記録ID: 474471
全員に公開
トレイルラン
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手連峰縦走路
2014年07月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 46.0km
- 登り
- 3,229m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
滝沢駅6:28→7:36岩手山神社7:37→8:15馬返し8:23→9:36新道五合目9:36→10:20岩手山八合目避難小屋10:29→10:41不動平10:41→11:06岩手山(薬師岳)11:14→(お鉢巡り)→11:38不動平11:41→12:22お花畑12:25→12:55切通12:55→13:52犬倉山13:58→14:54三ッ石山荘15:08→15:25三ッ石山15:25→16:25大深岳16:25→16:48大深山荘16:58→17:57諸桧岳17:57→18:38八幡平頂上レストハウス18:41→18:56八幡平頂上
天候 | 6:28 IGRいわて銀河鉄道滝沢駅 晴れ 18℃ 8:20 馬返し 曇り 18℃ 10:24 岩手山八合目避難小屋 曇り 16℃ 13:58 犬倉山 曇り 16℃ 18:58 八幡平頂上 晴れ 12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
岩手県北交通 http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/ ●田沢湖駅〜玉川温泉〜八幡平頂上 1日3本 約2時間15分 羽後交通 http://ugokotsu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道の状況等】 不動平〜御花畑にかけてシラネアオイの群生あり。 大地獄谷は火山ガス発生中。通行注意。 八幡平頂上レストハウス営業時間9時〜16時。 【コース上の避難小屋】 岩手山柳沢コース八合目/不動平/三ッ石湿原/大深岳北/八幡沼 ※いずれの避難小屋もきれいに使われている。 ※岩手山八合目避難小屋は有人小屋。宿泊は協力金1,700円要す。 【コース上の水場】 馬返し/柳沢コース旧道/岩手山八合目避難小屋前/姥倉山〜犬倉山の鞍部/三ッ石山荘下/大深山荘下/八幡平頂上レストハウス ※岩手山八合目避難小屋前の水場の水は到着時には出ていたが出発時にはほとんど枯れていた。馬返しで十分に汲んでおいた方がよい。 【GPSログ】 移動距離 46.8km 累積標高 3,480m |
写真
撮影機器:
感想
幕営装備と3日分の食料を担いでのトレイルラン旅。
全ルートマップで姫神山と岩手山を繋ぎたかったのでスタートはIGRいわて銀河鉄道の滝沢駅。馬返し、八合目避難小屋経由で岩手山に登ってから八幡平まで走ってきた。
最初の岩手山への登りが大変だが登ってしまえばあとは比較的緩やかだ。
途中、水場は何箇所もあるので水分を大量に担いでいく必要がないのがうれしい。
今回1日縦走としたが三ッ石山荘か大深山荘で宿泊してもよい旅の思い出が作れると思う。
開花期を迎えた高山植物多く、硫化水素漂う活火山の様相も見られる。展望よい稜線歩きもできる。楽しみが多い。新たにお気に入りになった縦走路。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見ていて気持ちいいです。
naminoriさん、相変わらずやってます
昨年11月の大峯奥駈道のスタイルで走ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する