ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4796903
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山周回(帝釈山〜大真名子山)

2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:31
距離
21.7km
登り
1,780m
下り
1,775m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
0:38
合計
4:52
10:49
10:49
49
11:38
11:53
54
12:47
12:47
26
13:13
13:13
75
14:28
14:51
9
2日目
山行
7:31
休憩
1:01
合計
8:32
6:31
48
7:19
7:44
20
8:04
8:05
13
8:18
8:30
67
9:37
9:37
65
10:42
10:51
21
11:12
11:12
54
12:06
12:20
89
13:49
13:49
40
14:29
14:29
32
15:03
ゴール地点
天候 晴れと曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場駐車場 15台くらい
・7-8台埋まってました(土曜10時時点
・この先は志津乗越まで駐車禁止の為、登山者はここから歩く形になる
コース状況/
危険箇所等
・梵字駐車場〜志津乗越
   きれいな舗装された林道(1車線,路肩なし)
・志津乗越〜馬立
   砂利の林道
・馬立〜女峰山
   整備された登山道。急登
・女峰山〜小真名子山
   基本整備されている。やや崩落している。ガレ場あり。ハイマツ。
・小真名子山〜志津乗越
   大真名子の下りが急。そこ以外はわりと緩やかで樹林。苔むす森。
その他周辺情報 温泉:やしおの湯(700円)
ご飯:840(やしお)食堂 [やしおの湯併設の食堂]
梵字飯場跡駐車場
梵字飯場跡駐車場
志津乗越までは舗装路
志津乗越までは舗装路
紅葉が綺麗
紅葉がきれいな林道
2022年10月15日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 11:15
紅葉がきれいな林道
志津乗越
昔はここまで車が入れたようだが今は駐車禁止とされている。
自転車でアクセスする地元の方が多いよう。
2022年10月15日 11:30撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/15 11:30
志津乗越
昔はここまで車が入れたようだが今は駐車禁止とされている。
自転車でアクセスする地元の方が多いよう。
紅葉が綺麗
霧と紅葉。なんか幻想的
霧と紅葉。なんか幻想的
ようやく林道から外れます。一旦下る方向...
ようやく林道から外れます。一旦下る方向...
馬立からは登り!
馬立からは登り!
馬立から入るルートは永遠と堰堤が続いている。
なかなか規模が大きく威圧感がある。
2022年10月15日 13:37撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/15 13:37
馬立から入るルートは永遠と堰堤が続いている。
なかなか規模が大きく威圧感がある。
グイグイ登ります
グイグイ登ります
この場で湧いている感じの水場。
2022年10月15日 14:37撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/15 14:37
この場で湧いている感じの水場。
沢を渡ったあとに登山道沿いに水流があるが、ここで汲まずに少し上に上がるとしっかりとした水場がある。
2022年10月15日 14:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/15 14:39
沢を渡ったあとに登山道沿いに水流があるが、ここで汲まずに少し上に上がるとしっかりとした水場がある。
到着時には大学生が7人ほど先に宴会していた。
とてもありがたいことに机を開けていただいた。
避難小屋にはトイレがないため、周辺に地雷原が多く夜にトイレに行くのは危険。
スコップは避難小屋に設置されているため携帯トイレなどを持っていない等の場合は最低でもスコップで穴にトイレを行うようにして欲しい。
2022年10月15日 14:56撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
10/15 14:56
到着時には大学生が7人ほど先に宴会していた。
とてもありがたいことに机を開けていただいた。
避難小屋にはトイレがないため、周辺に地雷原が多く夜にトイレに行くのは危険。
スコップは避難小屋に設置されているため携帯トイレなどを持っていない等の場合は最低でもスコップで穴にトイレを行うようにして欲しい。
到着時はガスっていたが少しすると晴れ間が見えてきた。
※1時間後程度
2022年10月15日 15:50撮影 by  Pixel 6, Google
10/15 15:50
到着時はガスっていたが少しすると晴れ間が見えてきた。
※1時間後程度
夕食。シャウエッセンがたくさん!
1
夕食。シャウエッセンがたくさん!
朝食風景
2022年10月16日 05:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/16 5:31
朝食風景
朝焼け男体。赤い!!
2022年10月16日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 5:57
朝焼け男体。赤い!!
ホットサンドとほうれん草と卵スープ
2022年10月16日 05:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/16 5:34
ホットサンドとほうれん草と卵スープ
遭難碑があった。
ワンゲル部の学生がここで体調を崩し避難小屋でなくなったらしい。
2022年10月16日 07:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
10/16 7:09
遭難碑があった。
ワンゲル部の学生がここで体調を崩し避難小屋でなくなったらしい。
良いお天気
雲海デー
2022年10月16日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 7:15
雲海デー
女峰山前の祠
2022年10月16日 07:14撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
10/16 7:14
女峰山前の祠
女峰山山頂
2022年10月16日 07:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/16 7:22
女峰山山頂
女峰は絶景。燧ヶ岳とその奥には平ヶ岳。
女峰は絶景。燧ヶ岳とその奥には平ヶ岳。
もう霜柱の時期
2022年10月16日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/16 7:58
もう霜柱の時期
やや険しい所もあります
やや険しい所もあります
白樺の樹液
2022年10月16日 09:17撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 9:17
白樺の樹液
富士見峠
降りてきた帝釈山
2022年10月16日 09:46撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 9:46
降りてきた帝釈山
小真名子山への登り返しは、急な上にガレています。下るのは怖そうです。
小真名子山への登り返しは、急な上にガレています。下るのは怖そうです。
小真名子山にある反射板
2022年10月16日 10:24撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 10:24
小真名子山にある反射板
小真名子山
2022年10月16日 10:40撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 10:40
小真名子山
祠もあり
2022年10月16日 10:40撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 10:40
祠もあり
タカノ巣
大崩落地点
2022年10月16日 11:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 11:49
大崩落地点
コケコケした樹林帯
コケコケした樹林帯
大真名子山
2022年10月16日 12:03撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 12:03
大真名子山
祠あり
2022年10月16日 12:23撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 12:23
祠あり
少し足場の悪い岩場
2022年10月16日 12:30撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 12:30
少し足場の悪い岩場
雲海で地平線が埋め尽くされる
2022年10月16日 12:31撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 12:31
雲海で地平線が埋め尽くされる
はしご
2022年10月16日 12:33撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 12:33
はしご
林道方面への道標
林道方面への道標
志津乗越付近の銅像
2022年10月16日 13:34撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 13:34
志津乗越付近の銅像
石碑も大量にあり
2022年10月16日 13:34撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/16 13:34
石碑も大量にあり
石碑
2022年10月16日 13:40撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 13:40
石碑
石碑
2022年10月16日 13:40撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 13:40
石碑
石碑
2022年10月16日 13:40撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 13:40
石碑
石碑
2022年10月16日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
10/16 13:43
石碑
最後は笹薮でした。
最後は笹薮でした。
帰りの林道の紅葉もきれい
帰りの林道の紅葉もきれい

感想

昔は志津野越まで車で入ることができたり、霧降高原から赤薙山へはリフトが利用できた時期はもう少し人が多かったかもしれない。
標高は男体山が高いが、女峰山も標高2,463.5mで東北では高い山となり、女峰山より東にこれより高い地点はない。
男体山を目指す登山者は日光周りの混雑具合からも多そうに思えた。
そのため紅葉シーズンのため混むのではないかと危惧していたがそんなこともなく、広々と避難小屋を使用できた。
山行自体も女峰山の方は人が少なく静かな山歩きができた。

のんびりのつもりが、なかなか歩く登山になった。小真名子からの女峰と帝釈がとてもかっこよく印象的だった!
紅葉を感じられつつ、女峰山からの尾瀬方面、那須方面の景色と、下界を覆う一面の雲海と日光の山域の山並みを満喫。
火山のようなガレ場だったり、苔むす樹林だったり、ハイマツだったり、植生の変化がかなりあり、山の成り立ちを調べたくなるルートでした。
避難小屋に大学生パーティがいて、とても楽しそうだった。若さ。
セレブを見習いご飯屋選定のセンス磨きしたいけど、普段の食生活でご褒美がセブンな私では適性なさそう

霧と紅葉や青空と紅葉などいくつもの表情を見れたり、各ピークから色づいた山々や市街地方面の雲海をみれたりと景色が綺麗でした。登山区間は程よく整備されていて、自然を感じつつ歩けました。すれ違う人も少なく静かな山歩きができました。
stonoが食材等を担ぎ上げてくれ、宴会やホットサンドと美味しく食事でたのしかったです♪

危惧していた混雑は終始無く人が少ない静かな山でした。すれ違いで気疲れするようなこともなく秋の景色と大自然を満喫できた楽しい山行となりました。避難小屋利用は自分は初めてでしたが想像以上に快適で宴会もできてなかなか良かったです。唯一トイレは無いので注意が必要でしたが。
食材等の歩荷や調理器具の準備等ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら