東北新幹線の宇都宮手前から。日光連山がよく見えています。関東平野でも宇都宮は山が見える都市だったか。
1
5/25 9:16
東北新幹線の宇都宮手前から。日光連山がよく見えています。関東平野でも宇都宮は山が見える都市だったか。
JR日光駅前からも今回行く山がよく見えています。このときは呑気に写真撮っていました。左側に乗る予定のバスが停まっていることに気付かぬまま…。
1
5/25 10:22
JR日光駅前からも今回行く山がよく見えています。このときは呑気に写真撮っていました。左側に乗る予定のバスが停まっていることに気付かぬまま…。
これが問題の東武日光駅の霧降高原のバス停(帰りに撮影)。駅出て真正面にあるバス停じゃありません。JR日光駅も同じ
1
5/26 15:05
これが問題の東武日光駅の霧降高原のバス停(帰りに撮影)。駅出て真正面にあるバス停じゃありません。JR日光駅も同じ
霧降高原です。どう考えてもそれ路線バスじゃない
2
5/25 10:54
霧降高原です。どう考えてもそれ路線バスじゃない
レストハウス。食べる予定だったが、ダッシュしたことで気持ち悪くなりパス。10:50位につくので昼食を取るのもよいと思う
1
5/25 11:01
レストハウス。食べる予定だったが、ダッシュしたことで気持ち悪くなりパス。10:50位につくので昼食を取るのもよいと思う
霧降高原がスキー場だったの知りませんでした。
1
5/25 11:03
霧降高原がスキー場だったの知りませんでした。
5/24のキスゲ平の自然情報。シロヤシオは「絶望的に花づきが悪い。ほとんど花ありません」でした。
1
5/25 11:04
5/24のキスゲ平の自然情報。シロヤシオは「絶望的に花づきが悪い。ほとんど花ありません」でした。
怒涛の階段が始まります。階段で200mくらい登ります
1
5/25 11:05
怒涛の階段が始まります。階段で200mくらい登ります
霧降高原の時点で眺めいいです。涼しいし。関東平野から脱出しなくても味わえる高原感
2
5/25 11:07
霧降高原の時点で眺めいいです。涼しいし。関東平野から脱出しなくても味わえる高原感
3
5/25 11:11
ハルナユキザサ?まだ開花していません
1
5/25 11:13
ハルナユキザサ?まだ開花していません
ベニバナツクバネウツギ?ちょっと色がグラデーションなやつです。
1
5/25 11:14
ベニバナツクバネウツギ?ちょっと色がグラデーションなやつです。
ミヤマニガイチゴ。ナスの花みたいです。
1
5/25 11:19
ミヤマニガイチゴ。ナスの花みたいです。
ドウダンツツジ?
1
5/25 11:25
ドウダンツツジ?
長い階段です
1
5/25 11:26
長い階段です
花がないと言われつつも、一応咲いていました。まあ、本当はもっと沢山咲くのでしょう
1
5/25 11:26
花がないと言われつつも、一応咲いていました。まあ、本当はもっと沢山咲くのでしょう
1
5/25 11:29
煽られ
3
5/25 11:35
煽られ
着きました。夏山のような青空
1
5/25 11:43
着きました。夏山のような青空
1
5/25 11:44
反対側にある高原山は存在感があります。あと大佐飛山。どっちも公共交通機関だとかなり行きづらい…。
2
5/25 11:44
反対側にある高原山は存在感があります。あと大佐飛山。どっちも公共交通機関だとかなり行きづらい…。
氏家や矢板の方か
2
5/25 11:44
氏家や矢板の方か
日光市。意外と日光って山の中にあるんですね
1
5/25 11:44
日光市。意外と日光って山の中にあるんですね
キジムシロ?
1
5/25 11:46
キジムシロ?
ハクサンイチゲ。この時期あんま山に登らないので、このような大株は初めて見た気がします。これが沢山見られるならいい山だと思いきや、ここだけでした
1
5/25 11:48
ハクサンイチゲ。この時期あんま山に登らないので、このような大株は初めて見た気がします。これが沢山見られるならいい山だと思いきや、ここだけでした
拡大
1
5/25 11:48
拡大
小丸山から見る赤薙山
3
5/25 11:50
小丸山から見る赤薙山
1
5/25 12:01
このあたりかなり笹原です。もともとこうなんですかね
1
5/25 12:03
このあたりかなり笹原です。もともとこうなんですかね
食べられそうな見た目
1
5/25 12:09
食べられそうな見た目
ツガザクラ。標高1600mくらいでも生えているものなんですね
1
5/25 12:35
ツガザクラ。標高1600mくらいでも生えているものなんですね
焼石金剛 キスゲ平
1
5/25 12:47
焼石金剛 キスゲ平
雪割草。初めてみたかも。ハクサンコザクラに似ている…。
1
5/25 12:50
雪割草。初めてみたかも。ハクサンコザクラに似ている…。
おなじみのイワカガミ
1
5/25 12:51
おなじみのイワカガミ
ここから少し樹林帯に入ります このような看板が志津乗越までずっと打ち付けられています。冬用?
1
5/25 12:58
ここから少し樹林帯に入ります このような看板が志津乗越までずっと打ち付けられています。冬用?
赤薙山は巻道があります。
1
5/25 13:13
赤薙山は巻道があります。
赤薙山
2
5/25 13:21
赤薙山
今回のお供は黒糖ロールでした。なお食べきらなかった模様
2
5/25 13:31
今回のお供は黒糖ロールでした。なお食べきらなかった模様
尾根道
1
5/25 13:39
尾根道
シロバナイワカガミ。赤と白どちらがよいかは好みが分かれそう。個人的には白のほうが可憐でよい。
1
5/25 13:42
シロバナイワカガミ。赤と白どちらがよいかは好みが分かれそう。個人的には白のほうが可憐でよい。
オオカメノキ。こちらもよく見るやつ
1
5/25 13:55
オオカメノキ。こちらもよく見るやつ
2203ピークから50m下って60m上り、2209ピークに行くところ。50mのくせに迫力がある
1
5/25 14:00
2203ピークから50m下って60m上り、2209ピークに行くところ。50mのくせに迫力がある
これは1983mピーク。地形図だと岩だらけですが木々であまりそう見えない。
1
5/25 14:05
これは1983mピーク。地形図だと岩だらけですが木々であまりそう見えない。
ヒメイチゲ。めっちゃ登山道脇に咲いていました。
1
5/25 14:08
ヒメイチゲ。めっちゃ登山道脇に咲いていました。
ミツバオウレンの群生
1
5/25 14:10
ミツバオウレンの群生
赤薙奥社跡
1
5/25 14:31
赤薙奥社跡
ヤマザクラか。ヤマザクラって開花時にはすでに葉も開いているんですね
1
5/25 14:46
ヤマザクラか。ヤマザクラって開花時にはすでに葉も開いているんですね
ヤハズ
1
5/25 15:00
ヤハズ
なんだかまだ遠く見える女峰山…
1
5/25 15:00
なんだかまだ遠く見える女峰山…
シャクナゲ。ここだけ咲いていました。
1
5/25 15:05
シャクナゲ。ここだけ咲いていました。
シャクナゲ
1
5/25 15:05
シャクナゲ
一里ヶ曽根
1
5/25 15:35
一里ヶ曽根
ちょっと近づいてきたか
2
5/25 15:35
ちょっと近づいてきたか
奥の方にまだまだ雪の残る、多分会津駒ヶ岳からキリンテへの稜線が見えます
1
5/25 15:35
奥の方にまだまだ雪の残る、多分会津駒ヶ岳からキリンテへの稜線が見えます
2295ピークから下って登り返すところ。特徴的な岩があります。あれに名前がついていないのも意外。
1
5/25 15:47
2295ピークから下って登り返すところ。特徴的な岩があります。あれに名前がついていないのも意外。
水場分岐
1
5/25 15:56
水場分岐
水場への道
1
5/25 15:57
水場への道
水場。よく水が出ています。ただよく見るとパイプ上流は別に土に埋まっておらず、小さな沢の水という感じ
2
5/25 15:58
水場。よく水が出ています。ただよく見るとパイプ上流は別に土に埋まっておらず、小さな沢の水という感じ
ようやく女峰山から先の稜線が見えてきました。帝釈山まで
3
5/25 16:22
ようやく女峰山から先の稜線が見えてきました。帝釈山まで
シジュウカラかな
1
5/25 16:49
シジュウカラかな
女峰山。微妙に双耳峰であることも相まって、四阿山を思い出します
1
5/25 16:54
女峰山。微妙に双耳峰であることも相まって、四阿山を思い出します
そろそろゴール
1
5/25 17:03
そろそろゴール
と思ったら違った。手前のピークは三角点ピークだったようです
1
5/25 17:05
と思ったら違った。手前のピークは三角点ピークだったようです
残雪
1
5/25 17:07
残雪
女峰山に到着
1
5/25 17:11
女峰山に到着
女峰山 山頂標。地味な山の割に標高はかなり高めなんですよね。
3
5/25 17:21
女峰山 山頂標。地味な山の割に標高はかなり高めなんですよね。
左から男体山、大真名子山、小真名子山、帝釈山。この並びが見たかったと言っても過言ではない。晴れてよかった。奥は日光白根かな。小真名子山の上にある反射板が見えます
2
5/25 17:13
左から男体山、大真名子山、小真名子山、帝釈山。この並びが見たかったと言っても過言ではない。晴れてよかった。奥は日光白根かな。小真名子山の上にある反射板が見えます
北の眺め。燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。あと平ガ岳も見えているのだろうか?
1
5/25 17:13
北の眺め。燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。あと平ガ岳も見えているのだろうか?
北東。大佐飛山しかわからない。
2
5/25 17:13
北東。大佐飛山しかわからない。
東。高原山
1
5/25 17:13
東。高原山
南西。日光から清滝
2
5/25 17:13
南西。日光から清滝
南東。ひたすら男体山の裾野。なかなかでかい山なんですね…
2
5/25 17:13
南東。ひたすら男体山の裾野。なかなかでかい山なんですね…
時間も時間なので(というか遅い)、小屋に向けて下ります。
1
5/25 17:23
時間も時間なので(というか遅い)、小屋に向けて下ります。
遭難碑
1
5/25 17:27
遭難碑
噂のガレ場。確かに浮き石だらけ。まあ、ガレだからと言えばそれはそう。どっちかというと迷いそう。途中まで右側の木々の端に沿って歩き、真ん中の岩めがけて横断し、そのまま左の樹林帯に行く。下までは下らない。
3
5/25 17:36
噂のガレ場。確かに浮き石だらけ。まあ、ガレだからと言えばそれはそう。どっちかというと迷いそう。途中まで右側の木々の端に沿って歩き、真ん中の岩めがけて横断し、そのまま左の樹林帯に行く。下までは下らない。
唐沢避難小屋です。思ったより広い小屋でした。
1
5/25 17:54
唐沢避難小屋です。思ったより広い小屋でした。
タ…?
2
5/25 17:54
タ…?
小屋の前
1
5/25 17:55
小屋の前
ミルクティーを淹れます
1
5/25 18:08
ミルクティーを淹れます
賞味期限切れたアマノフーズのフリーズドライのカレーがあったので持ってきました。お湯が多すぎたせいか、味が薄かった…。
1
5/25 18:28
賞味期限切れたアマノフーズのフリーズドライのカレーがあったので持ってきました。お湯が多すぎたせいか、味が薄かった…。
ラジオ持ってきました。なぜかFMぐんまがよく入りました。山の反対側なんだけど…
2
5/25 18:29
ラジオ持ってきました。なぜかFMぐんまがよく入りました。山の反対側なんだけど…
持ってきたお菓子。中々癖になる食感
1
5/25 19:04
持ってきたお菓子。中々癖になる食感
小屋の気温は8℃。上下ダウンに春秋用のシュラフです
1
5/25 19:14
小屋の気温は8℃。上下ダウンに春秋用のシュラフです
小屋ノートなんてのもありました。
1
5/25 19:14
小屋ノートなんてのもありました。
なぜかあるローソク
1
5/25 19:15
なぜかあるローソク
朝撮影した小屋の内部。炊事がやりやすくていい
1
5/26 4:43
朝撮影した小屋の内部。炊事がやりやすくていい
外は濃霧でした
1
5/26 4:51
外は濃霧でした
女峰山再び。今度は何も見えない。持ってきたのは塩なつみかんの清涼飲料水。夏みかんといえば萩だなと思いました。ところで夏みかんは夏ダイダイなんですね。小笠原でダイダイサワーのんだけどオレンジ感なくて不思議だった
2
5/26 5:44
女峰山再び。今度は何も見えない。持ってきたのは塩なつみかんの清涼飲料水。夏みかんといえば萩だなと思いました。ところで夏みかんは夏ダイダイなんですね。小笠原でダイダイサワーのんだけどオレンジ感なくて不思議だった
帝釈山への道。何も見えない。が、ハイマツ帯。関東でハイマツ帯ってあるんだと思いました。日光白根は高いがハイマツはなかったような。あと那須とかにあるか
1
5/26 5:49
帝釈山への道。何も見えない。が、ハイマツ帯。関東でハイマツ帯ってあるんだと思いました。日光白根は高いがハイマツはなかったような。あと那須とかにあるか
専女山。岩の塊です。鎖がついています(登ります)
2
5/26 6:01
専女山。岩の塊です。鎖がついています(登ります)
専女山
1
5/26 6:03
専女山
1
5/26 6:04
コメバツガザクラ。ツガザクラも咲いてるんですね。花が豊富ですね、この山
1
5/26 6:06
コメバツガザクラ。ツガザクラも咲いてるんですね。花が豊富ですね、この山
ガスが晴れて薄っすらと見えてきた女峰山
3
5/26 6:15
ガスが晴れて薄っすらと見えてきた女峰山
帝釈山
1
5/26 6:17
帝釈山
帝釈山からの下り。残雪が出てきました
1
5/26 6:28
帝釈山からの下り。残雪が出てきました
残雪その2
1
5/26 6:40
残雪その2
富士見峠
1
5/26 7:08
富士見峠
志津方面。ここまでは林道だと思っていましたが、実際は結構小さな木が生えてきつつある
1
5/26 7:08
志津方面。ここまでは林道だと思っていましたが、実際は結構小さな木が生えてきつつある
野門方面。こっちはもう登山道ですね。地形図でもすぐに破線になる
1
5/26 7:08
野門方面。こっちはもう登山道ですね。地形図でもすぐに破線になる
小真名子山への上り。ペンキがめちゃくちゃ分かりやすい。唐沢避難小屋への道よりはマシなガレ。
1
5/26 7:29
小真名子山への上り。ペンキがめちゃくちゃ分かりやすい。唐沢避難小屋への道よりはマシなガレ。
見えそうで見えない女峰山
1
5/26 8:03
見えそうで見えない女峰山
小真名子山の反射板。近くに土地借りる標が立っていましたが、借受人が国土交通省関東地方整備局鬼怒川ダム統合管理事務所長名義でした。なので鬼怒川流域のダムからの電波を宇都宮あたりへと反射させているんでしょうか。
2
5/26 8:13
小真名子山の反射板。近くに土地借りる標が立っていましたが、借受人が国土交通省関東地方整備局鬼怒川ダム統合管理事務所長名義でした。なので鬼怒川流域のダムからの電波を宇都宮あたりへと反射させているんでしょうか。
小真名子山山頂
1
5/26 8:15
小真名子山山頂
小真名子山山頂標
1
5/26 8:15
小真名子山山頂標
もう一つの小真名子山山頂標
2
5/26 8:30
もう一つの小真名子山山頂標
小真名子山山頂
1
5/26 8:30
小真名子山山頂
タカノ巣。小真名子山と大真名子山の間の鞍部(2110m)です。
1
5/26 8:53
タカノ巣。小真名子山と大真名子山の間の鞍部(2110m)です。
鞍部から大真名子山。結構登ります(+250m)
2
5/26 8:53
鞍部から大真名子山。結構登ります(+250m)
ミツバじゃないオウレン。初めてみた気がします。
2
5/26 9:01
ミツバじゃないオウレン。初めてみた気がします。
1
5/26 9:02
大真名子山は山頂の北側に少し下がったところになだらかな場所があり、そこ
1
5/26 9:36
大真名子山は山頂の北側に少し下がったところになだらかな場所があり、そこ
馬立近くまで続く薙。馬立は立派な下界そうに見えます。工事か何かか
1
5/26 9:36
馬立近くまで続く薙。馬立は立派な下界そうに見えます。工事か何かか
大真名子山への上り。雪。
1
5/26 9:46
大真名子山への上り。雪。
山頂直下30mくらいのはずなんですが、山頂が近い感じが全くしません
2
5/26 9:48
山頂直下30mくらいのはずなんですが、山頂が近い感じが全くしません
大真名子山山頂
2
5/26 10:12
大真名子山山頂
大真名子山山頂
1
5/26 9:54
大真名子山山頂
次はこれ。北海道チーズケーキ。食べたら甘いな…となり、もう高校生みたいには食べられんな…と思いました
1
5/26 9:57
次はこれ。北海道チーズケーキ。食べたら甘いな…となり、もう高校生みたいには食べられんな…と思いました
大真名子山の三角点(多分)のある方向。行こうとしましたがあまり踏み跡がなさそうなのでやめました。
1
5/26 10:13
大真名子山の三角点(多分)のある方向。行こうとしましたがあまり踏み跡がなさそうなのでやめました。
男体山
3
5/26 10:18
男体山
戦場ヶ原。対岸の山山は雲で見えず
1
5/26 10:18
戦場ヶ原。対岸の山山は雲で見えず
千鳥返しという岩場です。鎖が独特の形状をしていました。
2
5/26 10:22
千鳥返しという岩場です。鎖が独特の形状をしていました。
ひたすら下る
1
5/26 10:56
ひたすら下る
1
5/26 11:12
八海山神像。巨大な石碑が並んでいてインパクトあります。
1
5/26 11:12
八海山神像。巨大な石碑が並んでいてインパクトあります。
ここから志津乗越までの200〜300m程度が、笹に埋もれつつありめっちゃ難儀しました。なんとか踏み跡っぽいところを進むが…
1
5/26 11:15
ここから志津乗越までの200〜300m程度が、笹に埋もれつつありめっちゃ難儀しました。なんとか踏み跡っぽいところを進むが…
志津乗越。結局最後の20m程度で道が完全にわからなくなり、看板と右側の木の間の笹薮から出ました。こんなことは初めて。笹薮とは闘いたくないなと思いました
1
5/26 11:19
志津乗越。結局最後の20m程度で道が完全にわからなくなり、看板と右側の木の間の笹薮から出ました。こんなことは初めて。笹薮とは闘いたくないなと思いました
上の画像で、左に道あんじゃんとなりますが、進むとここでよくわからなくなるんですよね…。(多分右に曲がるんだと思うが)
1
5/26 11:20
上の画像で、左に道あんじゃんとなりますが、進むとここでよくわからなくなるんですよね…。(多分右に曲がるんだと思うが)
男体山方向
1
5/26 11:22
男体山方向
こっちが帰路。歩き始めます
1
5/26 11:22
こっちが帰路。歩き始めます
こんな感じの舗装道がずっと続きます
1
5/26 11:22
こんな感じの舗装道がずっと続きます
太郎山方向への分岐
1
5/26 11:51
太郎山方向への分岐
ずいぶん立派な橋がかかっています。隣には古い橋(橋はないが、台座がある)の跡があります。そもそもこの道、林道にしてはよく整備されています。そもそも緩斜面に作られた林道なので管理もやりやすいんでしょうか。例えば南アの両俣小屋への林道との差がすごい。
1
5/26 11:53
ずいぶん立派な橋がかかっています。隣には古い橋(橋はないが、台座がある)の跡があります。そもそもこの道、林道にしてはよく整備されています。そもそも緩斜面に作られた林道なので管理もやりやすいんでしょうか。例えば南アの両俣小屋への林道との差がすごい。
大真名子山を振り返る。
1
5/26 11:54
大真名子山を振り返る。
太郎山。なんか山肌がアルプスの山のようです
1
5/26 11:55
太郎山。なんか山肌がアルプスの山のようです
駐車場
1
5/26 12:42
駐車場
ここが三本松への分岐(1445m地点)なのだが、自然に還りつつある。ショートカットになるはずだが、誰も通らない理由がわかった
1
5/26 12:55
ここが三本松への分岐(1445m地点)なのだが、自然に還りつつある。ショートカットになるはずだが、誰も通らない理由がわかった
三本松⇔光徳牧場の道に合流しました
1
5/26 13:08
三本松⇔光徳牧場の道に合流しました
道は未舗装に戻ります…
1
5/26 13:15
道は未舗装に戻ります…
三本松。めっちゃ観光地やんけ
1
5/26 13:21
三本松。めっちゃ観光地やんけ
バス着ました。これで日光駅まで帰りました
1
5/26 13:47
バス着ました。これで日光駅まで帰りました
お土産の揚げゆばまんじゅうを買ったお店「さかえや」。なんだか行列していましたが、回転は早いです
2
5/26 15:04
お土産の揚げゆばまんじゅうを買ったお店「さかえや」。なんだか行列していましたが、回転は早いです
帰り。スペーシアXに。これしか予約が取れなかったので仕方ない…うん
2
5/26 15:44
帰り。スペーシアXに。これしか予約が取れなかったので仕方ない…うん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する