ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4687087
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

ハセツネカップ・後半部試走

2022年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:33
距離
30.0km
登り
2,325m
下り
3,128m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:06
合計
7:33
9:49
9:49
5
9:54
9:54
6
10:00
10:01
14
10:15
10:15
5
10:20
10:20
5
10:25
10:25
5
10:30
10:30
19
10:49
10:49
4
10:53
10:53
6
10:59
10:59
5
11:04
11:04
4
11:08
11:08
10
11:18
11:18
25
11:43
11:43
11
11:54
11:54
10
12:04
12:04
2
12:06
12:06
4
12:10
12:10
18
12:28
12:28
11
12:39
12:39
16
12:55
12:57
57
13:54
13:54
7
14:01
14:01
3
14:04
14:04
17
14:21
14:21
12
14:33
14:33
11
14:44
14:44
26
15:10
15:10
6
15:16
15:17
44
16:01
16:02
4
16:06
16:06
31
16:37
16:37
8
16:45
16:45
31
17:16
17:17
1
17:18
ゴール地点
09:44 スタート(0.00km) 09:44 - ゴール(26.98km) 17:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:武蔵五日市駅〜都民の森
帰り:十里木〜武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
大きく棄権中署は無いが、トレイルが細い箇所が多い
また大岳山の登り下りには岩混じりのトレイル
都民の森駐車場です。
バス出来ると9:30頃に着くのが最速(休日なら10分くらい早いかな)
2022年09月16日 09:43撮影
9/16 9:43
都民の森駐車場です。
バス出来ると9:30頃に着くのが最速(休日なら10分くらい早いかな)
はじめは舗装された坂道を行きます
2022年09月16日 09:46撮影
9/16 9:46
はじめは舗装された坂道を行きます
鞘口峠に到着です
ここから、ハセツネの後半部試走の開始です
2022年09月16日 10:00撮影
9/16 10:00
鞘口峠に到着です
ここから、ハセツネの後半部試走の開始です
鞘口峠から、登る最初のピークです
わりと急登で、標高は1,240mだそうです
2022年09月16日 10:10撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:10
鞘口峠から、登る最初のピークです
わりと急登で、標高は1,240mだそうです
栂ノ尾です
2022年09月16日 10:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:15
栂ノ尾です
分岐は風張峠に方面に進みます
2022年09月16日 10:18撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:18
分岐は風張峠に方面に進みます
なんで、岩が立ってるんでしょうね?
2022年09月16日 10:23撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:23
なんで、岩が立ってるんでしょうね?
風張峠に到着です
2022年09月16日 10:30撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:30
風張峠に到着です
風張峠を少し過ぎると、ハセツネの40km地点になります。
2022年09月16日 10:31撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:31
風張峠を少し過ぎると、ハセツネの40km地点になります。
40km地点あたりはフラットなトレイルです
2022年09月16日 10:31撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:31
40km地点あたりはフラットなトレイルです
月夜見山方面のトレイルは細く、山のふるさと村に下りるトレイルのほうが太いので、注意が必要です
一応、点滅灯でコースがわかるようになっているのですが、疲れてくると見落としたりする可能性が高くなるので、400〜500mくらい進んでも点滅灯がなければコースアウトしたとおもって確認しましょう。
2022年09月16日 10:35撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:35
月夜見山方面のトレイルは細く、山のふるさと村に下りるトレイルのほうが太いので、注意が必要です
一応、点滅灯でコースがわかるようになっているのですが、疲れてくると見落としたりする可能性が高くなるので、400〜500mくらい進んでも点滅灯がなければコースアウトしたとおもって確認しましょう。
一旦、舗装路に出てしばらく進んで再びトレイルに戻ります
2022年09月16日 10:43撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:43
一旦、舗装路に出てしばらく進んで再びトレイルに戻ります
真っ直ぐ行ってしまいそうですが矢印が示すように右に登り口があるので、間違えて直進しないように
本戦ではマーカーの点滅灯がついたと記憶・・・。
2022年09月16日 10:45撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:45
真っ直ぐ行ってしまいそうですが矢印が示すように右に登り口があるので、間違えて直進しないように
本戦ではマーカーの点滅灯がついたと記憶・・・。
緩い登りを進んで行くと月夜見山のピークです
展望はないので月は見えないと思いますけどね〜
2022年09月16日 10:49撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:49
緩い登りを進んで行くと月夜見山のピークです
展望はないので月は見えないと思いますけどね〜
月夜見山を抜けてから左側に折れて下って舗装路にでます
2022年09月16日 10:50撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:50
月夜見山を抜けてから左側に折れて下って舗装路にでます
道路に出たら右に曲がって登っていくと第二関門の月夜見山第二駐車場42.09km地点に到着です
ここで水かスポーツ飲料を1.5Lまで給水をしてもらえます。
2022年09月16日 10:54撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 10:54
道路に出たら右に曲がって登っていくと第二関門の月夜見山第二駐車場42.09km地点に到着です
ここで水かスポーツ飲料を1.5Lまで給水をしてもらえます。
たしか一面にブルーシートが引いてあって休憩もできるようになっていたと思います
完走目的ならば、ここで少し横になると後がだいぶ楽になりますよ
2022年09月16日 10:54撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 10:54
たしか一面にブルーシートが引いてあって休憩もできるようになっていたと思います
完走目的ならば、ここで少し横になると後がだいぶ楽になりますよ
たしか天神山は登らないで左側を巻くはずなんですが、間違えて右側を巻いてきてしましました。
2022年09月16日 11:06撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:06
たしか天神山は登らないで左側を巻くはずなんですが、間違えて右側を巻いてきてしましました。
水窪山を巻いたあとのトレイルはフラットなトレイルが続きます
2022年09月16日 11:12撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:12
水窪山を巻いたあとのトレイルはフラットなトレイルが続きます
何故か水窪山の頂上標が。
こちらの方が標高は高いですが、地図上ではここは偽ピークですね。
2022年09月16日 11:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:15
何故か水窪山の頂上標が。
こちらの方が標高は高いですが、地図上ではここは偽ピークですね。
小河内峠にある分岐です
多摩湖に下りるトレイルはかなり悪そうなかんじですね
2022年09月16日 11:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:16
小河内峠にある分岐です
多摩湖に下りるトレイルはかなり悪そうなかんじですね
小河内峠です
2022年09月16日 11:17撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:17
小河内峠です
小河内峠を過ぎて少し登ったあとは、走れる緩い登りのトレイルになります
2022年09月16日 11:24撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:24
小河内峠を過ぎて少し登ったあとは、走れる緩い登りのトレイルになります
ピークの向かうトレイルは通行止めになってます
2022年09月16日 11:30撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:30
ピークの向かうトレイルは通行止めになってます
ピークを巻いて行く感じです
2022年09月16日 11:30撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:30
ピークを巻いて行く感じです
ハセツネの45km地点です
2022年09月16日 11:33撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:33
ハセツネの45km地点です
ハセツネ45km地点からの先も比較的緩やかなトレイルです
2022年09月16日 11:33撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:33
ハセツネ45km地点からの先も比較的緩やかなトレイルです
ピークからのトレイルと巻き道との合流点です
2022年09月16日 11:34撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:34
ピークからのトレイルと巻き道との合流点です
惣岳山のピークです
惣岳山の手前は痩せ尾根が続くので、夜道で疲れた体では注意が必要です
2022年09月16日 11:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:53
惣岳山のピークです
惣岳山の手前は痩せ尾根が続くので、夜道で疲れた体では注意が必要です
御前山方面に向かいます
2022年09月16日 11:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 11:53
御前山方面に向かいます
惣岳山から御前山は比較的距離も近いし、高低差もあまりないので、あっという間に300m手前まで到着できます
2022年09月16日 12:00撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:00
惣岳山から御前山は比較的距離も近いし、高低差もあまりないので、あっという間に300m手前まで到着できます
まあ、その後登りはキツくないけど歩幅の合わない階段がありますけどね
2022年09月16日 12:02撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:02
まあ、その後登りはキツくないけど歩幅の合わない階段がありますけどね
御前山に到着です
平日ですが、結構登山者がお休みしてました。
先行していたトレイルランナーさんは、ここでゆっくり昼食をとるみたいでしたよ
2022年09月16日 12:06撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 12:06
御前山に到着です
平日ですが、結構登山者がお休みしてました。
先行していたトレイルランナーさんは、ここでゆっくり昼食をとるみたいでしたよ
御前山からの下りは木段になります
下りていくと途中に、避難小屋方面の分岐があります。
使ったことは無いですが、避難小屋の方にトイレもあるみたいです
2022年09月16日 12:07撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:07
御前山からの下りは木段になります
下りていくと途中に、避難小屋方面の分岐があります。
使ったことは無いですが、避難小屋の方にトイレもあるみたいです
大岳山まで、まだ5kmちかくもあります・・・。
2022年09月16日 12:19撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:19
大岳山まで、まだ5kmちかくもあります・・・。
クロノ尾山です
2022年09月16日 12:27撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:27
クロノ尾山です
あまり大きな登り下りはなく鞘口山を通過します
2022年09月16日 12:40撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:40
あまり大きな登り下りはなく鞘口山を通過します
短い急登がいくつかあって、登り切ると休憩用のベンチが置いてあるところが幾つもあります
2022年09月16日 12:48撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:48
短い急登がいくつかあって、登り切ると休憩用のベンチが置いてあるところが幾つもあります
唐突に大ダワに出ます
大ダワにはトイレもありますし、救護センター(リタイヤした人たちが休む場所も含めて)があったはず
2022年09月16日 12:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 12:55
唐突に大ダワに出ます
大ダワにはトイレもありますし、救護センター(リタイヤした人たちが休む場所も含めて)があったはず
鋸山方面には登らずに、巻くように直進するトレイルを進みます
2022年09月16日 12:55撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:55
鋸山方面には登らずに、巻くように直進するトレイルを進みます
大ダワはハセツネの49km地点になります
まだまだ先は長いですね
2022年09月16日 12:56撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 12:56
大ダワはハセツネの49km地点になります
まだまだ先は長いですね
鋸山への分岐です
2022年09月16日 13:01撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:01
鋸山への分岐です
ハセツネ50km地点です
2022年09月16日 13:01撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:01
ハセツネ50km地点です
鋸山への分岐が多いような...
2022年09月16日 13:05撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:05
鋸山への分岐が多いような...
緩い登り下りですが、小さなピークが続きます
2022年09月16日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:15
緩い登り下りですが、小さなピークが続きます
2kmを切ると、なんとなくすぐみたいな気になるんですが、山の2kmは遠いんですよね
2022年09月16日 13:25撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:25
2kmを切ると、なんとなくすぐみたいな気になるんですが、山の2kmは遠いんですよね
後半部は大きな登り下りは2箇所程度であとは比較的フラット系のトレイルが多い感じです
2022年09月16日 13:25撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:25
後半部は大きな登り下りは2箇所程度であとは比較的フラット系のトレイルが多い感じです
大岳山手前200m地点です。
ここまでフラット系で来ていたトレイルが一気に急登に変わります
2022年09月16日 13:45撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:45
大岳山手前200m地点です。
ここまでフラット系で来ていたトレイルが一気に急登に変わります
あまり今まで見ない形式の階段です。梯子と違って手を使わなくて良いのはありがたいのですが、なんとなく不安定な印象ですね
2022年09月16日 13:47撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:47
あまり今まで見ない形式の階段です。梯子と違って手を使わなくて良いのはありがたいのですが、なんとなく不安定な印象ですね
大岳山ピークまであと100mの地点です。
登りはかなり、岩混じりの急登のトレイルなので、ここまで来るとあとちょっとという感じです
2022年09月16日 13:50撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:50
大岳山ピークまであと100mの地点です。
登りはかなり、岩混じりの急登のトレイルなので、ここまで来るとあとちょっとという感じです
大岳山の頂上に到着
一組のパーティがお昼ご飯中でした(おじゃましました)
2022年09月16日 13:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 13:53
大岳山の頂上に到着
一組のパーティがお昼ご飯中でした(おじゃましました)
台風の影響で雲は多めですが、お天気は良くて思ったより遠くの山まで望むことができました
2022年09月16日 13:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:53
台風の影響で雲は多めですが、お天気は良くて思ったより遠くの山まで望むことができました
早々に御岳山に向かいます
2022年09月16日 13:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 13:53
早々に御岳山に向かいます
秩父あたりは狼振興があるので、狛犬では無くて狛狼なんですよね
2022年09月16日 14:01撮影
9/16 14:01
秩父あたりは狼振興があるので、狛犬では無くて狛狼なんですよね
狛狼が守る大岳神社です
大岳山への登り愚痴に祭られています
2022年09月16日 14:03撮影
9/16 14:03
狛狼が守る大岳神社です
大岳山への登り愚痴に祭られています
大岳山荘跡地です
トイレもあります
2022年09月16日 14:03撮影
9/16 14:03
大岳山荘跡地です
トイレもあります
大岳山荘跡地と鍋割山分岐の真ん中あたりが、ハセツネ55km地点です
2022年09月16日 14:14撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:14
大岳山荘跡地と鍋割山分岐の真ん中あたりが、ハセツネ55km地点です
鍋割山の分岐
鍋割山方面には進まずに岩石園方面に向かいます
2022年09月16日 14:19撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:19
鍋割山の分岐
鍋割山方面には進まずに岩石園方面に向かいます
ロックガーデンへの分岐です
東屋?休憩所があります
2022年09月16日 14:30撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:30
ロックガーデンへの分岐です
東屋?休憩所があります
ロックガーデン方面へはあちらに進みます
綾広の滝まで進むと水場があります
飲料は自己責任で・・・
2022年09月16日 14:30撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:30
ロックガーデン方面へはあちらに進みます
綾広の滝まで進むと水場があります
飲料は自己責任で・・・
奥の院へ直接登る、分岐点です。
ツキノワグマが出没してるんですね
2022年09月16日 14:35撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:35
奥の院へ直接登る、分岐点です。
ツキノワグマが出没してるんですね
奥の院への分岐です
ここまで来ると第三関門の長尾平まであとちょっとです
2022年09月16日 14:40撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:40
奥の院への分岐です
ここまで来ると第三関門の長尾平まであとちょっとです
分岐から、第三関門まで200mくらいかな
2022年09月16日 14:41撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:41
分岐から、第三関門まで200mくらいかな
第三関門の長尾平です
長谷川恒男の碑があります
2022年09月16日 14:44撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 14:44
第三関門の長尾平です
長谷川恒男の碑があります
御嶽神社への山門を御嶽神社方面から見てます
先に見えるのは旅館街です
2022年09月16日 14:47撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:47
御嶽神社への山門を御嶽神社方面から見てます
先に見えるのは旅館街です
下からの山門です
2022年09月16日 14:48撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:48
下からの山門です
ちょっとわかりにくいですが、旅館街を抜けて突き当たりを左に行くとケーブル駅になるので、細い道を右に曲がるとすぐに左に進む案内版があります
2022年09月16日 14:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 14:49
ちょっとわかりにくいですが、旅館街を抜けて突き当たりを左に行くとケーブル駅になるので、細い道を右に曲がるとすぐに左に進む案内版があります
日の出山への山門です
疲れているところで、この階段を見ると心が折れそうに・・・
2022年09月16日 14:59撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 14:59
日の出山への山門です
疲れているところで、この階段を見ると心が折れそうに・・・
日の出山の登りに咲いていたヤマジノホトトギスです
2022年09月16日 15:03撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:03
日の出山の登りに咲いていたヤマジノホトトギスです
日出山山頂です
ここからあとは下るだけです
2022年09月16日 15:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:16
日出山山頂です
ここからあとは下るだけです
山頂にある案内版です。
自分的にはハセツネのなかで一番眺めが良いのは日の出山の山頂だと思ってます
2022年09月16日 15:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:16
山頂にある案内版です。
自分的にはハセツネのなかで一番眺めが良いのは日の出山の山頂だと思ってます
雲取山の方です
2022年09月16日 15:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:16
雲取山の方です
埼玉方面です
タイミングあえば、日の出が見られます
2022年09月16日 15:20撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 15:20
埼玉方面です
タイミングあえば、日の出が見られます
右に見えるのが大岳山で、左の遠くに霞んでいるのが大山かな
2022年09月16日 15:20撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:20
右に見えるのが大岳山で、左の遠くに霞んでいるのが大山かな
つるつる温泉へ向かうならここが分岐点です
2022年09月16日 15:27撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:27
つるつる温泉へ向かうならここが分岐点です
麻生山への分岐です
金比羅山方面に進みます
2022年09月16日 15:44撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:44
麻生山への分岐です
金比羅山方面に進みます
麻生山への反対側の分岐です
2022年09月16日 15:51撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:51
麻生山への反対側の分岐です
シラヤマギクだと思う・・・
2022年09月16日 15:51撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 15:51
シラヤマギクだと思う・・・
ハセツネルートは武蔵五日市駅方面の左に進むのですが、
お風呂に入って帰ろうと思うので、ここから音瀬の湯方面へ下山します
本ルートは金比羅山へやや上ってからあとは下ってゴールになります。
2022年09月16日 16:35撮影 by  SO-53B, Sony
1
9/16 16:35
ハセツネルートは武蔵五日市駅方面の左に進むのですが、
お風呂に入って帰ろうと思うので、ここから音瀬の湯方面へ下山します
本ルートは金比羅山へやや上ってからあとは下ってゴールになります。
横根峠を抜けて、落合方面に進みます
2022年09月16日 16:48撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 16:48
横根峠を抜けて、落合方面に進みます
ここから下りてきて林道にでました。
水が引いてあるんですが飲めるんですかね?
流石に、顔を洗う程度で止めましたけど
2022年09月16日 16:56撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 16:56
ここから下りてきて林道にでました。
水が引いてあるんですが飲めるんですかね?
流石に、顔を洗う程度で止めましたけど
瀬音の湯で汗をながしてから、十里木のバス停に来ました。
もう、真っ暗になってしまいました
2022年09月16日 18:22撮影 by  SO-53B, Sony
9/16 18:22
瀬音の湯で汗をながしてから、十里木のバス停に来ました。
もう、真っ暗になってしまいました

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー

感想




遅い夏休みが取れて、連休で一日中晴れるのがこの日くらいだったのでハセツネカップの後半部の試走に行ってきました。

スタートは鞘口峠からとするので、武蔵五日市駅からバスで都民の森まで移動するのですが、都民の森まで行くバスが平日だと到着するのが9時半頃になる遅いスタートになります。
暗くなる前に下山できるかどうか一寸不安でしたが、まあ普通に走れれば大丈夫だとは思うんですけどね。

鞘口峠からは前半部から中間部のような急登のある小さなアップダウンは少なく比較的走りやすい緩い傾斜のトレイルが多くなります。
大きな登りは惣岳山への登りと大岳山への登りですが、鞘口峠から風張峠までもそれなりの登りになります。
月夜見山第二駐車場が第二関門になります。ここで、水かスポーツドリンクを1.5Lまで補給してもらう事ができます。
前回の大会では、猛暑で第二関門の給水所まで水が持たなかったということもあったので、大会日の気候を考慮して水を持っていく必要がありそうです。
気候によっては水が残っていても、補給する必要があるかもしれません。

月夜見山第二駐車場から急坂を下ると比較的フラットなトレイルを小河内峠まで進みます。
小河内峠からやや痩せた尾根があるキツい登りで惣岳山へ向かいます。
惣岳山から御前山へはあまり距離もキツいアップダウンもありません(ちょっといやな木段はありますが)

御前山から少し下ると避難小屋へ向かう分岐がありトイレもあります。
御前山から大ダワまでは小さな急登がある小ピークを幾つか越えますが全般的に長い下りのトレイルになります。

大ダワにはトイレがあり、確かリタイアした選手の休憩所というか控えのテントがあったと思います
大ダワからも比較的高低差のないトレイルが続きますが、馬頭刈山への分岐あたりから急な登りとなります
大岳山への登りは鎖が張られた岩場を登るようになります。
大岳山のピークは比較的展望は良いのですが、夜間なのであまり関係ないですね。
大きなピークはここまでで、ここを通過すればあとは気力でなんとかなります。
大岳山からの下りも岩場混じりになります。
大岳山山荘跡から第三関門までもあまり大きな登り下りはなく、かなり走れるルートになります。
第三関門から御岳山の山門をまわって、旅館街をぬけて日の出山に向かいます。
日の出山手前の山門から少し階段が続きますが、これが中々応えます。
階段を上りきると、またフラットなトレイルとなりますが、日の出山へはとどめの階段の上りとなります。
日の出山からの景色は良いので、日の出に間に合えば綺麗な朝日と景色が望めると思います。

日の出山からはほぼ下りですが、この間が長いので何度も心が折れそうになります。
まあ、ここまで来ればゴールは近いので惰性でも何でも進めばゴールにたどり着けます。

今回は迷惑になるので汗を流して帰ろうと思うので金比羅山手前で落合方面に下りて瀬音の湯で汗を流して帰ることにしました
やっぱりなかなかしんどいコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら