お陰様で、なんとか登頂出来ました
ありがとうございました<(_ _)>
2014/6/23 21:45
bamoさんfitさん、こんにちは
梅雨時期なので、お日様は期待できないけど
お花がとてもきれいですね〜♪
ハクサンイチゲ見たいな〜happy02
下山後の林道歩き御苦労さまでした。(=゚ω゚)ノ
2014/6/25 21:02
Re: mikuさん、こんにちは♪
本当は、大石山〜頼母木山あたりの
イチゲ見たかったのですが・・・・
また、来年あたりに行けたらと思います
もちろん、平標山のイチゲも最高でしたよ(^o^)/♪
是非、mikuさんも見に行って来て下さい!
2014/6/26 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら