ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871443
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島(白谷雲水峡・宮之浦岳・ウイルソン株・縄文杉)

2022年11月03日(木) ~ 2022年11月05日(土)
 - 拍手
surely-k その他5人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:24
距離
40.1km
登り
2,906m
下り
2,906m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:37
休憩
0:30
合計
2:07
13:41
7
13:48
13:48
10
13:58
14:01
33
14:34
14:59
30
15:29
15:30
9
15:39
15:39
6
15:45
15:46
2
15:48
宿泊地
2日目
山行
9:32
休憩
1:44
合計
11:16
5:03
50
5:53
6:03
84
7:27
7:33
23
7:56
7:59
13
8:12
8:12
29
8:41
8:51
10
9:01
9:07
69
10:16
10:18
31
10:49
11:07
14
11:21
11:24
74
12:38
12:54
4
12:58
13:02
22
13:24
13:24
12
13:36
13:59
8
14:07
14:10
84
15:34
15:34
44
16:18
16:18
1
16:19
宿泊地
3日目
山行
8:19
休憩
1:27
合計
9:46
5:37
4
5:41
5:41
37
6:18
6:24
26
6:50
6:50
86
8:16
8:23
22
8:45
8:58
75
10:13
10:37
89
12:06
12:34
18
12:52
13:00
60
14:00
14:00
40
14:40
14:41
39
15:20
15:20
3
15:23
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 一時雨 後曇り
2日目 晴れ
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田を出発
2022年11月03日 08:45撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/3 8:45
羽田を出発
やっぱり富士山が見えるとテンションが上がります🗻(^-^)/
2022年11月03日 08:46撮影 by  SC-51A, samsung
8
11/3 8:46
やっぱり富士山が見えるとテンションが上がります🗻(^-^)/
鹿児島空港で時間があったのでお昼
焼き肉弁当
2022年11月03日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
8
11/3 10:19
鹿児島空港で時間があったのでお昼
焼き肉弁当
鹿児島から屋久島はプロペラ機
2022年11月03日 11:23撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/3 11:23
鹿児島から屋久島はプロペラ機
海に浮かんだこの島は、口永良部島
だと思います。
2022年11月03日 12:03撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/3 12:03
海に浮かんだこの島は、口永良部島
だと思います。
乗ってきた飛行機
2022年11月03日 12:18撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/3 12:18
乗ってきた飛行機
屋久島空港
到着です。
これから、レンタカーを借ります。
2022年11月03日 12:18撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/3 12:18
屋久島空港
到着です。
これから、レンタカーを借ります。
サキシマフヨウ:先島芙蓉
あちこちに咲いていました。
2022年11月03日 12:38撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/3 12:38
サキシマフヨウ:先島芙蓉
あちこちに咲いていました。
1日目
白谷雲水峡
2022年11月03日 13:38撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/3 13:38
1日目
白谷雲水峡
行って来ま〜す!
2
行って来ま〜す!
サブザックで軽〜くね
眼鏡だし(笑)
5
サブザックで軽〜くね
眼鏡だし(笑)
二代杉
2022年11月03日 13:47撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/3 13:47
二代杉
大きさ比較
屋久島らしい苔むす木々の森
2022年11月03日 14:19撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/3 14:19
大きさ比較
屋久島らしい苔むす木々の森
素敵な森です
2022年11月03日 14:20撮影 by  SC-51A, samsung
11/3 14:20
素敵な森です
くぐり杉
ジャンケンポン「チ・ヨ・コ・レ・ー・ト!」(笑)
2022年11月03日 14:29撮影 by  SC-51A, samsung
14
11/3 14:29
くぐり杉
ジャンケンポン「チ・ヨ・コ・レ・ー・ト!」(笑)
あいこでしょっ!
って、進もっ!(笑)
2022年11月03日 14:30撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/3 14:30
あいこでしょっ!
って、進もっ!(笑)
ここをくぐります!
2
ここをくぐります!
根っこも凄い!
シカの宿
名付けたのは小学生だそうです。
2022年11月03日 14:33撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/3 14:33
シカの宿
名付けたのは小学生だそうです。
七本杉
おっきい!
1
七本杉
おっきい!
先生、そこで止まってくださ〜い!
ここでも大きさ比較
2022年11月03日 14:35撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/3 14:35
先生、そこで止まってくださ〜い!
ここでも大きさ比較
こんな大きな木がいっぱい
2
こんな大きな木がいっぱい
苔むす森
今日は、ここまでとして戻ります。
2022年11月03日 14:39撮影 by  SC-51A, samsung
11/3 14:39
苔むす森
今日は、ここまでとして戻ります。
もののけ姫が出てきそう
2022年11月03日 14:39撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/3 14:39
もののけ姫が出てきそう
もののけ姫のポーズ(笑)
もののけ姫のポーズ(笑)
ひと休みは『屋久島縄文水』140円
2022年11月03日 14:54撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/3 14:54
ひと休みは『屋久島縄文水』140円
瑞々しい苔
2022年11月03日 15:00撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/3 15:00
瑞々しい苔
戻って来ましたあ!
1
戻って来ましたあ!
水源の森百選
白谷雲水峡
苔むす森までピストン 約3.9km歩きました。
2022年11月03日 15:46撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/3 15:46
水源の森百選
白谷雲水峡
苔むす森までピストン 約3.9km歩きました。
駐車場に戻るとヤクザルが食事中でした。
噂のとおり、逃げません。
2022年11月03日 15:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 15:59
駐車場に戻るとヤクザルが食事中でした。
噂のとおり、逃げません。
食事中にごめんなさいね。
2022年11月03日 16:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 16:00
食事中にごめんなさいね。
前岳荘で3泊お世話になります。
1日目の夕食
飛び魚の姿揚げ
2022年11月03日 18:35撮影 by  SC-51A, samsung
12
11/3 18:35
前岳荘で3泊お世話になります。
1日目の夕食
飛び魚の姿揚げ
アサヒスーパードライもこのグラスに注いだら一味違います!(笑)
2022年11月03日 18:41撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/3 18:41
アサヒスーパードライもこのグラスに注いだら一味違います!(笑)
ここからは2日目
宮之浦岳に向かいます。
淀川登山口
ヘッドライトを点灯して出発です!
2022年11月04日 04:55撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 4:55
ここからは2日目
宮之浦岳に向かいます。
淀川登山口
ヘッドライトを点灯して出発です!
2022年11月04日 05:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/4 5:22
淀川小屋
避難小屋、整備されたテント場もあります。
2022年11月04日 05:54撮影 by  SC-51A, samsung
11/4 5:54
淀川小屋
避難小屋、整備されたテント場もあります。
まだ真っ暗です。
2022年11月04日 05:59撮影 by  SC-51A, samsung
11/4 5:59
まだ真っ暗です。
明るくなってきました。
2022年11月04日 06:11撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 6:11
明るくなってきました。
日の出です。
見入ってる人がいますね。
2022年11月04日 06:38撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 6:38
日の出です。
見入ってる人がいますね。
モルゲン根っ子
2022年11月04日 06:38撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 6:38
モルゲン根っ子
森にも朝日が差し込んできました。
2022年11月04日 06:41撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 6:41
森にも朝日が差し込んできました。
モルゲンリーダー
2022年11月04日 06:41撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 6:41
モルゲンリーダー
モルゲン私達
高盤岳展望所へ入ってみると
2022年11月04日 07:01撮影 by  SC-51A, samsung
11/4 7:01
高盤岳展望所へ入ってみると
あれは?
高盤岳に乗っかっている
2022年11月04日 07:03撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 7:03
あれは?
高盤岳に乗っかっている
そう、ト−フ岩です!
巨大な花崗岩が水によって切れたそうです。
白く見えるのは立ち枯れた屋久杉
2022年11月04日 07:11撮影 by  SC-51A, samsung
15
11/4 7:11
そう、ト−フ岩です!
巨大な花崗岩が水によって切れたそうです。
白く見えるのは立ち枯れた屋久杉
高盤岳
下の方も岩肌ですね。
2022年11月04日 07:12撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 7:12
高盤岳
下の方も岩肌ですね。
その先の展望所からは別の山々
2022年11月04日 07:19撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 7:19
その先の展望所からは別の山々
巨岩・奇岩の数々
2022年11月04日 07:19撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 7:19
巨岩・奇岩の数々
この岩にも名前があるんでしょうか。
2022年11月04日 07:19撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 7:19
この岩にも名前があるんでしょうか。
小花之江河に着きました。
2022年11月04日 07:27撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 7:27
小花之江河に着きました。
素敵です。
ここからもトーフ岩が見えますね。
2022年11月04日 07:28撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/4 7:28
素敵です。
ここからもトーフ岩が見えますね。
立ち枯れた屋久杉も素敵です。
2022年11月04日 07:29撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 7:29
立ち枯れた屋久杉も素敵です。
同じような写真を何枚も摂っちゃうf(^_^)
2022年11月04日 07:30撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 7:30
同じような写真を何枚も摂っちゃうf(^_^)
反対側は翁岳かなあ?
2022年11月04日 07:31撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 7:31
反対側は翁岳かなあ?
花之江河
ここで小休止しました。
2022年11月04日 07:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 7:40
花之江河
ここで小休止しました。
投石湿原
2022年11月04日 08:39撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 8:39
投石湿原
投石湿原の看板
2022年11月04日 08:39撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 8:39
投石湿原の看板
こんなところ、登れないよぉ!(@_@;)
登るけど
1
こんなところ、登れないよぉ!(@_@;)
登るけど
めちゃ頑張った!
こんなロープの登り下りが何ヵ所かあった。
倒れた看板があったところが岩屋
3
めちゃ頑張った!
こんなロープの登り下りが何ヵ所かあった。
倒れた看板があったところが岩屋
投石平
巨大な花崗岩の上に立つリーダー
カッコいい!
2022年11月04日 08:44撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 8:44
投石平
巨大な花崗岩の上に立つリーダー
カッコいい!
黒味岳をバックに、私も立ってみました。
カッコ良さには欠けるなぁ(^_^;)
2022年11月04日 08:44撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/4 8:44
黒味岳をバックに、私も立ってみました。
カッコ良さには欠けるなぁ(^_^;)
黒味岳の岩の上に人が見えます。
2022年11月04日 08:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 8:53
黒味岳の岩の上に人が見えます。
海が見えてきました。
2022年11月04日 09:15撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 9:15
海が見えてきました。
本当に巨岩・奇岩の宝庫です。
2022年11月04日 09:19撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/4 9:19
本当に巨岩・奇岩の宝庫です。
宮之浦はまだか〜
2022年11月04日 09:28撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 9:28
宮之浦はまだか〜
ま〜だまだ
2022年11月04日 09:42撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 9:42
ま〜だまだ
これは人の形に見えるなあ
2022年11月04日 09:59撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/4 9:59
これは人の形に見えるなあ
落ちそうで落ちない
2022年11月04日 09:59撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 9:59
落ちそうで落ちない
振り返って
2022年11月04日 10:03撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 10:03
振り返って
回りを見渡す
2022年11月04日 10:03撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 10:03
回りを見渡す
栗生岳
2022年11月04日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 10:19
栗生岳
いよいよです!
もうひと頑張り!
2022年11月04日 10:20撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 10:20
いよいよです!
もうひと頑張り!
あれが宮之浦岳で〜す🎵
4
あれが宮之浦岳で〜す🎵
到着
宮之浦岳山頂です。
5時間40分ほどかかりました。
2022年11月04日 10:36撮影 by  SC-51A, samsung
14
11/4 10:36
到着
宮之浦岳山頂です。
5時間40分ほどかかりました。
一等三角点にタッチ
白い石、誰か置いたのね
2022年11月04日 10:39撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/4 10:39
一等三角点にタッチ
白い石、誰か置いたのね
永田岳
2022年11月04日 10:40撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/4 10:40
永田岳
屋久島の中央に位置する宮之浦岳
山並の向こうに海という景色が素晴らしい!
2022年11月04日 10:40撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 10:40
屋久島の中央に位置する宮之浦岳
山並の向こうに海という景色が素晴らしい!
種子島も見えます!
2022年11月04日 10:40撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 10:40
種子島も見えます!
少し遅れて二人も到着
みんなで記念撮影です??
9
少し遅れて二人も到着
みんなで記念撮影です??
記念なので撮っていただきました。
(翌日この写真を撮っていただいた方に縄文杉までのトロッコ道で再会)
2022年11月04日 11:05撮影 by  SC-51A, samsung
10
11/4 11:05
記念なので撮っていただきました。
(翌日この写真を撮っていただいた方に縄文杉までのトロッコ道で再会)
縄文杉には明日、荒川登山口から出直しますので、ピストンで下山します。
(縦走する人達はザックの大きさで分かります。何組もの登山者がガイドさんの案内で登っていました。そのガイドさんのざっくは32〜33kgだそうです。)
2022年11月04日 11:06撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/4 11:06
縄文杉には明日、荒川登山口から出直しますので、ピストンで下山します。
(縦走する人達はザックの大きさで分かります。何組もの登山者がガイドさんの案内で登っていました。そのガイドさんのざっくは32〜33kgだそうです。)
登って来た登山道
長い道程です。
2022年11月04日 11:16撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 11:16
登って来た登山道
長い道程です。
歩くのに飽きてきました(^_^;)
歩くのに飽きてきました(^_^;)
そして・・・
何か動く気配がしたので振り向くと
立派な角と可愛いおしりが
2022年11月04日 11:46撮影 by  SC-51A, samsung
8
11/4 11:46
そして・・・
何か動く気配がしたので振り向くと
立派な角と可愛いおしりが
空まで写してみました。
青空とヤクシカです。
2022年11月04日 11:47撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 11:47
空まで写してみました。
青空とヤクシカです。
呼んでみたところ、チラッと目が合いました。
また元気が出てきました(*^^*)
2022年11月04日 11:47撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/4 11:47
呼んでみたところ、チラッと目が合いました。
また元気が出てきました(*^^*)
怖くて立ち止まる私
怖くて立ち止まる私
降りるというより落ちるって感じ?(^_^;)
1
降りるというより落ちるって感じ?(^_^;)
投石平まで戻ってきました。
巨岩と紅葉と緑、そして青空
2022年11月04日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/4 12:44
投石平まで戻ってきました。
巨岩と紅葉と緑、そして青空
花之江河まで戻ってひと休み
なんの写真を撮ってるかというと・・・
花之江河まで戻ってひと休み
なんの写真を撮ってるかというと・・・
これ
スヌーピーに見えたのは私だけ?のようですf(^_^)
2022年11月04日 13:43撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 13:43
これ
スヌーピーに見えたのは私だけ?のようですf(^_^)
登りは真っ暗だったので気づきませんでした。
2022年11月04日 14:50撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/4 14:50
登りは真っ暗だったので気づきませんでした。
くぐりたくなる人
2022年11月04日 15:01撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 15:01
くぐりたくなる人
くぐりたくなる人
1
くぐりたくなる人
川の水はとてもきれいでした。
もう少しで到着です。
淀川 淀川小屋手前の橋より
2022年11月04日 15:22撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/4 15:22
川の水はとてもきれいでした。
もう少しで到着です。
淀川 淀川小屋手前の橋より
到着です!
歩ききれました!
4
到着です!
歩ききれました!
2日目の夕食
首折れ鯖
お醤油は鹿児島醤油で甘いです。

ビールもいただきました。
歩いた後のビールは格別ですね🍻
写真撮る前に飲んじゃいましたf(^_^)
2022年11月04日 18:40撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/4 18:40
2日目の夕食
首折れ鯖
お醤油は鹿児島醤油で甘いです。

ビールもいただきました。
歩いた後のビールは格別ですね🍻
写真撮る前に飲んじゃいましたf(^_^)
ここから3日目
満天の星空の下出発です。
2022年11月05日 04:46撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 4:46
ここから3日目
満天の星空の下出発です。
屋久杉自然館でバス待ち
ここから荒川登山口までバスで行きます。
5時が始発ですが、1時間前から待っています。寒い!
屋久杉自然館でバス待ち
ここから荒川登山口までバスで行きます。
5時が始発ですが、1時間前から待っています。寒い!
荒川登山口
2022年11月05日 05:35撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 5:35
荒川登山口
トロッコ道です。
真っ暗です。
2022年11月05日 05:37撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 5:37
トロッコ道です。
真っ暗です。
トンネル
2022年11月05日 05:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 5:40
トンネル
手刷りのない橋
恐々歩きます。
2022年11月05日 06:14撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 6:14
手刷りのない橋
恐々歩きます。
明るくなってきました。
小杉谷橋から
2022年11月05日 06:18撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 6:18
明るくなってきました。
小杉谷橋から
小杉谷小中学校跡
2022年11月05日 06:23撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 6:23
小杉谷小中学校跡
屋久杉と共に
2022年11月05日 06:24撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 6:24
屋久杉と共に
分岐
辻峠から白谷雲水峡へ続きます。
2022年11月05日 06:49撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 6:49
分岐
辻峠から白谷雲水峡へ続きます。
まだ歩く
2022年11月05日 06:51撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/5 6:51
まだ歩く
三代杉
2022年11月05日 07:14撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 7:14
三代杉
三代杉の前で
2022年11月05日 07:15撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/5 7:15
三代杉の前で
石塚山がチラッと
2022年11月05日 07:35撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 7:35
石塚山がチラッと
仁王杉
2022年11月05日 07:58撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 7:58
仁王杉
入りきらない
2022年11月05日 07:58撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 7:58
入りきらない
翁岳
2022年11月05日 08:11撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 8:11
翁岳
もののけ姫に出てたよね。
シシ神が夜になってデイダラボッチに変わった姿
2022年11月05日 08:13撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/5 8:13
もののけ姫に出てたよね。
シシ神が夜になってデイダラボッチに変わった姿
2022年11月05日 08:16撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 8:16
ここまで約8km歩いてきました。
ウイルソン株まで0.6km
ここからは急登です。
2022年11月05日 08:17撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/5 8:17
ここまで約8km歩いてきました。
ウイルソン株まで0.6km
ここからは急登です。
激流
2022年11月05日 08:20撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 8:20
激流
翁杉
2022年11月05日 08:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 8:40
翁杉
ウイルソン株を見る行列
2022年11月05日 08:46撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 8:46
ウイルソン株を見る行列
ウイルソン株のハート
これ見たかった!
けど、行列が出来ているのでサクッと撮って次の人に代わります。
2022年11月05日 08:51撮影 by  SC-51A, samsung
11
11/5 8:51
ウイルソン株のハート
これ見たかった!
けど、行列が出来ているのでサクッと撮って次の人に代わります。
外から見たら全く見分けが付かないのに、ウイルソンさん凄い!
2022年11月05日 08:55撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/5 8:55
外から見たら全く見分けが付かないのに、ウイルソンさん凄い!
さあ、次は縄文杉です!
2022年11月05日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
11/5 8:56
さあ、次は縄文杉です!
整備されているけど、キツイ💦
1
整備されているけど、キツイ💦
整備されていますが、アップダウンで疲れます!
2022年11月05日 09:28撮影 by  SC-51A, samsung
11/5 9:28
整備されていますが、アップダウンで疲れます!
大王杉
2022年11月05日 09:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 9:40
大王杉
カメラに入りきらない!
2022年11月05日 09:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 9:40
カメラに入りきらない!
大きさ比較のため
大王杉が後ろなので比較にならない(^_^;)
2022年11月05日 09:41撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/5 9:41
大きさ比較のため
大王杉が後ろなので比較にならない(^_^;)
夫婦杉
2022年11月05日 09:44撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 9:44
夫婦杉
分岐
宮之浦岳にも白谷雲水峡にも続いてます。
2022年11月05日 10:11撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 10:11
分岐
宮之浦岳にも白谷雲水峡にも続いてます。
鹿のお母さん
ここでも会えたあ
鹿のお母さん
ここでも会えたあ
こっちは子供みたいです。
1
こっちは子供みたいです。
ジャーン
縄文杉です!
2022年11月05日 10:12撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/5 10:12
ジャーン
縄文杉です!
今は近くまで行けません。
展望デッキが整備されています。
2022年11月05日 10:13撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 10:13
今は近くまで行けません。
展望デッキが整備されています。
南展望デッキから
2022年11月05日 10:14撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/5 10:14
南展望デッキから
パワーをもらいました!
2022年11月05日 10:15撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 10:15
パワーをもらいました!
北側の展望デッキから
2022年11月05日 10:21撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 10:21
北側の展望デッキから
他の屋久杉とは全然違います。
存在感が凄いです!
2022年11月05日 10:25撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/5 10:25
他の屋久杉とは全然違います。
存在感が凄いです!
1000年のポーズ
1000年を超えた杉が屋久杉と呼ばれています。
縄文杉は確認されている屋久杉の中でも最大級の老大木です。
2,000年あまりから7,200年と諸説あるようです。
2
1000年のポーズ
1000年を超えた杉が屋久杉と呼ばれています。
縄文杉は確認されている屋久杉の中でも最大級の老大木です。
2,000年あまりから7,200年と諸説あるようです。
みんな揃ってパワーをもらって来ました。
2022年11月05日 10:29撮影 by  SC-51A, samsung
9
11/5 10:29
みんな揃ってパワーをもらって来ました。
登りは混雑でゆっくり出来なかったので、
帰りにもう一度寄りました。
2022年11月05日 12:10撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 12:10
登りは混雑でゆっくり出来なかったので、
帰りにもう一度寄りました。
ウイルソン株の中にある祠
株の中は思ったより広かったです。
2022年11月05日 12:11撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/5 12:11
ウイルソン株の中にある祠
株の中は思ったより広かったです。
なんちゃって!のポーズ?(笑)
1
なんちゃって!のポーズ?(笑)
ハート&ハート(笑)
帰りには誰もいなかったのでちょっとゆっくり撮影できました。
2022年11月05日 12:17撮影 by  SC-51A, samsung
8
11/5 12:17
ハート&ハート(笑)
帰りには誰もいなかったのでちょっとゆっくり撮影できました。
場所が違うとハートになりません!
2022年11月05日 12:18撮影 by  SC-51A, samsung
4
11/5 12:18
場所が違うとハートになりません!
外から見たら全く分からない。
2022年11月05日 12:33撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 12:33
外から見たら全く分からない。
トロッコ道をひたすら歩いて休憩
小杉谷休憩舎
2022年11月05日 14:36撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 14:36
トロッコ道をひたすら歩いて休憩
小杉谷休憩舎
登りは暗くて見えなかった景色
荒川の様子
小杉谷橋より
2022年11月05日 14:39撮影 by  SC-51A, samsung
2
11/5 14:39
登りは暗くて見えなかった景色
荒川の様子
小杉谷橋より
大山氏神
2022年11月05日 14:41撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/5 14:41
大山氏神
トンネルまで戻って来ました。
もう少し
2022年11月05日 15:19撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/5 15:19
トンネルまで戻って来ました。
もう少し
これを渡ったら到着です!
看板を見て!
危険ですので手すりに寄り掛からないで下さい。今気づきましたf(^_^)
これを渡ったら到着です!
看板を見て!
危険ですので手すりに寄り掛からないで下さい。今気づきましたf(^_^)
3日目の夕食
最後の晩餐は焼き肉でした。
2022年11月05日 19:09撮影 by  SC-51A, samsung
7
11/5 19:09
3日目の夕食
最後の晩餐は焼き肉でした。
3泊4日 屋久島の旅の終わりです(;つД`)
あれに乗って帰ります。
ハイビスカス🌺が南国っぽい
2022年11月06日 09:34撮影 by  SC-51A, samsung
5
11/6 9:34
3泊4日 屋久島の旅の終わりです(;つД`)
あれに乗って帰ります。
ハイビスカス🌺が南国っぽい
さよなら 屋久島の山々
また来るね〜!
2022年11月06日 09:59撮影 by  SC-51A, samsung
3
11/6 9:59
さよなら 屋久島の山々
また来るね〜!
開聞岳だ!
2022年11月06日 10:24撮影 by  SC-51A, samsung
9
11/6 10:24
開聞岳だ!
こっちは桜島
現実に戻ります。
さようなら
2022年11月06日 10:29撮影 by  SC-51A, samsung
6
11/6 10:29
こっちは桜島
現実に戻ります。
さようなら

感想

いつか行ってみたいと思っていた屋久島。
日本百名山の宮ノ浦岳、せっかくなのでウイルソン株〜縄文杉にも行こう、予備日を入れて、3泊4日で計画を立てました。

年366日雨が降るとか、一ヶ月に35日は雨とか、映画『浮雲』林芙美子の原作に「一ヶ月、ほとんど雨ですな。屋久島は月のうち三十五日は雨という位でこざいます。」という一節もあるように、雨は覚悟、快晴の下での登山は期待せずの計画でした。
小屋泊で縦走する人も多いようですが、重い荷物や小屋の混雑状況を考えてそれぞれをピストンすることにしました。

1日目は午後の到着なので、行けるところまでという訳で、白谷雲水峡を少し歩きました。
さっきまで晴れてたのに、車で走りだすと雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降りだし、一時はどしゃ降りに、「やっぱり屋久島、天気変わりやすいんだね。」と話しながらでしたが、駐車場に着くと小雨になり、歩き始めると止みました。ヤクザルに出会うと、屋久島に来たなあと実感しました。

2日目は、いよいよ宮之浦岳です。
往復約16kmですが、標高差があまりないので大丈夫だよと励まされ12時間弱歩ききれた自分にちょっぴり自信が付きました。
登山道から見える回りの山々、山頂からの絶景、ヤクシカにも会えて、屋久島、宮之浦岳を満喫しました。
宮之浦岳は屋久島(九州)の最高峰にも関わらず頂上は島内の麓からはどこからも見えない、見たいなら登るか島を離れるか、上空から見るしかないんですって。本当に奥深かったです。

3日目は、縄文杉です。
朝一番の5時の始発バスに乗れるように、まだ星が見える4時前にバス乗場に入りました。
ひたすらトロッコ道を歩きウイルソン株の分岐からは結構な登り、ウイルソン株から縄文杉までは木道で整備されていますがアップダウンが多く、長い道程を休み休み進みました。往復約20kmでしたが、歩いた甲斐のある素晴らしい縄文杉を見ることが出来ました。

最終日は帰るだけ
もったいない気もしますが、翌日から仕事が待っているので帰るだけです。

過ぎてしまえばあっという間の3日間でしたが、青空の下の宮之浦岳、ウイルソン株、縄文杉、夢が叶った屋久島でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

すごーい!見せてくれてありがとう❣️
2022/11/8 7:47
Marsha-ukuleleさん、コメントありがとう。念願叶って行って来ました。
遠くてちょっと心配でしたが、行って来て良かったです!
2022/11/8 14:33
屋久島・宮之浦岳、それも青空。
「羨ましい」のひと言しかありません。


来年は北海道?
2022/11/8 11:35
papibanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この青空には感謝です。
屋久島で青空の下歩けるなんて本当に幸せでした。

北海道、その計画もあります。
でも、今年中止になった計画もたくさんあって、日にちが足りません(@_@;)
2022/11/8 17:58
屋久島満喫の旅、素敵ですね💕
私にとっても憧れの場所です🥰
なによりお天気に恵まれ、大自然の中を歩けたこと、私も嬉しくなりました😊
surely-kさんの日頃の行いですね✨
素敵なレコ、ありがとうございました☺️
2022/11/9 7:19
Snufkin1さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当に雨は覚悟だったの。
日頃の行いには自信ないけどf(^_^)
何よりのご褒美をもらいました。

私達は重いザックと混雑してるであろう小屋泊を避けてピストン&ピストンでしたが、Snufkinさんならきっと縦走できますよ👍
2022/11/9 20:22
とうとう行っちゃったねーーッ!素晴らしい💕

なかなか連泊のお出かけなんてできない私(一泊も無理😅)、喉から手、どころか足もおちりも出ちゃいそうな😆勢いで羨ましい❣️
欲張り山行、色々見て来られて本当によかったね!
お疲れ様だけど充実してたでしょう。
体の疲れは幸せの裏返し!
はーっ、いいなぁ
2022/11/9 21:38
grindelさん、こんにちは。
行っちゃったよぉ!
期待どおり、屋久島、良いよお。

とにかく天気に恵まれたことに感謝、一緒に連れていってくれた友に感謝。
気をつけて行って来いと送り出してくれた主人にも感謝です。
もう、感謝しかない。
ロングで疲れたけど、筋肉痛もなく、今屋久島ロスです。
2022/11/10 14:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら