ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4751602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【薬師岳・黒部五郎岳】薬師峠をベースにY字縦走

2022年09月30日(金) ~ 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
22:37
距離
40.2km
登り
3,138m
下り
3,117m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:31
休憩
1:28
合計
8:59
距離 13.5km 登り 1,690m 下り 749m
7:09
4
7:13
7:14
44
7:58
35
8:33
8:36
12
8:48
8:49
25
9:14
37
9:51
9:54
19
10:13
29
10:42
10:50
34
11:24
12:01
36
12:37
41
13:18
13:25
31
14:11
14:35
13
15:10
15:12
29
15:41
15:43
25
16:08
2日目
山行
9:27
休憩
0:48
合計
10:15
距離 19.4km 登り 1,349m 下り 1,353m
5:31
27
5:58
13
6:11
82
7:33
7
7:40
7:43
31
8:14
8:15
7
8:22
8:23
26
8:49
85
10:14
10:15
10
10:25
10:42
9
10:51
10:56
75
12:11
12:14
38
12:52
12:53
9
13:02
41
13:43
13:45
6
13:51
69
15:00
15:01
7
15:08
15:21
25
15:46
3日目
山行
3:14
休憩
0:08
合計
3:22
距離 7.3km 登り 98m 下り 1,035m
8:27
26
8:53
8:55
22
9:17
23
9:40
9:44
23
10:07
10:08
29
10:47
23
11:10
37
11:47
11:48
1
11:49
折立
天候 1日目 快晴のち雲多めの晴れ
2日目 快晴のち霧
3日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道の通行時間は午前6時〜午後8時まで、朝5時半に料金所前到着で十数台の車列でした
折立駐車場:登山口近くの駐車場は朝一で既に満車(前日入山組でいっぱい?)、500mほど離れた臨時駐車場を利用しました
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所等はなく、整備されていて歩きやすい。
薬師岳小屋〜薬師岳山頂はザレた滑りやすい斜面なので下りはスリップ注意です。
黒部五郎岳〜北ノ俣岳の間はピンクテープや標識もあまりなく、道が不明瞭なところもあるので、ルートを見失わないように注意。また、赤木岳山頂付近は大きな岩の上を行くのでバランスを崩さないように。
その他周辺情報 日帰り温泉:亀谷温泉白樺の湯(13:00〜19:30 440円)
営業開始が遅いのと石鹸、シャンプーがないので持参か購入(100円)、ドライヤー有料です。
下山後の食事:番やのすし大沢野店
富山市にチェーン展開する地元の回転寿司店
HPでは営業時間が11:00〜21:00となっていましたが、この日は15:00で昼の部は終了で、ぎりぎりラストオーダーに間に合いました。
有峰林道の開門30分前に着いて十数台の列
思ったより少なかった
有峰林道の開門30分前に着いて十数台の列
思ったより少なかった
折立登山口前の駐車場は前日からの車ですでにいっぱいだったので、臨時駐車場へ
こちらはまだ全然余裕
2022年09月30日 06:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:51
折立登山口前の駐車場は前日からの車ですでにいっぱいだったので、臨時駐車場へ
こちらはまだ全然余裕
折立登山口から出発
初めての山域にワクワクです
2022年09月30日 07:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:09
折立登山口から出発
初めての山域にワクワクです
最初の1時間ほどは樹林帯
日帰りの軽装備の人に追い越されながら、淡々と登る
2022年09月30日 07:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:18
最初の1時間ほどは樹林帯
日帰りの軽装備の人に追い越されながら、淡々と登る
目指す薬師岳が見えてきた
まだまだ遠いなあ
2022年09月30日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:32
目指す薬師岳が見えてきた
まだまだ遠いなあ
あのトンガリは剱岳ではないか
空気が澄んでいるので、近く見えます
2022年09月30日 08:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:38
あのトンガリは剱岳ではないか
空気が澄んでいるので、近く見えます
ようやく樹林帯を抜けそう
2022年09月30日 08:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:41
ようやく樹林帯を抜けそう
展望の良い登山道に出ました
2022年09月30日 08:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:42
展望の良い登山道に出ました
雪の深さを測るポールだそうです
2022年09月30日 08:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:48
雪の深さを測るポールだそうです
振り返ると有峰湖
2022年09月30日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:23
振り返ると有峰湖
整備された登山道が続く
2022年09月30日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:24
整備された登山道が続く
薬師岳の大きな山容が近くなってきた
2022年09月30日 09:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:45
薬師岳の大きな山容が近くなってきた
所々に案内もあってわかりやすい
2022年09月30日 09:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:50
所々に案内もあってわかりやすい
あの平らなところが太郎平かな
2022年09月30日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:58
あの平らなところが太郎平かな
遠く白山
2022年09月30日 10:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:02
遠く白山
歩いてきた長い道のり
2022年09月30日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:19
歩いてきた長い道のり
左側には常に薬師岳
辺りは秋色です
2022年09月30日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:33
左側には常に薬師岳
辺りは秋色です
太郎平小屋まであと少し
2022年09月30日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:33
太郎平小屋まであと少し
太郎平小屋に到着
ここでテントの受付を済ませてから、幕営地の薬師峠に向かいます
2022年09月30日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:39
太郎平小屋に到着
ここでテントの受付を済ませてから、幕営地の薬師峠に向かいます
正しくは太郎兵衛平というのね
2022年09月30日 10:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:49
正しくは太郎兵衛平というのね
北ノ俣岳、黒部五郎岳、遠く双六岳・三俣蓮華岳
2022年09月30日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:50
北ノ俣岳、黒部五郎岳、遠く双六岳・三俣蓮華岳
雲ノ平周辺の山々
左が水晶岳
2022年09月30日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:50
雲ノ平周辺の山々
左が水晶岳
キャンプ場に到着
2022年09月30日 12:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:01
キャンプ場に到着
黒部五郎岳を正面に望める場所に設営
2022年09月30日 12:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:00
黒部五郎岳を正面に望める場所に設営
天気が良いので、今日のうちに薬師岳へ
沢沿いの大きな石がゴロゴロした急斜面を登っていきます
2022年09月30日 12:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:18
天気が良いので、今日のうちに薬師岳へ
沢沿いの大きな石がゴロゴロした急斜面を登っていきます
振り返ると太郎平と小屋が見える
2022年09月30日 12:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:22
振り返ると太郎平と小屋が見える
薬師平の木道を行く
2022年09月30日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:36
薬師平の木道を行く
紅葉のナナカマドと奥には槍ヶ岳
2022年09月30日 12:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:45
紅葉のナナカマドと奥には槍ヶ岳
薬師岳が迫ってきました
2022年09月30日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:46
薬師岳が迫ってきました
ガレた斜面を登っていきます
2022年09月30日 12:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:52
ガレた斜面を登っていきます
緑と白のコントラストが美しい
2022年09月30日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:14
緑と白のコントラストが美しい
薬師岳小屋
ここに泊まれば景色は最高ですね
2022年09月30日 13:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:18
薬師岳小屋
ここに泊まれば景色は最高ですね
三俣蓮華岳の奥に槍穂の稜線
2022年09月30日 13:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:25
三俣蓮華岳の奥に槍穂の稜線
手前は避難小屋の建つピークで、山頂はその奥です
2022年09月30日 13:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:39
手前は避難小屋の建つピークで、山頂はその奥です
黒部五郎岳に隠れていた笠ヶ岳も見えてきた
2022年09月30日 13:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:40
黒部五郎岳に隠れていた笠ヶ岳も見えてきた
避難小屋といっても、2、3人が雨風凌げるだけの石積です
2022年09月30日 13:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:56
避難小屋といっても、2、3人が雨風凌げるだけの石積です
薬師岳山頂!
いつも見ていた山頂から、今まで登った山を見渡します
2022年09月30日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:11
薬師岳山頂!
いつも見ていた山頂から、今まで登った山を見渡します
針ノ木岳から鹿島槍ヶ岳、五竜岳などへと続く後立山の山々
2022年09月30日 14:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:19
針ノ木岳から鹿島槍ヶ岳、五竜岳などへと続く後立山の山々
水晶岳から赤牛岳への稜線
奥には野口五郎岳などの裏銀座も
2022年09月30日 14:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:19
水晶岳から赤牛岳への稜線
奥には野口五郎岳などの裏銀座も
光の当たる雲ノ平と遠くには槍穂
2022年09月30日 14:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:20
光の当たる雲ノ平と遠くには槍穂
北薬師岳との間には巨大なカール
立山、剣岳は残念ながら雲の中
2022年09月30日 14:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:23
北薬師岳との間には巨大なカール
立山、剣岳は残念ながら雲の中
ガスが出できた中、薬師岳小屋へのザレた斜面を一気に下ります
2022年09月30日 14:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:53
ガスが出できた中、薬師岳小屋へのザレた斜面を一気に下ります
薬師平は紅葉も素敵
2022年09月30日 15:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 15:32
薬師平は紅葉も素敵
ゴロゴロ岩の沢をテント場に向かって下ります
2022年09月30日 15:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 15:54
ゴロゴロ岩の沢をテント場に向かって下ります
テント場の水場
ドバドバ出過ぎて、ビショビショになります
2022年09月30日 16:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/30 16:22
テント場の水場
ドバドバ出過ぎて、ビショビショになります
テント場の夕どき
皆さん夕飯作り
2022年09月30日 17:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 17:18
テント場の夕どき
皆さん夕飯作り
西陽が当たって綺麗でした
この後、空も少し焼けました
2022年09月30日 17:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 17:22
西陽が当たって綺麗でした
この後、空も少し焼けました
2日目
今日は左奥の黒部五郎岳までのピストン
コースタイム10時間です
2022年10月01日 05:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 5:33
2日目
今日は左奥の黒部五郎岳までのピストン
コースタイム10時間です
三俣蓮華岳の後ろにちょこっと槍の穂先
2022年10月01日 05:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 5:38
三俣蓮華岳の後ろにちょこっと槍の穂先
薬師峠のテント場と薬師岳
2022年10月01日 05:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 5:39
薬師峠のテント場と薬師岳
太郎平小屋はまだ静かでした
2022年10月01日 05:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 5:57
太郎平小屋はまだ静かでした
太郎山への登りで日の出
2022年10月01日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/1 6:06
太郎山への登りで日の出
太郎山山頂
靄っていて、日本海は見えませんでした
2022年10月01日 06:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 6:11
太郎山山頂
靄っていて、日本海は見えませんでした
北ノ俣岳までは木道が続きます
霜で真っ白なので、滑って怖い
2022年10月01日 06:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 6:13
北ノ俣岳までは木道が続きます
霜で真っ白なので、滑って怖い
チングルマの紅葉した葉っぱも霜でデコレーション
2022年10月01日 07:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:07
チングルマの紅葉した葉っぱも霜でデコレーション
まだまだ遠い黒部五郎岳
奥には笠ヶ岳が見えてきた
2022年10月01日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:13
まだまだ遠い黒部五郎岳
奥には笠ヶ岳が見えてきた
北ノ俣岳までは緩やかな登りで歩きやすい
2022年10月01日 07:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:17
北ノ俣岳までは緩やかな登りで歩きやすい
雄大な薬師岳
2022年10月01日 07:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:19
雄大な薬師岳
北ノ俣岳山頂
2022年10月01日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:40
北ノ俣岳山頂
笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が並びます
2022年10月01日 07:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:49
笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が並びます
黒部五郎岳までの縦走路
いくつかの峰を緩やかに越えて行く、気持ちの良いトレイルが続きます
2022年10月01日 07:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 7:49
黒部五郎岳までの縦走路
いくつかの峰を緩やかに越えて行く、気持ちの良いトレイルが続きます
黒部川の谷を挟んで雲ノ平と黒部源流の山々
2022年10月01日 08:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 8:13
黒部川の谷を挟んで雲ノ平と黒部源流の山々
中俣乗越の湿原と薬師岳
2022年10月01日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 8:49
中俣乗越の湿原と薬師岳
越えてきた北ノ俣岳や赤木岳を振り返る
帰りは登り返しが待ってます
2022年10月01日 08:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 8:59
越えてきた北ノ俣岳や赤木岳を振り返る
帰りは登り返しが待ってます
随分と黒部五郎岳が近づいてきました
2022年10月01日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 9:13
随分と黒部五郎岳が近づいてきました
山頂へ向けて300mの登り
2022年10月01日 09:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 9:43
山頂へ向けて300mの登り
振り返ると雲が湧いてきました
これは急がないと…
2022年10月01日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:08
振り返ると雲が湧いてきました
これは急がないと…
黒部五郎の肩から山頂部を見上げる
あと少し
2022年10月01日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:12
黒部五郎の肩から山頂部を見上げる
あと少し
正面には迫力ある槍穂の稜線
2022年10月01日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:12
正面には迫力ある槍穂の稜線
3年ぶり2回目の黒部五郎岳山頂
2022年10月01日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:25
3年ぶり2回目の黒部五郎岳山頂
薬師岳と雲の先に剣岳
2022年10月01日 10:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:26
薬師岳と雲の先に剣岳
真下には黒部五郎岳のカールが拡がる
2022年10月01日 10:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:27
真下には黒部五郎岳のカールが拡がる
山頂に着いて5分もしないうちに霧が上がってきて、だんだんと展望が少なくなっていく
2022年10月01日 10:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:28
山頂に着いて5分もしないうちに霧が上がってきて、だんだんと展望が少なくなっていく
日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平と鷲羽岳〜水晶岳〜赤牛岳
2022年10月01日 10:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:35
日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平と鷲羽岳〜水晶岳〜赤牛岳
黒部五郎の肩まで降りてくると真っ白
2022年10月01日 10:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 10:52
黒部五郎の肩まで降りてくると真っ白
霧で視界の悪い中、往路を戻ります
2022年10月01日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 11:26
霧で視界の悪い中、往路を戻ります
時々ガスが切れて視界が開ける
2022年10月01日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 12:29
時々ガスが切れて視界が開ける
帰りもいくつもの登り返しが待っています
2022年10月01日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 12:36
帰りもいくつもの登り返しが待っています
幸か不幸かこの先の登りがどれくらいかわからない
2022年10月01日 13:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 13:17
幸か不幸かこの先の登りがどれくらいかわからない
この谷の紅葉は陽があたったら綺麗そう
2022年10月01日 14:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 14:29
この谷の紅葉は陽があたったら綺麗そう
太郎平小屋まで戻ってきました
2022年10月01日 15:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 15:04
太郎平小屋まで戻ってきました
一瞬霧が晴れて薬師岳が見えた
2022年10月01日 15:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 15:29
一瞬霧が晴れて薬師岳が見えた
今日は土曜日、テントもだいぶ増えています
2022年10月01日 15:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/1 15:47
今日は土曜日、テントもだいぶ増えています
3日目
今日も良い天気に恵まれそう
昨日はあそこまで歩いたんだなあ
2022年10月02日 05:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 5:40
3日目
今日も良い天気に恵まれそう
昨日はあそこまで歩いたんだなあ
今日も朝の光景を見に太郎平へ
2022年10月02日 05:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 5:42
今日も朝の光景を見に太郎平へ
水晶岳の肩から日の出
2022年10月02日 06:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 6:09
水晶岳の肩から日の出
朝陽に染まる北ノ俣岳
2022年10月02日 06:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 6:21
朝陽に染まる北ノ俣岳
一旦テントに戻って朝ごはんを食べてから撤収
2022年10月02日 07:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 7:16
一旦テントに戻って朝ごはんを食べてから撤収
お世話になった薬師峠キャンプ場を後にする
2022年10月02日 08:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:29
お世話になった薬師峠キャンプ場を後にする
太郎平のこの雰囲気、すっかり気に入りました
2022年10月02日 08:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:43
太郎平のこの雰囲気、すっかり気に入りました
振り返れば薬師岳がいつも見守っています
2022年10月02日 08:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:52
振り返れば薬師岳がいつも見守っています
3日間見慣れたこの景色ともお別れ
2022年10月02日 08:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:54
3日間見慣れたこの景色ともお別れ
名残惜しいけれど折立へと下山
2022年10月02日 08:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:55
名残惜しいけれど折立へと下山
しばらくは木道が続きます
2022年10月02日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:57
しばらくは木道が続きます
山はすっかり秋の雰囲気
2022年10月02日 09:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:01
山はすっかり秋の雰囲気
富山市と日本海が薄っすらと見えます
2022年10月02日 09:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:02
富山市と日本海が薄っすらと見えます
緩やかに下っていく
2022年10月02日 09:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:09
緩やかに下っていく
逆さ薬師岳
2022年10月02日 09:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:21
逆さ薬師岳
有峰湖に向かってどんどん降ります
2022年10月02日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:56
有峰湖に向かってどんどん降ります
だいぶ遠くなった薬師岳と太郎平
2022年10月02日 10:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:27
だいぶ遠くなった薬師岳と太郎平
剣岳と立山
次に来るときは立山まで縦走したいなあ
2022年10月02日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:38
剣岳と立山
次に来るときは立山まで縦走したいなあ
樹林帯に入れば黙々と下るだけ
2022年10月02日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:42
樹林帯に入れば黙々と下るだけ
折立登山口に下山
2022年10月02日 11:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:48
折立登山口に下山
登山口に自販機があるとは、ナイスです
2022年10月02日 11:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:49
登山口に自販機があるとは、ナイスです
下山の後のコーラは最高です
2022年10月02日 11:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:51
下山の後のコーラは最高です
晴れの日曜日で駐車場も路駐もいっぱい
登山口にはキャンプ場もあります
2022年10月02日 11:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:56
晴れの日曜日で駐車場も路駐もいっぱい
登山口にはキャンプ場もあります
有峰ハウスから薬師岳を見上げると雲がかかっていました
2022年10月02日 12:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:35
有峰ハウスから薬師岳を見上げると雲がかかっていました
有峰湖展望台からの湖と有峰ダム
2022年10月02日 12:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:38
有峰湖展望台からの湖と有峰ダム
下山後のご褒美は富山のお寿司
ノドグロ、白エビ、ホタルイカなど富山の海の恵みをいただきました
下山後のご褒美は富山のお寿司
ノドグロ、白エビ、ホタルイカなど富山の海の恵みをいただきました

感想

これまで立山や三俣蓮華岳から目にしてきたどっしりとした山容の薬師岳にようやく行くことが出来ました。本当は薬師岳から立山に抜ける縦走をしたいと考えていましたが、折立へのバスが前の週で終了していたため、薬師峠テント場をベースにした縦走に変更。黒部五郎岳は3年前に三俣蓮華岳側から入って登頂していますが、好きな山ベスト5に入るくらい気に入った山でもう一度行きたかったのと、北ノ俣岳から雄大な稜線歩きが楽しめそうだったので、今回のルートに決定しました。

今シーズンはなかなか週末に晴天が続かなくて、久しぶりに連続した晴れ予報。登山に向かう前から期待が高まります。金曜日に休暇が取れたので、行程的にも、駐車場、テント場の確保にも余裕が生まれて良かったです。

薬師岳には本当は3日目の朝に登ろうと思っていましたが、お昼になっても天気が安定していたのと、明後日の予報が変わって最初に登っておけば良かった〜となるのが嫌だったので(過去に経験あり)、初日に登頂。遠くから見ても美しい山ですが、登ってみても素晴らしい山で、後立山から黒部源流の山々、槍ヶ岳など今まで登った山が見渡せて最高でした。立山、剣岳方面は雲が湧いて望めなかったので、3日目にもう一度登れば良かったけれども、さすがに体力的にきつかったので、いつの日か薬師岳〜立山の縦走するときの楽しみにとっておきます。

2日目の北ノ俣岳、赤木岳などを越えての黒部五郎岳までは、北アルプスの最奥の山々を見ながら快適な稜線歩き、と思いきや、冷え込みで霜でツルツルになった木道歩きが北ノ俣岳の中腹まで続き、朝のうちはかなり難儀しました。北ノ俣岳からはどんどんと近づいてくる黒部五郎岳と左側に雲ノ平の台地と赤牛岳、水晶岳、昨日登った薬師岳を常に見ながらの緩やかなアップダウンは歩いていて最高でした。人も少なく静かで、会う人も山慣れた人ばかりなので、じっくり山に浸るのには良いところです。思ったより早くに霧が上がってきて、黒部五郎岳山頂からの展望はギリギリ見えたけれども、帰りはほとんど真っ白だったのは残念でしたが、この稜線は花の時期はさらに素晴らしいそうなので、またいつか歩いてみたいです。(その時はぜひ雲ノ平〜三俣蓮華〜黒部五郎岳の周回で)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら