ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4714995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳〜以東岳!日暮沢ワンデイ

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:52
距離
37.7km
登り
3,437m
下り
3,436m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
1:07
合計
11:52
1:57
28
スタート地点
2:25
2:25
46
3:11
3:12
4
3:16
3:16
20
3:36
3:37
14
3:51
3:51
16
4:15
4:15
10
4:49
4:55
15
5:21
5:21
11
5:57
5:57
41
6:38
6:38
28
7:06
7:06
7
7:13
7:14
28
7:42
7:42
6
7:48
7:48
16
8:04
8:04
7
8:11
8:12
6
8:18
8:18
21
8:39
8:39
42
9:21
9:25
3
9:28
10:01
7
10:08
10:09
34
10:43
10:43
20
11:03
11:03
11
11:14
11:14
8
11:22
11:22
14
11:36
11:37
6
11:43
11:47
27
12:14
12:14
27
12:41
12:41
13
12:54
12:55
23
13:18
13:18
30
13:48
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 秋晴れ快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢駐車場@無料
※到着時6割程度駐車あり。下山時は10台くらい路駐あり。
その他周辺情報 大井沢温泉湯ったり館@300円は破格!
小朝日岳
2022年09月25日 04:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 4:15
小朝日岳
銀玉水
2022年09月25日 04:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 4:50
銀玉水
2022年09月25日 05:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:02
大朝日小屋
2022年09月25日 05:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:05
大朝日小屋
大朝日岳
2022年09月25日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/25 5:20
大朝日岳
山頂には10人くらい
2022年09月25日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:22
山頂には10人くらい
飯豊めちゃ遠い
2022年09月25日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:23
飯豊めちゃ遠い
飯豊連峰
2022年09月25日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:23
飯豊連峰
蔵王のあたりか
2022年09月25日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:23
蔵王のあたりか
日の出前の朝日主稜線
2022年09月25日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:26
日の出前の朝日主稜線
西朝日岳から伸びる尾根(登山道なし)
2022年09月25日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:26
西朝日岳から伸びる尾根(登山道なし)
登ってきた尾根〜小朝日
奥に月山
2022年09月25日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:24
登ってきた尾根〜小朝日
奥に月山
真東に近い蔵王のちょい北から日の出
2022年09月25日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:24
真東に近い蔵王のちょい北から日の出
2022年09月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/25 5:35
大朝日小屋より日の出
2022年09月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/25 5:35
大朝日小屋より日の出
2022年09月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:35
中岳
2022年09月25日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:35
中岳
2022年09月25日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 5:36
2022年09月25日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/25 5:36
2022年09月25日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:36
2022年09月25日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 5:43
2022年09月25日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 5:52
大朝日岳
2022年09月25日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 5:56
大朝日岳
一番奥に以東岳
2022年09月25日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 6:00
一番奥に以東岳
月山&鳥海山
2022年09月25日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 6:00
月山&鳥海山
2022年09月25日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:02
西朝日岳
2022年09月25日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:02
西朝日岳
2022年09月25日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 6:25
2022年09月25日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:37
西朝日岳ピーク
2022年09月25日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:38
西朝日岳ピーク
飯豊山
2022年09月25日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:39
飯豊山
2022年09月25日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:39
2022年09月25日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 6:43
2022年09月25日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:53
竜門山
2022年09月25日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 6:55
竜門山
竜門小屋と寒江山
2022年09月25日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:12
竜門小屋と寒江山
竜門小屋水場
2022年09月25日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:14
竜門小屋水場
寒江山
2022年09月25日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:27
寒江山
2022年09月25日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:28
南寒江山のピークより
2022年09月25日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:42
南寒江山のピークより
隣の峰が寒江山
2022年09月25日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:43
隣の峰が寒江山
すでに大朝日が遠い
2022年09月25日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:46
すでに大朝日が遠い
寒江山
2022年09月25日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:48
寒江山
西に延びる尾根〜相模山
2022年09月25日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:48
西に延びる尾根〜相模山
もこもこトレイルの奥に以東岳
2022年09月25日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:48
もこもこトレイルの奥に以東岳
鳥海山
2022年09月25日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:49
鳥海山
月山
2022年09月25日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:49
月山
2022年09月25日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 7:49
下は雲海
2022年09月25日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:49
下は雲海
2022年09月25日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:51
2022年09月25日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 7:57
以東岳
2022年09月25日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 8:06
以東岳
2022年09月25日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:06
狐穴小屋
2022年09月25日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:13
狐穴小屋
2022年09月25日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:39
2022年09月25日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:48
登山道で日光浴中だった^^
2022年09月25日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/25 8:51
登山道で日光浴中だった^^
2022年09月25日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:57
2022年09月25日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 8:57
以東岳
2022年09月25日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:10
以東岳
2022年09月25日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:20
以東岳山頂
2022年09月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:22
以東岳山頂
以東岳の先
2022年09月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:22
以東岳の先
北に延びる稜線
2022年09月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 9:22
北に延びる稜線
大鳥池
2022年09月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 9:22
大鳥池
2022年09月25日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:25
以東小屋
2022年09月25日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 9:27
以東小屋
小屋の中を偵察
とても綺麗
2022年09月25日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 10:02
小屋の中を偵察
とても綺麗
以東小屋下の水場に立ち寄り
2022年09月25日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 9:33
以東小屋下の水場に立ち寄り
ランチ休憩
2022年09月25日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 9:37
ランチ休憩
2022年09月25日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 10:01
2022年09月25日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 10:08
2022年09月25日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 10:09
2022年09月25日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 10:14
2022年09月25日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 10:17
2022年09月25日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 10:40
2022年09月25日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 10:46
狐穴小屋水場
2022年09月25日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:03
狐穴小屋水場
2022年09月25日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 11:06
以東岳
2022年09月25日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:06
以東岳
小屋前の木道につられて往路とは反対側から三方境へ
2022年09月25日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:09
小屋前の木道につられて往路とは反対側から三方境へ
2022年09月25日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:16
2022年09月25日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:35
2022年09月25日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:37
2022年09月25日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 11:48
2022年09月25日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 12:07
竜門小屋
2022年09月25日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 12:16
竜門小屋
2022年09月25日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/25 12:19
2022年09月25日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 12:25
2022年09月25日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 13:30
駐車場帰還
2022年09月25日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 13:48
駐車場帰還
日暮沢小屋
2022年09月25日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 13:49
日暮沢小屋

感想

先週に引き続き台風と相性の良い3連休…。台風すぎて天気が良さげな連休最終日。アルプスもどこも好天予報で行き先に困る、、、せっかくの連休なので前乗り前提でなかなか行けない山域ということで、未踏の朝日連峰を縦走する計画。飯豊朝日の継続縦走でのピークハントを妄想していたが、そんな機会はなかなか作れないので朝日の美味しい稜線をつまみ食いする計画だ。
土曜日の午後自宅発。ちょうど埼玉県内台風の影響が強い時間帯で高速道路は滝雨。はじめてワイパーHIモードを使ったがそれでも視界が悪く安全運転。5時間ほど運転して寒河江SAのカツ丼夕食がイマイチ…。ひとつ手前の西川ICで降りてコンビニ立ち寄り日暮沢の登山口へ。駐車場手前3kmが未舗装路。車中泊には快適な気温でぐっすり就寝。
1:30起床して2時出発。まずは大朝日へ。林道経由で進むが林道終点手前で荒れ道に。泥沼にズボッとハマり早々に片足浸水。古寺鉱泉からの登山道と合流してからは歩きやすい登山道。古寺山ピークで三脚セットしたカメラマン1名。森林限界越えて月なく満点星空。小朝日岳前後は急坂だったがそれ以外はとても歩きやすい登山道。銀玉水に立ち寄り水補給、確かにうまい…気がする!大朝日岳山頂でご来光タイムとしたいのでペース調整。小屋着くと西風あり寒くカッパで防寒、足元短パンだが仕方なし。大朝日まで一気に登って、狭いピークに人がたくさん。南側に続く稜線は歩きごたえがありそう、いつか飯豊から繋げて大鳥池まで行ってみたい。寒い+トイレに行きたいのもあって山頂ご来光待たず小屋に引き返えす^^ちょうど小屋でご来光タイム。小屋の中にも人がたくさん。台風進路から離れた山域だったが皆さんガッツある。朝陽を浴びながら西朝日岳へ。南西に延びる尾根がイケメン。
朝日連峰の主稜線は標高差100〜200mほどの緩いアップダウンと、急登や岩場の無い穏やかな登山道がずーっと続く。これほど高さの揃った森林限界越え稜線トレイルは他に思い浮かばない。ホーム谷川馬蹄形のモコモコ笹トレイル拡大版のような感じで気に入った。稜線上含め水場が豊富、避難小屋たくさんあり綺麗で言うことなし。
土地勘の無い初めての山域。寒江山から西に伸びる尾根、この尾根を降りたらどんな場所に出るのか、未知感がとてもワクワクする。早く帰って山と高原地図やGooglemapを見ながら思い出に浸りたい。
まだ水残量があったので狐穴小屋スルーして以東岳へ。以東岳の登りは登山道が侵食され少しテクニカル。以東岳山頂から歩いてきた長大な稜線を振り返る、4時間ほどで歩いてきたとは思えないほど遠くに大朝日の三角形。お昼休憩を取りたい気分になったので、以東岳の水場までくだる。標高差で100m以上のゴツゴツ岩場下りだったので少しの後悔。誰も来ないと思い狭い水場横で荷物を広げてカップ麺休憩。お腹を満たし、大鳥池にくだりたい気持ちを抑えて以東岳へ登り返し。快適トレイルをテンポ良くくだり、狐穴小屋水場で補給して竜門から日暮沢へ降る。尾根降ると雲多くなり暑さ和らぐ。この尾根下降も適度にアップダウンがあり飽きさせない。沢近づくと泥地が多くなるのでハマらないように要注意。ブナ森を駆け下りて日暮沢駐車場。水場で顔を洗ってスッキリ。
帰りは大井沢温泉湯ったり館に立ち寄り汗を流す。明日もまずまず天気が良さそうなので、寄り道したいところだが帰路へ。三連休最終日、都心へ向かうすべての主要高速が大渋滞、、、途中のPAで仮眠して渋滞解消待ちして0時ごろの帰宅となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら