ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

☆赤岳鉱泉でテン泊&グルメと絶景を漫喫☆美濃戸→赤岳鉱泉→赤岳

2014年07月15日(火) ~ 2014年07月16日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:15
距離
15.2km
登り
1,348m
下り
1,315m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【コースタイム】
15日
11:16赤岳山荘駐車場
12:07堰堤広場12:17
13:18赤岳鉱泉

16日
6:33赤岳鉱泉
7:03行者小屋7:14
7:24阿弥陀・赤岳分岐
8:15稜線分岐
8:50赤岳9:10
9:12赤岳頂上山荘9:43
10:18赤岳展望荘10:29
10:34地蔵の頭10:42
11:37行者小屋11:47
12:10赤岳鉱泉12:58
13:40堰堤広場手前13:46
13:49堰堤広場
14:18赤岳山荘駐車場

天候 15日:快晴
16日:晴れ時々曇り(濃霧、暴風あり)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
・美濃戸〜赤岳山荘駐車場
かなりでこぼこのため、車高が低い車だとつらいかも?
でも、1時間短縮できるのは魅力ですね。

・赤岳山荘駐車場〜赤岳鉱泉〜行者小屋
特に歩きにくいところはありません。

・行者小屋〜赤岳
人によっては、マムート階段(文三郎尾根)はかなり疲れるかも?
赤岳山頂直下は登る際に注意が必要。
ヘルメットを付けてらっしゃる方も多数。

・赤岳〜地蔵の頭
両脇がせまく所々注意が必要なところがあります。
慎重に歩いたほうがよさそうです。

・地蔵の頭〜行者小屋
地蔵尾根は非常に急なため、かなり注意が必要です。
焦って降りようとすると大怪我をすることになりかねません。


☆登山ポスト
・あったかな?

☆トイレ
・赤岳山荘・美濃戸山荘・赤岳鉱泉・行者小屋などにあり。
特に困らないと思います。1回100円。

☆温泉:あっちこっちにあります。
八峯苑鹿の湯
http://happoen.jp/
定休日:なし?、入浴料:600円
営業時間:10:00〜21:45(受付21:00まで)

☆調達
・すぐ近くにコンビニはないので、高速を降りた後は早めに調達しておくとよいと思います。
いつもの談合坂SA
いつもの談合坂SA
登山口にいく途中で山々が見えてきました。超快晴です。
1
登山口にいく途中で山々が見えてきました。超快晴です。
美濃戸口までの道は、かなりの悪路です。。。登山者や車との擦れ違いにはかなり神経を使うので、慎重にいきます。
美濃戸口までの道は、かなりの悪路です。。。登山者や車との擦れ違いにはかなり神経を使うので、慎重にいきます。
美濃戸口の駐車場
美濃戸口の駐車場
駐車場には尋常じゃない数のアブの大群が!!!
2
駐車場には尋常じゃない数のアブの大群が!!!
タイヤにもアブが。
1
タイヤにもアブが。
美濃戸山荘
青空に緑が映えます
1
青空に緑が映えます
堰堤広場
途中にキレイな沢がたくさんあります
途中にキレイな沢がたくさんあります
シロバナヘビイチゴ
シロバナヘビイチゴ
このキノコなんだろ
このキノコなんだろ
山が見えてきました
1
山が見えてきました
赤岳鉱泉到着!
かぼちゃみたい。。。
1
かぼちゃみたい。。。
本日の夕食のメニューはステーキ!
夕食を小屋で食べることにしました^^;
1
本日の夕食のメニューはステーキ!
夕食を小屋で食べることにしました^^;
テント場
赤岳がよく見えます。
赤岳がよく見えます。
赤岳鉱泉小屋の図書館。山に関する本が沢山あります。
赤岳鉱泉小屋の図書館。山に関する本が沢山あります。
食堂です
ドドーン。夕食のステーキ!
サラダとポトフとフルーツつきで、ご飯とポトフはお替わり自由で2000円です。
やわらかくて美味しかったです。
10
ドドーン。夕食のステーキ!
サラダとポトフとフルーツつきで、ご飯とポトフはお替わり自由で2000円です。
やわらかくて美味しかったです。
MAMMUT BEERで乾杯!
1
MAMMUT BEERで乾杯!
うま〜〜〜い!!!!

このクオリティはどう考えても山小屋ではないね!!
3
うま〜〜〜い!!!!

このクオリティはどう考えても山小屋ではないね!!
食堂にあったノート。
記念にコメントを残してみました!
食堂にあったノート。
記念にコメントを残してみました!
日が暮れてきました!
1
日が暮れてきました!
さて、そろそろ寝る準備です〜!
初めてのテン泊。ワクワクです。
さて、そろそろ寝る準備です〜!
初めてのテン泊。ワクワクです。
2日めの朝ごはん
何かの動物の頭蓋骨かな?
1
何かの動物の頭蓋骨かな?
行者小屋到着。
行者小屋にはこんなメニューが。
行者小屋にはこんなメニューが。
来た道を振り返る
来た道を振り返る
山頂方面はガスがひどい・・・・
山頂方面はガスがひどい・・・・
核心部が見えてきました。

もうちょっとで山頂です。
核心部が見えてきました。

もうちょっとで山頂です。
こんな感じの岩場が続きます。
こんな感じの岩場が続きます。
あとちょいっとで山頂!
あとちょいっとで山頂!
ガスで周りが全然見えないです!
ガスで周りが全然見えないです!
山頂直下のはしご!
山頂直下のはしご!
この棒が見えてくるとあとちょっと!
この棒が見えてくるとあとちょっと!
やったーー!赤岳山頂に到着!!
やったーー!赤岳山頂に到着!!
初登頂!!
一緒に登ったメンバーで!
やったぜい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
1
一緒に登ったメンバーで!
やったぜい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
三角点にタッチ!
三角点にタッチ!
山頂に少し滞在した後は、赤岳頂上山頂で休憩。
山頂に少し滞在した後は、赤岳頂上山頂で休憩。
風がかなり強く体が冷えたのでコーヒーを頂きます。
1
風がかなり強く体が冷えたのでコーヒーを頂きます。
頂上ラーメン。
次回来た時には食べてみよう。
頂上ラーメン。
次回来た時には食べてみよう。
何だ!?lこの黒い石は!
何だ!?lこの黒い石は!
これから地蔵尾根方面に向かいます。
やはりガスガス・・・。
これから地蔵尾根方面に向かいます。
やはりガスガス・・・。
時折綺麗な青空が!

けど、すぐにガスが・・・。
1
時折綺麗な青空が!

けど、すぐにガスが・・・。
赤岳頂上山荘方面!
3
赤岳頂上山荘方面!
これから歩く稜線!
これから歩く稜線!
ガスで何にも見えない!!
ガスで何にも見えない!!
赤岳展望荘が見えてきました!
赤岳展望荘が見えてきました!
お花畑がっきれい!!
お花畑がっきれい!!
横岳方面!
今日は時間がなかったのでいけませんでした。
1
横岳方面!
今日は時間がなかったのでいけませんでした。
赤岳展望荘!
横岳!!
地蔵尾根分岐です。
地蔵尾根分岐です。
地蔵尾根、結構傾斜があって怖いですね。
地蔵尾根、結構傾斜があって怖いですね。
地蔵尾根の途中から赤岳展望荘&赤岳方面を。
地蔵尾根の途中から赤岳展望荘&赤岳方面を。
雄大ですね!
だいぶ下の方まで下りてきました。
だいぶ下の方まで下りてきました。
行者小屋も見えてきました!
行者小屋も見えてきました!
おなかすいた〜!
おなかすいた〜!
赤岳鉱泉にて食事を。
牛丼大盛り@1000円。
1
赤岳鉱泉にて食事を。
牛丼大盛り@1000円。
荷物を片付けて、帰宅の準備です。
荷物を片付けて、帰宅の準備です。
おつかれさまでしたー!!
1
おつかれさまでしたー!!

感想

今回は、初めてのテント泊で赤岳に行きました!!
先週、相模湖でテント設営の練習をし、ようやくテント泊デビューです。

事前では、唐松&五竜のルートなど、色々な場所を予定していましたが、
天候などを色々考えた結果、赤岳へ行くことに。

以前、マツコと有吉の怒り心頭で赤岳鉱泉の料理がすごくうまいということを見ました。
一応バーナーなどは持参したものの、もしかしたら、赤岳鉱泉の料理も食べれたら・・
なんて期待も持ちながら山を歩きます。
ただ、今回はテントを背負ってでしたので、かなりの大荷物。
重さは量っておりませんが、いつもよりちょっと荷物も多く、なかなか進みません。

美濃戸口から途中までは、アブが大量発生しておりました。
前回の四阿山&根子岳並みのアブの量で、ずっと途中まで付きまとわれました(^^;

そして、無事に本日の宿泊先の赤岳鉱泉に到着。
30分少々かけてテントを設営、当日は昼過ぎからまったりし、のんびりと過ごしました。
また、赤岳鉱泉では銭湯もあり、16:00〜18:00までは1000円でお風呂に入れます。
水が豊富なようで、オーナーさんには水は節約しなくていいからねぇ〜みたいなことを言われました(笑)
もちろん、シャンプーなどを使うことはできませんが、夏場に山で風呂に入れるとは思っていませんでしたから、
ここでお風呂に浸かれたのはすごくよかったし、めちゃくちゃ気持ち良かった。

夜はテン泊でしたから飯はバーナーで作ろうと思っていたのですが、
赤岳鉱泉のご飯が美味しそうだったので、注文することに。
ステーキ定食みたいなものでしたが、これは山荘のクオリティを大きく超えてます!やばい!
写真見て頂くとわかりますが、めちゃくちゃ豪勢!!
うまい!うまい!!!
是非またいきたいと思います。


そして、2日目は赤岳へ。
天候もあり、赤岳鉱泉→行者小屋→文三郎尾根→赤岳→地蔵の頭→行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸口のルート。
ガスガスでしたので、途中の岩場はそんなに高度感を感じませんでしたが、
晴れていた時であれば、かなり足がビクビクしたかもしれません。


初めてのテン泊、最高に楽しかったです。
次は夏休みに表銀座方面へいきたいなって思っています。
どういう予定になるかまだ決まっていませんが、楽しみです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

ゲスト
初めてのテン泊。
大成功おめでとうございます。
arishinさん こんにちは!
テン泊いかがでしたかあ?

ステーキ素敵です!

コマクサかわいい。

arishinさん以外が
写ってなくて少し残念ですが
また、楽しいレコ
楽しみにしてまーす。
2014/7/20 12:48
あれっ!?
Dragonlandさん、お久です
tossymusicさん、arishin1016さんはじめまして!

15日は本当に良い天気でしたね〜
もしかして自分が赤岳鉱泉で小休止していたときにテン場で
”平坦な場所を・・・”って3人さんでテント設営しようとしていたのが
そうだったんでしょうかね
を呑みながらの豪華な晩御飯、最高の贅沢ですね
2014/7/21 8:36
Re: あれっ!?
timothyさん、御無沙汰してます!
コメント気付かず失礼しました(^^;)
まさにその三人組です
いやぁ〜、御挨拶し損ねたのが残念です(笑)

もう赤岳も冬支度ですね…。
たぶん冬も含めて、年内何度か足を運ぶと思いますので、またどこかでお会いできる日を楽しみにしてます
2014/10/24 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら