記録ID: 4722469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜唐松岳(不帰キレット)
2022年09月23日(金) ~
2022年09月25日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:06
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,908m
- 下り
- 2,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:30
距離 6.6km
登り 1,622m
下り 31m
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 5:09
距離 6.2km
登り 653m
下り 766m
3日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:17
距離 11.2km
登り 657m
下り 1,565m
13:57
14:02
7分
鎌池湿原
14:09
14:30
10分
うさぎ平
14:40
8分
ゴンドラアダム八方駅
14:53
06:24 スタート(0.00km) 06:24 - 休憩(1.97km) 07:05 - 休憩(1.97km) 07:10 - 休憩(2.61km) 07:30 - 休憩(2.63km) 07:36 - 休憩(3.77km) 08:23 - 休憩(3.78km) 08:28 - 休憩(4.32km) 09:07 - 休憩(4.32km) 09:14 - 休憩(4.87km) 10:01 - 休憩(4.88km) 10:07 - 休憩(5.11km) 10:26 - 休憩(5.12km) 10:33 - 休憩(5.63km) 11:08 - 休憩(5.64km) 11:15 - 休憩(5.89km) 11:31 - 休憩(5.89km) 11:36 - 宿泊(6.33km) 11:57 - ゴール(6.33km) 11:57
07:55 スタート(0.00km) 07:55 - 山頂(0.38km) 08:10 - 休憩(0.44km) 08:34 - 休憩(0.84km) 08:46 - その他(0.86km) 08:46 - 休憩(2.68km) 10:05 - 休憩(2.70km) 10:13 - 山頂(3.22km) 10:37 - 休憩(3.23km) 10:42 - 休憩(4.13km) 11:13 - 休憩(4.18km) 11:25 - 山頂(4.62km) 11:47 - 休憩(4.70km) 12:25 - 宿泊(6.31km) 13:05 - ゴール(6.31km) 13:05
06:36 スタート(0.00km) 06:36 - 休憩(0.82km) 06:57 - 休憩(0.83km) 07:03 - 休憩(2.67km) 08:06 - 休憩(2.68km) 08:11 - 山頂(3.20km) 08:32 - 休憩(3.21km) 08:37 - 山頂(3.73km) 09:28 - 休憩(3.74km) 09:41 - 山頂(4.04km) 09:52 - 休憩(4.05km) 09:57 - 山頂(4.99km) 10:34 - 休憩(5.03km) 11:03 - 休憩(5.95km) 11:41 - 休憩(8.63km) 12:45 - 休憩(8.72km) 12:59 - ゴール(10.31km) 13:40
07:55 スタート(0.00km) 07:55 - 山頂(0.38km) 08:10 - 休憩(0.44km) 08:34 - 休憩(0.84km) 08:46 - その他(0.86km) 08:46 - 休憩(2.68km) 10:05 - 休憩(2.70km) 10:13 - 山頂(3.22km) 10:37 - 休憩(3.23km) 10:42 - 休憩(4.13km) 11:13 - 休憩(4.18km) 11:25 - 山頂(4.62km) 11:47 - 休憩(4.70km) 12:25 - 宿泊(6.31km) 13:05 - ゴール(6.31km) 13:05
06:36 スタート(0.00km) 06:36 - 休憩(0.82km) 06:57 - 休憩(0.83km) 07:03 - 休憩(2.67km) 08:06 - 休憩(2.68km) 08:11 - 山頂(3.20km) 08:32 - 休憩(3.21km) 08:37 - 山頂(3.73km) 09:28 - 休憩(3.74km) 09:41 - 山頂(4.04km) 09:52 - 休憩(4.05km) 09:57 - 山頂(4.99km) 10:34 - 休憩(5.03km) 11:03 - 休憩(5.95km) 11:41 - 休憩(8.63km) 12:45 - 休憩(8.72km) 12:59 - ゴール(10.31km) 13:40
天候 | 初日:雨、2日目:霧のち晴れ、3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(MILLETキャスターウールジップLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
3シーズンパンツ(finetrackカミノパンツ)
L1:グローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L2:グローブ(Fox Fireスコーロン ハーフグリッパー)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
帽子(KARRIMOR ベンチレーションキャップST)
L3:グローブ(finetrackエバーブレストレイル)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンパンツ)
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
トレッキングポール
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
シュラフインナー
体温計
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×3
カラビナ×4
ハーネス×3
クラッググローブフルフィンガー
|
感想
日本三大キレットを制覇したい!というのでまずは不帰から。というのは全くのウソ。いきなり大キレットに行こうとして小屋の予約が取れなかったため、天狗山荘が空いていたので不帰から攻略することにした、というのが真相。ついでだからというので白馬大雪渓も経由して白馬山荘に泊まり、白馬三山を制覇して天狗山荘に入ったのだが、思いのほか両山荘が高評価。直前の小屋で体勢を整え、朝からキレットに突入したのが正解で、難なくキレットも通過して大賑わいの唐松岳へ。好天の日曜日とあって八方尾根は登山客だけでなくハイカーも大挙して押しかけており、芋の子を洗う山頂を後にしてもすれ違いに難儀するほどの混みようだった。初日こそ雨に降られたが2日目から回復し、八方池では見事な逆さ三山も撮影でき、キレット制覇とあわせて満足のいく山行となったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する