記録ID: 4820744
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
パノラマ銀座縦走! 大天荘・常念小屋・蝶ヶ岳ヒュッテ テント泊
2022年09月28日(水) ~
2022年10月02日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:38
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 2,956m
- 下り
- 2,931m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 5:15
- 合計
- 12:12
距離 10.9km
登り 1,862m
下り 441m
17:58
3日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:15
距離 6.7km
登り 863m
下り 662m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 上高地→新島々→松本(アルピコ交通)、松本→立川(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道がほとんどです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
テント
グランドシート
シュラフ
マット
マットポンプバッグ
バーナー
カップ
カトラリー
照明器具
モバイルバッテリー
サンダル
レインウェア
タオル
ダクトテープ
紙
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
---|
感想
雨ばかりの夏でしたが9月末になってようやく天気の良い日が現れました。それも数日間晴れが続くようです。以前より計画していた縦走を実行しました。
詳しくはブログに書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2022-10-02-panorama-ginza.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9e7b2ebefa2eb0354a8d6a57c0484d4c.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人