記録ID: 4736556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
信越トレイルつなぎで苗場山(見倉トンネルP起点・小赤沢コース↑小松原コース↓)
2022年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:20
距離 29.6km
登り 2,449m
下り 2,452m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
見倉〜小赤沢(信越トレイル) 車道との交差や車道を進む箇所が何回もありますが、分岐には道標がありわかりやすいです。が、ダウンロードしておいたマップを確認しながら進みました。 3合目の登山口〜苗場山 メジャールートなので迷うことはありません。 ぬかるみ、鎖場あり。 高層湿原に出てからは木道歩き 苗場山〜上ノ芝 神楽ヶ峰まではいったんガクッと下って登り返します。 なかなか高度感のある激下りです。 上ノ芝〜見倉(小松原コース) マイナールートなのでこの日は誰にも会わず。 分岐からすぐの下り区間は大岩の道で少しルートが分かりづらいところもありますが、ピンクテープがあり助かりました。 基本下りは滑りやすく、草が被っていて足元も見づらいので注意。 何度もピークを繰り返すのでアップダウンが結構あります。 小松原湿原の木道は痛みが激しく慎重に。 樹林帯の木道はコケで滑りやすいのでさらに慎重に。 小松原湿原の大きな看板があるところが、見倉コースの分岐です。 |
その他周辺情報 | 結東温泉 かたくりの宿は電話確認したほうがいいかも この日は貸切で日帰りはNGでした。 萌木の里(500円)に行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する