ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488855
全員に公開
ハイキング
道東・知床

西別岳と摩周岳 〜西別小屋に前泊で〜

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
ubejin その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
15.7km
登り
998m
下り
985m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:00
合計
5:49
5:09
59
6:08
6:13
19
6:32
6:39
19
6:58
6:58
27
7:25
7:25
36
8:01
8:29
32
9:01
9:01
27
9:28
9:29
16
9:45
10:02
18
10:20
10:20
33
10:53
10:55
3
10:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
土曜は仁頃山でお世話になっている方々と久々の遠征。
ということで、仕事を早めに切り上げ、西別小屋へ車を走らせる。
2014年08月01日 18:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 18:57
土曜は仁頃山でお世話になっている方々と久々の遠征。
ということで、仕事を早めに切り上げ、西別小屋へ車を走らせる。
到着遅く、皆さん食事を終えられていたけど、晩酌につきあっていただく。
久々に聞く仁頃山の諸事情、やっぱ面白い。20時過ぎ、就寝。
2014年08月01日 19:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 19:09
到着遅く、皆さん食事を終えられていたけど、晩酌につきあっていただく。
久々に聞く仁頃山の諸事情、やっぱ面白い。20時過ぎ、就寝。
と思いきや、暑くてなかなか眠れず。
眠りが浅かったのが功を奏したのか、深夜のダニの襲撃に気付く。仰向けに寝ていたのに、なぜか動きにくそうな背中から。
おかげで噛まれはしなかったのだけど。
2014年08月02日 05:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:15
と思いきや、暑くてなかなか眠れず。
眠りが浅かったのが功を奏したのか、深夜のダニの襲撃に気付く。仰向けに寝ていたのに、なぜか動きにくそうな背中から。
おかげで噛まれはしなかったのだけど。
さぁ、朝ご飯を済ませて出発だ。
ここ西別は、アブが大、大、大、大量発生していて、
もうどうしようもない。
2014年08月02日 05:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 5:29
さぁ、朝ご飯を済ませて出発だ。
ここ西別は、アブが大、大、大、大量発生していて、
もうどうしようもない。
なぜか、入山名簿のところに待ち構えていて、入山するなり私たちを追ってくる。
気持ち悪いくらいいっぱいいる。
言うなれば、養蜂場の映像の如し、だ。
2014年08月02日 05:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 5:33
なぜか、入山名簿のところに待ち構えていて、入山するなり私たちを追ってくる。
気持ち悪いくらいいっぱいいる。
言うなれば、養蜂場の映像の如し、だ。
ヤマレコで言えてすっきりしたので、美しい景色を。
やっぱ早朝の景色は美しいですね。
2014年08月02日 05:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 5:35
ヤマレコで言えてすっきりしたので、美しい景色を。
やっぱ早朝の景色は美しいですね。
おはぎさん。
2014年08月02日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:39
おはぎさん。
これ、いつも分からない。
ツリガネニンジン?
2014年08月02日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:51
これ、いつも分からない。
ツリガネニンジン?
トウゲブキ。
暑い夏が来たね。
2014年08月02日 05:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:56
トウゲブキ。
暑い夏が来たね。
ウメバチソウ。
これはこれからの季節のようで。
2014年08月02日 06:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:10
ウメバチソウ。
これはこれからの季節のようで。
こっちがモイワシャジン??
前に見た花と花の付き方やガクの形状が違うような気がするのだけど。
2014年08月02日 06:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:19
こっちがモイワシャジン??
前に見た花と花の付き方やガクの形状が違うような気がするのだけど。
シオガマギク。

この季節に西別に来たことあるのだけど、この花が咲いているとは知らなかった。
2014年08月02日 06:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:21
シオガマギク。

この季節に西別に来たことあるのだけど、この花が咲いているとは知らなかった。
稜線に出るとやっと、風が出てきて、うるさいアブも少しは静かに。。。
2014年08月02日 06:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:30
稜線に出るとやっと、風が出てきて、うるさいアブも少しは静かに。。。
大好きなチシマセンブリ。
2014年08月02日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:08
大好きなチシマセンブリ。
いいね〜。
2014年08月02日 06:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:32
いいね〜。
エゾフウロという花?
2014年08月02日 06:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:38
エゾフウロという花?
さぁ、花の西別はここまで。
西別〜摩周の笹の縦走路をゆきます。
2014年08月02日 06:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:49
さぁ、花の西別はここまで。
西別〜摩周の笹の縦走路をゆきます。
ダニが多いのかと思っていたのだけど、
この道、風がないので、アブの方に襲われるはめに。。。
2014年08月02日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:41
ダニが多いのかと思っていたのだけど、
この道、風がないので、アブの方に襲われるはめに。。。
ホットケーキのようなキノコ。
Iさんの話では、おいしいキノコらしいですが、何度かあたったこともあるようで。。。
1
ホットケーキのようなキノコ。
Iさんの話では、おいしいキノコらしいですが、何度かあたったこともあるようで。。。
白いニガナ。
2014年08月02日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:50
白いニガナ。
摩周岳に到着です。
2014年08月02日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/2 8:07
摩周岳に到着です。
遠望は効きませんが、良い眺めです。
2014年08月02日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 8:08
遠望は効きませんが、良い眺めです。
摩周ブルーとは言えませんが、摩周湖です。
まだまだロシアの森林火災、続きそうな感じですね。
2014年08月02日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:08
摩周ブルーとは言えませんが、摩周湖です。
まだまだロシアの森林火災、続きそうな感じですね。
イワブクロ、あったのね。
2014年08月02日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 8:29
イワブクロ、あったのね。
キリンソウ。
イワギキョウ。
2014年08月02日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:31
イワギキョウ。
さぁ、下山へ。
今日はバテバテのフラフラでした。
暑いからなのか、二日酔いからなのか、
2014年08月02日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:08
さぁ、下山へ。
今日はバテバテのフラフラでした。
暑いからなのか、二日酔いからなのか、
はて???

無事、登山口にたどり着きました。
2014年08月02日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:43
はて???

無事、登山口にたどり着きました。
帰りは、緑温泉に入って帰りました。
いい湯でした。
2014年08月02日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:39
帰りは、緑温泉に入って帰りました。
いい湯でした。
日曜は、地元のお祭り「ドラゴンボート大会」があるので、毎年恒例、藻琴山早朝登山です。
2014年08月03日 05:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:21
日曜は、地元のお祭り「ドラゴンボート大会」があるので、毎年恒例、藻琴山早朝登山です。
当初、屈斜路湖から沢を登って、花を探そうと、意気込んでいたのですが、
早朝の沢は、その薄暗さが、どうにも私を阻んでいるように見えて、
2014年08月03日 06:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 6:31
当初、屈斜路湖から沢を登って、花を探そうと、意気込んでいたのですが、
早朝の沢は、その薄暗さが、どうにも私を阻んでいるように見えて、
即撤退。でも、上から見ると、笹薮をずっと漕いでこないと上まで来れなさそうなので、タイムアップしそう。いかなくてよかったのかも。
2014年08月03日 06:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:32
即撤退。でも、上から見ると、笹薮をずっと漕いでこないと上まで来れなさそうなので、タイムアップしそう。いかなくてよかったのかも。
雲海がとても綺麗でした。

肝心のドラゴンボート大会は、なんと、予選敗退!!
残念でした。
2014年08月03日 06:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 6:33
雲海がとても綺麗でした。

肝心のドラゴンボート大会は、なんと、予選敗退!!
残念でした。

感想

主な感想は写真中にコメントいたしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

ubejinさん、遅コメ失礼します
西別岳と摩周岳(カムイヌプリ)をつないで歩かれたのですね。
手元にある『北海道の山』では、それぞれ別に掲載されていて、つないで歩くなんて考えもしませんでした。

恐らく9/5から休暇入りするのですが、(北海道は)もう秋だな・・と思って、どこに行こうか悩んでいます。

  隊長
2014/8/8 6:41
Re: ubejinさん、遅コメ失礼します
半袖隊長さん、おはようございます。

夏休みは9月初旬ですか!
その時期でしたら、2000m越えの山は、草紅葉が始まっていて、
それに劣るようなちょっと低い山は、まだ夏の花が咲いて、
とバリエーション豊富なんでは?と思います。
鮭の遡上をはじめ、動物たちは冬支度の真っ最中なので(クマさんも含めて)、動物観察するにはもってこいだと思いますよ!!!

それと、西別小屋は、たいへん綺麗で、布団もあって、薪ストーブもあり、とても良い小屋ですよ。貧乏旅行をするにはもってこい!!!なのです。
2014/8/9 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら