ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486474
全員に公開
ハイキング
関東

【安中1富岡1下仁田1】松井田駅周遊 上野ヲお散歩スル ( その4 )

2014年07月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,062m
下り
1,065m

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
0:00
合計
9:43
8:37
583
スタート地点
18:20
ゴール地点
(1時間15分睡眠)→起床2:45→出発3:59→

(よりみち4分・一服6分)→

4:51新杉田4:55→(京浜東北線内20分睡眠)→5:58上野6:02→(高崎線内30分睡眠)→7:46高崎7:50→

7:52高崎駅東口喫煙所7:58→

8:01高崎8:06→8:30松井田8:31→

8:31松井田駅前8:37→8:45八城交差点→9:40妙義神社バス停〜かどやみやげ店9:47→9:48大鳥居→10:01妙義神社本殿10:07→10:21赤門広場10:31→10:45妙義ふるさと美術館11:07→11:12中間道入口登山口11:14→11:31左手の分岐へ入る→11:34分岐に戻る→11:43金鶏橋登山口11:46→11:56大人場12:08→12:36一本杉12:38→12:49名勝石門群登山口12:51→12:55大砲岩近道分岐→12:57第一石門→13:03「かにのよこばい」直下(ステッキ収納)13:06→13:14第二石門→13:20「つるべさがり」→13:25「片手さがり」下の分岐13:26→13:27石門群登山口分岐→13:33第三石門分岐13:34→13:36第三石門→13:38分岐に戻る→13:39石門広場13:51→13:51第四石門→13:52景勝地「日暮の景」13:58→14:02大砲岩分岐14:03→14:11天狗の評定14:14→14:19大砲岩14:20→14:23胎内めぐり14:26→14:33大砲岩分岐に戻る→15:05ホッキリ入口15:06→15:22大人場分岐15:36→15:53本読の僧15:54→16:05タルワキ沢出合16:06→16:15第二見晴16:28→16:44第一見晴16:47→16:48大の字・辻分岐→16:58妙義神社南入口登山口16:59→17:00妙義神社本殿17:03→17:12大鳥居→17:38休憩所たかちゃん17:47→18:13八城交差点→18:20松井田駅前18:28→

18:30松井田18:37→19:00高崎19:02→

19:04高崎駅西口喫煙所19:09→

19:12高崎19:17→21:46(21:38の便)横浜21:56(21:52の便)→22:12新杉田22:13→

(よりみち11分・休憩11分)→

帰宅23:24

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】JR 松井田駅

※3020×2=6040円→2370円(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
松井田駅から1/25000に則り妙義神社バス停まで。

ここより、すべて道標類にしたがい妙義神社まで。

あとは往路をたどって松井田駅へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。

全行程一般登山道のため、道標完備、整備抜群の安全遊歩道クラス。
岩場も多いが、ちょっとでも微妙なところには鎖やロープががとりつけられているので、まったく問題ない。

ただし、「胎内くぐり」と「天狗の評定」と「大砲岩」の分岐点(長ったらしいので便宜上、空中楼閣とさせていただく)から、大砲岩までは鎖なしなので、自己責任にて。

その他周辺情報 【 トイレ 】
妙義ふるさと美術館・名勝石門群登山口・などなど。

【 休憩所 】
たかちゃん休憩所・妙義神社・赤門広場・俳句の道〜妙義ふるさと美術館・大人場・一本杉・名勝石門群登山口・石門広場・大人場分岐・などなど。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブン横浜杉田4丁目店にて、おにぎり4個と惣菜パン1個(585円)をゲットして御山でいただく。
たかちゃん休憩所の自販機にて、カフェオレ(150円)をいただく。
マクドナルド新杉田店にて、ハンバーガーとチーズバーガー(233円)をゲットして広場でいただく。
SUZUKIYA新杉田店にて、バンホーテンココア(131円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 松井田(国土地理院)
1/25000 南軽井沢(国土地理院)
山と高原地図2013 21 西上州(昭文社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
妙義山大砲岩山バッヂ(かどやみやげ店450円)。
妙義山登山マップ(かどやみやげ店)。

【 my初登頂ぐんま 】
32 天狗の評定 ?m
33 大砲岩 ?m

【 参考書 】
新・分県登山ガイド9 群馬県の山(山と渓谷社)
ぐんま百名山まるごとガイド(上毛新聞社)
関東百山(実業之日本社)
別冊ピークス週末トレッキングガイド関東編(エイ出版社)

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
白雲山(玉石・天狗岩・相馬岳・裏相馬岳)・バラ尾根ノ頭・金洞山(東岳・中之岳・西岳)・星穴岳・金鶏山・筆頭岩・轟岩・まぼろし岩・ゆるぎ岩・妙義富士・鶴峯山・軍艦岩・丁須ノ頭・赤岩・烏帽子岩・風穴尾根ノ頭・谷急山・西大星・御岳・産泰山・龍駒山・などなど。

(信越本線車内・安中〜磯部)
2014年07月29日 08:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:22
(信越本線車内・安中〜磯部)
妙義と白鷺
(信越本線車内・安中〜磯部)
2014年07月29日 08:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 8:22
妙義と白鷺
(信越本線車内・安中〜磯部)
(信越本線車内・磯部〜松井田)
2014年07月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:26
(信越本線車内・磯部〜松井田)
(信越本線車内・磯部〜松井田)
2014年07月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 8:26
(信越本線車内・磯部〜松井田)
(信越本線車内・磯部〜松井田)
2014年07月29日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 8:27
(信越本線車内・磯部〜松井田)
(松井田駅前)
2014年07月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 8:37
(松井田駅前)
(松井田駅前)
2014年07月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:37
(松井田駅前)
(松井田駅前)
2014年07月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:37
(松井田駅前)
(長瀞橋)
2014年07月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:39
(長瀞橋)
中央やや右よりのいちばん高いのが白雲山で、そのすぐ左手が金洞山、いちばん左が金鶏山
(松井田駅〜八城交差点)
2014年07月29日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:40
中央やや右よりのいちばん高いのが白雲山で、そのすぐ左手が金洞山、いちばん左が金鶏山
(松井田駅〜八城交差点)
(松井田駅〜八城交差点)
2014年07月29日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:40
(松井田駅〜八城交差点)
右折して、上毛三山パノラマ街道へ
(八城交差点)
2014年07月29日 08:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:45
右折して、上毛三山パノラマ街道へ
(八城交差点)
上信越自動車道ガード下くぐる
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:51
上信越自動車道ガード下くぐる
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 8:58
(八城交差点〜妙義神社バス停)
ガウラ
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:03
ガウラ
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:04
(八城交差点〜妙義神社バス停)
妙義山麓美術館は、まだ開館していない
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:05
妙義山麓美術館は、まだ開館していない
(八城交差点〜妙義神社バス停)
たかちゃん休憩所には自販機もある
帰路はここで一服させていただいた
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:11
たかちゃん休憩所には自販機もある
帰路はここで一服させていただいた
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:11
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:11
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:12
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:12
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:12
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:13
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月30日 00:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 0:54
(八城交差点〜妙義神社バス停)
山野草の無人販売所もあった
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:14
山野草の無人販売所もあった
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:15
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 9:16
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:16
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:17
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:19
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月30日 00:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 0:55
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:20
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
7/29 9:20
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:21
(八城交差点〜妙義神社バス停)
なんか気になった
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:25
なんか気になった
(八城交差点〜妙義神社バス停)
黒門へのみち
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:28
黒門へのみち
(八城交差点〜妙義神社バス停)
安中市と富岡市の国境
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:30
安中市と富岡市の国境
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:31
(八城交差点〜妙義神社バス停)
ステキな畑を眺めつつ1分ほど脚を止めた
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:34
ステキな畑を眺めつつ1分ほど脚を止めた
(八城交差点〜妙義神社バス停)
ここで左折
(八城交差点〜妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:36
ここで左折
(八城交差点〜妙義神社バス停)
(妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:40
(妙義神社バス停)
(妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:41
(妙義神社バス停)
(妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:41
(妙義神社バス停)
(かどやみやげ店)
2014年07月29日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:43
(かどやみやげ店)
バッヂを購入したら、マップをいただいた
(かどやみやげ店)
2014年07月29日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:46
バッヂを購入したら、マップをいただいた
(かどやみやげ店)
(かどやみやげ店)
2014年07月29日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/29 9:46
(かどやみやげ店)
(妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:47
(妙義神社バス停)
(妙義神社バス停)
2014年07月29日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:47
(妙義神社バス停)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:50
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:52
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 9:52
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 9:53
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:54
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:54
(妙義神社)
イワタバコはまだまだ元気
(妙義神社)
2014年07月29日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:55
イワタバコはまだまだ元気
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 09:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 9:56
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月30日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 10:33
(妙義神社)
けっこう遠かった…
(妙義神社)
2014年07月30日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 10:34
けっこう遠かった…
(妙義神社)
あまりの暑さに階段が歪曲しすぎている
(妙義神社)
2014年07月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
7/29 9:58
あまりの暑さに階段が歪曲しすぎている
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月30日 00:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 0:58
(妙義神社)
はぁはぁ
(妙義神社)
2014年07月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:00
はぁはぁ
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:01
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:01
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:01
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:01
(妙義神社)
本殿
(妙義神社)
2014年07月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/29 10:01
本殿
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:02
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:03
(妙義神社)
ユキノシタ
(妙義神社)
2014年07月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:03
ユキノシタ
(妙義神社)
イワタバコ
(妙義神社)
2014年07月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/29 10:03
イワタバコ
(妙義神社)
よくわかんない
(妙義神社)
2014年07月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:04
よくわかんない
(妙義神社)
トカゲっち
(妙義神社)
2014年07月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:04
トカゲっち
(妙義神社)
本殿の真裏に天狗神社が祀られている
(妙義神社)
2014年07月29日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:05
本殿の真裏に天狗神社が祀られている
(妙義神社)
画面正面のやや右より奥の門を出るとすぐに、妙義神社南入口登山口がある
(妙義神社)
2014年07月29日 10:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:07
画面正面のやや右より奥の門を出るとすぐに、妙義神社南入口登山口がある
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:07
(妙義神社)
白雲山登山口
表妙義全山縦走ルートの入口
(妙義神社)
2014年07月29日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:08
白雲山登山口
表妙義全山縦走ルートの入口
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:08
(妙義神社)
愛宕社
(妙義神社)
2014年07月29日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:09
愛宕社
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:09
(妙義神社)
すこし迷って左手をすすんだが、結局、帰路もお邪魔したので右手も散策した
(妙義神社)
2014年07月29日 10:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:10
すこし迷って左手をすすんだが、結局、帰路もお邪魔したので右手も散策した
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:13
(妙義神社)
単に弁天池畔のイワタバコを撮影したつもりだったのだが、帰宅後写真を見ると、見事な波紋が的様をかたちづくっていた
(妙義神社)
2014年07月29日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6
7/29 10:13
単に弁天池畔のイワタバコを撮影したつもりだったのだが、帰宅後写真を見ると、見事な波紋が的様をかたちづくっていた
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:13
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:13
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月30日 00:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 0:59
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:14
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 10:47
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:15
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:16
(妙義神社)
社務所
(妙義神社)
2014年07月30日 00:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 0:59
社務所
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:16
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:17
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:18
(妙義神社)
(妙義神社)
2014年07月29日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:18
(妙義神社)
(赤門広場)
2014年07月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:20
(赤門広場)
本日のルートは要所要所にあずま屋があって大助かり
(赤門広場)
2014年07月29日 10:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:21
本日のルートは要所要所にあずま屋があって大助かり
(赤門広場)
(赤門広場)
2014年07月29日 10:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:32
(赤門広場)
(赤門広場〜ふるさと美術館分岐)
2014年07月29日 10:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:32
(赤門広場〜ふるさと美術館分岐)
すでに大幅に遅れたので、開き直って美術館へ
(ふるさと美術館分岐)
2014年07月29日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:34
すでに大幅に遅れたので、開き直って美術館へ
(ふるさと美術館分岐)
(ふるさと美術館分岐〜俳句の道)
2014年07月29日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:34
(ふるさと美術館分岐〜俳句の道)
(ふるさと美術館分岐〜俳句の道)
2014年07月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:35
(ふるさと美術館分岐〜俳句の道)
(俳句の道入口)
2014年07月29日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:37
(俳句の道入口)
道の駅を俯瞰している
(俳句の道入口)
2014年07月29日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:37
道の駅を俯瞰している
(俳句の道入口)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:38
(俳句の道)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:38
(俳句の道)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:38
(俳句の道)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:38
(俳句の道)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:39
(俳句の道)
(俳句の道)
2014年07月29日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:39
(俳句の道)
みはらし広場はまたの機会に
(みはらし広場分岐)
2014年07月29日 10:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:41
みはらし広場はまたの機会に
(みはらし広場分岐)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:42
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:42
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:43
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月30日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 10:58
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:43
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
2014年07月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 10:59
(みはらし広場分岐〜ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:45
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 10:46
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:46
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:46
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 10:47
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 10:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 10:47
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:02
(妙義ふるさと美術館展望台)
金鶏山
右手の尖がったやつが筆頭岩
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:02
金鶏山
右手の尖がったやつが筆頭岩
(妙義ふるさと美術館展望台)
右が金洞山、左が金鶏山の筆頭岩
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:02
右が金洞山、左が金鶏山の筆頭岩
(妙義ふるさと美術館展望台)
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:03
(妙義ふるさと美術館展望台)
白雲山
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:03
白雲山
(妙義ふるさと美術館展望台)
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:03
(妙義ふるさと美術館展望台)
(妙義ふるさと美術館展望台)
2014年07月29日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:03
(妙義ふるさと美術館展望台)
アンチョコがあるからだいじょーぶ
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 11:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:06
アンチョコがあるからだいじょーぶ
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 11:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:06
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:07
(妙義ふるさと美術館)
(妙義ふるさと美術館)
2014年07月29日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:07
(妙義ふるさと美術館)
トホホホホ…
(ローラーすべり台入口)
2014年07月29日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 11:10
トホホホホ…
(ローラーすべり台入口)
(ローラーすべり台入口)
2014年07月29日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:10
(ローラーすべり台入口)
(中間道入口登山口)
2014年07月29日 11:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:14
(中間道入口登山口)
(県道196)
2014年07月29日 11:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:23
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:25
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:25
(県道196)
歩道は獣道なので車道を歩いている
(県道196)
2014年07月29日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:26
歩道は獣道なので車道を歩いている
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 11:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:28
(県道196)
左手に山道らしき分岐があったので入ってみる
(県道196)
2014年07月29日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:31
左手に山道らしき分岐があったので入ってみる
(県道196)
(地図にない山道)
2014年07月29日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:31
(地図にない山道)
すぐにこんなところへ出た
(地図にない山道)
2014年07月29日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:32
すぐにこんなところへ出た
(地図にない山道)
(地図にない山道)
2014年07月29日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:32
(地図にない山道)
(地図にない山道)
2014年07月30日 01:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 1:02
(地図にない山道)
(地図にない山道)
2014年07月30日 01:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 1:02
(地図にない山道)
VR風味だが、本日は逃亡
(地図にない山道)
2014年07月29日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:33
VR風味だが、本日は逃亡
(地図にない山道)
(県道196)
2014年07月29日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:35
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:37
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:40
(県道196)
ちょっとだけ散策してみた
(妙義自然休養林)
2014年07月29日 11:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:42
ちょっとだけ散策してみた
(妙義自然休養林)
(金鶏橋登山口)
2014年07月29日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:44
(金鶏橋登山口)
(金鶏橋登山口)
2014年07月29日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:44
(金鶏橋登山口)
(金鶏橋登山口)
2014年07月29日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:46
(金鶏橋登山口)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:47
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:48
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:49
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:50
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:51
(金鶏橋登山口〜大人場)
(金鶏橋登山口〜大人場)
2014年07月29日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 11:51
(金鶏橋登山口〜大人場)
(大人場)
2014年07月29日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:56
(大人場)
(大人場)
2014年07月29日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 11:56
(大人場)
(大人場)
2014年07月29日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:10
(大人場)
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:13
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 12:15
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:15
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月30日 01:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 1:03
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:24
(大人場〜一本杉)
幾度となく沢筋をトラバースする
無論、沢道は通らないので心配無用
(大人場〜一本杉)
2014年07月30日 01:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 1:03
幾度となく沢筋をトラバースする
無論、沢道は通らないので心配無用
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月30日 01:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 1:03
(大人場〜一本杉)
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:30
(大人場〜一本杉)
幾度となく尾根筋もトラバースする
ちょっと散策したかったのだが…
ちょっぴり大人になってしまったので、わたしの冒険心は失われてしまったらしい
(大人場〜一本杉)
2014年07月29日 12:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:31
幾度となく尾根筋もトラバースする
ちょっと散策したかったのだが…
ちょっぴり大人になってしまったので、わたしの冒険心は失われてしまったらしい
(大人場〜一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:36
(一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/29 12:36
(一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:36
(一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:37
(一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 12:37
(一本杉)
(一本杉)
2014年07月29日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:38
(一本杉)
一本杉のトイレは使用禁止
(一本杉)
2014年07月29日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:39
一本杉のトイレは使用禁止
(一本杉)
(一本杉〜県道196)
2014年07月29日 12:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:40
(一本杉〜県道196)
ピンボケでよくわからない
道祖神だったのか庚申塔だったのか
次回はしっかり撮影したい
(県道196)
2014年07月29日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:41
ピンボケでよくわからない
道祖神だったのか庚申塔だったのか
次回はしっかり撮影したい
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:43
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:43
(県道196)
(県道196)
2014年07月30日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/30 11:32
(県道196)
(県道196)
2014年07月29日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:44
(県道196)
(県道196)
2014年07月30日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 11:33
(県道196)
左手に山道が分岐していた
(県道196)
2014年07月29日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:46
左手に山道が分岐していた
(県道196)
※6倍ズーム
(県道196)
2014年07月29日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:47
※6倍ズーム
(県道196)
(名勝石門群登山口)
2014年07月29日 12:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:49
(名勝石門群登山口)
(名勝石門群登山口)
2014年07月29日 12:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:49
(名勝石門群登山口)
ポッカリ穴があいている
(名勝石門群登山口)
2014年07月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/30 11:37
ポッカリ穴があいている
(名勝石門群登山口)
(名勝石門群登山口)
2014年07月29日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:50
(名勝石門群登山口)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:53
(石門めぐりコース)
「かにのこてしらべ」は、鎖がなくてものぼれる
難易度☆
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:53
「かにのこてしらべ」は、鎖がなくてものぼれる
難易度☆
(石門めぐりコース)
大砲岩近道分岐
鎖が大嫌いな方は、ここから石門広場手前までショートカットできる
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:55
大砲岩近道分岐
鎖が大嫌いな方は、ここから石門広場手前までショートカットできる
(石門めぐりコース)
第一石門が見えてくる
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 12:55
第一石門が見えてくる
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月30日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 11:49
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:57
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:58
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 12:58
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 12:58
(石門めぐりコース)
第二石門が正面に見えるが、いったん左手へトラバースする
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:02
第二石門が正面に見えるが、いったん左手へトラバースする
(石門めぐりコース)
「かにのよこばい」
難易度★
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:06
「かにのよこばい」
難易度★
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:07
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:08
(石門めぐりコース)
ステップが安定しているため、よほどのことがない限り滑落の心配はないと思われるし、手を放しても問題ない
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 13:08
ステップが安定しているため、よほどのことがない限り滑落の心配はないと思われるし、手を放しても問題ない
(石門めぐりコース)
ただし、わたしは高所恐怖症なので振り向くとちょっとコワイのだが…
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:09
ただし、わたしは高所恐怖症なので振り向くとちょっとコワイのだが…
(石門めぐりコース)
でも絶景なので、脚を止めて、撮影した
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 13:10
でも絶景なので、脚を止めて、撮影した
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:10
(石門めぐりコース)
「たてばり」
難易度★
鎖をしっかりもって慌てずに、よいスタンスをキープすることを最優先にすれば、特に難しくはないし、腕力も要らない
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:11
「たてばり」
難易度★
鎖をしっかりもって慌てずに、よいスタンスをキープすることを最優先にすれば、特に難しくはないし、腕力も要らない
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:11
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月30日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 11:58
(石門めぐりコース)
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:14
(石門めぐりコース)
第二石門通過
ここより下り「つるべさがり」
難易度★☆
ただし、ここでザックが挟まりそうになったため咄嗟に半身になったのが最大の失敗で、自慢の太鼓腹が岩に噛んでしまい、かなり恥ずかしい事態に…
そして、このカットでデジカメのバッテリーが切れるという笑えない事態に
まだ「日暮の景」も見てないのに…
いったん切れても、多少復活はするのだが、とにかく温存作戦に変更
なので、ここから写真はちょっぴり
トホホホホ
(石門めぐりコース)
2014年07月30日 01:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/30 1:05
第二石門通過
ここより下り「つるべさがり」
難易度★☆
ただし、ここでザックが挟まりそうになったため咄嗟に半身になったのが最大の失敗で、自慢の太鼓腹が岩に噛んでしまい、かなり恥ずかしい事態に…
そして、このカットでデジカメのバッテリーが切れるという笑えない事態に
まだ「日暮の景」も見てないのに…
いったん切れても、多少復活はするのだが、とにかく温存作戦に変更
なので、ここから写真はちょっぴり
トホホホホ
(石門めぐりコース)
二本の鎖が平行しているが、右手、崖側のヤマユリが見事だったのでそちらを使用
写真は振り返って撮影しているため下ったのは左側だが、最初と最後の急なところ以外は鎖を使わないほうが楽だったかもしれない
傾斜がゆるいところはちょっとバランスがとりにくかったので、次回は工夫してみたい
(石門めぐりコース)
2014年07月30日 01:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/30 1:05
二本の鎖が平行しているが、右手、崖側のヤマユリが見事だったのでそちらを使用
写真は振り返って撮影しているため下ったのは左側だが、最初と最後の急なところ以外は鎖を使わないほうが楽だったかもしれない
傾斜がゆるいところはちょっとバランスがとりにくかったので、次回は工夫してみたい
(石門めぐりコース)
「片手さがり」
難易度☆
を経て最初の分岐へのショートカットに到着する
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:27
「片手さがり」
難易度☆
を経て最初の分岐へのショートカットに到着する
(石門めぐりコース)
第三石門は、行き止まりなので、趣に欠ける
唯一、感動しなかった
ここへも鎖があるが難易度は☆
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:36
第三石門は、行き止まりなので、趣に欠ける
唯一、感動しなかった
ここへも鎖があるが難易度は☆
(石門めぐりコース)
石門広場から見上げた第四石門は、とてもステキだが、まずは右手の岩場、景勝地「日暮の景」へ
(石門めぐりコース)
2014年07月29日 13:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/29 13:51
石門広場から見上げた第四石門は、とてもステキだが、まずは右手の岩場、景勝地「日暮の景」へ
(石門めぐりコース)
(景勝地「日暮の景」)
2014年07月29日 13:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:52
(景勝地「日暮の景」)
(景勝地「日暮の景」)
2014年07月29日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:53
(景勝地「日暮の景」)
(景勝地「日暮の景」)
2014年07月29日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 13:53
(景勝地「日暮の景」)
(景勝地「日暮の景」)
2014年07月29日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:53
(景勝地「日暮の景」)
(景勝地「日暮の景」)
2014年07月29日 13:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 13:56
(景勝地「日暮の景」)
(大砲岩分岐〜鞍部)
2014年07月29日 14:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:03
(大砲岩分岐〜鞍部)
(大砲岩分岐〜鞍部)
2014年07月29日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:04
(大砲岩分岐〜鞍部)
(大砲岩分岐〜鞍部)
2014年07月29日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:04
(大砲岩分岐〜鞍部)
「コルまでの下り」
難易度★
コルまでは、慎重に下ればまったく問題ない
「コル〜空中楼閣」
難易度★☆
空中楼閣への最後の上りは三本の鎖がつけられているが、最初は右手の鎖を使ってステップまで上って、真ん中の鎖に平行移動して上りきるのが楽
下りの場合は真ん中と左の鎖を両手持ちしてステップまで下り、やはり右手の鎖に移動すると楽
(大砲岩分岐〜鞍部)
2014年07月30日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 12:06
「コルまでの下り」
難易度★
コルまでは、慎重に下ればまったく問題ない
「コル〜空中楼閣」
難易度★☆
空中楼閣への最後の上りは三本の鎖がつけられているが、最初は右手の鎖を使ってステップまで上って、真ん中の鎖に平行移動して上りきるのが楽
下りの場合は真ん中と左の鎖を両手持ちしてステップまで下り、やはり右手の鎖に移動すると楽
(大砲岩分岐〜鞍部)
上りきると、はたして、正面に天狗の評定が出現した
(空中楼閣=3つの岩の中間点)
2014年07月29日 14:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:09
上りきると、はたして、正面に天狗の評定が出現した
(空中楼閣=3つの岩の中間点)
(天狗の評定)
2014年07月29日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:12
(天狗の評定)
(天狗の評定)
2014年07月29日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
7/29 14:12
(天狗の評定)
(天狗の評定)
2014年07月29日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:12
(天狗の評定)
ここから眺めるとホントに大砲の形をしている
(天狗の評定)
2014年07月29日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:12
ここから眺めるとホントに大砲の形をしている
(天狗の評定)
(天狗の評定)
2014年07月29日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:13
(天狗の評定)
(大砲岩直下)
2014年07月29日 14:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:16
(大砲岩直下)
ゆるぎ岩は辞退した
(大砲岩〜ゆるぎ岩)
2014年07月29日 14:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
7/29 14:18
ゆるぎ岩は辞退した
(大砲岩〜ゆるぎ岩)
登るのは差ほど難しくないのだが、登ったら恐かったので匍匐前進中
(大砲岩)
2014年07月29日 14:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:19
登るのは差ほど難しくないのだが、登ったら恐かったので匍匐前進中
(大砲岩)
腹這いになっているらしい
(大砲岩)
2014年07月29日 14:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:20
腹這いになっているらしい
(大砲岩)
恐くてなかなかおりられないようだ
(大砲岩)
2014年07月30日 01:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/30 1:07
恐くてなかなかおりられないようだ
(大砲岩)
挟まりそうなので逃げ出した
(胎内めぐり)
2014年07月29日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/29 14:25
挟まりそうなので逃げ出した
(胎内めぐり)
乗越から間違えて20メートルほど尾根をすすんでしまったら、はたしてそこは絶景地だった
この登山道はすべて山腹をトラバースする道なので、尾根筋や谷筋を歩いていたら間違い
歩きにくいのですぐ気づくと思われる
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
2014年07月29日 14:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:45
乗越から間違えて20メートルほど尾根をすすんでしまったら、はたしてそこは絶景地だった
この登山道はすべて山腹をトラバースする道なので、尾根筋や谷筋を歩いていたら間違い
歩きにくいのですぐ気づくと思われる
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
間違えた分岐に戻る
さきほどは、ここで右手の尾根へ迷走した
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
2014年07月29日 14:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:47
間違えた分岐に戻る
さきほどは、ここで右手の尾根へ迷走した
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
乗越からそそまま正面に下るのが登山道
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
2014年07月29日 14:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 14:47
乗越からそそまま正面に下るのが登山道
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
2014年07月29日 14:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 14:48
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
2014年07月29日 14:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
7/29 14:54
(大砲岩分岐〜ホッキリ)
(ホッキリ分岐)
2014年07月29日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 15:05
(ホッキリ分岐)
(大人場分岐〜本読の僧)
2014年07月29日 15:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 15:41
(大人場分岐〜本読の僧)
(本読の僧)
2014年07月29日 15:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 15:54
(本読の僧)
(タルワキ沢出合)
2014年07月29日 16:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/29 16:05
(タルワキ沢出合)
(第二見晴)
2014年07月29日 16:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
7/29 16:15
(第二見晴)
(第二見晴から尾根伝いにすこし左手へ入ったところ)
2014年07月29日 16:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 16:26
(第二見晴から尾根伝いにすこし左手へ入ったところ)
(第一見晴)
2014年07月29日 16:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/29 16:45
(第一見晴)
(たかちゃん休憩所)
ありがとね
またね。
2014年07月29日 17:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
7/29 17:47
(たかちゃん休憩所)
ありがとね
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(タトンカ28L) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 椰子帽子(1) Tシャツ(2) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) ヘッドライト(1) 予備電池(6) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) ボールペン黒(1) ボールペン赤(2) ラインマーカー(1) メモ帳(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25 000地形図(2) 山と高原地図(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(4+200ml) 岩塩(1) 惣菜パン(1) 菓子パン(1) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(1) サングラス(1) デジカメ(1) 文庫本(1) 軍手(1)

感想


























【 反省 】
完全に行き当たりばったりになってしまったが、いつでもエスケープ可能なルートを選択していたので、特に問題はなし。

テンション高すぎて、撮影ペースが悪く、あっという間に弾切れになってしまったのは残念だけど、再訪確定なので、こちらも問題なし。

【 教訓 】
鳴かぬなら鳴かしてみようボケガエル。

【 感想 】
前回の谷川岳で完膚なきまでにバテバテになってしまったため、今夏のスケジュールはすべて白紙に戻し、ハイキングをしないで安静に努める選択肢も含めて考え直そうとは思ってみたものの、連日頭痛がひどく、何も考えられずに日々だけが経過した。

そんななか、とりあえず、いつでもエスケープ可能な日帰りのショートコースに、様子見にお出かけすることにしたのだが。

何処へ行けばよいのかアイデアもなく、とにかくエスケープポイント満載の「妙義山石門めぐり」に決定した。

ルートは、中之岳神社から轟岩にのぼり、石門コースを周回して、時間的に可能なら天狗の評定へ、あとは様子をみながら中間道へ入り、大人場から金鶏橋へ下山するコースなら、松井田発20:00の信越本線リミットまで1時間余裕があるため、最低でも「日暮の景」だけは拝むことにして、前夜に至ったのであるが、頭痛がひどかったためドタキャンの可能性大とみて、お弁当の用意はせずに就寝した。

はたしてアラームで目覚めると、やはり体調は思わしくなかったものの、「石門めぐり」だけなら問題ないだろ?と、家を出る。

思ったより電車内で寝られなかったのが気がかりだったが、人生初の信越本線の車窓からお出ましになった表妙義の山々に、テンション上がりまくり。

松井田駅前から黒門入口までの約50分間、ガード下の30メートルを除いてまったく日影がなく、とにかく「亀2亀2」とつぶやきながらのお散歩は、だがはたして妙義山塊の浪漫な御姿に見惚れつつ血管が切れそうなほど興奮していた。

そんなわけで、妙義神社バス停に着いたときにはすでに少々バテ気味。

予定にない妙義神社参拝を急遽組み入れたのは、おそらく弱気のなせるわざだったと想像だに易いが、正直、これほどとは思いもよらなかった荘厳さで、大いに癒されてしまう。

もうすでに予定のスケジュールは厳しいので、それではとばかり、これも予定外の「妙義ふるさと美術館」へ。
展望台から眼前にせまる妙義三山が圧倒的で超感激。
だが、しかしッ

いちばんすばらしかったのは、企画展「妙義山を描く絵画展」の、安中市の青柳博司氏の作品、「風薫る頃」で、絵の前でしばらく動けなくなってしまった。
また、歴代の受賞作品が展示されている常設展のほうは、目移りするほど傑出した作品が多く、とくに、26回大賞受賞作品である、前橋市の高橋文夫氏による「木枯しの妙義」が琴線にふれてしまう。

もう、なんだかなぁ…

山歩きもしてないのにすっかり満足してしまったわたしは、さらにローラーすべり台で振り出しに戻ろうとしたのだが

ところが、老朽化のため立入禁止では…

やはり、ハイキング続行ということで、すでに1時間ほど遅れてしまったため、轟岩はキャンセルして、名勝石門群登山口からいざ出陣と相成ったしだいで。

ともあれ、妙義山石門めぐりコースは、天然遊園地&立体名画館ということで、今回は簡潔に〆。

舗装道路を除けば、ルートのほとんどが日影なため、とても涼しく、朝から体調不良だったため決して楽ではなかったものの、バテることなくハイキングを満喫できて万々歳でありましたとさ。

よかったね。
ありがとね。

またね。

ハイキング生活3年目にして最高のいちにちに乾杯。
また行きますよォ妙義山。

※なお、妙義山は特定の山の名称ではなく、山塊の名であり、南側の表妙義と北側の裏妙義にエリア的には分けられる。
一般的には妙義三山と呼称され、「金鶏山」「金洞山」「白雲山」の総称。
中心をなす「金洞山」は三頭峰で、「西岳」「中之岳」「東岳」の三つのピークを有する。
「西岳」は、登攀スキルおよび要装備なので一般ハイカーには開放されていないが、「中之岳」以東は一般ハイカーでも立ち入ることが可能である。
なお、「金鶏山」は、観光道路開通の折に、路上への落石を危惧して登山自体が禁止されたというが、それはいくらなんでもちょっと残念な思考かもしれない。

【 2014.8.1追記 】
関東百名山の「妙義山」は、入牧橋バス停→三方境→丁須ノ頭→横川駅という、裏妙義周回コース。
関東百山の「妙義山」は、便宜上1103.8mの「相馬岳」を指定しているが、推奨ルートは
”縮義全山縦走コース
∪侈腓瓩阿蠅斑羇崙
N¬義縦走(横川駅→丁須ノ頭→三方境→入牧橋)
と、なっている。
ぐんま百名山の「妙義山」は、タイトル便宜上1104「相馬岳」をもってきているが、実は本文で紹介されているのは、石門登山口→第四石門→金洞山(中之岳〜東岳)→中之岳神社のルートで、
サブコースとして、
 崑腓了〜表妙義自然探勝路」
◆嵶¬義縦走」
「鍵沢コース」
を、とりあげている。

また、分県登山ガイドの推奨コースは、
|須ノ頭(裏妙義)
国民宿舎裏妙義→丁須ノ頭→三方境→国民宿舎裏妙義
表妙義自然探勝路(中間道)=本日のルートの逆周りコース
と、なっている。

また、妙義山は、「榛名山」「赤城山」と合わせて「上毛三山」と呼称されている。

また、第四洞門付近の岩場からの眺望は「日暮(ひぐらし)の景」と呼ばれ、石門めぐりコースから大砲岩周辺の景観は、大分県中津市の「耶馬渓」および香川県小豆島の「寒霞渓」とともに日本三大奇勝(景)とならび称されている。

ともあれ、ちょっと弱気になったために妙義神社参拝と、妙義ふるさと美術館見学を急遽追加した関係上、中之嶽神社〜轟岩の散策をオミットしたとはいえ、血管がぶち切れそうになるほどの感動が詰まったすばらしいルートを歩けて、しあわせであった。

なお、感動度は、

上毛三山パノラマ街道 ★★★
妙義神社 ★★★★★
妙義ふるさと美術館 ★★★★★
県道196の金鶏橋まで ★★
金鶏橋から一本杉 ★★★☆
県道196の石門群入口まで ★★☆
石門めぐりコース ★★★★★★
天狗の評定 ★★★★★★
中間道 ★★☆

と、ほぼコース全般で感動できて、

くだんのローラーすべり台を除けば、145点くらいのいちにちであった。

なお、それに基づき、「わたしのお気に入りの居場所」のトップがが塗り替えられたので追記したい。
思いついたままに並べたので、かなり抜けがあると思われるが、いちおう、

1、石門めぐり〜天狗の評定(群馬県/妙義)
2、鹿嶺〜籠田山〜嵯峨山〜梨沢大塚山〜物見塚山〜トビ岩山(千葉県/房総丘陵)
3、篭岩登山口〜御岳(栃木県/宇都宮丘陵)
4、台ヶ岳〜大涌谷〜早雲山〜駒ヶ岳〜冠ヶ岳周遊(神奈川県/箱根)
5、雨崎〜大浦〜剱崎〜江奈湾〜毘沙門海岸〜盗人狩〜城ヶ島〜油壺〜小網代の森〜エビカの浜〜佃嵐〜荒崎(神奈川県/三浦丘陵)
6、黒岩〜腹摺〜鍋嵐〜物見峠(神奈川県/丹沢)
7、峰の山〜寂悄尾根〜白谷丸南西峰〜(赤ヤ権現=赤岩)〜熊沢山ノ肩〜賽ノ河原〜妙見ノ頭(山梨県/大菩薩)
8、タワ尾根(東京都/奥多摩)
9、清澄八山周遊(千葉県/房総丘陵)
10、羽黒山〜棟峰〜鍬柄山〜飯盛山(茨木県/鶏足)
11、四明岳(京都府・滋賀県/比叡)
12、中岳〜赤岳〜硫黄岳〜天狗の奥庭〜にゅう(山梨県・長野県/八ヶ岳)
13、曽爾高原〜亀山周遊(奈良県・三重県/曽爾)
14、霊仙山〜霊山(神奈川県/湘南丘陵)
15、横瀬二子山〜焼山〜大持山〜小持山〜武甲山(埼玉県/奥武蔵)
16、玄倉〜大ノ山〜橅ノ平(神奈川県/丹沢)

時間が許せば、いずれはもうちょっと考察してみたい。

神奈川以外の山はやっとこさ2年目なので、行ったことのないところがほとんどなので、まだまだ増えてくれるはず。

MVPは、完璧な位置に鎖を取り付けてくだすった登山道整備の御方へ。見た目は難所に見えるのだが、めっちゃ歩きやすかったです。超ありがとね。

兎にも角にも、妙義山塊どころか西上州の御山も初めてだったわたしには、うれしすぎるプレゼントであった。
ひと夏分に値するステキな想い出ありがとね。

飲料摂取量 4.9L
体重 +14.5kg
装備 13.0kg

【 蛇足なわたくしごと 】

ルキーノ・ヴィスコンティ「ルードヴィヒ」 ★★★★★ (7/26 再見 3回目)
ワーグナーに肩入れすることにその生涯をそそいだ愚王の切なくもものがなしい物語。
究極を求めることはすばらしいことだが、同時に視野をたもたないと自己中になってしまうという見本。

スタンリー・キューブリック 「時計じかけのオレンジ」 ★★★★★ (7/26 再見 回数不明)
敬愛するベートーベンが自己破壊への引き鉄になってしまうという世にもおぞましいお話。
気色悪さはK点を悠々こえている。

アンジェイ・ズラウスキー 「愛人日記」 ★★★★★ (7/26 再見 9回目)
わたしのDVDの邦題「ソフィー・マルソーの愛人日記」が最低。
原題は「La note blue」だから「青のノート」とかが妥当であろ。
ショパンとジョルジュ・サンドをめぐる人々の一大謳歌な叙事詩。

ミロス・フォアマン 「アマデウス」 ★★★★☆ (7/31 再見 4回目)
なぜに英語?という突っ込みはこのさい無視して、モーツアルトの破天荒なを生涯を劇的に描ききった手腕は見事。
もつ者ともたざる者の対比もすばらしい。
負の感情はときとして大いなる力の根源ともなりうるが、それは決して幸福へとつづく道程ではないということ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら