ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4886988
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉が盛りの南葉山〜桑取からピストン

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
18.1km
登り
1,143m
下り
1,141m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:11
合計
6:10
距離 18.1km 登り 1,148m 下り 1,144m
7:03
133
スタート地点
9:16
21
9:37
31
10:08
10:10
29
10:39
26
11:05
11:14
119
13:13
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
くわどり湯ったり村の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
明神峠までの間に泥濘がひどい箇所あり。
基本的に下草は綺麗に刈られていて、歩きやすいです。
青田難波山から籠町南葉山への分岐から少し潅木が生い茂っていて、嫌な予感がしましたが、その先は歩きやすくなっていました。
この時期は落ち葉が多いので、滑らないよう注意が必要です。
最初のビューポイントで鉾ヶ岳と権現岳がドーン。見えやすいように周囲の灌木はしっかり切られていました。
2022年11月06日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 7:39
最初のビューポイントで鉾ヶ岳と権現岳がドーン。見えやすいように周囲の灌木はしっかり切られていました。
第2ビューポイント。見えるのは向かいの名もなき山。
2022年11月06日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 7:50
第2ビューポイント。見えるのは向かいの名もなき山。
少し左に振ると左奥に茂倉山。
2022年11月06日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 7:51
少し左に振ると左奥に茂倉山。
ブナの紅葉。
2022年11月06日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 8:00
ブナの紅葉。
隣のピークは紅葉が見頃です。
2022年11月06日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:09
隣のピークは紅葉が見頃です。
標高500mくらいからブナの林が続き非常に歩きやすく、気持ちいいです。
2022年11月06日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 8:24
標高500mくらいからブナの林が続き非常に歩きやすく、気持ちいいです。
モミジの紅葉。
2022年11月06日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 8:53
モミジの紅葉。
山頂に到着。妙高山と火打山がお出迎え。
2022年11月06日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:14
山頂に到着。妙高山と火打山がお出迎え。
少し位置を変えると焼山も見えます。
2022年11月06日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:15
少し位置を変えると焼山も見えます。
妙高アップ。火打山、焼山に比べて雪はわずか。
2022年11月06日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:15
妙高アップ。火打山、焼山に比べて雪はわずか。
周りは黄色いのに不思議と1枚だけ赤く。
2022年11月06日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:19
周りは黄色いのに不思議と1枚だけ赤く。
モミジも色々な色になります。
2022年11月06日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:24
モミジも色々な色になります。
青空に黄色は映えます。
2022年11月06日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:56
青空に黄色は映えます。
最終目的地の籠町南葉山にあった三角点にタッチ。何故かこちらは難波ではなく南葉。地元ではいずれも南葉山と表記している。
2022年11月06日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:09
最終目的地の籠町南葉山にあった三角点にタッチ。何故かこちらは難波ではなく南葉。地元ではいずれも南葉山と表記している。
山頂からの眺望。関田山脈の後ろには苗場山、鳥甲山、岩菅山などがはっきり見えていました。
2022年11月06日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:09
山頂からの眺望。関田山脈の後ろには苗場山、鳥甲山、岩菅山などがはっきり見えていました。
帰りは時間に余裕ができたので、木の隙間から頸城山塊が見えるところを探しながら帰りました。まずは火打山がちらり。
2022年11月06日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:14
帰りは時間に余裕ができたので、木の隙間から頸城山塊が見えるところを探しながら帰りました。まずは火打山がちらり。
こちらは逆方向ですが、米山と紅葉。
2022年11月06日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:17
こちらは逆方向ですが、米山と紅葉。
南葉山麓と頸城平野。左奥には日本海。
2022年11月06日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:22
南葉山麓と頸城平野。左奥には日本海。
南葉山はまさに紅葉の見ごろ。いい色付きです。
2022年11月06日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:23
南葉山はまさに紅葉の見ごろ。いい色付きです。
アップで。
2022年11月06日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 10:23
アップで。
少し引きで。
2022年11月06日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:24
少し引きで。
散ったモミジ。
2022年11月06日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:34
散ったモミジ。
今度は焼山がちらり。
2022年11月06日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:50
今度は焼山がちらり。
鮮やか。
2022年11月06日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:54
鮮やか。
綺麗な2色。
2022年11月06日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:54
綺麗な2色。
紅葉と鉾ヶ岳、権現岳。
2022年11月06日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:56
紅葉と鉾ヶ岳、権現岳。
紅葉と焼山。噴気が上がっていますね。
2022年11月06日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:57
紅葉と焼山。噴気が上がっていますね。
紅葉の写真と見せかけて真ん中に焼山。
2022年11月06日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:57
紅葉の写真と見せかけて真ん中に焼山。
紅葉と火打山、焼山。
2022年11月06日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:58
紅葉と火打山、焼山。
もういっちょ火打山。
2022年11月06日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:59
もういっちょ火打山。
焼山、火打山、妙高山が全部見えそうでしたが、妙高山だけ雲に隠れてしまいました。
2022年11月06日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:59
焼山、火打山、妙高山が全部見えそうでしたが、妙高山だけ雲に隠れてしまいました。
青空に紅葉とブナの白い幹が映えます。
2022年11月06日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 11:02
青空に紅葉とブナの白い幹が映えます。
日本海方面。直江津の町並みや火力発電所が見えています。手前の紅葉も見頃です。
2022年11月06日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 11:32
日本海方面。直江津の町並みや火力発電所が見えています。手前の紅葉も見頃です。
手前の紅葉が綺麗です。奥には米山、尾神岳、刈羽黒姫山が見えています。
2022年11月06日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:33
手前の紅葉が綺麗です。奥には米山、尾神岳、刈羽黒姫山が見えています。
手前の山をアップで。
2022年11月06日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:34
手前の山をアップで。
モミジに光が差していました。
2022年11月06日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:34
モミジに光が差していました。
ブナの木を入れてもう一枚。
2022年11月06日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:35
ブナの木を入れてもう一枚。
この黄色は一際鮮やかでした。
2022年11月06日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:36
この黄色は一際鮮やかでした。
青空に映えます。
2022年11月06日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:39
青空に映えます。
ブナの紅葉を見上げて。
2022年11月06日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:40
ブナの紅葉を見上げて。
今度はやや見下ろして。
2022年11月06日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:41
今度はやや見下ろして。
足元はブナの葉の絨毯で膝に優しく歩きやすい。
2022年11月06日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:43
足元はブナの葉の絨毯で膝に優しく歩きやすい。
幹にくっついて見上げてもう一枚。
2022年11月06日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 11:46
幹にくっついて見上げてもう一枚。
綺麗な色ですね〜。
2022年11月06日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:06
綺麗な色ですね〜。
朝は茶色にしか見えなかったところも、よく見ると赤や黄色も混ざっていました。
2022年11月06日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:24
朝は茶色にしか見えなかったところも、よく見ると赤や黄色も混ざっていました。
このあたりは緑、赤、黄色、茶色、散ってしまったものがモザイク状になっていました。
2022年11月06日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:37
このあたりは緑、赤、黄色、茶色、散ってしまったものがモザイク状になっていました。
お花のようなキノコ。食べられるのでしょうか。
2022年11月06日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 13:03
お花のようなキノコ。食べられるのでしょうか。
ノコンギクに蜂が蜜を吸いにやってきました。
2022年11月06日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 13:07
ノコンギクに蜂が蜜を吸いにやってきました。
ツルリンドウ。
2022年11月06日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 13:10
ツルリンドウ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(2L中1Lあまり) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今週末は天気が悪いと思い込んでいたため、何も計画を立てていなかったが、土曜日に天気予報を見たら日曜日が晴れになっていたため、急遽近場で計画。
以前キャンプ場から登った難波(南葉)山を今度は桑取から登り、更に足を伸ばして籠町南葉山まで行ってみることに。
天気は予報通り晴れになりました。
登山道は明神峠までは初めての道でしたが、一ヶ所泥濘がひどいところがあったものの、ブナ林に入ってからは非常に歩きやすくて気持ちが良かったです。
山頂からは頚城山塊が見渡せたが、その後はあまり眺望は望めませんが、籠町南葉山まで行くと苗場山方面の山が見渡せます。
肝心の紅葉はというと、まさに今が見頃で、山肌が真っ赤に染まっているようでした。
しっかり紅葉を堪能しながら無事に下山し、大満足の山行となりました。

ただ、駐車場に停めていた車に何故かカメムシが大量に群がっていて、家に帰ってもまだ10匹近くついていて駆除するのに苦労しました(´Д`;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら