ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4781678
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山〜唐松尾山 奥秩父主脈縦走 多摩川源流域を訪ねて

2022年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
18.1km
登り
1,293m
下り
1,298m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:29
合計
7:47
9:08
9:08
52
10:00
10:12
9
10:21
10:22
3
10:25
10:29
5
10:34
10:34
16
10:50
10:57
7
11:04
11:11
16
11:27
11:27
5
11:32
12:13
5
12:18
12:18
24
12:42
12:42
4
12:46
12:47
19
13:06
13:09
33
13:42
13:44
49
14:33
14:37
5
14:42
14:42
42
15:24
15:28
16
15:44
15:44
21
16:05
16:08
22
天候 晴れ → 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●作場平〜笠取山展望地(西峰)
笠取山直下は標高差120mの急斜面の直登だがそれほどの危険はない。
他は遊歩道に近いとてもよく整備された登山道

●笠取山展望地(西峰)〜笠取山
ここまでの道とは一転、ゴツゴツした岩場の道に。
大きい段差もあり要注意。

●笠取山〜水干尾根分岐
奥秩父主脈縦走路にあたる部分だが稜線から山梨県側に標高差100mほどガツンと急降下。

●水日尾根分岐〜水干〜水場
分岐から水場はフラットに近いトラバースの登山道
水場は水干から笠取小屋方面に1分ほど進むと谷に下る道があり(水場の標識あり)そこを3〜4分下ると水場がある。道は明瞭

●水干尾根分岐〜唐松尾山〜山ノ神土
奥秩父主脈縦走路だが道の大半は稜線上から山梨県側につけられており埼玉県側の景色が見られるところはほとんどない。笹原の樹林帯が多く、特に水干尾根分岐からしばらくは道を覆うくらい笹が濃い所も(写真参照)ある。連続して続かないがゴツゴツした岩場もスポットで現れる。
歩いていて道が不明瞭になる箇所があるが、周りを見渡すと木の幹や枝に赤や白のルートを示す布がある。

●山ノ神土〜牛王院平
フラットで開けた笹原に林道のように広く刈られた道。危険箇所なし

●牛王院平〜将監峠登山口
上部は唐松、下部はブナやミズナラの広葉樹の樹林帯の尾根上に適度な傾斜につけられた道を下り最後は林道に出る。道は明瞭で危険箇所なし。
その他周辺情報 温泉は のめこい湯  @600円
https://nomekoiyu.com/
道の駅丹波山に多摩川をはさんで隣接する温泉。
通常料金は@900円だが、この日は15時割引きで@600円だった。
丹波山村内の旅館・民宿・キャンプ場を利用すると割引券がもらえ@300円に
前日は多摩川上流河川敷のキャンプ場でゆるキャン△を楽しんだ♪。
2022年10月10日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 16:50
前日は多摩川上流河川敷のキャンプ場でゆるキャン△を楽しんだ♪。
今年はテント泊が多くOD缶が増えてきた。
中途半端に残ったOD缶を無駄なく使いきる用にガスランタンを購入した。LEDにはない灯りのぬくもりがある。
2022年10月10日 17:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 17:30
今年はテント泊が多くOD缶が増えてきた。
中途半端に残ったOD缶を無駄なく使いきる用にガスランタンを購入した。LEDにはない灯りのぬくもりがある。
作場平橋駐車場に車を停めてスタート
2022年10月11日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 8:43
作場平橋駐車場に車を停めてスタート
序盤は東京都水道局が管理する水源林を歩く
2022年10月11日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 8:46
序盤は東京都水道局が管理する水源林を歩く
遊歩道のようなとても易しい道。
多摩川源流の一之瀬川のせせらぎも爽やかで気持ちイイ♪
2022年10月11日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 8:54
遊歩道のようなとても易しい道。
多摩川源流の一之瀬川のせせらぎも爽やかで気持ちイイ♪
今回は以前放映されたにっぽん百名山・笠取山のコースを参考に前半は東京都民の喉を潤す多摩川の源流を訪ねます。
2022年10月11日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 8:58
今回は以前放映されたにっぽん百名山・笠取山のコースを参考に前半は東京都民の喉を潤す多摩川の源流を訪ねます。
一休坂分岐。
このエリアは登山道が多岐にわたり分岐がたくさんある
2022年10月11日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:08
一休坂分岐。
このエリアは登山道が多岐にわたり分岐がたくさんある
標高1500m辺り。ブナやミズナラなどの広葉樹の原生林の中を歩く。10月中旬にさしかかるがこの辺の紅葉はまだスタート前という感じ
2022年10月11日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:14
標高1500m辺り。ブナやミズナラなどの広葉樹の原生林の中を歩く。10月中旬にさしかかるがこの辺の紅葉はまだスタート前という感じ
また分岐。
ミズナラの巨木を見ながら笠取小屋方面へ
2022年10月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:16
また分岐。
ミズナラの巨木を見ながら笠取小屋方面へ
歩きやすい道が続く
2022年10月11日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:40
歩きやすい道が続く
多摩川源流に沿いながら進む。だんだん流れが細くなってきた
2022年10月11日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 9:42
多摩川源流に沿いながら進む。だんだん流れが細くなってきた
とても爽やかなハイキングコースです♪
2022年10月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 9:44
とても爽やかなハイキングコースです♪
標高1750m辺り。そろそろ笠取小屋だな
2022年10月11日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:57
標高1750m辺り。そろそろ笠取小屋だな
笠取小屋とうちゃく
テン場もあり山岳テント入門に良さげな所でした。
2022年10月11日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 10:01
笠取小屋とうちゃく
テン場もあり山岳テント入門に良さげな所でした。
小屋前で一服して笠取山へ
2022年10月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:12
小屋前で一服して笠取山へ
相変わらずとても歩きやすい
2022年10月11日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:14
相変わらずとても歩きやすい
雁峠分岐。ここから奥秩父主脈に入る。
前回の奥秩父はここまで赤線を伸ばしていた。
2022年10月11日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:21
雁峠分岐。ここから奥秩父主脈に入る。
前回の奥秩父はここまで赤線を伸ばしていた。
まずは小さな分水嶺へ
2022年10月11日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:23
まずは小さな分水嶺へ
荒川・多摩川・富士川の分水嶺です。
2022年10月11日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:24
荒川・多摩川・富士川の分水嶺です。
小さな分水嶺。
2022年10月11日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:25
小さな分水嶺。
さぁ笠取山ロックオン
2022年10月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:29
さぁ笠取山ロックオン
ちいさな分水嶺から少し下って笠取山への急登にとりつく
2022年10月11日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 10:33
ちいさな分水嶺から少し下って笠取山への急登にとりつく
笠取山直下の急登は標高120mを直登する
2022年10月11日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:40
笠取山直下の急登は標高120mを直登する
奥秩父主脈の中でも屈指の急登区間(汗)
2022年10月11日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:43
奥秩父主脈の中でも屈指の急登区間(汗)
笠取山展望地(西峰)とうちゃく
左奥に見える国師ヶ岳から手前に伸びる奥秩父主脈。
2022年10月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:51
笠取山展望地(西峰)とうちゃく
左奥に見える国師ヶ岳から手前に伸びる奥秩父主脈。
富士山見えた。左のピークは大菩薩嶺
2022年10月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:51
富士山見えた。左のピークは大菩薩嶺
富士山きれいに見れればまぁ満足
2022年10月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 10:51
富士山きれいに見れればまぁ満足
南アルプス方面は少し雲がかかっていた
2022年10月11日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:52
南アルプス方面は少し雲がかかっていた
まぁまぁの眺望が拝めてよかったね
2022年10月11日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 10:55
まぁまぁの眺望が拝めてよかったね
前の写真の展望地からゴツゴツした稜線を歩いて笠取山にとうちゃく。
2022年10月11日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:02
前の写真の展望地からゴツゴツした稜線を歩いて笠取山にとうちゃく。
こちらはこの方向しか開けていませんでした。
2022年10月11日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 11:10
こちらはこの方向しか開けていませんでした。
今回はちゃんまにも奥秩父主脈縦走につきあってもらおう
2022年10月11日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:12
今回はちゃんまにも奥秩父主脈縦走につきあってもらおう
この辺りは稜線上って感じだった。
2022年10月11日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:16
この辺りは稜線上って感じだった。
岩から生えた紅葉。
なんか絵になるから撮ってみた。
2022年10月11日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:19
岩から生えた紅葉。
なんか絵になるから撮ってみた。
奥秩父主脈縦走路は稜線上から山梨県側へ下る
2022年10月11日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:23
奥秩父主脈縦走路は稜線上から山梨県側へ下る
これがけっこうな急降下
2022年10月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:24
これがけっこうな急降下
水干尾根分岐まで100mほど下り唐松尾山方向ではなく水干方向へ
2022年10月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:28
水干尾根分岐まで100mほど下り唐松尾山方向ではなく水干方向へ
水干。大河・多摩川の最初の一滴はここから始まるそう
2022年10月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:32
水干。大河・多摩川の最初の一滴はここから始まるそう
ただ水を補給できるほど水量はなく・・
2022年10月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:33
ただ水を補給できるほど水量はなく・・
水干から5分程度下った所に水場があり・・
2
水干から5分程度下った所に水場があり・・
ここでランチ用の水を採取
1
ここでランチ用の水を採取
水干のそばにベンチとテーブルがあり
2022年10月11日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 12:12
水干のそばにベンチとテーブルがあり
そこで採取した多摩川源流でカップ麺とカレーメシを作り縦走後半に備えました。
2022年10月11日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 11:47
そこで採取した多摩川源流でカップ麺とカレーメシを作り縦走後半に備えました。
水干から湧き出た多摩川最初の雫はこの谷から東京湾まで流れるのです。
2022年10月11日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 12:13
水干から湧き出た多摩川最初の雫はこの谷から東京湾まで流れるのです。
ランチを食べたら水干尾根分岐まで戻りそこから主脈縦走を続行する
2022年10月11日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 12:17
ランチを食べたら水干尾根分岐まで戻りそこから主脈縦走を続行する
水干尾根分岐からすこし歩くと主脈縦走路は笹薮になる。
(踏み跡ははっきりとあるので迷うことはなかった)
2022年10月11日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 12:21
水干尾根分岐からすこし歩くと主脈縦走路は笹薮になる。
(踏み跡ははっきりとあるので迷うことはなかった)
笹はひざ下程度の高さなのでさほど歩行に支障はありませんでした。
2022年10月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:22
笹はひざ下程度の高さなのでさほど歩行に支障はありませんでした。
主脈縦走路の大半は稜線上から山梨県側についており樹林帯なので埼玉県側の景色はほとんど見ることができない
2022年10月11日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:24
主脈縦走路の大半は稜線上から山梨県側についており樹林帯なので埼玉県側の景色はほとんど見ることができない
この辺が奥秩父らしい縦走路。
あまり稜線感はありません。
2022年10月11日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:32
この辺が奥秩父らしい縦走路。
あまり稜線感はありません。
でも、これはこれで悪くはありません。
アルプスとは違う奥秩父の主脈稜線の雰囲気もイイですね。
2022年10月11日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:48
でも、これはこれで悪くはありません。
アルプスとは違う奥秩父の主脈稜線の雰囲気もイイですね。
小さなアップダウンを繰り返しながら奥秩父主脈を東に進む
2022年10月11日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:52
小さなアップダウンを繰り返しながら奥秩父主脈を東に進む
何ヵ所かこんな感じのちょっとした岩場をクリアしながら進む
2022年10月11日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:00
何ヵ所かこんな感じのちょっとした岩場をクリアしながら進む
ゴツゴツした稜線縦走路もある
2022年10月11日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:08
ゴツゴツした稜線縦走路もある
岩場が終わって緩やかに進めるかな・・と思っていると
2022年10月11日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:15
岩場が終わって緩やかに進めるかな・・と思っていると
また岩場・・
2022年10月11日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 13:19
また岩場・・
この木の皮がそがれたのは熊のせい??
静寂の縦走路からガサガサと物音がするとヒヤっとします。
2022年10月11日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:28
この木の皮がそがれたのは熊のせい??
静寂の縦走路からガサガサと物音がするとヒヤっとします。
主脈縦走路はいつしか唐松尾山への上りになる
2022年10月11日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:33
主脈縦走路はいつしか唐松尾山への上りになる
ゴツゴツした急登をクリアして
2022年10月11日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:36
ゴツゴツした急登をクリアして
奥秩父らしい道を進む
2022年10月11日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:39
奥秩父らしい道を進む
唐松尾山とうちゃく。2109m。
2022年10月11日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 13:43
唐松尾山とうちゃく。2109m。
今回の縦走の最高地点だけど眺望はなし
2022年10月11日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:43
今回の縦走の最高地点だけど眺望はなし
あとは下るだけ
2022年10月11日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 13:45
あとは下るだけ
ちゃんまも奥秩父の雰囲気を味わってもらえただろうか?
2022年10月11日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:56
ちゃんまも奥秩父の雰囲気を味わってもらえただろうか?
これぞ奥秩父の主脈縦走路
2022年10月11日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 14:08
これぞ奥秩父の主脈縦走路
何故か一瞬、苔の森
2022年10月11日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 14:20
何故か一瞬、苔の森
フカフカの苔でした。
2022年10月11日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 14:21
フカフカの苔でした。
この辺は易しい道
2022年10月11日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 14:30
この辺は易しい道
山ノ神土分岐
2022年10月11日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 14:32
山ノ神土分岐
飛龍山・雲取山方面へ
2022年10月11日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 14:37
飛龍山・雲取山方面へ
牛王院平分岐をすぎて下山路へ
2022年10月11日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 14:43
牛王院平分岐をすぎて下山路へ
なだらかな道が続く
2022年10月11日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 14:49
なだらかな道が続く
歩きやすい下山路。
がんがん高度が下がる。
2022年10月11日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 14:58
歩きやすい下山路。
がんがん高度が下がる。
ブナやミズナラの原生林を下る
2022年10月11日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:22
ブナやミズナラの原生林を下る
林道に出た。安全圏に入ったかな。
2022年10月11日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:23
林道に出た。安全圏に入ったかな。
林道をテクテク下る
2022年10月11日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:26
林道をテクテク下る
作場平に通じる車道に出た
2022年10月11日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:44
作場平に通じる車道に出た
作場平へは3km超の車道歩き
2022年10月11日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:47
作場平へは3km超の車道歩き
地味に100mほどの登り返しがある
2022年10月11日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 15:59
地味に100mほどの登り返しがある
舗装路歩きの地味な移動も赤線繋ぎには欠かせないのです。
2022年10月11日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 16:21
舗装路歩きの地味な移動も赤線繋ぎには欠かせないのです。
作場平の駐車場に着いて終了。
今日は頑張りましたね。お疲れちゃん!
2022年10月11日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 16:33
作場平の駐車場に着いて終了。
今日は頑張りましたね。お疲れちゃん!

感想

今年の秋の連休はどうも天気がしっくりしない。9月の銀週間もそうだったが10月の体育の日がらみの連休もそうだった。10月9日〜11日と3連休を1日ずらした日程で北東北遠征の百名山の紅葉ハイキングを計画したがこの期間の東北は大荒れの予報。予約していたキャンプ場やホテルを泣く泣くキャンセルした。関東近県では10日午後から天気が回復してくる予報だったので急遽、奥多摩エリアのキャンプ場でゆるキャン△をして翌日に今回のハイキングをすることにした。

作場平から笠取山は多摩川の源流を訪ねるハイキングコース。沢のせせらぎをききながら歩く木漏れ日が落ちる整備された登山道は爽やかで癒された。多摩川最奥の源流から取水して作ったカップ麺とカレーメシはいい思い出になりました。

今回歩いた奥秩父主脈もアルプスのような開けた大展望の稜線という感じではなく笹原の疎林や苔の森といった原生林の中を歩く感じで奥秩父特有の雰囲気を満喫できた。前泊したキャンプ場の撤収に手間取りスタートが予定より40分以上遅れたが、ちゃんまも頑張って歩いてくれて計画した行程を予定の時間で終了することができてなにより。

これで奥秩父主脈赤線繋ぎも踏破が見えてきた。次回は将監峠〜飛龍山だがここに二百名山・和名倉山と雲取山をからめた埼玉県側からの馬蹄形コースで繋ごうと思案中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら