ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785794
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走路(東半縦走)

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
28.0km
登り
1,681m
下り
1,685m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:28
合計
10:13
距離 28.0km 登り 1,691m 下り 1,696m
6:06
6
6:12
6:12
4
6:16
6:21
0
6:21
6:22
14
6:36
6:40
20
7:00
7:00
8
7:08
7:11
45
7:56
8:03
22
8:25
8:25
5
8:45
8:47
4
9:06
9:12
5
9:17
9:17
5
9:22
9:23
15
9:38
9:42
0
9:42
4
9:46
9:46
32
10:18
10:19
2
10:21
10:21
11
10:33
10:33
4
10:37
10:40
2
10:42
10:42
6
10:48
10:48
3
10:52
10:52
26
11:18
11:18
7
11:40
11:43
4
11:46
11:47
46
12:33
13:02
5
13:07
13:09
4
13:13
13:15
7
13:22
13:22
4
13:26
13:27
19
13:46
13:46
32
14:18
14:18
16
14:34
14:34
8
14:42
14:42
20
15:03
15:03
28
15:30
15:30
6
15:37
15:37
12
15:49
15:50
35
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR新神戸駅
コース状況/
危険箇所等
縦走路は整備されていて利用者が多く、指導標も随所にあるので心配なく歩けます。危険箇所はありません。市ケ原から摩耶山へは距離、標高差はありますが、一本調子の登りではないので体力を温存しながら登れます。ここを登り切ってしまえば長い登りはありません。掬星台から六甲山最高峰へは一般道も歩きます。一般道と縦走路が交差したりしている箇所があります。案内表示、通行車両に注意してください。なお、大会では山上では縦走路を通らず一般道を歩くことも認められています。宝塚への下りは概ね傾斜の少ない山道ですが、所々に急下りがあります。全山縦走大会の場合、夜に通過することになる可能性が高いのでヘッドランプ必携。足元に注意してください。塩尾寺から宝塚市街地へは急な下りの舗装路で足に負担がかかります。
その他周辺情報 布引ハーブ園、神戸市立森林植物園、六甲山牧場、六甲山高山植物園、有馬温泉、宝塚歌劇場
早朝の布引の滝
2022年10月13日 06:16撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 6:16
早朝の布引の滝
朝日に輝く山を映す布引貯水池
2022年10月13日 06:36撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 6:36
朝日に輝く山を映す布引貯水池
市ケ原を過ぎ、摩耶山(掬星台)への登りにかかります
2022年10月13日 07:04撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 7:04
市ケ原を過ぎ、摩耶山(掬星台)への登りにかかります
トウェエンティクロスへの分岐
2022年10月13日 07:10撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 7:10
トウェエンティクロスへの分岐
布引ハーブ園への分岐
2022年10月13日 07:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 7:28
布引ハーブ園への分岐
コウヤボウキがたくさん咲いていました
2022年10月13日 07:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 7:54
コウヤボウキがたくさん咲いていました
学校林道分岐。山頂へのほぼ中間点です
2022年10月13日 07:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 7:55
学校林道分岐。山頂へのほぼ中間点です
分岐からしばらくは緩やかな山道です
2022年10月13日 08:07撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:07
分岐からしばらくは緩やかな山道です
やや急な登りが始まります
2022年10月13日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 8:12
やや急な登りが始まります
ミヤマアキノキリンソウ
2022年10月13日 08:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:23
ミヤマアキノキリンソウ
最初の反射板が見えてきました。山頂が近付いてきた目印です
2022年10月13日 08:24撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 8:24
最初の反射板が見えてきました。山頂が近付いてきた目印です
樹間から掬星台のアンテナ群も見えてきました
2022年10月13日 08:27撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:27
樹間から掬星台のアンテナ群も見えてきました
山上へ最後の登り。「ゴロゴロ坂」です
2022年10月13日 08:39撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:39
山上へ最後の登り。「ゴロゴロ坂」です
道が整備された階段になると山頂はもうすぐです。「掬星台」に着けばあとは山上の縦走路。長い登りはありません。
2022年10月13日 08:40撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:40
道が整備された階段になると山頂はもうすぐです。「掬星台」に着けばあとは山上の縦走路。長い登りはありません。
摩耶山山頂の三等三角点
2022年10月13日 08:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:47
摩耶山山頂の三等三角点
摩耶山山頂「掬星台」。「夜空の星が手で掬えそう」というのが名前の由来。今日は真っ青な空も掬えそうです
2022年10月13日 09:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 9:09
摩耶山山頂「掬星台」。「夜空の星が手で掬えそう」というのが名前の由来。今日は真っ青な空も掬えそうです
掬星台のパノラマ。日本三大夜景の一つ。「1000万ドルの夜景」と言われます。三宮方面
2022年10月13日 08:55撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:55
掬星台のパノラマ。日本三大夜景の一つ。「1000万ドルの夜景」と言われます。三宮方面
神戸方面
2022年10月13日 08:55撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:55
神戸方面
大阪方面
2022年10月13日 08:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:56
大阪方面
掬星台から最高峰を過ぎるまでは山上の縦走路。一般道も歩きます。縦走路と一般道が交差している箇所も多いので案内表示を見落とさないように
2022年10月13日 09:14撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 9:14
掬星台から最高峰を過ぎるまでは山上の縦走路。一般道も歩きます。縦走路と一般道が交差している箇所も多いので案内表示を見落とさないように
閉館してしまった「オテル・ド・摩耶」
2022年10月13日 09:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 9:18
閉館してしまった「オテル・ド・摩耶」
アゴニー坂。「苦痛」というほどではないけれど山上縦走路の中では歩きにくい箇所
2022年10月13日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 9:25
アゴニー坂。「苦痛」というほどではないけれど山上縦走路の中では歩きにくい箇所
アゴニー坂を下るとしばらく一般道を歩きます
2022年10月13日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 9:31
アゴニー坂を下るとしばらく一般道を歩きます
穂高湖。中央左の小さなピークがシェール槍。全山縦走大会では普通は湖畔には下りません
2022年10月13日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 9:38
穂高湖。中央左の小さなピークがシェール槍。全山縦走大会では普通は湖畔には下りません
自然の家を過ぎてすぐの分岐点。ここを見落として車道を行ってしまうとかなり遠回りになります
2022年10月13日 09:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 9:47
自然の家を過ぎてすぐの分岐点。ここを見落として車道を行ってしまうとかなり遠回りになります
丁字が辻を過ぎて一般道を歩きます。ヒイラギナンテンが紅葉していました
2022年10月13日 10:36撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 10:36
丁字が辻を過ぎて一般道を歩きます。ヒイラギナンテンが紅葉していました
ハイカーご用達の「藤原商店」。食料、飲料を補給します。アルコール類、果物もあります。11月13日の全山縦走大会当日ももちろん営業。肉まんを始めるそうです
2022年10月13日 10:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 10:37
ハイカーご用達の「藤原商店」。食料、飲料を補給します。アルコール類、果物もあります。11月13日の全山縦走大会当日ももちろん営業。肉まんを始めるそうです
六甲サイレンスリゾート。旧六甲山ホテルです。青空に映える白壁が美しい
2022年10月13日 10:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 10:44
六甲サイレンスリゾート。旧六甲山ホテルです。青空に映える白壁が美しい
ノコンギク
2022年10月13日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 10:50
ノコンギク
記念碑台前を過ぎて右に曲がります
2022年10月13日 10:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 10:54
記念碑台前を過ぎて右に曲がります
六甲山小学生。「教室でストーブ初点火」のニュースは晩秋の神戸の風物詩です
2022年10月13日 10:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 10:56
六甲山小学生。「教室でストーブ初点火」のニュースは晩秋の神戸の風物詩です
アケビ。ムベかな?ほんのり甘い実は鳥に食べられてしまい皮だけが残っていました
2022年10月13日 10:57撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 10:57
アケビ。ムベかな?ほんのり甘い実は鳥に食べられてしまい皮だけが残っていました
日本最古のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」
2022年10月13日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 11:01
日本最古のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」
縦走路はゴルフ場の中を通過します。頭上には防球ネット
2022年10月13日 11:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 11:09
縦走路はゴルフ場の中を通過します。頭上には防球ネット
ツリフネソウ
2022年10月13日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 11:15
ツリフネソウ
みよし観音。乗客を救うために命を落としたキャビンアテンダントの霊を慰めています
2022年10月13日 11:16撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 11:16
みよし観音。乗客を救うために命を落としたキャビンアテンダントの霊を慰めています
ガーデンテラスに着きました。「六甲しだれ」です
2022年10月13日 11:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 11:25
ガーデンテラスに着きました。「六甲しだれ」です
テラスカフェ展望所からは神戸、大阪方面が一望できます
2022年10月13日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 11:28
テラスカフェ展望所からは神戸、大阪方面が一望できます
大阪方面
2022年10月13日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 11:28
大阪方面
ガーデンテラスから最高峰へはアンテナ群のゲート手前を右に曲がります
2022年10月13日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:33
ガーデンテラスから最高峰へはアンテナ群のゲート手前を右に曲がります
ウメモドキでしょうか
2022年10月13日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 11:36
ウメモドキでしょうか
六甲山最高峰が見えてきました
2022年10月13日 11:40撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 11:40
六甲山最高峰が見えてきました
ナギナタコウジュ
2022年10月13日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 11:44
ナギナタコウジュ
シロヨメナ
2022年10月13日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:52
シロヨメナ
縦走路は小さなアップダウンを繰り返しながら最高峰まで続きます
2022年10月13日 11:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:55
縦走路は小さなアップダウンを繰り返しながら最高峰まで続きます
アキノタムラソウでしょうか
2022年10月13日 12:05撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 12:05
アキノタムラソウでしょうか
縦走路と一般道が何度も交差します。横断注意
2022年10月13日 12:14撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 12:14
縦走路と一般道が何度も交差します。横断注意
アキチョウジ
2022年10月13日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 12:20
アキチョウジ
六甲山最高峰に着きました。三田方面にも眺望が広がります。ここで靴下を交換します
2022年10月13日 12:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:44
六甲山最高峰に着きました。三田方面にも眺望が広がります。ここで靴下を交換します
真っ赤に色付いたアキグミ
2022年10月13日 12:51撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:51
真っ赤に色付いたアキグミ
最高峰から神戸方面
2022年10月13日 13:06撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 13:06
最高峰から神戸方面
最高峰下の一軒茶屋。全山縦走大会では飲料補給はここが最後です。宝塚までまだ15キロくらいありますので1リットルは持ちたいところ
2022年10月13日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:09
最高峰下の一軒茶屋。全山縦走大会では飲料補給はここが最後です。宝塚までまだ15キロくらいありますので1リットルは持ちたいところ
最高峰下の休憩所。宝塚までトイレも最後です
2022年10月13日 13:14撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:14
最高峰下の休憩所。宝塚までトイレも最後です
キケマン
2022年10月13日 13:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:20
キケマン
ここで一般道と別れます。あとは塩尾寺までほぼ山道が続きます。全山縦走大会では暗くなっている可能性が高くヘッドランプが頼り。慌てず慎重に足元をよく確認しながら歩きます
2022年10月13日 13:29撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 13:29
ここで一般道と別れます。あとは塩尾寺までほぼ山道が続きます。全山縦走大会では暗くなっている可能性が高くヘッドランプが頼り。慌てず慎重に足元をよく確認しながら歩きます
宝塚までは長い下り。小さなアップダウンを繰り返しながらしだいに標高を下げていきます。木の根や石に躓かないように。
2022年10月13日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:30
宝塚までは長い下り。小さなアップダウンを繰り返しながらしだいに標高を下げていきます。木の根や石に躓かないように。
今日も山仲間からいただいた「おやつ黒豆」でエネルギー補給
2022年10月13日 13:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 13:38
今日も山仲間からいただいた「おやつ黒豆」でエネルギー補給
所々に急な下りがあります。滑り易いので慎重に
2022年10月13日 14:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 14:14
所々に急な下りがあります。滑り易いので慎重に
熊笹に覆われた縦走路。足元が見にくくなっています
2022年10月13日 14:22撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 14:22
熊笹に覆われた縦走路。足元が見にくくなっています
大阪方面の眺望。全山縦走大会では夜景に変わります
2022年10月13日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 14:47
大阪方面の眺望。全山縦走大会では夜景に変わります
2018年11月撮影
2018年11月23日 18:43撮影 by  SHV38, SHARP
4
11/23 18:43
2018年11月撮影
ツルアリドオシの真っ赤な実
2022年10月13日 15:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 15:20
ツルアリドオシの真っ赤な実
塩尾寺に着きました。ここからゴールまでは舗装路を歩きます。住宅地まではかなり急な下り坂。疲れた足に負担がかかります
2022年10月13日 15:50撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:50
塩尾寺に着きました。ここからゴールまでは舗装路を歩きます。住宅地まではかなり急な下り坂。疲れた足に負担がかかります
宝塚市街
2022年10月13日 16:00撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 16:00
宝塚市街
ヒヨドリバナ
2022年10月13日 16:05撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:05
ヒヨドリバナ
全山縦走大会ゴールの宝塚・湯元台広場に着きました。すぐそばに日帰り入浴ができる「ナチュールスパ宝塚」があります
2022年10月13日 16:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 16:25
全山縦走大会ゴールの宝塚・湯元台広場に着きました。すぐそばに日帰り入浴ができる「ナチュールスパ宝塚」があります
撮影機器:

感想

11月の六甲全山縦走大会に備えて、前日の西半縦走に続いて市ケ原〜宝塚ゴールまでの東半分を歩いてきました。東半縦走は西半縦走より距離があり、積み重なった疲労もあるので、完走を優先にゆっくりしたペースで歩きました。GPS測位データは25.4キロ、所要時間は9時間25分でした。前日分も合わせると須磨浦公園駅〜宝塚ゴールの測位データは46.5キロ、合計17時間25分でした。早めにスタートできれば宝塚ゴールの受け付け時間に間に合いますが、少しペースアップした方がいいようです。2日間の事前トレーニングで必要なデータを入手できたので、これから分析して行程表を作り本番に臨みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら