ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4786149
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

火の国♨️孤独のグルメ放浪記🌋韓国 開聞 祖母 阿蘇 九重 伊吹 荒島

2022年10月08日(土) ~ 2022年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:33
距離
69.7km
登り
5,904m
下り
5,898m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:35
休憩
0:08
合計
2:43
12:18
21
12:40
12:41
31
13:11
13:12
34
13:46
13:53
20
14:14
14:14
15
14:29
14:29
19
14:48
14:48
14
15:03
15:03
1
15:03
ゴール地点
天候 10/8 ☀️ 晴れ
10/9 🌤 晴れ
10/10 ☔️ 雨のち曇り
10/11 ⛅️ 曇りのち晴れ
10/12 ☀️ 晴れ
10/13 ☀️ 晴れ
10/14 ☀️ 晴れ
10/15 ☀️ 晴れ
10/16 ☀️ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車の総走行距離3180km
10/8
大浪池登山口から大浪池を周回するルート
2
10/8
大浪池登山口から大浪池を周回するルート
自宅より1200kmの運転ですでに疲労困憊
2022年10月08日 12:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/8 12:18
自宅より1200kmの運転ですでに疲労困憊
大浪池
2022年10月08日 12:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/8 12:42
大浪池
バックには韓国岳
2022年10月08日 12:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/8 12:45
バックには韓国岳
おぉ!桜島だ
2022年10月08日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/8 12:52
おぉ!桜島だ
大浪池は青い
2022年10月08日 12:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/8 12:54
大浪池は青い
韓国岳。運転で疲れたけど歩いてスッキリした
2022年10月08日 13:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/8 13:48
韓国岳。運転で疲れたけど歩いてスッキリした
さすが九州火山がたくさんある
2022年10月08日 13:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/8 13:51
さすが九州火山がたくさんある
桜島はやはり目を引く
2022年10月08日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/8 13:59
桜島はやはり目を引く
下山し移動します
2022年10月08日 14:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/8 14:49
下山し移動します
ふらっと立ち寄ったラムネの湯
2022年10月08日 16:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/8 16:11
ふらっと立ち寄ったラムネの湯
オーナーの手作りで最高だった。しかも安い
2022年10月08日 16:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/8 16:13
オーナーの手作りで最高だった。しかも安い
移動して池田湖より開聞岳
2022年10月08日 20:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/8 20:10
移動して池田湖より開聞岳
疲れ過ぎて食事はこれだけ
2022年10月08日 20:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/8 20:28
疲れ過ぎて食事はこれだけ
10/9
開聞岳駐車場からピストン
2
10/9
開聞岳駐車場からピストン
南国かと思いきや以外と寒い
2022年10月09日 03:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/9 3:38
南国かと思いきや以外と寒い
おや?
2022年10月09日 03:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/9 3:56
おや?
かわいいけどこの人懐っこさは餌付けされてるな。
2022年10月09日 03:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/9 3:57
かわいいけどこの人懐っこさは餌付けされてるな。
所々穴が空いているので注意
2022年10月09日 04:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/9 4:44
所々穴が空いているので注意
サクッと開聞岳
2022年10月09日 05:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/9 5:14
サクッと開聞岳
日の出まで待とうかと頑張りましたが、寒過ぎて下山しました。
2022年10月09日 05:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/9 5:51
日の出まで待とうかと頑張りましたが、寒過ぎて下山しました。
中腹でご来光
2022年10月09日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/9 6:34
中腹でご来光
開聞岳は標高が低いながらも街から見たその姿は存在感抜群でした。
2022年10月09日 07:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/9 7:20
開聞岳は標高が低いながらも街から見たその姿は存在感抜群でした。
熊本に移動して熊本ラーメン
2022年10月09日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
10/9 13:59
熊本に移動して熊本ラーメン
【黒亭】豚そぼろ丼とセットで。美味しい❤️
山登りしているので0キロカロリー(笑)
2022年10月09日 13:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
10/9 13:58
【黒亭】豚そぼろ丼とセットで。美味しい❤️
山登りしているので0キロカロリー(笑)
でも1時間待ち
2022年10月09日 14:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/9 14:05
でも1時間待ち
移動して阿蘇白水温泉瑠璃♨️
良い湯でした。
2022年10月09日 15:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/9 15:33
移動して阿蘇白水温泉瑠璃♨️
良い湯でした。
10/10祖母山
北谷登山口から周回ルート。
2
10/10祖母山
北谷登山口から周回ルート。
一ノ鳥居登山口からスタート。
ここまで来るのに細い林道で枝などで車に擦りキズ😢帰ったら磨こ
2022年10月10日 06:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/10 6:18
一ノ鳥居登山口からスタート。
ここまで来るのに細い林道で枝などで車に擦りキズ😢帰ったら磨こ
ここが通行できないと思っていましたが、実際にはさらに奥まで車で行けます。
2022年10月10日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/10 6:37
