ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4844071
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲取山・飛龍山・禿岩(留浦駐車場から丹波山村役場前バス停)

2022年10月27日(木) ~ 2022年10月28日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:35
距離
32.2km
登り
2,489m
下り
2,374m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:49
合計
6:32
8:30
9
留浦駐車場
8:39
8:39
30
9:16
9:16
64
10:20
10:22
20
10:42
10:42
47
11:29
11:29
13
11:42
12:16
5
12:21
12:21
4
12:25
12:25
18
12:43
12:52
12
13:04
13:04
35
13:39
13:39
32
14:11
14:15
47
15:02
2日目
山行
8:14
休憩
1:48
合計
10:02
6:30
30
7:00
7:17
2
7:19
7:26
23
雲取山避難小屋上の岩
7:49
7:49
41
8:30
8:32
43
9:15
9:45
59
三ツ山往復+休憩10分
10:44
11:04
21
11:25
11:26
10
山頂近道分岐
11:36
11:42
2
11:44
11:44
16
12:00
12:00
3
12:03
12:12
3
12:15
12:15
28
12:43
12:43
4
12:47
12:47
47
13:34
13:47
37
14:24
14:25
40
15:05
15:07
79
16:26
16:26
6
丹波小学校登山口門
16:32
役場前バス停
天候 一日目 晴後曇 気温3〜13℃
二日目 晴後雲増後曇 風少し 気温-0〜19℃
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
留浦駐車場に止めさせて頂きました。 8:07着
皆野寄居有料道路¥430×2
西東京バス 丹波役場前BS 18:23→留浦BS 18:41 ¥620
(6:11有)
コース状況/
危険箇所等
雲取山から飛龍山は笹道、少し岩道で片側崖の狭いトラバース道。高度感のある桟橋が多い(一部積雪)。
その他周辺情報 丹波山村民タクシーは登山客も利用できるらしい。(知らずにバス2時間待ちしました。)
留浦駐車場。トイレ有。鴨沢方向へ向かうハイカーがそこそこ。
2022年10月27日 08:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:30
留浦駐車場。トイレ有。鴨沢方向へ向かうハイカーがそこそこ。
鴨沢バス停。トイレ有。
気温10℃
2022年10月27日 08:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:38
鴨沢バス停。トイレ有。
気温10℃
村営駐車場。トイレ有。平日ですが車多いです。
2022年10月27日 09:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:09
村営駐車場。トイレ有。平日ですが車多いです。
雲取山登山口にタバスキーがいない。
2022年10月27日 09:16撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:16
雲取山登山口にタバスキーがいない。
堂所まで、意外と時間が掛かりました。
山中は4〜7℃
2022年10月27日 10:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:42
堂所まで、意外と時間が掛かりました。
山中は4〜7℃
標高1,400m位の紅葉。
2022年10月27日 11:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:02
標高1,400m位の紅葉。
七ツ石小屋で昼休憩。七ツ石山バッジ購入。¥600円
13℃
2022年10月27日 11:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:42
七ツ石小屋で昼休憩。七ツ石山バッジ購入。¥600円
13℃
小屋前の富士山を見ながら昼食。雪山になってました。
2022年10月27日 11:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:54
小屋前の富士山を見ながら昼食。雪山になってました。
七ツ石山山頂
三等三角点「七ツ石」標高=1,757.3 m
10℃
2022年10月27日 12:43撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:43
七ツ石山山頂
三等三角点「七ツ石」標高=1,757.3 m
10℃
ブナ坂 5℃
2022年10月27日 13:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:03
ブナ坂 5℃
ダンシングツリー
2022年10月27日 13:14撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:14
ダンシングツリー
カラ松の紅葉
2022年10月27日 13:29撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:29
カラ松の紅葉
奥多摩小屋跡は更地になってました。
2022年10月27日 13:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:38
奥多摩小屋跡は更地になってました。
小雲取山 7℃
2022年10月27日 14:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:12
小雲取山 7℃
山頂少し南に眺望
2022年10月27日 14:13撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:13
山頂少し南に眺望
巻き道で雲取小屋へ向かいます。
2022年10月27日 14:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:18
巻き道で雲取小屋へ向かいます。
日蔭は雪。凍ってはいません。
2022年10月27日 14:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:36
日蔭は雪。凍ってはいません。
凍っている氷柱
2022年10月27日 14:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:47
凍っている氷柱
雲取小屋到着。長かった〜。水場とトイレはまだ屋外使用です。3℃
2022年10月27日 15:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 15:01
雲取小屋到着。長かった〜。水場とトイレはまだ屋外使用です。3℃
一泊二食付きで¥9,500-JRO割¥500=¥9,000 雲取山バッジ購入¥500
2階4-1号室9人部屋に8人でした。
豆炭コタツが暖かい。
2022年10月27日 15:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 15:47
一泊二食付きで¥9,500-JRO割¥500=¥9,000 雲取山バッジ購入¥500
2階4-1号室9人部屋に8人でした。
豆炭コタツが暖かい。
夕食はハンバーグ、冷奴、サラダ、ワラビ。味噌汁の具は玉葱とワカメ。
ビールは自販機で¥500。
2022年10月27日 18:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 18:00
夕食はハンバーグ、冷奴、サラダ、ワラビ。味噌汁の具は玉葱とワカメ。
ビールは自販機で¥500。
夜景がチラッと
2022年10月27日 18:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/27 18:56
夜景がチラッと
朝食はシャケと生卵、味海苔、沢庵。
2022年10月28日 05:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 5:31
朝食はシャケと生卵、味海苔、沢庵。
日の出
2022年10月28日 06:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 6:03
日の出
朝日に照らされた山荘 -0℃
2022年10月28日 06:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 6:24
朝日に照らされた山荘 -0℃
雲取山山頂 一等三角点「雲取山」標高=2,017.09 m 早朝最高。4℃
2022年10月28日 07:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:00
雲取山山頂 一等三角点「雲取山」標高=2,017.09 m 早朝最高。4℃
バックに富士山
2022年10月28日 07:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 7:03
バックに富士山
アップで
2022年10月28日 07:06撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 7:06
アップで
甲斐駒、仙丈、北岳
2022年10月28日 07:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 7:09
甲斐駒、仙丈、北岳
山梨百名山からの富士山
2022年10月28日 07:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:24
山梨百名山からの富士山
急坂を下って、三条ダルミ
2022年10月28日 07:48撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:48
急坂を下って、三条ダルミ
からの眺め
2022年10月28日 07:49撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:49
からの眺め
青い空と赤い紅葉
2022年10月28日 08:13撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:13
青い空と赤い紅葉
狼平 4℃
2022年10月28日 08:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:30
狼平 4℃
桟橋が多いです。高度感あり。
2022年10月28日 09:10撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:10
桟橋が多いです。高度感あり。
三ツ山山頂へ寄り道。
三等三角点「大洞」標高=1,949.27 m
7℃
2022年10月28日 09:28撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:28
三ツ山山頂へ寄り道。
三等三角点「大洞」標高=1,949.27 m
7℃
山頂から少し戻って眺望
2022年10月28日 09:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:38
山頂から少し戻って眺望
北天のタル
2022年10月28日 10:44撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:44
北天のタル
からの眺め。ここで昼休憩。日差しが暖かい。16℃
2022年10月28日 10:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:47
からの眺め。ここで昼休憩。日差しが暖かい。16℃
日蔭の桟橋に雪
2022年10月28日 11:10撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:10
日蔭の桟橋に雪
飛龍山山頂近道分岐。案内板が左隅に転がってる。
2022年10月28日 11:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:25
飛龍山山頂近道分岐。案内板が左隅に転がってる。
踏跡しっかり
2022年10月28日 11:29撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:29
踏跡しっかり
飛龍山山頂 6℃ 先行者一名。下る途中で一名スライド。
2022年10月28日 11:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:38
飛龍山山頂 6℃ 先行者一名。下る途中で一名スライド。
三等三角点「比竜」標高=2,069.1 m
2022年10月28日 11:40撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:40
三等三角点「比竜」標高=2,069.1 m
シャクナゲの道を下って飛龍権現へ
2022年10月28日 11:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:53
シャクナゲの道を下って飛龍権現へ
禿岩へ寄り道
2022年10月28日 12:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:03
禿岩へ寄り道
大展望です。休憩されていた方が、山名やキノコの話をしてくれました。19℃
2022年10月28日 12:04撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:04
大展望です。休憩されていた方が、山名やキノコの話をしてくれました。19℃
パノラマで
2022年10月28日 12:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:07
パノラマで
飛竜権現に戻りました。ここからが長かった。
2022年10月28日 12:14撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:14
飛竜権現に戻りました。ここからが長かった。
前飛竜は通過点の様
2022年10月28日 12:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:42
前飛竜は通過点の様
岩の道が少し
2022年10月28日 12:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:46
岩の道が少し
熊倉山山頂
三等三角点「火打岩」標高=1,623.98 m
禿岩の方とここまでご一緒したのですが、速くて無理。7℃
2022年10月28日 13:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 13:36
熊倉山山頂
三等三角点「火打岩」標高=1,623.98 m
禿岩の方とここまでご一緒したのですが、速くて無理。7℃
標高が下がると紅葉の森
2022年10月28日 13:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 13:53
標高が下がると紅葉の森
サオラ峠には石祠。ここで丹波に下った方が良かったかも。
2022年10月28日 14:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:24
サオラ峠には石祠。ここで丹波に下った方が良かったかも。
猿が騒ぎ、鹿が跳ねる丹波天平。奥武蔵のウノタワを思い出すような開けた空間。
2022年10月28日 14:59撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:59
猿が騒ぎ、鹿が跳ねる丹波天平。奥武蔵のウノタワを思い出すような開けた空間。
二等三角点「丹波山村」標高=1,342.9 m
2022年10月28日 15:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 15:05
二等三角点「丹波山村」標高=1,342.9 m
丹波天平から下山します。
2022年10月28日 15:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 15:07
丹波天平から下山します。
途中で道が薄くなる場所も。急斜面の坂でした。5℃
2022年10月28日 15:26撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 15:26
途中で道が薄くなる場所も。急斜面の坂でした。5℃
腰痛と膝痛に耐えて登山口へ。もう歩きたくない。
2022年10月28日 16:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 16:25
腰痛と膝痛に耐えて登山口へ。もう歩きたくない。
学校敷地内が登山道。扉は必ず閉めてください。
2022年10月28日 16:26撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 16:26
学校敷地内が登山道。扉は必ず閉めてください。
役場前バス停。右下に村民タクシーの事が書いてあるのに見逃した。あ〜ぁ。
2022年10月28日 16:33撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/28 16:33
役場前バス停。右下に村民タクシーの事が書いてあるのに見逃した。あ〜ぁ。

装備

備考 道の駅たばやまから8:21発のバスで鴨沢BSに行く予定が寝過ごして遅刻。

感想

標高年以来の奥多摩側からの雲取山です。雪を頂いた富士山と色づいた山々、主脈縦走路からの眺めを楽しんだ山歩きでした。
埼玉百名山の飛龍山と大展望の禿岩にも行けて満足です。
距離が長いしアップダウンの影響もあり、最後になって右腰と左ひざに痛みが出てしまいヘロヘロでした。(ザックのバランスも悪かったかも)体力的に不安。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

飛竜へのロングコース
お疲れさまでした
下界とはかなりの温度差になってきましたね🌡
いつもたくさんの写真と共に登った気分を味合わせて頂いてます!
標高年に秩父側から登ったのを思い出しました🏕

いつも楽しみに!
応援しています
2022/11/1 20:03
hayatinelove様 コメント有り難う御座います。
体力的に辛いのですが、色々な山歩きを楽しみたいと思い小屋泊も始めてたりしています。早朝の山頂からの眺めと空気の清々しさに感動、これからも小屋泊出来ればなと思ってます。
まだ筋肉痛が、、、。
2022/11/1 20:43
shinchiaさん
唐突ですが
2021.5.23 長沢背稜 
日原から七跳山のシロヤシオを探し求めていた時お話しをさせて頂いた者です。
何かのご縁と思いヤマレコ検索、以来拝見しています
有難うございます
2022/11/1 21:16
hayatineloveさん
そうだったんですね。有り難う御座います。
今年のシロヤシオは残念でしたけれど、また、真っ白な姿を見せてくれる事を期待して。

2022/11/1 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら