ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4697215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

北面白山〜不忘山(二口山塊と南北蔵王縦走路を繋ぐ)

2022年09月17日(土) ~ 2022年09月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:20
距離
64.7km
登り
5,271m
下り
4,998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:49
休憩
1:11
合計
13:00
距離 34.5km 登り 3,273m 下り 2,788m
7:18
28
7:46
7:47
25
8:12
8:23
16
8:39
29
9:08
9:13
25
9:38
23
10:01
40
10:41
28
11:09
11:14
80
12:34
12:42
32
13:14
43
13:57
10
14:07
14:09
30
14:39
14:41
11
14:52
32
15:24
15:29
19
15:48
48
16:36
16:37
61
17:44
17:50
15
18:05
16
18:21
18:23
32
18:55
6
19:01
19:12
3
19:15
19:20
48
20:08
20:14
4
2日目
山行
10:48
休憩
1:24
合計
12:12
距離 30.1km 登り 2,002m 下り 2,215m
4:35
4:36
79
5:55
6:11
9
6:20
9
6:29
6:31
11
6:42
6:43
19
7:02
7:03
1
7:04
31
7:35
20
7:55
7:56
6
8:02
8:04
96
9:40
9:51
19
11:03
3
11:12
11:16
8
11:24
8
11:32
14
11:59
12:00
8
12:39
12:40
4
12:44
12:46
12
12:58
12:59
28
13:27
15
13:42
12
13:54
14
14:24
5
14:46
24
15:10
15:12
5
15:17
15:20
74
16:34
2
16:36
ゴール地点
天候 1日目は概ねガスの中、2日目は晴れのちガスのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅〜仙台駅は自家用車にて。
駐車場はヨドバシカメラP2(土日は\1800/日、現金のみ)を利用。

往路:
仙山線で仙台駅06:10〜07:09面白山高原駅、\770。
SUICA・PASMO等でのICカード乗車はせず、切符を買いましょう。面白山高原駅にはICカードが使える改札はありません。

復路:
計画では徒歩で硯石〜白石駅(17.6km/3時間程度)、東北本線で白石駅〜仙台駅、\770。
実際には下山口で会った方に駅まで送って頂き、仙山線で山形駅〜仙台駅、\1,170でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道の崩落はありませんでした。
この時期はまだ蜘蛛の巣が多く、顔に貼り付いて不快です。

藪については下記となります。
・北面白山〜権現様峠は若干の笹薮あり。
・南面白山〜猿鼻山(P1216)は棘のある(バラ科?)藪あり。
・その後も糸岳までは所により笹薮あり。
・南雁戸山〜八方平避難小屋は刈り払い直後で歩きやすい(ありがとうございます!)
・八方平避難小屋〜名号峰は所により笹薮あり。
・名号峰以南は歩きやすい登山道
その他周辺情報 この縦走では水の補給に苦労するので調査状況を共有します。

〇:天童高原キャンプ場の自販機
〇:三沢山〜天童高原の長命水(848mの分岐)
?:山形神室〜清水峠の鎌沢下降点分岐から50m下
×:笹谷峠から宮城側に車道を降り、ヘアピンカーブを曲がって送電線の下あたり
〇:笹谷峠から山形側に登山道を降り、16番のミラー下付近(標高790m程度)。笹谷峠(標高900m)から舗装路で2km
?:八方平避難小屋の手前、板小屋跡分岐から蔵王ダム方面へ標高差200mほど下ると1100m付近に水場
?:八方平避難小屋からブドウ沢方面に20分弱下ると登山道を横切る沢
×:刈田岳のレストハウス自販機(4台中4台が"準備中"で補給できず)
×:不忘山の登山口駐車場(飲用ではないし、出てない)
〇:泉バス停前の自販機
1日目スタート。面白山高原駅から。
2022年09月17日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/17 7:17
1日目スタート。面白山高原駅から。
いきなりそこそこの急登…。
2022年09月17日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 7:25
いきなりそこそこの急登…。
柵を開けて天童高原キャンプ場。右へ。
2022年09月17日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 7:48
柵を開けて天童高原キャンプ場。右へ。
キャンプ場の利用者も歩きやすい遊歩道(?)
2022年09月17日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 7:53
キャンプ場の利用者も歩きやすい遊歩道(?)
すぐに水場に到着。長命水。
2022年09月17日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 8:13
すぐに水場に到着。長命水。
ここは凍結しなければ枯れない…のかな。
2022年09月17日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/17 8:13
ここは凍結しなければ枯れない…のかな。
ささっと登って三沢山。
2022年09月17日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/17 8:41
ささっと登って三沢山。
天童市最高地点、らしい。
2022年09月17日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 8:42
天童市最高地点、らしい。
先は長いので、さくさくっと北面白山まで。景色が…白い…。
2022年09月17日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 9:09
先は長いので、さくさくっと北面白山まで。景色が…白い…。
中面白山(P1223)は特に山頂標識も無く。
2022年09月17日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 9:17
中面白山(P1223)は特に山頂標識も無く。
天童高原は晴れてそう。山腹〜山頂にかけてガスがかかってるカンジ。
2022年09月17日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 9:46
天童高原は晴れてそう。山腹〜山頂にかけてガスがかかってるカンジ。
広いブナ林を抜けて…
2022年09月17日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 11:42
広いブナ林を抜けて…
青空に向かって登れば…
2022年09月17日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:15
青空に向かって登れば…
南面白山の山頂。ここで休憩。10人程度の方がいらっしゃいました。
2022年09月17日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 12:20
南面白山の山頂。ここで休憩。10人程度の方がいらっしゃいました。
お次は猿鼻山(P1216)。しかし既に笹薮漕ぎ…
2022年09月17日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/17 12:45
お次は猿鼻山(P1216)。しかし既に笹薮漕ぎ…
このくらいの笹薮ならともかく、棘の多い藪の登りで一気にペースダウン。
2022年09月17日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 13:04
このくらいの笹薮ならともかく、棘の多い藪の登りで一気にペースダウン。
南面白山を振り返り。
2022年09月17日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 13:09
南面白山を振り返り。
小東岳分岐に到着。
2022年09月17日 13:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 13:49
小東岳分岐に到着。
ピークは近いので小東岳には登頂しておきました。大東岳は遠いのでまた次回に。
2022年09月17日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 13:58
ピークは近いので小東岳には登頂しておきました。大東岳は遠いのでまた次回に。
ふぁー!もう何も見えなくなるねー!
2022年09月17日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 13:58
ふぁー!もう何も見えなくなるねー!
小東峠まで降りてきて、次は石橋峠を目指します。
2022年09月17日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 14:08
小東峠まで降りてきて、次は石橋峠を目指します。
藪です。まあこのくらいなら可愛いもんです。ヤバいときは写真は撮ってません(必死なので)
2022年09月17日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:48
藪です。まあこのくらいなら可愛いもんです。ヤバいときは写真は撮ってません(必死なので)
石橋峠は軽くスルーして…
2022年09月17日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 14:52
石橋峠は軽くスルーして…
糸岳に到着。藪と蜘蛛の巣でペースがだいぶ落ちました。日暮れまでには笹谷峠には到着しないな…。
2022年09月17日 15:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 15:21
糸岳に到着。藪と蜘蛛の巣でペースがだいぶ落ちました。日暮れまでには笹谷峠には到着しないな…。
糸岳からは藪も無く快適に。蜘蛛の巣には引っ掛かりまくりだけど。
2022年09月17日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 15:39
糸岳からは藪も無く快適に。蜘蛛の巣には引っ掛かりまくりだけど。
二口峠で林道へ出ます。
2022年09月17日 15:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 15:47
二口峠で林道へ出ます。
登山道に入り忘れたので、舗装路を1kmほど。
2022年09月17日 15:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 15:48
登山道に入り忘れたので、舗装路を1kmほど。
清水峠は立ち止まらず。
2022年09月17日 16:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 16:30
清水峠は立ち止まらず。
ヘッデン利用は確定ですが、少しでもペースを上げよう…。
2022年09月17日 16:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 16:41
ヘッデン利用は確定ですが、少しでもペースを上げよう…。
山形神室方面に一瞬だけ視界が開けました。まああのガスの中に入るんだけども。
2022年09月17日 16:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 16:47
山形神室方面に一瞬だけ視界が開けました。まああのガスの中に入るんだけども。
仙台神室は縦走路から外れるので、また次回に。
2022年09月17日 17:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 17:40
仙台神室は縦走路から外れるので、また次回に。
山形神室を抜ければピークはあと二つ。
2022年09月17日 17:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 17:45
山形神室を抜ければピークはあと二つ。
日も暮れて薄暗くなってきました。ヘッデンを装着。
2022年09月17日 17:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 17:45
日も暮れて薄暗くなってきました。ヘッデンを装着。
トンガリ山で点灯。ガスガスで乱反射して見づらかったけど。
2022年09月17日 18:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 18:06
トンガリ山で点灯。ガスガスで乱反射して見づらかったけど。
1日目の最終ピーク、ハマグリ山!あとは笹谷峠まで降りるだけ。
2022年09月17日 18:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 18:23
1日目の最終ピーク、ハマグリ山!あとは笹谷峠まで降りるだけ。
笹谷峠でトイレの状況を確認して避難小屋へ。
2022年09月17日 18:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 18:59
笹谷峠でトイレの状況を確認して避難小屋へ。
予定よりだいぶ遅れて避難小屋に到着。水を汲みに行って行動終了です。
2022年09月17日 19:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 19:01
予定よりだいぶ遅れて避難小屋に到着。水を汲みに行って行動終了です。
2日目スタート。
2022年09月18日 04:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 4:22
2日目スタート。
そのまま南下せず、有耶無耶の関に立ち寄り。
2022年09月18日 04:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 4:37
そのまま南下せず、有耶無耶の関に立ち寄り。
明るくなってくる森を登っていきます。今日は晴れますように。
2022年09月18日 05:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 5:36
明るくなってくる森を登っていきます。今日は晴れますように。
カケスガ峰に到着。晴れた!バンザイ!
2022年09月18日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
9/18 5:58
カケスガ峰に到着。晴れた!バンザイ!
手前がP1393、左が雁戸山、右奥は熊野岳方面。
2022年09月18日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 5:58
手前がP1393、左が雁戸山、右奥は熊野岳方面。
朝日連峰と月山、で合ってるかな?
2022年09月18日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 5:59
朝日連峰と月山、で合ってるかな?
カケスガ峰では少しゆっくりと。昨日はほぼ一日、ガスの中だったので景色を楽しみました。
2022年09月18日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 6:11
カケスガ峰では少しゆっくりと。昨日はほぼ一日、ガスの中だったので景色を楽しみました。
足取りも軽く雁戸山へ。
2022年09月18日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 6:27
足取りも軽く雁戸山へ。
新山(山名じゃなくて集落名?)分岐を過ぎて…
2022年09月18日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 6:32
新山(山名じゃなくて集落名?)分岐を過ぎて…
蟻の戸渡り。特に難易度は高くなく。落ちたら死ぬけど。
2022年09月18日 06:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 6:33
蟻の戸渡り。特に難易度は高くなく。落ちたら死ぬけど。
雁戸山に到着。熊野岳・刈田岳から左の南蔵王縦走路まではっきり見える!!
2022年09月18日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 6:55
雁戸山に到着。熊野岳・刈田岳から左の南蔵王縦走路まではっきり見える!!
左手前が南雁戸山。良い眺めじゃー♪
2022年09月18日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 6:56
左手前が南雁戸山。良い眺めじゃー♪
山形市の市街地も良く見える。
2022年09月18日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 6:56
山形市の市街地も良く見える。
振り返ると二口山塊は雲海の中。昨日もあの雲の中を歩いてきたわけね…。
2022年09月18日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
9/18 6:56
振り返ると二口山塊は雲海の中。昨日もあの雲の中を歩いてきたわけね…。
景色を楽しみながら南雁戸山に到着。
2022年09月18日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 7:35
景色を楽しみながら南雁戸山に到着。
山頂標識は2つありました。
2022年09月18日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 7:35
山頂標識は2つありました。
南雁戸山から八方平に降りるわけですが…滝雲です。1400mより下は雲の中か…。早く向こう側に抜けたい。
2022年09月18日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
9/18 7:38
南雁戸山から八方平に降りるわけですが…滝雲です。1400mより下は雲の中か…。早く向こう側に抜けたい。
1302m分岐。
2022年09月18日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 7:56
1302m分岐。
よく見ると、下に蔵王ダムへの標識が転がってます。
2022年09月18日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 7:56
よく見ると、下に蔵王ダムへの標識が転がってます。
刈り払いしてくれてあるので歩きやすい。笹薮じゃなくてシャクナゲ藪とかなので、枝が生い茂ってたら苦労しそう…。
2022年09月18日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 8:02
刈り払いしてくれてあるので歩きやすい。笹薮じゃなくてシャクナゲ藪とかなので、枝が生い茂ってたら苦労しそう…。
八方平の避難小屋に到着。
2022年09月18日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 8:04
八方平の避難小屋に到着。
八方平から先は刈ってないので藪が元気です…朝露でびしょ濡れです…。
2022年09月18日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:40
八方平から先は刈ってないので藪が元気です…朝露でびしょ濡れです…。
"北蔵王縦走コース 川崎町"とな。
2022年09月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:42
"北蔵王縦走コース 川崎町"とな。
ガスガスの森を抜け、名号峰まであと少し…!
2022年09月18日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:37
ガスガスの森を抜け、名号峰まであと少し…!
名号峰に到着!!!振り返るとやはりガスの中!!!
2022年09月18日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:42
名号峰に到着!!!振り返るとやはりガスの中!!!
この先はそこそこ歩かれているので、ペースも上げやすいかな。ボーナスステージのはず!
2022年09月18日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 9:43
この先はそこそこ歩かれているので、ペースも上げやすいかな。ボーナスステージのはず!
峩々温泉分岐を過ぎ…
2022年09月18日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:54
峩々温泉分岐を過ぎ…
追分で「キャラメル食べたいな」なんて思いつつ…
2022年09月18日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 10:10
追分で「キャラメル食べたいな」なんて思いつつ…
自然園で振り返って。雁戸山と南雁戸山かな。ってか1500mより上まで雲が上がってきてる…?
2022年09月18日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 10:34
自然園で振り返って。雁戸山と南雁戸山かな。ってか1500mより上まで雲が上がってきてる…?
そしてこうなった。なぜじゃ。
2022年09月18日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 10:55
そしてこうなった。なぜじゃ。
熊野岳付近は風が強く、みなさん大変そうでした。
2022年09月18日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 11:14
熊野岳付近は風が強く、みなさん大変そうでした。
この縦走路の最高峰、熊野岳に到着。白い。白熊だ。
2022年09月18日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 11:14
この縦走路の最高峰、熊野岳に到着。白い。白熊だ。
五色岳の火口湖も見えないねー。残念だねー。
2022年09月18日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 11:36
五色岳の火口湖も見えないねー。残念だねー。
刈田岳のレストハウスで水分補給…と思ったら、4台の自販機すべてでコールドが準備中。予備の水1.2Lを捨てなくて良かった。
2022年09月18日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 12:27
刈田岳のレストハウスで水分補給…と思ったら、4台の自販機すべてでコールドが準備中。予備の水1.2Lを捨てなくて良かった。
少し休んで刈田岳へ。これで北蔵王縦走路は終わりです。
2022年09月18日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 12:40
少し休んで刈田岳へ。これで北蔵王縦走路は終わりです。
行く手も稜線が雲の中だなあ…。
2022年09月18日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 12:51
行く手も稜線が雲の中だなあ…。
南蔵王縦走路のスタート。
2022年09月18日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 12:59
南蔵王縦走路のスタート。
めちゃんこ整備されていて、北蔵王縦走路と比べると高速道路のようです(※個人の感想です)
2022年09月18日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 13:03
めちゃんこ整備されていて、北蔵王縦走路と比べると高速道路のようです(※個人の感想です)
あれ?晴れてるかな?期待…!!
2022年09月18日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 13:14
あれ?晴れてるかな?期待…!!
まずは前山に到着。
2022年09月18日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:27
まずは前山に到着。
残念!晴れてない!
2022年09月18日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:28
残念!晴れてない!
杉ヶ峰に着いた…けど何も見えない!
2022年09月18日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:43
杉ヶ峰に着いた…けど何も見えない!
この先はもうずっとこんなです。
2022年09月18日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:46
この先はもうずっとこんなです。
芝草平付近。草紅葉とかキレイそうだよね。
2022年09月18日 13:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 13:49
芝草平付近。草紅葉とかキレイそうだよね。
春はお花畑になるそうな。
2022年09月18日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:53
春はお花畑になるそうな。
景色は心の目で楽しもう(妄想)
2022年09月18日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 13:53
景色は心の目で楽しもう(妄想)
前烏帽子岳・後烏帽子岳も縦走路から外れるので、また次回に。
2022年09月18日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:10
前烏帽子岳・後烏帽子岳も縦走路から外れるので、また次回に。
南蔵王縦走路の最高地点、屏風岳。なお景色は以下略
2022年09月18日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:25
南蔵王縦走路の最高地点、屏風岳。なお景色は以下略
白石スキー場分岐。冬はこちらから登ってみても良いかもな。
2022年09月18日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:30
白石スキー場分岐。冬はこちらから登ってみても良いかもな。
紅葉は少しずつ始まっています。
2022年09月18日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 14:39
紅葉は少しずつ始まっています。
南屏風もさくっと通過して。
2022年09月18日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:47
南屏風もさくっと通過して。
このあたりで雨風が強くなってきました。ってか雨予報だったっけ?曇りだけど雨は降らない予報だったような?
2022年09月18日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:53
このあたりで雨風が強くなってきました。ってか雨予報だったっけ?曇りだけど雨は降らない予報だったような?
P1732かな。
2022年09月18日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:55
P1732かな。
晴れてれば朝日連峰・飯豊連峰・吾妻連峰を見ながら歩けそうな稜線なんだけどなあ…。
2022年09月18日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 15:02
晴れてれば朝日連峰・飯豊連峰・吾妻連峰を見ながら歩けそうな稜線なんだけどなあ…。
最終ピーク、不忘山に到着。いやー、長かった。
2022年09月18日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 15:11
最終ピーク、不忘山に到着。いやー、長かった。
あとは下るだけ。まあ下ってもバスは無い(土日の運行は廃止)ので、駅まで歩かなきゃなんだけど。
2022年09月18日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 15:12
あとは下るだけ。まあ下ってもバスは無い(土日の運行は廃止)ので、駅まで歩かなきゃなんだけど。
不忘の碑も念のためパチリ。
2022年09月18日 15:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 15:20
不忘の碑も念のためパチリ。
一気に降りて南蔵王縦走路の登山口Pへ。約60kmの山の部はこれで終了、続いて20km弱のkmのロードの部…と思ったら助け船が。ありがたやありがたや。
2022年09月18日 16:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 16:35
一気に降りて南蔵王縦走路の登山口Pへ。約60kmの山の部はこれで終了、続いて20km弱のkmのロードの部…と思ったら助け船が。ありがたやありがたや。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ

感想

"北蔵王縦走路"の存在を知ったのは2013年、南陽での水害ボランティアの時。地図を見ると南には南蔵王縦走路が伸び、北側に目をやれば二口山塊が。じゃあこれ全部を繋げてみたら?ということで計画したものの、実行する機会に恵まれず。9年越しの宿題がやっと片付きました。

この縦走の難易度を押し上げているのは
♂(刈り払い前後で難易度の差が激しい)
⊃緇譴両なさ
F鄲Δ慮鯆娘蠱覆良塋悗機癖親のバス本数も少ない、土日は2021年で運行廃止になった模様)
の3点ですかね。

今回は,六間と体力に余裕を持たせて一泊二日の行程にすることで、△六前調査で確認し、は駅まで20km程度を歩く覚悟を決めることでクリアしました。

実際には下山時にお会いした方に山形駅まで送っていただいたので、駅まで歩くことなく終了。とても助かりました。晴れていれば余韻に浸りながら歩くところですが、激しい雨風の中、道路を歩くのはちょっと…ね…。

それにしても今年は週末の度に天気に恵まれず。今回も南蔵王縦走路ではほとんど景色を楽しめなかったので、近いうちに再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

日記、写真、楽しく拝見しました。
二日目、序盤のお天気は見事でしたね。
F馘┐任垢、覚悟を決めれば...ですね。
そういうときって、なぜか出会ってしまうものですね。
遠征お疲れ様でした。
2022/9/23 10:19
HOYA_taroさん、コメントありがとうございます。
今回の縦走は概ねガスの中でしたが、二日目朝の景色だけでも報われるものがありました。
また東北の山々に伺いたいと思います。
2022/9/23 20:59
初めまして、南蔵王の地元住民です。
偶然こちらの記録を拝見し、懐かしくてコメントさせていただきます。
ロング縦走踏破お疲れ様でした。
歩きやすい道ばかりではないマイナールートのロング縦走によくぞ挑戦していただきました。
この縦走ではおっしゃる通り水の補給がネックになりますね。
私の場合は8年前に硯石〜面白山高原駅を縦走しました。
ただし、面白山まで行かずに手前の南面白山から面白山高原駅に下ったので、貴殿よりだいぶ楽しました (^^ゞ
また東北の山においでください!
2022/9/27 15:44
torayamaさん、コメントありがとうございます。
はじめまして…なんですが、実は以前からブログを拝見し楽しく読ませていただいています。
今回のルートも調査時にはtorayamaさんのワンデイでの記録を参考にさせていただきましたし、
もう少し自分の体力が戻ったら、以前に山スキーでやられていた
肘折〜月山ピストン(ワンデイ)もしたいなあ…と。あれもとても魅力的な山行でした。

蔵王を含む東北の山々にはちょくちょく伺いますので、よろしくお願いします!
2022/9/27 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら