一ノ沢の登山者駐車場は余裕でした。
0
9/22 6:14
一ノ沢の登山者駐車場は余裕でした。
一瞬期待をさせる青空が見られました。(笑)
0
9/22 6:32
一瞬期待をさせる青空が見られました。(笑)
15年前に下山して来た時は、土砂崩れか何かで、山の神は見られませんでした。
今日は山の神に安全登山を祈願することが出来ました。
1
9/22 6:55
15年前に下山して来た時は、土砂崩れか何かで、山の神は見られませんでした。
今日は山の神に安全登山を祈願することが出来ました。
アキノキリンソウ
0
9/22 7:01
アキノキリンソウ
ヤマブシタケがありました。
1
9/22 7:11
ヤマブシタケがありました。
0
9/22 7:25
なんかヌメヌメのキノコ(笑)
0
9/22 7:31
なんかヌメヌメのキノコ(笑)
苔が瑞々しいですね。
0
9/22 7:42
苔が瑞々しいですね。
大滝(王滝)ベンチまで来ました。
0
9/22 7:55
大滝(王滝)ベンチまで来ました。
一瞬青空を見せていたのにガスが出て来ました。
幻想的で良い感じですね。
0
9/22 8:12
一瞬青空を見せていたのにガスが出て来ました。
幻想的で良い感じですね。
またまたヌメヌメのキノコ(笑)
0
9/22 8:21
またまたヌメヌメのキノコ(笑)
なんか可愛いキノコ。
0
9/22 8:22
なんか可愛いキノコ。
好きなタイプの植物ですがお名前は?
0
9/22 8:29
好きなタイプの植物ですがお名前は?
苔色々・・・
0
9/22 8:51
苔色々・・・
0
9/22 8:52
またまたヌメヌメのキノコ(笑)
0
9/22 8:52
またまたヌメヌメのキノコ(笑)
コウロギ?昆虫の鳴き声の様なメボソムシクイがいました。
1
9/22 9:07
コウロギ?昆虫の鳴き声の様なメボソムシクイがいました。
○に十、長野なのに島津家の様なキノコ(笑)
2
9/22 9:11
○に十、長野なのに島津家の様なキノコ(笑)
0
9/22 9:16
笠原沢出合まで来ました。
0
9/22 9:17
笠原沢出合まで来ました。
0
9/22 9:20
0
9/22 9:24
0
9/22 9:24
良い感じです。
0
9/22 9:27
良い感じです。
少しずつ登りが始まりますね。
0
9/22 9:41
少しずつ登りが始まりますね。
浅間山方面でしょうか?少し山が見えますね。
1
9/22 9:53
浅間山方面でしょうか?少し山が見えますね。
見上げると地味に落石が怖いですね。(笑)
0
9/22 10:01
見上げると地味に落石が怖いですね。(笑)
ヤマハハコがあちこちに見られます。
0
9/22 10:04
ヤマハハコがあちこちに見られます。
慎重に歩きます。
0
9/22 10:13
慎重に歩きます。
いよいよ胸突き八丁 登りが始まりました。
0
9/22 10:13
いよいよ胸突き八丁 登りが始まりました。
1
9/22 10:26
0
9/22 10:31
0
9/22 10:33
最終水場 どこで汲んだら良い?と思ったら、ちょっと行き過ぎたくらいのところに有りました。
0
9/22 10:55
最終水場 どこで汲んだら良い?と思ったら、ちょっと行き過ぎたくらいのところに有りました。
ここまでで空になったペットボトルに水を汲みます。
冷たくて、清冽で美味しい〜♪
0
9/22 10:57
ここまでで空になったペットボトルに水を汲みます。
冷たくて、清冽で美味しい〜♪
ここからさらに厳しい登りが始まりました。
1
9/22 10:57
ここからさらに厳しい登りが始まりました。
イワウチワの葉っぱ?
0
9/22 11:00
イワウチワの葉っぱ?
ツルリンドウの実 綺麗ですね。
0
9/22 11:09
ツルリンドウの実 綺麗ですね。
ゴゼンタチバナの実
1
9/22 11:12
ゴゼンタチバナの実
なかなか良い位置に第一ベンチ登場です。
0
9/22 11:15
なかなか良い位置に第一ベンチ登場です。
小っちゃ〜いキノコ
0
9/22 11:16
小っちゃ〜いキノコ
アップにすると、案外可愛い。(笑)
0
9/22 11:16
アップにすると、案外可愛い。(笑)
中身が出た後のマユミの実?ツリバナ?何の実?
1
9/22 11:19
中身が出た後のマユミの実?ツリバナ?何の実?
またまた絶妙な位置に第二ベンチ
0
9/22 11:36
またまた絶妙な位置に第二ベンチ
助かりますね〜♪
0
9/22 11:37
助かりますね〜♪
そして、さらに登ると・・・
0
9/22 11:49
そして、さらに登ると・・・
ほどなく第三ベンチに到着。
0
9/22 11:53
ほどなく第三ベンチに到着。
そして常念乗越が見えて来ました。
0
9/22 12:13
そして常念乗越が見えて来ました。
すこし黄葉していますね。
1
9/22 12:18
すこし黄葉していますね。
常念小屋が見えて来ました。
槍さんはまったく見えませんね。
1
9/22 12:18
常念小屋が見えて来ました。
槍さんはまったく見えませんね。
常念も見えませんね。
0
9/22 12:19
常念も見えませんね。
(泣)
0
9/22 12:21
(泣)
チェックインします。
0
9/22 12:24
チェックインします。
とりあえず常念岳の頂上を目指します。
0
9/22 12:58
とりあえず常念岳の頂上を目指します。
0
9/22 13:02
○や矢印を見ながら登ります。
0
9/22 13:04
○や矢印を見ながら登ります。
0
9/22 13:21
もうすぐ偽頂上、欺しピークが見えそうです。
1
9/22 13:58
もうすぐ偽頂上、欺しピークが見えそうです。
ハイマツ〜こんな天気の日は雷鳥さんが良く見られるハズなんですが、あの独特の鳴き声は結構しますが、姿は見えませんでした。
0
9/22 14:10
ハイマツ〜こんな天気の日は雷鳥さんが良く見られるハズなんですが、あの独特の鳴き声は結構しますが、姿は見えませんでした。
本物の頂上が見えて来ました。
0
9/22 14:27
本物の頂上が見えて来ました。
あと少しで頂上なんですけど、愛妻の調子が悪い・・・
睡眠不足状態のところを急に登ったし、身体も冷えて高山病です。
腕時計で血中酸素濃度を見ると、信じられないくらい下がっています。
2
9/22 14:36
あと少しで頂上なんですけど、愛妻の調子が悪い・・・
睡眠不足状態のところを急に登ったし、身体も冷えて高山病です。
腕時計で血中酸素濃度を見ると、信じられないくらい下がっています。
そこに頂上が見えているんですけどね・・・夕食の時間もあるし、引き返します。
後で、データを見たら、あと標高で44mでした。残念!!
0
9/22 14:36
そこに頂上が見えているんですけどね・・・夕食の時間もあるし、引き返します。
後で、データを見たら、あと標高で44mでした。残念!!
ちょっと常念乗越が見えて来ました。
0
9/22 15:32
ちょっと常念乗越が見えて来ました。
小屋もうっすらと見えます。
0
9/22 15:33
小屋もうっすらと見えます。
この奥の乾燥室で濡れたものを乾かします。
乾燥室が暖かくて、愛妻は嬉しいそうです。(笑)
2
9/22 16:52
この奥の乾燥室で濡れたものを乾かします。
乾燥室が暖かくて、愛妻は嬉しいそうです。(笑)
愛妻は、ストーブもほっとさせてくれるそうです。
私は暑がりなので、そこまででも無いんですけどね。(笑)
しかし、15年前は、本当に生き返りました。
0
9/22 16:52
愛妻は、ストーブもほっとさせてくれるそうです。
私は暑がりなので、そこまででも無いんですけどね。(笑)
しかし、15年前は、本当に生き返りました。
頂上まで到達出来ませんでしたが、常念岳のバッジは購入です。
0
9/22 16:54
頂上まで到達出来ませんでしたが、常念岳のバッジは購入です。
夕食です。5時(17時)からです。
味噌汁にも野菜がたっぷりで嬉しいですね。
写していませんが、お代わりをするとコロナ対策で器も新しいものに盛ってくれます。ご飯 美味しいです〜♪
1
9/22 17:01
夕食です。5時(17時)からです。
味噌汁にも野菜がたっぷりで嬉しいですね。
写していませんが、お代わりをするとコロナ対策で器も新しいものに盛ってくれます。ご飯 美味しいです〜♪
手書きが良いですね。
なんだかんだで8時消灯、静かに寝ます。
6人部屋に若いカップルの二人と、合計4人です。
敷き布団、寝袋、毛布に、パイプ枕で、なかなか快適に休むことが出来ました。
1
9/22 18:10
手書きが良いですね。
なんだかんだで8時消灯、静かに寝ます。
6人部屋に若いカップルの二人と、合計4人です。
敷き布団、寝袋、毛布に、パイプ枕で、なかなか快適に休むことが出来ました。
朝も5時からの朝食です。
昨日もご飯をお代わりしましたが、今日もお代わりします。
味噌汁もお代わり出来ます。
お代わりした分、器が並びます。写しとけば良かった・・・(笑)
1
9/23 4:59
朝も5時からの朝食です。
昨日もご飯をお代わりしましたが、今日もお代わりします。
味噌汁もお代わり出来ます。
お代わりした分、器が並びます。写しとけば良かった・・・(笑)
西側を見るとなんと槍ヶ岳方面が見えるではありませんか。
0
9/23 5:16
西側を見るとなんと槍ヶ岳方面が見えるではありませんか。
0
9/23 6:23
結果から言えば、昨日は小屋でまったりして、高度順応して、今朝から登れば、雨は降っているが、ガスが無くて、見晴らしも良く登れたんですけどね。
1
9/23 6:23
結果から言えば、昨日は小屋でまったりして、高度順応して、今朝から登れば、雨は降っているが、ガスが無くて、見晴らしも良く登れたんですけどね。
色々複雑な気持ちはありますが、愛妻の体調もあるので下山します。
1
9/23 6:25
色々複雑な気持ちはありますが、愛妻の体調もあるので下山します。
晴れていれば、こちらに朝日が昇って来て・・・
1
9/23 6:25
晴れていれば、こちらに朝日が昇って来て・・・
そして、槍方面がモルゲンロートで赤く染まるハズ・・・なんですけどね。
仕方がないですね。(泣)
1
9/23 6:25
そして、槍方面がモルゲンロートで赤く染まるハズ・・・なんですけどね。
仕方がないですね。(泣)
常念方面も見えて名残惜しい・・・
0
9/23 6:25
常念方面も見えて名残惜しい・・・
槍方面が見えただけでも良かったです。
0
9/23 6:26
槍方面が見えただけでも良かったです。
またいつか来られるかな?
諦めて愛妻の高山病が出ない程度の標高の山に登るか、それとも、そこそこの標高のところに一泊して高度順応してからまた来るか・・・
0
9/23 6:26
またいつか来られるかな?
諦めて愛妻の高山病が出ない程度の標高の山に登るか、それとも、そこそこの標高のところに一泊して高度順応してからまた来るか・・・
下山します。
1
9/23 6:27
下山します。
0
9/23 6:58
下りの木の階段はちょっと苦手です。
苦手な木の階段が結構続きます。
こんなに整備してくれているのに、そんな事を言ってはいけませんね。(笑)
0
9/23 6:59
下りの木の階段はちょっと苦手です。
苦手な木の階段が結構続きます。
こんなに整備してくれているのに、そんな事を言ってはいけませんね。(笑)
しかし、下りは、あっと云う間に第一ベンチまで降りて来ました。
0
9/23 7:02
しかし、下りは、あっと云う間に第一ベンチまで降りて来ました。
写真では分かりませんが、下を見ると結構怖いです。
0
9/23 7:12
写真では分かりませんが、下を見ると結構怖いです。
上からしか撮れませんが、傘の下にツバが有って、ベニテングタケ 見方に依っては美しいかも・・・
0
9/23 7:13
上からしか撮れませんが、傘の下にツバが有って、ベニテングタケ 見方に依っては美しいかも・・・
ムシカリ(オオカメノキ)の実 赤から黒へ
0
9/23 7:21
ムシカリ(オオカメノキ)の実 赤から黒へ
鮮やかな黄色の花
1
9/23 7:27
鮮やかな黄色の花
小雨と言うか、霧雨くらいな感じですが、ずっと降っています。
0
9/23 7:32
小雨と言うか、霧雨くらいな感じですが、ずっと降っています。
形もですが、色も綺麗な苔〜♪
1
9/23 7:38
形もですが、色も綺麗な苔〜♪
慎重に歩きます。
1
9/23 7:39
慎重に歩きます。
水滴・・・
0
9/23 8:19
水滴・・・
樹林帯まで降りて来ました。
0
9/23 8:56
樹林帯まで降りて来ました。
若い木が育っているのが嬉しいですね。
1
9/23 8:56
若い木が育っているのが嬉しいですね。
0
9/23 9:04
0
9/23 9:04
0
9/23 9:04
幻想的な景色 霧を楽しむ・・・(笑)
1
9/23 9:06
幻想的な景色 霧を楽しむ・・・(笑)
0
9/23 9:06
鶴?
0
9/23 9:44
鶴?
雨でも透明で綺麗な流れのままで見とれてしまいます。
1
9/23 9:46
雨でも透明で綺麗な流れのままで見とれてしまいます。
0
9/23 9:47
大滝(王滝)ベンチの所まで戻って来ました。
0
9/23 9:48
大滝(王滝)ベンチの所まで戻って来ました。
熊鈴を鳴らします。
ザックのウエストベルトのポケットのファスナーを引っ張る所に付けるとメチャ鳴ります。
チリンチリンって高い音のと、ガランガランって低い音の二重奏で完璧です。(笑)
0
9/23 10:06
熊鈴を鳴らします。
ザックのウエストベルトのポケットのファスナーを引っ張る所に付けるとメチャ鳴ります。
チリンチリンって高い音のと、ガランガランって低い音の二重奏で完璧です。(笑)
ここの小さな徒渉のところがお気に入りになりました。(笑)
0
9/23 10:10
ここの小さな徒渉のところがお気に入りになりました。(笑)
大きさが写真では分かりませんが、結構大きな岩の上に、そこそこの大きさの岩が載っていて、不思議なんだけど、ちょっと笑みがこぼれてしまいました。(笑)
お互いにゴロンゴロンと転がって来て、奇跡の出合ですよね。
2
9/23 10:13
大きさが写真では分かりませんが、結構大きな岩の上に、そこそこの大きさの岩が載っていて、不思議なんだけど、ちょっと笑みがこぼれてしまいました。(笑)
お互いにゴロンゴロンと転がって来て、奇跡の出合ですよね。
帰りもちゃんとありました。
1
9/23 10:28
帰りもちゃんとありました。
古池 水が無いみたいに見えますね。
0
9/23 10:29
古池 水が無いみたいに見えますね。
不揃いの丸太の橋 意外にくせ者で、滑るし、踏み外しそうになって、転ぶ寸前でした。(笑)
0
9/23 10:31
不揃いの丸太の橋 意外にくせ者で、滑るし、踏み外しそうになって、転ぶ寸前でした。(笑)
山の神まで戻って来ました。
無事の帰還のお礼をします。
1
9/23 10:39
山の神まで戻って来ました。
無事の帰還のお礼をします。
この先、ちょっと慎重に歩く個所が有りました。
0
9/23 10:45
この先、ちょっと慎重に歩く個所が有りました。
シラヤマギクの様ですね。
1
9/23 10:50
シラヤマギクの様ですね。
なんとも言えない造形のキノコ(笑)
1
9/23 10:55
なんとも言えない造形のキノコ(笑)
戻って来ました。
0
9/23 10:57
戻って来ました。
登山口です。
0
9/23 10:57
登山口です。
タクシーの運転手さんに声を掛けられましたが、人違いです。
予約した本人は、降りて来るのに時間が掛かっている様ですね。
0
9/23 11:02
タクシーの運転手さんに声を掛けられましたが、人違いです。
予約した本人は、降りて来るのに時間が掛かっている様ですね。
常念ですよね。
右は横通岳ですね。
1
9/23 11:02
常念ですよね。
右は横通岳ですね。
来た時と逆に、林道をしばらく下ります。
0
9/23 11:03
来た時と逆に、林道をしばらく下ります。
0
9/23 11:05
1
9/23 11:09
ほんと変わったと言うか、見た事が無いキノコがあちこちに見られますね。
1
9/23 11:12
ほんと変わったと言うか、見た事が無いキノコがあちこちに見られますね。
針葉樹・・・
0
9/23 11:14
針葉樹・・・
落葉広葉樹・・・
0
9/23 11:17
落葉広葉樹・・・
駐車場まで到着です。
0
9/23 11:20
駐車場まで到着です。
とりあえず温泉〜♪
安曇野しゃくなげの湯です。
1
9/23 11:59
とりあえず温泉〜♪
安曇野しゃくなげの湯です。
近くなってしまうので、珈琲を控えていたので、風呂上がりに堪らず珈琲牛乳〜♪
1
9/23 12:45
近くなってしまうので、珈琲を控えていたので、風呂上がりに堪らず珈琲牛乳〜♪
そして、ランチに蕎麦です。
気持ち良く温泉に浸かって居る間に、どこも蕎麦が無くなって受付していませんでしたが、こちらのお店は、営業が午後三時までと言う事で、なんとか頂く事が出来ました。
1
9/23 13:27
そして、ランチに蕎麦です。
気持ち良く温泉に浸かって居る間に、どこも蕎麦が無くなって受付していませんでしたが、こちらのお店は、営業が午後三時までと言う事で、なんとか頂く事が出来ました。
愛妻は天ぷら蕎麦です。
1
9/23 14:37
愛妻は天ぷら蕎麦です。
私、こんにゃくの刺身付き+蕎麦とソースカツ丼のセットです。
1
9/23 14:38
私、こんにゃくの刺身付き+蕎麦とソースカツ丼のセットです。
なかなか肉厚のトンカツですよ〜♪
ソースとキャベツも美味しい。
1
9/23 14:42
なかなか肉厚のトンカツですよ〜♪
ソースとキャベツも美味しい。
蕎麦湯もたっぷりで嬉しいですね。
1
9/23 14:46
蕎麦湯もたっぷりで嬉しいですね。
そして、時々線状降水帯か?って雨の中を家に帰った翌日の常念の天くらは晴れ晴れ!!と言う登山あるある、ちょっと悔しいですな・・・(笑)
2022年09月24日 09:59撮影
1
9/24 9:59
そして、時々線状降水帯か?って雨の中を家に帰った翌日の常念の天くらは晴れ晴れ!!と言う登山あるある、ちょっと悔しいですな・・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する