ここが通行できないと思っていましたが、実際にはさらに奥まで車で行けます。
30分ほど歩き北谷登山口
10連休中唯一の雨
2022年10月10日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/10 6:47
30分ほど歩き北谷登山口
10連休中唯一の雨
ちょっとした渡渉を何度か
2022年10月10日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/10 6:52
ちょっとした渡渉を何度か
傘をさして歩く
2022年10月10日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/10 7:13
傘をさして歩く
風穴はというと
2022年10月10日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/10 7:27
風穴はというと
覗いて見たけど怖すぎ!
降りるにはロープ、アイゼン、ライト必要とありました。
2022年10月10日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/10 7:28
覗いて見たけど怖すぎ!
降りるにはロープ、アイゼン、ライト必要とありました。
お!晴れるか?
2022年10月10日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/10 7:34
お!晴れるか?
全国的にも冷え込んだらしくかなり寒い🥶
2022年10月10日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/10 7:47
全国的にも冷え込んだらしくかなり寒い🥶
祖母山山頂がチラッと。風も強く装備を間違えたら遭難レベルの寒さ🥶
2022年10月10日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/10 8:10
祖母山山頂がチラッと。風も強く装備を間違えたら遭難レベルの寒さ🥶
祖母山山頂。
厳しい自分のおばあちゃんのような山でした。
2022年10月10日 08:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
10/10 8:19
祖母山山頂。
厳しい自分のおばあちゃんのような山でした。
お!晴れたか?
なんだかんだ優しいおばあちゃんみたい☺️
下山します。
2022年10月10日 08:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/10 8:23
お!晴れたか?
なんだかんだ優しいおばあちゃんみたい☺️
下山します。
ふもとから阿蘇を望む
2022年10月10日 11:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/10 11:06
ふもとから阿蘇を望む
【やま廉】なんと3時間待ち!
自分は1人だったので運良く早く食べれました。
2022年10月10日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/10 11:35
【やま廉】なんと3時間待ち!
自分は1人だったので運良く早く食べれました。
熊本名物の赤牛丼!美味すぎ!でも0キロカロリー(笑)
2022年10月10日 12:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
10/10 12:38
熊本名物の赤牛丼!美味すぎ!でも0キロカロリー(笑)
阿蘇郡南阿蘇村はとても素晴らしい場所でした。
2022年10月10日 13:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/10 13:22
阿蘇郡南阿蘇村はとても素晴らしい場所でした。
阿蘇村を上から望む
2022年10月10日 15:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/10 15:04
阿蘇村を上から望む
阿蘇山に移動。噴煙が凄い
2022年10月10日 15:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/10 15:54
阿蘇山に移動。噴煙が凄い
せっかく来たのになんで行けないんだよ!となにやら観光客が係の人と揉めていたので、まさか登れない!?と思いましたが、係の人に聞くと阿蘇山火口ツアーの事でした。登山は可能との事
2022年10月10日 15:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/10 15:49
せっかく来たのになんで行けないんだよ!となにやら観光客が係の人と揉めていたので、まさか登れない!?と思いましたが、係の人に聞くと阿蘇山火口ツアーの事でした。登山は可能との事
10/11
阿蘇山頂駅から中岳へ向かう予定でしたが、早朝は天気が悪かったので草千里ヶ原方向へ散歩してから向かいました。
3
10/11
阿蘇山頂駅から中岳へ向かう予定でしたが、早朝は天気が悪かったので草千里ヶ原方向へ散歩してから向かいました。
朝はどんより
2022年10月11日 06:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 6:58
朝はどんより
舗装された遊歩道
2022年10月11日 07:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 7:33
舗装された遊歩道
遊歩道を外れこんな感じの道を歩く
2022年10月11日 07:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 7:54
遊歩道を外れこんな感じの道を歩く
ミヤマキリシマ?
2022年10月11日 07:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/11 7:57
ミヤマキリシマ?
マジで寒いっす🥶九州寒いぞ
2022年10月11日 08:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/11 8:28
マジで寒いっす🥶九州寒いぞ
放牧している草千里ヶ原
2022年10月11日 08:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/11 8:55
放牧している草千里ヶ原
駐車場までもどり回復傾向だったので中岳へ
2022年10月11日 09:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 9:58
駐車場までもどり回復傾向だったので中岳へ
宇宙みたい
2022年10月11日 10:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/11 10:23
宇宙みたい
荒々しい
2022年10月11日 10:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/11 10:28
荒々しい
稜線はガスガス
2022年10月11日 10:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 10:55
稜線はガスガス
お!
2022年10月11日 10:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/11 10:58
お!
うぉー!見えた!
つい発狂してしまった
2022年10月11日 10:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/11 10:59
うぉー!見えた!
つい発狂してしまった
中岳到着!
2022年10月11日 11:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/11 11:08
中岳到着!
せっかくなので高岳へ
2022年10月11日 11:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/11 11:12
せっかくなので高岳へ
高岳
2022年10月11日 11:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/11 11:26
高岳
麓からも異様に目を引く根子岳天狗岳
2022年10月11日 11:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/11 11:43
麓からも異様に目を引く根子岳天狗岳
九州全体で言える事ですがリンドウが沢山咲いていた
2022年10月11日 11:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/11 11:53
九州全体で言える事ですがリンドウが沢山咲いていた
凄い大迫力!
今まで見た火山とはスケールが違う
2022年10月11日 12:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/11 12:19
凄い大迫力!
今まで見た火山とはスケールが違う
晴れるの待ってよかった!
2022年10月11日 12:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/11 12:29
晴れるの待ってよかった!
帰路の草千里ヶ原。ビューティホー
2022年10月11日 14:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/11 14:02
帰路の草千里ヶ原。ビューティホー
テラスから阿蘇山
2022年10月11日 14:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/11 14:08
テラスから阿蘇山
赤牛もたくさん🐂
ドライブも非常に楽しかった
2022年10月11日 14:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/11 14:18
赤牛もたくさん🐂
ドライブも非常に楽しかった
城山展望所という阿蘇を見下ろす素晴らしい場所。たまたまだけど来てよかった。阿蘇の涅槃像が拝めます。
2022年10月11日 15:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/11 15:53
城山展望所という阿蘇を見下ろす素晴らしい場所。たまたまだけど来てよかった。阿蘇の涅槃像が拝めます。
牧ノ戸峠到着
2022年10月11日 16:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/11 16:49
牧ノ戸峠到着
明後日登る三俣山は今ローソンで売っているスイーツのカヌレにしか見えない
2022年10月11日 16:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/11 16:54
明後日登る三俣山は今ローソンで売っているスイーツのカヌレにしか見えない
10/12〜10/13
九州遠征ファイナルにしてメイン山行としている九重連山テン泊。調べると九重連山の1700m峰9座を巡る【九重17サミッツ】なるものがあるらしいので繋げて見ました。
5
10/12〜10/13
九州遠征ファイナルにしてメイン山行としている九重連山テン泊。調べると九重連山の1700m峰9座を巡る【九重17サミッツ】なるものがあるらしいので繋げて見ました。
お!今日は寒くないぞ!
2022年10月12日 06:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/12 6:58
お!今日は寒くないぞ!
いいねぇー
2022年10月12日 07:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/12 7:29
いいねぇー
いいねぇー!
2022年10月12日 07:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 7:30
いいねぇー!
今日は歩いていてとにかく楽しいです!!
2022年10月12日 08:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/12 8:30
今日は歩いていてとにかく楽しいです!!
星生山 1/9
2022年10月12日 08:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/12 8:31
星生山 1/9
爆裂口
2022年10月12日 08:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 8:31
爆裂口
稜線を歩くのは最高に楽しい
2022年10月12日 08:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/12 8:34
稜線を歩くのは最高に楽しい
今日はほんと楽しい
2022年10月12日 09:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/12 9:15
今日はほんと楽しい
久住山 2/9
2022年10月12日 09:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/12 9:16
久住山 2/9
ジオパーク!
2022年10月12日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 9:17
ジオパーク!
天気も最高
2022年10月12日 09:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 9:30
天気も最高
火口湖
2022年10月12日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/12 9:44
火口湖
天狗ヶ城 3/9
2022年10月12日 09:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 9:46
天狗ヶ城 3/9
中岳 4/9
2022年10月12日 10:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 10:01
中岳 4/9
稲星山 5/9
2022年10月12日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 10:24
稲星山 5/9
さらに向こうへ
2022年10月12日 10:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 10:25
さらに向こうへ
きもちいー
2022年10月12日 10:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/12 10:26
きもちいー
稲星山から一気に人が少なくなる
2022年10月12日 10:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 10:40
稲星山から一気に人が少なくなる
白口岳 6/9
2022年10月12日 10:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 10:53
白口岳 6/9
本日の宿となる坊ガツルも見えたけど遠回りを
2022年10月12日 10:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 10:55
本日の宿となる坊ガツルも見えたけど遠回りを
適当に繋いだルートなので想像より藪だった
2022年10月12日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/12 11:59
適当に繋いだルートなので想像より藪だった
それはそれで楽しい
2022年10月12日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/12 12:00
それはそれで楽しい
おどろおどろしい雰囲気。
不明瞭だしここは不気味だった
2022年10月12日 12:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/12 12:04
おどろおどろしい雰囲気。
不明瞭だしここは不気味だった
九重もみじ添え🍁
2022年10月12日 12:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/12 12:24
九重もみじ添え🍁
大船山 7/9
先にテントを設営してくればもっと楽でしょうが、それだと旅してる感がでないので幕営するのは行動終了時がいい。
2022年10月12日 13:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/12 13:05
大船山 7/9
先にテントを設営してくればもっと楽でしょうが、それだと旅してる感がでないので幕営するのは行動終了時がいい。
無意識だけどいつもポーズをとるとこのポーズ。ジョニーのポーズ?︎著作権フリーなので真似していいっすよ😁
2022年10月12日 13:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
10/12 13:06
無意識だけどいつもポーズをとるとこのポーズ。ジョニーのポーズ?︎著作権フリーなので真似していいっすよ😁
浮遊
2022年10月12日 13:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
10/12 13:09
浮遊
大!
2022年10月12日 13:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
15
10/12 13:11
大!
大船山付近は紅葉が美しかったです
2022年10月12日 13:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 13:24
大船山付近は紅葉が美しかったです
最高っす
2022年10月12日 13:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 13:25
最高っす
北大船山 8/9
スルーしがちらしいので注意
2022年10月12日 13:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 13:40
北大船山 8/9
スルーしがちらしいので注意
目的のテン場。坊ガツル
2022年10月12日 14:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/12 14:38
目的のテン場。坊ガツル
一度は訪れてテントを張りたいと思っていた場所🏕
2022年10月12日 14:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/12 14:40
一度は訪れてテントを張りたいと思っていた場所🏕
念願叶い大満足
2022年10月12日 15:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/12 15:10
念願叶い大満足
しかも、温泉があるので向かいます
2022年10月12日 15:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/12 15:24
しかも、温泉があるので向かいます
見えた!
2022年10月12日 15:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/12 15:35
見えた!
法華院温泉山荘
2022年10月12日 15:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/12 15:36
法華院温泉山荘
言わずもがな!
極上の湯でございました♨️
しかも素晴らしい自販機まで❤️
2022年10月12日 16:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/12 16:13
言わずもがな!
極上の湯でございました♨️
しかも素晴らしい自販機まで❤️
ルンルンでテントまで戻る♪♪♪
2022年10月12日 16:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/12 16:22
ルンルンでテントまで戻る♪♪♪
パーリー
2022年10月12日 16:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/12 16:27
パーリー
頑張れば日帰りもできるルートだとは思いますが、これが目的だったので大満足
2022年10月12日 16:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/12 16:34
頑張れば日帰りもできるルートだとは思いますが、これが目的だったので大満足
超絶ご機嫌😁😁😁
2022年10月12日 16:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/12 16:38
超絶ご機嫌😁😁😁
是非一度は訪れてみて下さい。
遠方から来た甲斐がありました。
2022年10月12日 16:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/12 16:40
是非一度は訪れてみて下さい。
遠方から来た甲斐がありました。
10/13翌日
2022年10月13日 06:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/13 6:25
10/13翌日
本日も良い天気です
2022年10月13日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/13 6:59
本日も良い天気です
火星みたい(行った事ないけど)
2022年10月13日 07:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/13 7:28
火星みたい(行った事ないけど)
三俣山 9/9
九重17サミッツcomplete
2022年10月13日 08:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/13 8:21
三俣山 9/9
九重17サミッツcomplete
三俣山南方にも向かいましたがびしょ濡れになった
2022年10月13日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/13 8:39
三俣山南方にも向かいましたがびしょ濡れになった
駐車場まで戻り名物のいきなり団子
中に粒あんとさつまいもが包んでありました。
初めて食べましたが美味しかった🍠
2022年10月13日 10:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/13 10:17
駐車場まで戻り名物のいきなり団子
中に粒あんとさつまいもが包んでありました。
初めて食べましたが美味しかった🍠
博多に立ち寄りモツ鍋セット
2022年10月13日 14:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/13 14:06
博多に立ち寄りモツ鍋セット
【博多モツ鍋おおやま】うんまい
2022年10月13日 14:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/13 14:11
【博多モツ鍋おおやま】うんまい
博多豚骨ラーメンもいっちゃう!
【博多一幸舎 総本店】
九州は初上陸でしたが、とても良かったのでまたいつか来たいと思いました。
2022年10月13日 14:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
10/13 14:40
博多豚骨ラーメンもいっちゃう!
【博多一幸舎 総本店】
九州は初上陸でしたが、とても良かったのでまたいつか来たいと思いました。
10/14 伊吹山ピストンコース
2
10/14 伊吹山ピストンコース
スタート
登山6日目そろそろ疲れも
2022年10月14日 09:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/14 9:55
スタート
登山6日目そろそろ疲れも
長距離運転に疲れたので歩いて回復しなくては
2022年10月14日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/14 9:57
長距離運転に疲れたので歩いて回復しなくては
九州で寒く震えていたのはなんだったのだろう?と思うくらいの暑さ🥵🥵
2022年10月14日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/14 10:23
九州で寒く震えていたのはなんだったのだろう?と思うくらいの暑さ🥵🥵
おぉいいじゃん!送電線がなければ😅
2022年10月14日 10:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/14 10:48
おぉいいじゃん!送電線がなければ😅
山頂のヤマトタケル
2022年10月14日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/14 11:55
山頂のヤマトタケル
伊吹山!
2022年10月14日 12:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/14 12:19
伊吹山!
気持ちの良い天気です
2022年10月14日 12:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/14 12:22
気持ちの良い天気です
滋賀県には仕事でたまに来るんです
2022年10月14日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/14 12:25
滋賀県には仕事でたまに来るんです
ふくらはぎに刮目せよ😁
2022年10月14日 12:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
10/14 12:30
ふくらはぎに刮目せよ😁
下山します。めっちゃ暑かった
2022年10月14日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/14 13:16
下山します。めっちゃ暑かった
屋根のある良いところに止めさせてもらった。
九州では富士山ナンバーでちょっと人気者でした🗻
6
屋根のある良いところに止めさせてもらった。
九州では富士山ナンバーでちょっと人気者でした🗻
ふらっと立ち寄った店で唐揚げ。
んーーーイマイチ😅
2022年10月14日 15:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/14 15:07
ふらっと立ち寄った店で唐揚げ。
んーーーイマイチ😅
滋賀から静岡まで帰宅しようかと思いましたが福井まできてしまった。しきぶ温泉湯楽里。ここの温泉は化粧水のようで本当に良かった♨️是非リピートしたい
2022年10月14日 18:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/14 18:16
滋賀から静岡まで帰宅しようかと思いましたが福井まできてしまった。しきぶ温泉湯楽里。ここの温泉は化粧水のようで本当に良かった♨️是非リピートしたい
福井の越前そば。サッパリ旨い
2022年10月14日 18:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/14 18:12
福井の越前そば。サッパリ旨い
10/15 遠征最終日
中出登山口から勝原へ抜けるルート。
時間に遅れると次の電車まで 3時間待ちという罰ゲーム付き。
3
10/15 遠征最終日
中出登山口から勝原へ抜けるルート。
時間に遅れると次の電車まで 3時間待ちという罰ゲーム付き。
昔撤退した荒島岳リトライです
2022年10月15日 05:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/15 5:16
昔撤退した荒島岳リトライです
田に霧が立ち込める
2022年10月15日 05:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/15 5:38
田に霧が立ち込める
1時間ほど歩き中出の山道
2022年10月15日 06:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 6:18
1時間ほど歩き中出の山道
九州とはまた違ういい雰囲気
2022年10月15日 07:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/15 7:07
九州とはまた違ういい雰囲気
この辺りは未知の山域です。
2022年10月15日 07:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/15 7:24
この辺りは未知の山域です。
小荒島岳。後ろには荒島岳
2022年10月15日 07:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/15 7:28
小荒島岳。後ろには荒島岳
九州にいた時よりだいぶ暖かい
2022年10月15日 07:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/15 7:56
九州にいた時よりだいぶ暖かい
荒島岳ゲット!
百名山は自分的には達成できなくてもいいんですが、挑戦していたおじいちゃんの代わりにコツコツやってる感じです。おじいちゃん俺がやるよ😁
2022年10月15日 08:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
10/15 8:21
荒島岳ゲット!
百名山は自分的には達成できなくてもいいんですが、挑戦していたおじいちゃんの代わりにコツコツやってる感じです。おじいちゃん俺がやるよ😁
雲海が良き
2022年10月15日 08:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
10/15 8:25
雲海が良き
山頂でお話しした女性にモデルになってもらいました
2022年10月15日 08:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/15 8:26
山頂でお話しした女性にモデルになってもらいました
サクッと下山して
2022年10月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/15 8:59
サクッと下山して
勝原駅。乗り遅れると 3時間待ち!
近いので歩いて帰ってもいいのですが、国道は歩道もなく車通りが激しいので危ないです
2022年10月15日 10:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/15 10:22
勝原駅。乗り遅れると 3時間待ち!
近いので歩いて帰ってもいいのですが、国道は歩道もなく車通りが激しいので危ないです
福井の舞茸弁当🍙
結局こーゆのが1番旨い。
2022年10月15日 12:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/15 12:02
福井の舞茸弁当🍙
結局こーゆのが1番旨い。
10/16
登山9日目地元のいつもの山で締めます
2
10/16
登山9日目地元のいつもの山で締めます
毎日の山行はハードではないものの累積9000m超え、車の移動距離3000km超えは流石につかたので自宅から15分程の田貫湖へ
2022年10月16日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/16 6:31
毎日の山行はハードではないものの累積9000m超え、車の移動距離3000km超えは流石につかたので自宅から15分程の田貫湖へ
ラストは富士山などに登った方が締まるかなとおもいましたが体力不足でした。
2022年10月16日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/16 7:21
ラストは富士山などに登った方が締まるかなとおもいましたが体力不足でした。
隣の天子ヶ岳と合わせると30登目
2022年10月16日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/16 7:28
隣の天子ヶ岳と合わせると30登目
皆さま拝見頂きありがとうございました。
お小遣いをたっぷり使いましたが、余った分で家族旅行にでも連れて行ってあげようと思います🙂
2022年10月16日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/16 7:26
皆さま拝見頂きありがとうございました。
お小遣いをたっぷり使いましたが、余った分で家族旅行にでも連れて行ってあげようと思います🙂

感想

充実の9泊10日。
一生懸命遊んだので一生懸命働きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

Johonnnyさん、お疲れでした。
しかし、これだけ毎日良い天気が続くのは日頃の行いがよっぽど良いのでしょうか?
私も百名山は一時わざと避けていた時もありましたが、ある意味、遠征しようという動機づけになりますよね。お金はかかりますが、車中泊すればだいぶ節約できるので、たまには地方に行くのは大好きです。
あと、坊ガツル良いですね。私もあそこで天幕するのが夢です。
2022/10/20 6:19
kaeru3013さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ビックリするぐらいの好天続きですっかりこんがり焼けてしまいました。一応のうてんき晴れ男で通っていますんで晴れてくれてよかったです😁

仰る通りで遠征の動機づけになりますよね。遠方の地を訪れるのも楽しいので自分も好きです。今度はカエルさんのように北海道へ行ってみたいです。

車中泊も1週間以上もつづけると流石にベッドで寝たくなりますが良い経験になりました。

そして、坊ガツル!
自分は平日でガラガラってのもありましたが本当素晴らしい楽園でしたので、是非😁
2022/10/20 11:51
しばらく投稿がないので心配していましたが、無用でしたね😁
9泊10日〜😵‍💫
許される環境が羨ましい〜😖
くじゅうでのはっちゃけている画像が楽しそう😁
グルメしまくってもこれだけ歩けばプラマイゼロですね😊
お疲れ様でした♪
2022/10/20 8:24
310ken2525さん
こんにちは😃
コメントありがとうございます。

家族には好き放題やらしてもらっているので、感謝しかないです🥲旅行につれて行って挽回しなくてはと考えております。

体力、精神力、お金、時間、周りの理解、などなど、なかなか難易度が高いですが機会があればまた遠征したいと帰って来たばかりですが思っています😅

グルメしまくっても帰宅後体重が減っていたのであながち0キロカロリーも嘘では無いなって感じです😁
2022/10/20 12:03
凄い‼️🥹
九州から本州への壮大な山行でしたね〜‼️
レコが楽しすぎて、一気に、でもじっくりと拝見しました😆

それと、孤独のグルメっていう件名もナイスです‼️あの番組好きなので😋
私も先月に行った九州では、後半がバタバタしてグルメを食べられなかったから😥羨ましいです✨

祖母山では北谷登山口まで道路が崩落したのはビックリですし、久重のテント縦走はテン場が素敵で行ってみたくなったし、と盛り沢山でした🏕

運転もお疲れ様でした‼️
2022/10/20 12:46
popieちゃんさん😁こんばんは
コメントありがとうございます。

山奥に何日も入るとは違った壮大な山行もたまにはいいと思いました😁つたない記録ではありますが一生懸命書いているのでお褒め頂き嬉しいです😆

孤独のグルメいいですよねー
シュールで味わい深い松重豊さんの演技も見応えがあります。ただ自分はというと料理を深掘りする事なく、一心不乱にむさぼり食っていましたけどね😉

九重のテン場は別天地!popieさんも気にいる事間違いなしですよ!機会があればまた行ってみたいです🏕温泉があってお酒の自販機があるとかヤバすぎですよ!ご機嫌スキップルンルンで温泉へ向かいましょう😁

1日歩くのは苦じゃないですが1日運転し山々を移動ともなると、苦行連山といったところでしょうか😅でも楽しかったです♪
2022/10/20 18:12
こんばんは😄
うわーーー!!!すごいです!超ロング遠征でしたね!
お天気にも恵まれたようで、ほんと羨ましい限りです!

じょにーさんのポーズ、いつかマネさせてください😆でも、体幹と柔軟性の差がめちゃ出そう…😅
トップ画、めちゃナイスです👍浮遊も大!も良き!
これだけ毎日登ったら、完全にカロリーゼロですよね笑

ご家族の理解が得られるのも普段のjohnnnyさんの行いあってこそですね👍
超大作を楽しませていただきました😆
長旅お疲れさまでした。

2022/10/20 19:01
kunkun_marchさんこんばんは😃
コメントありがとうございます♪

これだけ毎日登ったので何を食べても0キロカロリー😁最高です!
食事制限をするのは大変な事ですが、山に登ったらモリモリ食べれるので山っていいですよね😋
昔は全然歩けなかったのですが登って食べてたらいつのまにかいっぱい歩ける脚になり嬉しいです😆

雨でも山に登りますがやはり晴れた日が気持ちいいですよね☀️今回ほんと晴れてくれてありがたや〜って感じです☺️

え!?真似してくれるんですか!
是非是非やって下さい😁
クンクンマーチさんがやったら確実に絵になりますから✨

家族や周りの環境に感謝しつつ、これからも程々に山に登りまくりたいと思います😁
2022/10/20 20:41
Johnnnyさん、こんばんは。
最近レコが上がらないので足の痛みが再発してしまったんだろうか?と心配してましたが、心配して損した!😂
喜びが画面からはみ出そうなJohnnny節全開のレコ、ニヤけながら楽しませてもらいました😁
九州の山も「らしさ」があってそれぞれいいですよね〜♪ハイライトの17サミッツ楽しそう。
運転も含め、大変お疲れ様でした!
2022/10/21 19:15
Kgcmさん、こんばんは😃
コメントありがとうございます。

心配していただき恐縮です😅
足は寝起きに痛みますがこれだけ歩けるので絶好調です✨むしろ調子に乗って痛い経験をしたので自分の戒めとして、より安全に歩くいい薬になったのだと解釈しています。

どの山も楽しかったですが、やはり自分的には17サミッツがとても良かったです☺️
本州には無い独特の地形も見どころです。

ともあれ九州でお話しする方々みな口を揃えてアルプス歩きたい!羨ましい!いつかは槍ヶ岳登りたい!などなど言っていたので、改めて良いところに住んでるのだと再確認にしました✨

kgcmさんも夏山総決算お疲れ様でした。
2022/10/21 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら